「舛添要一」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 舛添要一とは

2024-04-08

トイレットペーパーっていらんよな

ウォシュレットがあれば付着確認と水滴ふき取りにしか使わないし

舛添要一タオルで拭いてるって言ってドン引きされてたけどそれでいいじゃんね

2023-12-25

公選法でまず変えるべきは出馬に伴う自動失職規定

はてブ武蔵野市選挙におけるリベラル候補の敗北が話題になってたので、その話題に便乗して書くけど、今の問題点だらけの公職選挙法で一番問題なのは、この選挙が行われる原因になった「選挙出馬に伴う自動失職」の規定だと思う(第89・90条)。つまり

という規定であるそもそも今回なぜ武蔵野市長が辞職したのか? 菅直人の後継として衆議院議員選挙に出ることにしたからだ。公選法規定上、彼女市長を辞めなければいけない。

多くの人が当たり前だと思っているかもしれないが、これは割と奇妙な規定だ。市長国会議員を兼ねられないのはいいとしても、議員当選してから市長を辞めればいいではないか。なぜ議員選挙に出るために市長を辞さねばいけないのか?

エントリーした瞬間に前職を強制退職させられる転職サイト」なんてものがあったら、どう考えてもおかしいだろう。しか公選法はそう規定しているのだ。

たとえばアメリカでは、大統領選挙関係報道を追っていればわかるが、知事議員のままで大統領選挙に出られる。オバマに負けたマケインはその後も上院議員であり続けたし、仮に今回デサンティスが指名獲得にまで至らなくても、彼はフロリダ州知事でいられる。アメリカ大統領選挙に色んな候補出馬して競い合うことができるのは、自動失職規定がないからだ。もしも自動失職規定があれば、勝てなさそうな候補者は出馬を尻込みし、結果として候補多様性は失われているだろう。

そのいい例が東京都知事選挙である。毎回ロクな候補者が出てこないと言われている。蓮舫擁立する案もあったようだが頓挫した。なぜか? 失うものが大きすぎるからだ。地方市長知事ならいざしらず、1000万を超える有権者の信任を得るのは並大抵のことではない。もし蓮舫出馬して負ければ、野党は貴重な議席を1つ失うことになる。結果として、直近の都知事選もその前回も、絶対に勝てる自信がある小池百合子と、本業別にあるので落選しても困らない鳥越俊太郎宇都宮健児くらいしか有力候補が出てこなかった。それまでの選挙だって絶対に勝てる石原慎太郎本業別にある猪瀬直樹黒川紀章、既に現職議員ではなかったので失うもののない舛添要一細川護熙といった候補者ばっかり出てきていた。

エントリーした瞬間に前職を強制退職させられる転職サイト」が仮にあったとして、そのサイト登録するのはどんな人たちになるだろうか? 絶対面接成功すると信じている超自信家か、失うもののない自営業者無職だらけになるのは目に見えている。それが今の日本選挙で起きていることだ。ロクな政治家が出てこないのはシステムが後押ししている面もある。慎重で現実的国会議員が、どうして知事選に出るなんてギャンブルに手を染められる? 有能な市長が、なんだってわざわざプータローになる危険を冒して国会議員を目指さねばならない?

もちろん、知事議員自分仕事に集中するべきで、他の選挙にかまけるのは間違っている、という考え方もあるだろう。だが、本来業務を疎かにする政治家リコールすることができる。つい最近台湾では、高雄市長に就任した直後に総統選出馬した韓国瑜が、市長としての努めを果たしていないとみなされて住民投票で引きずり下ろされた。市長就任したばかりですぐ国会議員選挙に出るような節操なしはリコールすればよいし、長年の実績がある市長国会議員を目指すなら、負けたあとで市長を続けても構わないだろう。

とにかく、候補者に背水の陣を強いる今のシステムおかしい。それはリスクを重んじる現実的政治家を遠ざけ、機会主義的に振る舞う政治家や失うものがない政治家にばかり機会を与えることになっている。もし我々がもっと良い政治家を選ぶことを望むなら、公選法改正し、選挙出馬に伴う自動失職規定をなくすべきだ。

2023-10-17

anond:20231017100447

https://www.asahi.com/articles/ASR1472HHR14OXIE02R.html

税理士らの報酬の全額計上は「適切でない」と指摘し、「請求人の主張の一部には理由がある」と認めた。請求者の指摘以外に、不適切領収書の提出や、妥当性が疑われる比較的高額なレストランでの食事代やホテル宿泊代があったなどとした。

監査事務局によると、都への住民監査請求で「請求人の主張に理由がある」と認められたのは2016年に、舛添要一知事公用車私的に利用したとして、経費の返還請求勧告して以来という。

2023-06-22

なぜ人はトイレットペーパーをそこまで重要視してしまうのか

ウォシュレットあったら要らないよね?

水が止まるような災害ならともかく、単にトイペ供給が減るだけの時に

あせりまくって買い占めに走るのなんでだろ

綺麗に洗えてるかの確認と水滴のふき取りにちょっとあればいいだけ

なんならタオルとかでもいいわけだしどうでもよくないか

舛添要一か誰かが普段からウォシュレットの後タオルで拭いてるって言って

ドン引きされてたけど別にいいじゃんね

2023-02-03

anond:20230203163853

わざわざ都知事を辞任した舛添以来の出来事であることを付記して、大事であると印象付けてるのがわからんかな

監査事務局によると、都への住民監査請求で「請求人の主張に理由がある」と認められたのは2016年に、舛添要一知事公用車私的に利用したとして、経費の返還請求勧告して以来という。

2023-01-20

舛添要一氏 コロナ5類引き下げで「公費負担を残すのなら2類のままでよい」インフルと比較(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

5類にするなら公費負担は止めるべきだし、逆に公費負担のままにするなら2類のままでいい

というのはとても当たり前のことを言ってるんだが、このひとは何を言っても叩かれるな

2023-01-08

anond:20230108203038

選挙民主主義を何だと思ってるんだ?最悪を回避する制度なんだが。

石原都知事選候補舛添要一鳩山邦夫明石康柿澤弘治その他大勢だぞ。

ではこの中で誰を確実に回避するんですかっていう消去法をしただけだ。

2023-01-05

例の件

舛添要一の「不適切だが違法じゃない」を思い出した。

お互いに「こっちの勝利相手方監査結果を都合の良いように解釈してる!」みたいな言い合い、見ててしんどい

世の中なんでも二元論で真っ二つにくっきりわかれるもんじゃないんだろうなぁ。

主義主張は各々あるやろうけど、

理由はどうあれ、不幸な思いをする人間が少しでも減る世の中になってほしいなぁ、

と何でもない一般人は思ってるんだけどねぇ。

Colabo監査請求結果に対するマスコミ報道比較する

こうなっている。

共同通信:「東京都に経費再調査を求める 女性支援事業監査結果」

https://nordot.app/983337597256859648

タイトルは暇空側寄りの書き方だが、前段で「主張の大半は「妥当ではない」と退ける監査結果を公表した」と書いており、Colabo側寄りに読める内容。Colabo側の言い分は書いていない。バランス取りに苦悩したのではないか

時事通信:「委託事業不適切経費 若年女性支援巡り 東京都監査委員」

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010400910

不適切な経費計上があったとする監査結果を公表』という書き方であり、請求に対して却下と認容が混在していることについては触れていない。Colabo側の言い分についても『同法人は「改善必要となる可能性のある事項については真摯(しんし)に対処する」などとするコメント公表』としか空いておらず、Colabo側の勝利宣言については触れていない。必要最小限にまとまった記事

産経新聞:「経費再調査求める勧告 「Colabo」巡る請求一部認める 都監査委」

https://www.sankei.com/article/20230104-MOT5ROAEPROEVDINHABPTAMTLA/

「一部」という単語を使っている。スタンスは共同の記事を若干深堀した程度。

朝日新聞:「都監査委員、再調査勧告 都事業受託した女性支援団体の会計

https://www.asahi.com/articles/ASR1472HHR14OXIE02R.html

記事ボリュームが最も多い。請求が認容されたのは6年ぶりであることも触れている唯一のマスコミ監査請求の内容、結果、Colabo側の言い分も含めて他社より一段階掘り下げている。監査請求には入っていなかったホテル代の件についても触れている。最後舛添要一が流れ弾を食らっている。

読売新聞:「性暴力被害女性支援で都が2600万円委託…「コラボ」の不適切会計監査委員が指摘」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230104-OYT1T50191/

ボリューム共同通信よりも少ない、淡々とした内容。

毎日新聞:「Colabo委託事業支出の一部「不適切」 都監査委が再調査勧告

https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/040/019000c

各社の中で唯一の記名記事。前段では監査指摘について触れているが、後段で『◇“不正請求”の主張「妥当ではない」』とわざわざ見出しをつけており、請求ほとんど却下されたことをアピールしている。

東京新聞:「「Colabo」めぐる住民監査請求 経費精算が一部不当 東京都再調査指示 監査委員 請求の大半は退ける」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/223484

記事本文は共同通信転載であるが、タイトルに『請求の大半は退ける』と付け加えたり、後半で『◆コラボ見直し改善必要であれば適切に対処する」』と見出しを追加しており、Colabo側に寄り添った味付けをしている。

記事転載+αの可能性があるため修正追記部分参照)

まとめ:東京新聞毎日新聞はColabo寄り、他社は概ね事実淡々と書き連ねていた

朝日スタンスがやや意外だったが、朝日ネット注目度の高い案件については割と突っ込んできたりする。一方産経は期待外れと言っていい。東京新聞・・・まあ、そうしないと望月衣塑子氏が激怒ちゃうからね、仕方ない。

追記東京新聞の「共同」の文字は怪しい

URLがあった方が良いというコメントがあったので追記した。

URL追記のために確認してみたら、東京新聞記事の元を書いたとされる共同通信記事が見当たらないのだが・・・47NEWSキーワード検索してみても見つからなかった。

正確に言えば「妥当性が疑われる食事代や宿泊代が一部計上されていると指摘した。」までは共同通信と同じだが、その後のColabo側の言い分や、誹謗中傷訴訟云々がある段落共同通信記事にはなかったもの

東京新聞オリジナル文章共同通信の名を騙って追記したと言うことか?著作権とか問題ないのかこれ?

2022-11-25

悲報舛添要一日本サポーター掃除をすると現地の人が失業する!!!

舛添要一

@MasuzoeYoichi

日本サポータースタジアムの清掃をして帰るのを世界評価しているという報道もあるが、一面的だ。身分制社会などでは、分業が徹底しており、観客が掃除まですると、清掃を業にしている人が失業してしまう。文化社会構成の違いから来る価値観の相違にも注意したい。日本文明だけが世界ではない。

https://mobile.twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1595800119101693952

2022-09-16

なあ東京人ってなんであんなに五輪開催したがってたの?

石原慎太郎

2020年夏季五輪招致公約に掲げて当選

猪瀨直樹 

東京五輪招致の推進を公約に掲げて当選

舛添要一

史上最高のオリンピックパラリンピック公約に掲げて当選

小池百合子

都民理解が得られる形での東京五輪パラリンピックの開催を公約に掲げて当選

2022-08-14

ホワイトカラーエグゼンプション(英: white collar exemption)、または頭脳労働者時間制度(ずのうろうどうしゃだつじかんきゅうせいど)とは、ブルーカラーのような肉体労働者や製造業従事者以外の、スーツを着てオフィス仕事をするホワイトカラー労働者の一部に対する労働法上の規制を緩和・適用免除すること、またはその制度である[1]。

労働者が、成果よりも労働時間の長さが評価されるため発生する「ダラダラ残業[6][7]」、仕事が終わっても周囲を気にして帰れない「付き合い残業[8][9]」、企業上記のような理由で発生する、多額の残業予算確保のために基本給の賃上げを抑えるために、一部の労働者がする悪循環になっている「生活残業[6]」の結果として、G7の中で非製造業での最低の労働生産性[10][11]の改善のための制度として導入が検討されている[12] [13]。

日本

背景

労働基準法が作られた終戦直後は、日本就業人口ほとんどが第1次産業第2次産業従事していた。それが高度成長期を経て、経済成熟するとともに徐々に第3次産業比率が高まり現在では全就業者の約半数が第3次産業従事している。このように産業構造が大きく変化するなかで、ホワイトカラー労働者の中に事務的労働ではなく成果のみを求められる新しい労働者が現れ始めた。さらに、IT環境の整備されるにつれて、職場に縛られない働き方も可能になってきており、こうした現実対応した新しい労働時間法制ニーズが生まれた。

2007年9月11日記者会見では、厚生労働大臣(当時)の舛添要一ホワイトカラーエグゼンプション呼称を「家庭だんらん法」という呼称に言い換えるよう指示したとしてしんぶん赤旗大臣の「残業代が出ないなら早く帰宅する」との認識は間違いで、残業代のためではなく終わらない仕事量だから反論した[33]。しかし、会社員公務員約一万人を調査したところ「残業する主な要因」として最多の理由は「残業費をもらって生活費を増やしたいから」で34.6%だった。次いで「担当業務でより多くの成果を出したいから」の29.2%、「上司からの指示 」が28.9%、「自分能力不足によるもの」が28.9%という生活残業する者がかなり多くいることが分かっている [34]。成果ではなく、残業した者ほどで給与が多く支払われるために、その分を賄うために基本給やボーナスが低く抑えられている日本では生活残業が起きている。労働生産性の国際比較では、2015年統計では日本主要先進国であるOECD加盟35ヶ国中22位の一人当たりの労働生産性になっている [35]。

2022-07-11

今思うと舛添要一ってクソしょうもないことで失脚したよな

あのままやらせてたほうがよかったんじゃないか

2021-07-29

助けて😭😭😭東京に殺される😭😭😭

石原慎太郎

2020年夏季五輪招致公約に掲げて当選

猪瀨直樹 

東京五輪招致の推進を公約に掲げて当選

舛添要一

史上最高のオリンピックパラリンピック公約に掲げて当選

小池百合子

都民理解が得られる形での東京五輪パラリンピックの開催を公約に掲げて当選

2021-07-22

都知事候補東京五輪!!!!」 東京人「うおおおおお支持!!!!」

都民ちゃん日本人に酷いことしたよね、、、


石原慎太郎

2020年夏季五輪招致公約に掲げて当選

猪瀨直樹 

東京五輪招致の推進を公約に掲げて当選

舛添要一

史上最高のオリンピックパラリンピック公約に掲げて当選

小池百合子

都民理解が得られる形での東京五輪パラリンピックの開催を公約に掲げて当選

2021-07-18

都知事候補東京五輪!!!!」 東京人「うおおおおお支持!!!!」

都民ちゃん日本人に酷いことしたよね、、、


石原慎太郎

2020年夏季五輪招致公約に掲げて当選

猪瀨直樹 

東京五輪招致の推進を公約に掲げて当選

舛添要一

史上最高のオリンピックパラリンピック公約に掲げて当選

小池百合子

都民理解が得られる形での東京五輪パラリンピックの開催を公約に掲げて当選

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん