2015年12月27日の日記

2015-12-27

別にしたいことがあるわけじゃないのにパソコンを開いちゃう

もう嫌だ

>男でも顔面偏差値テク性格オサレなどの

こういう事でモテるモテないが決まるのは差別だしおかしいと言う男性

じゃあブスがモテないのは差別なのか、と言うと

それは本能から当然だ、男が魅力を感じないから仕方ないと言う男性

それにブスは股を開けばーと言う割りに自分売れ残りブスを決して見ない。

中年フリーター自己破産とか

この世代から、なのか

それとも昔からそんな話はありふれてたが、当時は注目もされず捨て置かれていたということなのか

[]ポリティカル・コレクトネス

直訳すれば「政治的正しさ」になるが、一般人には何のことだかさっぱりわからない。

言葉から民族人種性別といった差異を取り除き中立的表現を目指すこと、らしい。

具体的には"chairman"を"chairperson"という風に置き換えた言葉を使うことを指す。

ややもすれば、かえって言論統制もつながりかねない考えである

http://anond.hatelabo.jp/20151227214350

名指しでそういうこと書くとき

2台以上でテストしてから言おうな…

http://anond.hatelabo.jp/20151227213848

ガルパンとか艦これみたいなの大嫌いだけど、そんな俺から懇切丁寧なアドバイス

その文章プリントアウトして精神科に持っていこう!

高校生大学生の時、何してたんだろうとふと思い返したときに、思い出にあまりにも手触り感が無くてびっくりした。

自転車通学で、晴れの日も雨が降っててもあんなにも自転車必死に漕いでたのに、何を感じてたとか憶えてない。

15年も経ったらそんなもんなのかな。

拠って立つものがいきなりなくなったみたいに感じて、すごく怖い感じがした。

音響監督 明田川仁 さんの爆発音割れ

俺のスピーカーがショボいだけなんかな。

総じて割れる。

オタクはいつも反表現規制背中を打ち抜く

この年の瀬だけで、2次と3次の区別がつかないロリコンや、何も考えずに共産党を叩きまくるガルパンファンが出現しましたね。

もはや現実創作世界区別はつく、影響はないなんて言説はマボロシです。

GATEを読んで自衛隊が好きになったという人、永遠の0を読んで朝日新聞が嫌いになったという人。

そして今回のこれだ。あれほど”戦車道”を強調し、一応現実戦車との関わりを少なくしていたガルパンで、よりによって作中唯一”戦車”として登場した10式戦車の展示に何も感じない。

彼ら彼女らはただ「すきな作品に水がさされたらしい」というだけで攻撃をはじめる。疑問の声をあげた仲間さえ封殺しはじめ、「共産党の手先」と罵る始末。

そうして社民共産攻撃して「奴らは表現の自由を侵している!」と叫び、なぜか自民党アニメに優しくオタクの味方だと信じている。

自分たちへの”攻撃”には敏感で、自分たち攻撃には無頓着かつそれらをたしなめられても”攻撃”されたと騒ぐ。自分たち立ち位置マジョリティかつ時には体制であることすら理解しない。

もう彼らの意見はくみ上げなくて良いのではなかろうか。反表現規制オタク抜きで行い、ただオタクたちには結果のみを与える。

それでオタクは満足だろうし、足も引っ張られないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20151227211538

今はないのかな。

10年以上前同人ゲームを作ろうと思ったことがあって、その当時はスタッフ募集掲示板みたいの何箇所かあったけど。

http://anond.hatelabo.jp/20151227211158

ネタマジレス気味かもしれんが…

ポリティカルコレクトネスを振りかざせばオタク文化が潰れるってことは無い

何故ならポリコレ信望派を見てみれば

フェミには腐女子が多く、セクマイとかにはホモレズ漫画アニメ愛好者は多いし、多かれ少なかれオタク文化親和性がある

結局ポリコレを信望してる者自体オタク文化が無くなると困る者が多く、潰そうとしてもそう簡単に潰せないのさ

http://anond.hatelabo.jp/20151227213208

なるほどな。だから執拗弱者扱いされるのを嫌がったわけだ。

「お前なんかになにがわかる?」ってやつだな。

http://anond.hatelabo.jp/20151227211538

2chスレとして出たり消えたりするけど大抵メンバーがめんどくさくなって消滅する

ただじゃあモチベ続かんわ

衣食住は足りてるわけで

それ以上のものは、考え方一つだと思った

学がなければ、だとか、愛がなければ、だとか

言ってしまえばぜいたく品なのだ

http://anond.hatelabo.jp/20151227211552

知り合いに増田みたいな奴がいたわ。

普通なら見捨てて終わるようなどうしようもない人間案件を抱え込んで、そこからストレスためてたりしてたな。

そういう奴、もうそれが原因で大損害でも食らわんと難しいのでは。

中年の「中」の字

本来中間年代、くらいの意味なのだろうが、俺には「中途半端」の意味しか思えない。

30代半ば、同年代や近しい世代は既婚者も多くあまり相手にはされない。

かといって若い世代にはもちろん相手にされない。

年齢以外の要素も当然あるだろうが、誰からも相手にされない「中途半端」な存在になってしまった。

高齢引きこもり叔父の話、消しちゃったんだね

妙に否定的トラバが多かったけど、叔父立場にある増田があれこれ書き込んでたんだろうなと思うわ

おいおいどーすんの?

またコミュ障発症して治すのに五年はかかるぞ…金は?金はどーすんの?

http://anond.hatelabo.jp/20151227124930

アカだったのがもう年季入って錆びてしまったんだろう

http://anond.hatelabo.jp/20151227211551

30代半ばで10年ぶりくらいに故郷に帰ってきたばかりでな。

幸い仕事はあるので稼ぎはあるが特段多いわけでも少ないわけでもなく。

生活できないほどではないが貯蓄できるほどでもない、不安ストレスたまる一方。

年齢も年齢なだけに金くらいないと誰からも相手にされない状況の中、他人以上に自分自身が金を中心にしたもの見方しかできなくなっている。

[] 一言居士

読みは「いちげんこじ」が正しいのであって、

いちごんこじ」ではないのがポイント

意味は、何かといちいち文句をつける人のことを言う。決して、

Twitter迷惑一言つぶやきを繰り返す人のことではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん