「白熱電球」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白熱電球とは

2017-09-17

閃きと電球

閃きって一瞬の輝きだから、頭の上に出る電球も、普通白熱電球LEDとかじゃなく、閃光電球が相応しい

閃光電球なんて今時見ないけど

そもそも電球より稲妻の方が閃きっぽいと思うのだが、なんで電球が定着したんだろう

2017-04-11

anond:20170410135233

白熱電球蛍光灯なら理解できるけど、LEDだと電気代が1/10以下だからな…個室トイレは人感センサーで充分だし。

それよりもスマホ管理が一番ラク、スイッチ系を全部赤外線センサーにして野外から操作できる端末使えば外からでも消し忘れ対応出来るし。

2017-01-31

意味不明白熱電球2個とLED電球1個の交換

今、家で2個の白熱電球を使っていたとする。

その2個を持って行って交換したらもう一つ白熱電球を買わないといけなくなる。

いくら良いとは言われても余計な出費がかかるというのはいかがなものだろうか。

2017-01-27

白熱電球は、錬金術の夢を見るか?

白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と交換。

錬金術や!」との反応もあるが、そんな面倒くさいことを本当に「あなた」はするのだろうか?

この錬金術の肝は、100円ショップの2個100円の白熱電球を購入すること。

これを交換すれば、100円でLED電球を1個入手可能

そのLED電球を100円以上で売って、再び白熱電球を……。

このサイクルで錬金術という計算だが。

さて、ではLEDは幾らで売れるか?

メルカリで売るとする。まず、手数料10%。

メルカリ便の中小型だと、全国送料350円

見た感じ、LED販売価格は300円〜っぽいが……。

amazonを見たところ、LED電球ベストセラーは、798円(定価2138円)。

ふむ。転売に慣れてない自分ならやらない話になってきた。どうなんだろう?

あなたは実際にはどう行動しますか?

実際に転売行動を起こすのは、何円以上で売れる時?

どういう行動をとらせるのか?というのが、この交換アイデアの成否の重要ポイント

実際に家庭にある白熱電球LED電球と交換させるためには、まず白熱電球を取り外す行動を起こさせないといけない。

コストをかけずにその行動を起こさせる方法は、意外と難しい気がするのだ。

2016-11-10

防炎スプレーハイショーカー」

http://amzn.asia/eFhggrw

おがくずではなくて、かんなくずが燃えしまったあの事件

事前に防炎スプレーを吹き付けて、難燃化しておけば、たとえ、LED白熱電球で火が付く温度に達しても

すぐには燃え広がることなく、あの子も逃げられたはずなのに。

2016-11-08

ドッペルゲンガー

神宮外苑白熱電球火災記事ブコメを見ていて気づいたんだけど。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJC731X5JC7UTIL005.html

 yuicuts 起こったことはしょうがいから、これから改善すればいいだけの話 あーすればよかったこーすればよかったなんて、なんとでも言える

 rorinana 起こったことはしょうがいから、これから改善すればいいだけの話 あーすればよかったこーすればよかったなんて、なんとでも言える

rorinanaがカキコした直後に全く同じ文言コピペしてyuicutsがブコメしている。

不審に思って両者の過去ブコメを読みに行ったら全く同じようにrorinanaがカキコした直後にyuicutsがコピペしている

同一人物副垢?ならまだましだけど、ネットストーカーだとしたら怖すぎるわ。

rorinanaは気づいてるんかな。

LED電球以外にも白熱電球の投光器を使っていて、白熱電球側の燃え方がひどかったので火災原因と見られてるとのこと。

LED電球でも発火する厨は涙目で退散してる最中だな。

2016-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20161107231132

天下のNHKが「白熱電球火災の原因とみて調査を進めている」って言ってるから、すくなくとも『勝手な』決めつけではない。ただ、ちょっとだけ根拠のある決めつけではある。

Fランク大学のヤバさを垣間見

いや、俺は普段なら全然学歴差別したりしない人間なんだけど、

今回のTOKYO DESIGN WEEK の事件に関しては正直思ってしまったわ。

ああ、Fランク級のバカだと、悪気なく白熱電球を可燃物の近くに置いてしまえるんだな、って。

まともな知能があったら、白熱電球燃えやすいモノの間近に設置しようとなんて思わないだろ。

しかも、それをインスタレーションじゃなくて遊具的に展示するなんてあり得ない。


電球ソケットを使うというアイデア自体が頭悪すぎる。

LEDテープで十分だし、そちらの方が圧倒的に安全性も高い。

そもそも、なんでLEDじゃなくて白熱電球大丈夫だと思ったのか。

それは基本的知的能力が不足しているからだろう。本当にバカなんだ。

知性が欠如しているなら、欠如しているなりの扱われ方をされるべきだったけど、

開催者側はその他の展示者たちと同様の扱いをしてしまったのが敗因だったな。

http://anond.hatelabo.jp/20161107190546

LED電球使うはずなのに、白熱電球使ったらしいからな。

直前にでも白熱電球申請していれば開催者側も止めただろうが、何とも悲劇的だわ。

例の事故の件

事故発生の速報が流れた後

ばかったー「あーこれ燃えるわ。燃やしてくださいと言わんばかり。作者と関係者は全員死ね。」

ばかったー「もし白熱電球じゃなくてLEDだったら、火災に繋がらなかったのに。作者と関係者は全員死ね。」

白熱電球じゃなくてLED使用していた、という大学側の発表後

ばかったー「LEDでも燃えるわ。熱出る部分が違うだけで、熱は出るし。作者と関係者は全員死ね。」

ばかったー「漏電したんだろ。タコ足配線とかするからだ。作者と関係者は全員死ね。」

実際には白熱電球でしたという警視庁の発表後

究極のばかったー「ほら見ろ、白熱電球使ってたんじゃん。作者と関係者は全員死ね。」

結論

死ぬべきは、ばかったーであった。「人間って面白

2015-12-12

[] まだ便器のフタを手で開閉してるの?

便器のフタの開け閉めで盛り上がる時代遅れはてなー達。

はてなブックマーク - うんこした後、便器のフタを閉じておくのがマナーだという話を聞いたのだ..

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151206175626

今時はセンサーで人の入室を検知して自動開閉が当たり前でしょ。

https://www.youtube.com/watch?v=CRWTjlqm-U8

xkxkxkのコメント

フタを開けるときにフタに直で触れるのが嫌でトイレットペーパーで掴んで開けてんだけど潔癖症かな?2015/12/07 00:28

こんな悩みも自動開閉で解決。

便器のフタをわざわざ手で触るのはトイレ掃除の時だけ。

フタを開けておくと節電云々ってコメも見かけるが、

wattoのコメント

マジレスすっと保温便座ではフタを閉じておくだけで消費電力に差が出る。2015/12/06 17:59

death6coinのコメント

しかトイレカバーを下げることによる節電効果は月に数十円だったと思う2015/12/06 23:00

cider_kondoのコメント

id:death6coinhttp://www.tepco.co.jp/savingenergy/sanitary/index-j.htmlを見ると、蓋を閉めると、低温設定に出来るメリットが大きいですね。従量電灯Aで240円(月額)、蓋閉めただけだと66円の節約です(高温蓋開けだと453円/月必要2015/12/07 01:08

north_godのコメント

ウォシュレット開けっ放しはヒーターが稼働してしまうので電気もったいない。あとうんこ流すのはフタの開け閉めより優先度が高いマナーだ!2015/12/07 10:10

人が使ってない必要ない時まで常時便座を適温に保温し続ける古臭い温水洗浄便座がそもそも無駄

センサーで人の入室を検知して便座を暖める瞬間暖房便座に置き換えるべき。

同様に洗浄のお湯も温めて保温し続ける貯湯式は無駄

使うときだけ水を温め温水をつくる瞬間湯沸かし式の温水洗浄便座に置き換えるべき。

節電理由白熱電球蛍光灯製造販売禁止し、LEDに置き換えるなら(これは水銀規制理由だが)

臭い温水洗浄便座の製造販売使用禁止しないと。

家電製品ミニレビュー - パナソニック「ビューティ・トワレ DL-WE40」 - 家電Watch

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120517_532786.html

便器内にナノイー放出し、付着菌を除菌する温水洗浄便座 - 家電Watch

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140805_661017.html

温水洗浄便座 | Panasonic

http://panasonic.jp/toilet/

特長2:節水節電 | ウォシュレット®アプリコット | TOTO

http://www.toto.co.jp/products/toilet/apricot/feature/02.htm

2015-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20151021173558

いや、照明用LED効率は急速に伸びてはいるけど、最近ようやくインバータ蛍光灯に追いついたかなってレベルだよ。

http://www.jia-kanto.org/koryu/sheet/panasonic/panasonic-05.html

数年前の資料ならLEDの方が効率が悪いと書いてあっても嘘じゃない。

白熱電球比較したらもちろん熱は出さないけど、光量のあるLED灯って結構熱くなるよ。あと蛍光灯の方が長年の効率向上の結果としてかなり良くなってるってのもある。

まあ、数年後には逆転してるんじゃないかと思うけどね。

2015-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20151007234909

AKIR問題は、リアルタイムに見た世代が賛辞を送れば十分なのであって、後世の人がそれを再評価する意義はあまり無いと思うのよね。

それは現代の人が、電球を見て、白熱電球発明したエジソンすごいや。と思う程度の意義であり、

省エネで明るいLED電球が発売されるたびに、エジソンへの敬意が足りないとか難癖つけるのはそもそもおかしい。

2014-11-08

環境のために」という名目LED照明に替えたのに、

環境保護意識が高くなると、自然的生活を求める意識が高くなり

自然的な穏やかな光、つまり消費電力の高い白熱電球に変えるのである

あると思います

2014-07-27

LED電球が切れた。

http://bigchinpo.blogspot.jp/2014/07/led.html

寿命4万時間に意義あり!

これなら白熱電球でいいじゃないか。

ばかやろー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん