自分はプログラマーで、多くのプログラマーと同じように、コードを書く行為そのものが幸せであり、いつまでもコードを書いていたいと思う。
だが30を越えて、今までいくつかの会社でサラリーマンエンジニアとして働いた経験を総合するに、
少なくともこの国でプログラマーで居続けるためには起業する以外の選択肢は無いのだという結論に至った。
普通にコードを書いて、スキルを磨いて、リリースを成功させていくと、やがて肩書きがついて雑務に振り回される日々が訪れる。
プログラマーにとって何よりも大事なのは連続した集中、それも出来るだけ長い時間だ。
昇進して部下が出来たり、質問される機会が増えたり、評価業務やら、上級職会議やら、採用面接やら、一つ一つは大した事が無くても、
出社時間は気が付けば断片化して切り刻まれ、一日に一時間続けて集中する事すら困難になってしまう。
もはや一日中コードを書き続けるような事は遠い夢になり、腕は鈍り、ますますコードからは遠ざかる。
これまで、本当に多くの人がそうやってコードを書かなくなり、緩やかにピーターの法則に吸い込まれていくのを目にしてきた。
そしていつしか、コードは昔取った杵柄を披露するだけのオモチャになり、やがて家族なんかが出来て、どうでもよくなる。
それはそれでいいだろう。
だが、どこまでいこうが、自分が書きたいのはパワーポイントやエクセルや論文などではない。実際に動いて、問題を解決するコードなのだ。
フリーランスになる事はこの問題を幾分か解決するが、下に述べる他の要因によって最善手ではない。
単なるテキストの塊から、継続的な自動化を行い、マシンの集団を操り、物事の新しい側面を露出させ、市場と金を生み出すことだ。
しかし、サラリーマンエンジニアであろうとする限り2000万円の年収を越す事はほとんど想像出来ない。
プログラマーとして平均の20倍の生産性を叩き出したとしても、報酬には重いフタがのしかかっている。
同じようにレバレッジを利用する投資銀行やらコンサルタントやら、金の流れを直接扱う職能に比べて、ソフトウェア開発者は恐ろしく不当に評価されている。
だが、結局プログラマーはプログラミングを書いていれば幸せなのだから、そのように容易に搾取する事が出来る。
一年後の状況すらまるで読めないこの業界では、学習を止める事がそのまま死に繋がる。
しかし、エンジニアのあるべき姿としてのスペシャリスト信仰のようなものは根強い。
ある技術に特化して一線に身を置く事は極めて重要ではあるが、技術が発展する限り、どのような専門知識も価値は保証されない。
しかし同じ場所に居続ければ、新しい技術を習得したり、全く関連の無い分野に挑戦することはいつしか"若い衆"の役目となってしまう。
挑戦や学習が趣味の領域に追いやられた時点で、エキスパートは本当に脆い存在になる。
そして、30代、40代、50代となって、エキスパートとして食わせてもらう以外の在り方もまた、想像出来ない。
独立がリスクであるように、全てのITエンジニアが置かれたこの状況もまた同じようにリスクであって、どちらにせよ誰も責任を取る事は出来ない。
エンジニアがエンジニアであろうとする限り、やる事は結局のところ他人の問題の解決だ。
相手が解決しようとしている問題を推察して、それに合わせてキャリアやらスキルを設計することになる。
どこか知らない所で仕事が作られ、それに合わせて自身を適合させていく。
どんなに有名で優秀な人間が集まるところだろうが、その構造は基本的には変わらない。
日本の大卒者は社会に出るまで、一貫して他人に選ばれるために他人が定めた問題の解決をする努力を強いられる。
だが、実際にやってみて本当に実感するのは、自分の夢を追うのは他人の夢を追うよりも一億倍やりがいがあるということだ。
面白い仕事を探して選ばれる事を願うよりは、自分が面白いと思う仕事を作って食えるようになった方が楽しい。
何よりもコードが書けるし、どうせいつかは死ぬわけだし、百万年も経てば全ては元通りになる。
まとめると、プログラムを書きまくり、能力に見合った報酬を求め、新しい分野を学習し続け、面白い仕事にありつきたいという願いを叶えるための手段として、
サラリーマンやフリーランスという生き方は絶望的に効率が悪い選択肢という事だ。
各種手続きやら事務やらのおまけは付くが、それすら問題解決の対象として、新しく学習していける限り楽しむ事は出来る。
なんといっても、プログラミングが好きなプログラマーというのはこの世で最も幸福な職業なので。
反応を見ていて、ちょっと言葉が足りていなかったり誤解を招いている部分があったような気がしたので、少し蛇足します。
どうも起業という言葉には一種のアレルギー反応みたいなものが有るように感じられますが、
僕が知る限り起業というのはある種の書類上の手続きを漠然と指すだけのものであって、
人を雇う事や、金を集めて大々的に事業を起こす事そのものを意味するものではないです。
個人事業主になってスタバでアプリを書いたり、手続き上の法人を作ったりするような話から始まって、要は雇われる以外の道を模索するみたいなことです。
仕事の対価を求める限り、結局解決すべきなのは他人の問題であり、最終的にそこをゴールにしなければいけないのは勿論同じ事です。
ただ、"他人"は雇用主や受注先だけではなく、ユーザーという言葉に置き換える事も出来ます。特に今の時代は。
そうした問題設定の起点を自分自身でデザインして定めるか、誰かに定めてもらったものを選ぶかのどちらかで言えば、
自分で定めた方がチャレンジングで面白いと感じられますし、実際にやってみない限りはその能力を鍛える事は出来ないと思います。
どんな形であれ、平均的には"起業"は失敗する方に賭けた方が勝ちます。
ただ、成功するとか失敗するとか、金持ちになるとか破産するとかは基本的にどうでも良い事であって、
現実を思い知り、おそらくは軽視していた営業や事務の重みに押し潰されつつあっても、
それ自身を効率的に肌で学ぶのはやはりやってみない事には分からなかった事で、そういう経験が得られれば良いものだと思います。
それに別に失敗したところで間抜けが地球上から一匹削除される程度の事で、どの道取るに足らない話です。
そうした事をどうでもいいと思わせる程、プログラミングは楽しいものです。
この話はプログラマーから見た効率の話で、実際に企業にあってもこうした事は問題にならず、幸せにコードを書いている人は一杯居ると思います。
ただ、本当に選択肢が無くなる前に、何らかの行動を自分から起こせ、守る者も少ないうちはそういう道に走った方が妥当と感じたという話です。
それに、そっちの方が面白くないですか?
色んな人やテキストがこの手の話をしますが、自分は実際にやってみて、本当にこれが面白いものだと納得しました。もちろん誰にも勧めはしませんが。
念のため
この記事はあくまでプログラマーが起業に追い込まれるだけの理由について述べただけで、
追い込まれた結果としてどのようなビジネスモデルや、ロードマップ、資金繰りに行き着いたか、誰のためにどのようなリリースをしなければならないのか、という話ではありません。
自分自身はまだそれについて書けるだけの材料も資格も無く、現在進行形で自分の金と体で実験をしているようなところです。
うまく生き延びたら、いつかその続きを書きたいと思います。
もっといいアイディアがあるよ。 俺の下で働きなよ、純利益と付随する雑務は俺がやるからさ。 取り分は資金次第で折半してさ。 あんたが1円も持ってこないにしても、技術で20や3...
で、プログラマーと他の一般サラリーマンと何が違うの? ぷろぐらまー()が起業してるのが多いように見えるのは、 まず、ネットとかに明るい人が多いのでそちらに発信する事が多い、 ...
英語を勉強して海外に転職するといいよ。 シリコンバレーが一番いいんだろうけど、英語圏の先進国ならプログラマは専門職として尊重されるし、普通のオフィスワーカーより高い給料...
30年前から出てる結論
先例である士業においては士会、ギルドというものがあってある程度仕事を融通したり 補完しようとしたりはしているが、なかなか十全に働いているともいえないのでむずかしいですね...
起業して人雇えば、、結局マネジメントに追われるだけでは・・・?
http://anond.hatelabo.jp/20140526004631 勉強し続けないと最前線でいられない、ってよく見るけど。 当たり前でしょ。技術関係ない新聞だって毎日読まないと世間の動向が読めなくなるでしょ。...
「勉強し続けないと最前線でいられない」 これね、自意識過剰つか、古い知識がいつまでも通用するとおもってデカイ顔する老害とか、 海外の凄腕プログラマが作った自動化ツールの使...
古い知識って、Vimとか?
プログラマってそんなバカばっかなんだ。
レバレッジが効くからプログラマは十分特殊な職業だよ そんな事も理解できないから日本ではソフトウェア産業が発達しないんだよ
金のために仕事してるんだから当然だろks エンジニアはもっと金に貪欲にいきるべき 言語がどうとかなんとか勉強会で言っても結局は金がその先にあるとという事実を認識すべき
そんな感じで起業して、最初の半年は天国だったよ。 好きな時間に起きて、好きなだけ仕事して眠くなったら昼寝して起きてガンガン集中してコード書いて。 コードを書くのだけは早...
私もプログラマーです。昔は友人と起業して、上場まで見届け、その後は色々ありましたが、今はとある大手IT企業で働いています。ようするに逆のルートです。読んでいて色々思うこと...
いい加減うるせー
何をどこに売ればいいのかとか、何を学べばいいのかとかそういう知識ってどうやって習得してるの? ずっと日本の同じ環境にいるから分からないだけ?
その、なんでも人にきく体質を治すと良いと思うよ!
私も自分が書いたソフトウェアで、毎月生活保護程度のお金が何もせずに入ってきます まさに自分のやりたいことはこれなんですが、4年ぐらい頑張ってみましたがどうしてもうまくお...
4年頑張ってダメなら、才能がないのかもしれないね。 投資家を騙すか、受託を続けるかを考えるのがいいのだろうとおもうよ。
作りたいもの作るって言っても 受託開発しようと思ったらDBとかそんなんでしょ んなもんフリーで全部手に入るし 受託しないでフリーなものを組み合わせて自分で 必要なだけ作っちゃ...
安い給与でせっせと生産性を高めてくれるプログラマ。 プログラマとして働いた時点で負けである。 働いたら負け。やっすい年収600万円でお前の1年間は買われたのだ。 優秀なプログ...
プログラマがオカネのレバレッジ云々抜かしてるのがおもしろい。 プログラマ同士で過剰に賞賛しあう文化の中にとけ込んで、何も分からなくなったんだねwww 世間ズレがはげしいお。 ...
まあ、ネット上では「ぷろぐらま」の声が大きいから ぷろぐらますげーって感じになるんだよね。 「声が大きい」のは「成功者」なわけで。 株でもFXでもなんでもいいけど、当たった者...
ぷろぐらまは凄くないよ。 いまやプログラミングが出来るは付加価値であり、本業+プログラミングが出来るなんじゃないかな。