2016年10月03日の日記

2016-10-03

高慢と偏見とゾンビ★★

太ももに見とれて確認を怠りましたがたぶんパンツは見えませんでした。

http://anond.hatelabo.jp/20161003203544

しろその自信はどこから湧いてきたの。出典を教えて。

これは良いフレーズ

ガンダムTHE ORIGINむちゃくちゃ読みづらい

何でかな、と思ったらキャラセリフブツブツ切れてるんだよね。

あんな爆発だとコロニーが」「もたない!」

「チクショオ」「アッシュ軍曹の仇だ!!」「こいつらぜんぶ」「叩き潰してやるっ!!」

みたいに、一口で言える台詞複数の吹き出しで書かれるから読んでて疲れる。

おそらく先に絵を描いて後から吹き出しを入れたためだと思われる(絵は常にキャラクターコマの真ん中におり、その左右に吹き出しが置かれるレイアウトのため)。

23冊もあるんだけど、ずっとこの調子なの?

セフレからセフレ女に物申す。

わたしは、セフレ片想いしている。悩みに悩み、毎日数え切れないほどの恋愛コラムブログ相談サイトを見てきた。だからこそ言いたい。

世の中のセフレ女、出しゃばりすぎ。

セフレから彼女への昇格を目指す気持ちはわかる。痛いほどわかる。が、そんなわたしからしても目に余る言動が多すぎる。

大前提として、お前はセフレ勘違いするな。

いつかは彼女になれると信じているからなのか、彼女ヅラして「連絡が少ない」だの「会いたいのに時間を作ってくれない」だの。

いやいやいや、なに言ってんの。

頻繁に連絡なんてしててもセックスと同じだけの快楽は得られないし、そもそもお前に「会いたい」なんて思わないから。「セックスしたい」だから

しろその自信はどこから湧いてきたの。出典を教えて。

彼女を目指す前に、人間として見られることを目指したほうがいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20161003200700

あれだけ長谷川某で騒がれたあとなのに、まーだこういう短絡的な二元論社会問題解決できると思ってるバカがいるのな。

仁義

二匹飼っている猫が、よく追いかけっこしたり喧嘩っぽくじゃれあったりして遊んでるんだけど

片方がトイレで神妙な顔してるときは、もう片方は飛び掛かる準備態勢になってても、トイレが終わるまで待っている

猫には猫なりの暗黙のルールというのがあるようだ

今まで不倫するやつの気持ちとか、百歩譲ってヤるのは別にして不倫に本気になるとか、ほんとただのバカがすることだと思ってた。

すみませんでした。

腐女子の謎

もう10年ぐらい思ってるんだけど腐女子って姉妹の姉であることが多くない?

http://anond.hatelabo.jp/20161003130854

全体の傾向的な話と個々人の話を区別できない人なの?

0か1かじゃないと話ができない人なの?

http://anond.hatelabo.jp/20161003130854

>「景気はずっと上昇していくし、そうでなければおかしい」ってのに対して「そりゃ変だろ、歴史立場に立てばいい時も悪い時もあるよ」っていう人が大半だと思うけれど、なぜその同じ人が子育てに関しては急に「子供自分たちと同じ程度に裕福な生涯を過ごせなければならない」って目を三角にするんだ?

何でか教えてやろうか?

景気は自分コントロールできないけど、子供を産む/産まないは自分コントロールできるからだよ。

はい論破

http://anond.hatelabo.jp/20161003200700

赤ちゃんポストが各県に出来て養子が広がれば少子化解決する

現在親権放棄されてない子供しか施設に居ないため養子が2年待ち

虐待→即親権剥奪コンボ必要

堕胎される子供の70%以上が既婚夫婦の2.3子

これに2年ほど奨励金を出して養子に出して貰う

やっぱ倫理観かいものダメだな

不要人間安楽死子供は裕福層に分け与えるを実行すべき

東京はなぜ子供1人を二人掛かりで育てているんだ

石川県から見たら頭おかしい、都民はそんなに金が無いのか?

子供1人の大学費用すら賄えない、夫一人の収入では生活も出来ないってディズニーランドの行き過ぎだろ

倫理を捨てれば少子化なんてすぐ解決する

シドニアの騎士みてて、はたと気づいたんだけど

自由意志無視できれば少子化なんて解決するんだよね

人間なんてねずみ算式に増やせる

謎の先入観で「絶対にどうにもならない」と考えていたが、中国一人っ子政策並にゴリ押せば意外とどうにかなる

 

もちろん今はグローバル社会なのでそんなえげつない事はできない

人権屋にボロクソに言われて、他国同調するだろう

 

しか少子化問題世界的に起きていることだ

いつかはどこかの国が実行するんじゃないかと思ってる

 

他国理解が得られるギリギリ範囲を考えるとすると

高額な奨励金と子供の全寮制化あたりがしっくり来る

あくまで子は社会の宝とし、出産育児を切り分けるというわけ

いずれペット感覚でホイホイ産んでもいい時代になるのではないかな?

 

その際には人口増加率をコントロールできるようになるといいよね

過去歴史を振り返ると、増え過ぎたり減りすぎたりというのが極端なのだ

ねずみ算式に増えるから仕方ないね

気づいた頃には社会バランスが崩れてしま

そこを社会コントロールできれば、人類は新たなステージに立てるのではないか

 

とは言え問題もある

現時点の政治を見るとわかるが、人間何だかんだ言って自分が死んだ後の事をあまり気にしない

少しは考えるが、優先度はずっと低い

そんな中で、超超長期になる人口戦略を描ける政治家が現れるか、これは非常に疑問だ

http://anond.hatelabo.jp/20160910140921

え、逆じゃね?

自分はブスじゃない」って思えてるんだろ

前者は自分容姿を受け入れてるからこそ傷付く

http://anond.hatelabo.jp/20161001201454

自分は低スペックからこの手の少女漫画は苦手だ

いたずらなKissのだめカンタービレみたいに女がガンガンアタックして報われる話の方が好きだ

積極的に動いたキャラが報われる話の方が低スペ女子には優しいんじゃねって思うんだけど

なんで逆みたいに言われてるんだろう

女が受け身で愛される話って要はスペック勝負美少女が勝つって事なのに

世の女性少女達はよくもそんな漫画感情移入できるなーと思う

みんな美人揃いなんだろうか

研究費が貰えないレベルのみんなー

世界評価であるノーベル賞受賞者が意外と減らないのは、国際的活躍できる人の働き方自体が昔から変わってないからであって、多分そういうレベルの人に行き渡る研究資源は堅持されているか、もうとっくに破綻してて国外脱出されてばかりいる、んですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん