「基礎練」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 基礎練とは

2022-10-26

anond:20221026224537

基礎連したことないプロとか普通にいそうだがね(まあそれとは無関係基礎練はすべきと思うが)

anond:20221026223851

基礎練したこともない奴はプロにはなれない

ひらがなを全部覚えてない奴は芥川賞を取れない

基礎練を真面目にしてる奴が全員プロになれるわけではない

ひらがなを全部覚えてる奴が全員芥川賞を取れるわけではない

オーケー

anond:20221026223028

そうだよ。基礎練ギブアップしなかった奴ばっかり残ってる。

おかげで基礎練が嫌いでしょうがなかった話をしても全然理解してもらえないんだよw

やめた奴とは話が合う。

anond:20221026223823

トレーニング否定していない。

基礎練が最低限のトレーニングだとは思わないというだけで。

anond:20221026221319

ふーん、じゃあ基礎練したら評価上がるんだ?

anond:20221026223028

プロになれるのは実践から入ろうが基礎練から積み重ねようが、結局基礎練もしっかりやってる人だろうね

アマチュアならなんでもいいと思うよ

anond:20221026220345

練習時間がモノを言うのは確かにそうなんだが、基礎練というか練習方法の向き不向きには個人差があると思うんだわ。

そもそも基礎練をすれば必ず上達するという常識から疑ってかかるべきではないかと感じている。

それって単に、基礎練ギブアップせずに上達した人だけが生き残っているに過ぎないのでは?

というか、基礎練否定的なだけで向いていないと言われるのは苦笑しかない。

端的に言えば山の登頂ルートは一つではないし、どのアプローチが最適かなんて人によるだろっていう。

anond:20221026221801

もっと気楽な場所へ移れば?

今のその場所基礎練命の指揮者監督わからんがそういう方針のところなんでしょ

合ってないとこに居続ける必要なんてないよ

基礎重視してない緩めのとこで楽器やって、基礎練必要だと思うようになった時に基礎練すればいいよ

別に音楽やってるどこもかしこもが基礎練絶対視してるキツいところばかりじゃないんだし

anond:20221026205359

わかった

お前はそれで構わない

ただ真面目に基礎練やってる子の足を引っ張るな

「なんで基礎練なんかやるのぉ?」みたいな絡み方をするな

お前はお前のやりたいようにやれ

他人迷惑をかけなければそれでいい

anond:20221026220041

正確さより自分が胸が熱くなるように表情をつけたいんだろ?

そのためにあらゆるプロ大事だと言ってる基礎練習をしたくないんだろ?

anond:20221026205359

俺も練習特に基礎練嫌いだったからわかる!

結局楽器はやめた。増田も向いてないんだと思うよ。あの界隈は練習が好きで好きでしょうがない変態しか残らないんだよ……。

anond:20221026215413

なんで基礎練をしないことがハーモニーに興味無いとか、周りの音を聴かないことになるの?

意味わからん

anond:20221026205359

自分の思った通りに感情をこめるのも技術が要るし、その場のノリじゃなくて正確に再現性高く感情をこめるのにも技術が要るんやで。

正確に音を伸ばすとか、きちんとした粒度タンギングをするとか、音を太くするとか、普遍的にどの曲でも使えるテクニック習得できるのが基礎練

anond:20221026205359

こういうこと言い出すやつの声がデカくて真面目に基礎練やる子がみんな出て行って、結局全てがガタガタになったこともあったなー

anond:20221026205359

これは子供の頃ピアノを習ってる時に思った。

でも中高で吹奏楽やって考えが変わった。

楽譜の4部音符や8部音符の長さの違い、連符の間隔の正確さ、テンポ一定であること、強調やスタッカートピアノフォルテなどの音量の違い、などなど

楽譜に書かれていることを厳密に表現しようとすると基礎練が1番必要

なんせピアノと違い合奏だと他の人とも表現をきっちり合わせないとバラバラになってしまうからね。

子供の頃はなんとも思わなかったけど、ほんとに上手くて聞き惚れるような演奏は、楽譜に書かれた表現が厳密に再現されている。

増田には一度本当に素晴らしい演奏を聴いてみてほしい。

anond:20221026205359

「指が動くようにする」と「感情を込める」のうち「指が動くようにする」ほうは自動でできるように鍛えて「感情を込める」ほうに全力注げるようにするための基礎練習だと思ってた

anond:20221026212722

下手なのは練習をしてないか練習の仕方を間違えているだけであって、基礎練をしないことが理由じゃない。

というか、基礎練をすれば上達するというのは思い込みしかない。そんなに甘いもんじゃない。

しろ基礎練をすることで下手になることだって普通にあるし。

anond:20221026205359

自分一人だけで楽しんで演奏するならそれでもいいんじゃね?って感じだけど、

人と合わせるのに基礎練全然せずド下手のままの奴がいたらもう来ないでほしいって感じ。

anond:20221026210013

別に基礎練をせんでも道具の使い方には習熟できる。

厳然とダメ表現はあるけど、それを踏まえて自分なりの表現を完成させることは普通に可能から

楽器基礎練とか意味ある?

スポーツならまだ分かるんだわ。

素人がいきなり試合やったら、怪我故障の原因になりかねない。

から延々と素振り的な基本的な動きの練習になるのはそう。

でも、基本筋肉プレイではない楽器で、延々とそういうつまんねー練習とかナンセンスじゃね?って思うわけ。

特に気に食わないのがスケールエチュード

こいつらで「よくある反復練習」をするのはモチベーションを損なう拷問しかない。

ちなみに「よくある反復練習」というのは「表情を付けずに正確さのみを追求する」ってやつ。

そもそも最初は表情付けずに」というのは「最初音楽やらなくていいよ」と言っているに等しいわけで。

要するに「演奏していて胸が熱くならないもの音楽なわけねーだろ」って話。

それなのに、大抵は基礎練のみならず曲の練習でもそういう音楽的じゃない練習をして、先生が満足したら「これから表情を付けて」となるわけだ。

でもさ、それって二度手間じゃね?

曲は表情の有無で演奏の仕方が大いに変わるんだから、せっかく一応は完成したものを作り直すとか意味わからん

だったら最初から表情を付けまくった演奏で完成を目指せばいいだろうに。

というか、今生き残っている楽器は奏者の感情が音に出るくらい繊細で表現力にあふれているからこそ生き残っているという事実を、もっと重く受け止めてほしい。

おっと、基礎練の話から脱線してしまった。

上に書いた表情の問題は、たとえ基礎練だろうと、クラシック/ポピュラー関係なく西洋音楽では解釈の根幹とも言える、ドミナントからトニック(トニカ)への解決を音にすることまでセットにするのが必須でしょ。

というか、ドミナントからトニックへの解決を音に込めたら、本当はスケールアルペジオも、これほど面白いモノはないと思うんだけどね。

なんで世の先生方はそれをやらんの?って不思議で仕方がない。

しかしそれをしてなお、基礎練をやることには疑問が残る。

だって、そこで学ぶ技巧的な要素も、結局のところ曲の中でできなきゃ意味ないわけで。

だったら直接、曲を練習すればいいんじゃね?って思うんだが。

というわけで、楽器から基礎練追放して楽しく学ぼう!って話。

2022-08-16

anond:20220816014148

社会で役に立つことをしたいとか思ってる人間が、受験勉強だけやって高偏差値大学に通って、それで目標に近づいたつもりでいるのがもう頭悪いね

 

自分はまだ今は何一つできないけど、後々のために回り道をしている、という自覚がないのか。

 

回り道をしてるんだからちゃんと回り道をしろよ。

基礎練しろ基礎練を。ドリブル文句言ってた頃の桜木花道だお前は。ゴリに殴られろ。

2022-04-13

私のあれこれをおもいつくまま書くだけ

友達はいない。

部活のつながりならある。

事務的な話は自分からできるのに、友達になろうとかは話せない

髪は気分でとかす。

服はジャージ

気分でムダ毛を処理する。最近恥ずかしくなってきて長袖長ズボンで誤魔化してる。

見た目くらいはちゃんとしたいということで洗顔をし始めた。ジャージ毛玉近いうちに処理する。

イライラしたり、うれしくなると変なステップをする。びっくりさせたり、怪我をさせたらいけないので人がいないところでよくやる。

妹に専門知識がいらないかつやばくて面白い動画を教えることが趣味

妹と人形に変な設定をつけて遊ぶのが好き。陰謀論者とか全知全能の神とか。

お絵かき趣味最近デッサンだとか模写とか基礎練習をし始めた。レベルファイブとかカートゥーンとかそういうポップなキャラデザに憧れてる。

変で奇妙な言葉があったら身内内で進んで使う。

男率が高い大学にいるが、努力もなにもしてないので彼氏がいない。作る気があるわけではない。

大学勉強は疲れる。帰宅後は何時間か休憩しないと無理。

最近教科書理解できるようになってきた。

高校生の時は奇妙な言動をしてたので話しかけてくれる人は多かった。大学生になってからは流石に謹んでる。ちょっとノリノリになった時くらいで、そういう時は笑ってくれる時もある。本心なのかはわからない。

家が汚い。整理整頓はできるが、埃を残したりする。実家よりはまし。実家掃除したいけどぐーたら感が勝つ。

子供部屋おじさんと和室界隈にシンパシー共感性羞恥を感じる

2022-03-27

アメリカ学校吹奏楽部事情

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb969e3d2c94746cddf549aa4b5e3f706f17e93

日本の強豪校の吹奏楽部で過重な練習時間問題になった事例があった。

では、吹奏楽先進国とされているアメリカ高校ではどうなんだ?というのを紹介しておく。

まず、吹奏楽高校選択授業と言う位置づけ。地域学校によって異なるが、オーケストラがあったり、マーチングバンドがあったり、吹奏楽コンサートバンド)があったりなど様々。

そして学校の授業なので、週に数コマ×1~2時間しかやらない。

ただし、実際にこれだけしか練習しないわけではない。

そもそも吹奏楽の授業に参加するためのトライアウトオーディション)がある。これに通らないと吹奏楽部に参加することすらできない。

また、授業の時間は短いので基礎練習や個人練習をやっている時間もない。

から吹奏楽に参加する学生達はみな、放課後に外部のトレーナーのところに行ってレッスンしたり、個人での練習に明け暮れる。

学校がそのトレーナー斡旋してくれるケースもある。

学校が長期休暇に入ると、日本吹奏楽部よりも厳しい「キャンプ」を行うところもある。

ある例では、毎日朝8時から夕方4時まで練習する。事前準備、片付けなどを考えると朝7時~夕方5時までの9時間拘束される。

日本の強豪校の吹奏楽部に勝るとも劣らない、いやそれ以上の練習時間である

こんな環境なので、学生は朝早くに親の車で送ってもらうことが前提のようだ。

まりアメリカ吹奏楽部は、「校外での自主練でスキルアップが前提」であり、「長期休暇期間は長時間練習」でもあるのだ。

日本だとこの2つとも校内のリソースだけでやろうとするからブラック部活化するが、アメリカでは外注することでブラック部活化を表面上防いでいる。

ただし親の金銭的負担アメリカの方がめちゃくちゃ大きい。平民層には手が出せない領域だ。

日本吹奏楽部ブラック部活状態改善するには、練習環境外注しかないのだが、そうすると楽器に触れない平民層が多数出てくる。

格差社会アメリカはそれでもいいのだろうが、格差を嫌う日本もそれでいいのだろうか。国民的な議論が待たれる。

2021-10-19

中学生の頃、心底あなたが嫌いだった。気づいてないだろうけど。

先生、お元気ですか。同窓会には行けなくてごめんなさい。

クラスでも、部活でも、お世話になりました。

クラスでは、ガリ勉どんくさい僕を、いつも叱ってくれましたね。

授業中に先生からちょっと目を離しただけで立たせたり、

終礼のときに、合唱コンクール課題曲を独りで歌わせたり、

委員会仕事ミスをしたときは、他のメンバー全員を訪ねて謝罪するまで、先生は口をきいてくれませんでした。

部活では、いつまで経っても基礎練から卒業できない僕を、厳しく指導してくれました。

学校の裏の坂道で一人で走り込みをしましたし、

チームの試合の時は裏方として一生懸命頑張りました。

ただ、ボールを触ったことが数えるくらいしかなかったのは、残念でした。

そんな僕をみて、クラス部活のみんなは楽しそうに笑っていました。

僕も、笑っていました。

しかたからじゃありません。内申点のためです。

印象を悪くすると、進学に響く。

ただそれだけのために、あなたから仕打ちに耐えてきました。

だけどあの頃は何にも言えなかった。だから、今、ここで吐き出してしまおうと思います

先生あなたのことが大嫌いでした。今でも、憎んでいます

恩なんて一切感じていません。

卒業式の寄せ書きに書いたことは、嘘です。

あなたのせいで、地元が嫌いになりました。

社会人になってからは一度も帰っていません。

あの頃の同級生に会いたくないからです。

あなたから教わったことに、有意義なことは一つもありませんでした。

叱られた理由は今でもわかりません。

おそらく、一生わからないだろうと思います

「バカ」すみませんでした。

直接伝えようと思ったこともありましたが、僕も大人になりました。

思ったよりも世の中はクソではないし、いい人もたくさんいることに気が付きました。

から、この辺で、この思い出は成仏させてしまおうと思います

その為に、ここに書き込むことにしました。

どうせあなたにはわからないだろうから

(この話はフィクションです。現実人物とは関係ありません。)

2021-10-08

私の絵

日によってクオリティの差が激しい

観察を絵に取り入れることができるようになったのはちょうど一年位前。

デフォルメされているロリショタが描きやす

描き込む絵はきつい

竹さんやレベル5の絵みたいなデフォルメされてる絵が描きたい

イケメンも描きたい

動きがつけられない

小物が下手くそ

アクセサリーが下手くそ

模写は滅多にしない

参考にはできる

線画難しい

体の構造はよくわからない。最近になってその手の構造についての資料が役に立つと感じるようになった

基礎練習の必要性がわかってきた

オリキャラに命を吹き込みたい

可愛くかけたら嬉しい

直せば直すほど悪くなる現象が起こる。一枚に何日もかけるのはやめた。特に線画。線画を犠牲にしたら割と多くかけるようになって、手を上手くかけるようになった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん