「農民一揆」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農民一揆とは

2022-01-15

T先生って大塩平八郎みたいだな

江戸時代の方の先生も、あの事件ののち農民一揆の時に「大塩様に続け」が掛け声だったらしいぞ

2021-12-28

anond:20211228001429

農民一揆は実は欧米のほうが多いけど?

日本を含めた東アジアなんて大人しいほうじゃん。

2021-11-09

中世商人が米を買い占めるように、恋愛飢餓時代に女は脱がず、いかに高く売るかに躍起になってる

anond:20211109173254

ジョーカー農民一揆と同じ

みんな大塩平八郎の生まれ変わりなんだ

2019-06-11

IT業界はなんで従事者いっぱいいるのか?

anond:20190610220324

IT系ってのは本質的に少人数でめちゃくちゃ稼ぐことができる(可能性がある)業態なわけです。GAFAなんてのがあれだけ話題になった背景には少人数高利益(=生産性が高い)で世界の富を集めることができたことがあります

ここから一般論になりますが、あるところに少人数で莫大な売上を上げた企業があるとします。当然ながら、少人数なんで人件費も(個々に大きく払ったとしても相対的には)小額であり、利益は莫大なものになります。この利益放置すれば利益そのまんまなわけで、ドカーン課税されてしまます

ですから経営常識的に考えればこの利益投資に回すべきです。と言ってもIT系生産業じゃないんで工場作るってことにはあんまりなりません(多角化とか言ってそっちに行く企業もあるかもしれませんが)。当然、IT系のチームをもう一個(利益によってはもう10個でも20個でも)作るってことになります。数年前までのソシャゲで見られてたゲームタイトル乱立の背景は、これです。

最初の大儲けしたチームってのは、往々にして偶然利益を手に入れました。この偶然っていうのは有能なプロデューサー+有望なアイデア+有能なマネージャー+有能な技術スタッフというのがゾロ目で高い合計値になったというものです。

でもあったりまえの話ですが、そんなのかなり難易度高いです。続く10チーム(あるいは20チームだかもっとだか)にはそんな幸運はそうそうないので、結局は最初の大儲けは後続する平凡チームの人件費として分配されて終わります

大儲けしたチームからすれば自分らが作った利益を使い込まれて怒り心頭独立騒ぎにもなるわけですが、これは視点を変えてみれば、はてな大人気の再分配なので、凡人視点では素晴らしい出来事です。

銀行システム改修などもそうですが、銀行ATM手数料の儲けがJAVAできるという嘘設定で派遣された派遣PGに再分配されるヌクモリあふれるイッツ・ア・スモールワールドなわけです。そもそもの話、ドラえもんもしもボックスで「IT従事者のいない世界」をリクエストしたら日本失業者人口はびっくり数字になってしまうので、そういう意味でもこの構造は民に優しいということができます

冷酷なまでに賢いNetflixさんなんかは、株主利益を考えて「無能なやつはオフィスに入れない」戦略で高い利益率を維持しようとしていますが、本邦日本では「美味しいご飯はみんなで食べようよ(分配しないと農民一揆だぞ)」思想によって平和が保たれているのです。

2017-11-30

anond:20171130223728

俺たちは歴史教科書農民のような存在なのだとするならば、国や雇用者の為に一生懸命働き利益を出すことに意味はあるのだろうか。そして、現代社会における農民一揆とは何なのだろうか。

👨‍🌾

I live in Edo.

小学校中学校の授業で、

百姓は生かさず殺さず

みたいな文と一緒に

年貢制度とか農民一揆とか習って

幕府は酷いなー

江戸時代に生まれなくてよかったー

とか思ってたけど

所得税って五公五民じゃねーか!

2015-06-06

あなたが好きな農民一揆ゲームは何ですか?

一致した方は僕と友達になってください。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん