http://anond.hatelabo.jp/20140526004631
当たり前でしょ。技術関係ない新聞だって毎日読まないと世間の動向が読めなくなるでしょ。ロシアとクリミアの背景とか、もともと知ってる人だと早く動けるでしょ。
で、知らなくてもwikipedia見たら、まあ大体は理解できる。ベースとなる知識を持っていれば持っているほど、早く理解できる。それは技術も同じでしょ。
特にソフトウェア、プログラミングの知識なんて最たるものでしょ。成り立ちからして文字ベースの知識伝達が全てなんだから。
むしろ勉強楽でしょ。だから参入者が多くて技術力もピンきりで、その中でデカイ顔したいから「適正が~」とか「才能が~」とかブログで書いちゃうんでしょ。爆笑。
それで「作りたいものだけを作っていきたい」?仕事ってそうじゃないでしょ。俺の問題を解決しないものには金を出してあげないよ。みんなそう思ってる。あなたが言ってるそれ、ただ「自分の殻の中に閉じこもりたい」ってだけでしょ。
自分はプログラマーで、多くのプログラマーと同じように、コードを書く行為そのものが幸せであり、いつまでもコードを書いていたいと思う。 だが30を越えて、今までいくつかの会社...
http://anond.hatelabo.jp/20140526004631 勉強し続けないと最前線でいられない、ってよく見るけど。 当たり前でしょ。技術関係ない新聞だって毎日読まないと世間の動向が読めなくなるでしょ。...
「勉強し続けないと最前線でいられない」 これね、自意識過剰つか、古い知識がいつまでも通用するとおもってデカイ顔する老害とか、 海外の凄腕プログラマが作った自動化ツールの使...
古い知識って、Vimとか?
プログラマってそんなバカばっかなんだ。
うん。キミもやってみないか? 英語ドキュメント読む根性だけあればエースになれるぞ。
やだよ。馬鹿の仲間になりたくないし。
頭いいやつが本当に不足してんだよ。 頼むよ。
移民入れればいいじゃん。日本人である必要はない。
移民入れるにしても、アメリカより待遇良くないとな。 今のままの待遇で、移民が来てくれるかな。
無駄にダーツだの自転車転がしだのやってないで勉強すりゃいいんじゃないの ネットでプログラマーの人のツイッターとか見てても え?仕事でつかっててこのレベルの英語わかんないの...
レバレッジが効くからプログラマは十分特殊な職業だよ そんな事も理解できないから日本ではソフトウェア産業が発達しないんだよ
もっといいアイディアがあるよ。 俺の下で働きなよ、純利益と付随する雑務は俺がやるからさ。 取り分は資金次第で折半してさ。 あんたが1円も持ってこないにしても、技術で20や3...
で、プログラマーと他の一般サラリーマンと何が違うの? ぷろぐらまー()が起業してるのが多いように見えるのは、 まず、ネットとかに明るい人が多いのでそちらに発信する事が多い、 ...
英語を勉強して海外に転職するといいよ。 シリコンバレーが一番いいんだろうけど、英語圏の先進国ならプログラマは専門職として尊重されるし、普通のオフィスワーカーより高い給料...
30年前から出てる結論
先例である士業においては士会、ギルドというものがあってある程度仕事を融通したり 補完しようとしたりはしているが、なかなか十全に働いているともいえないのでむずかしいですね...
起業して人雇えば、、結局マネジメントに追われるだけでは・・・?
金のために仕事してるんだから当然だろks エンジニアはもっと金に貪欲にいきるべき 言語がどうとかなんとか勉強会で言っても結局は金がその先にあるとという事実を認識すべき
そんな感じで起業して、最初の半年は天国だったよ。 好きな時間に起きて、好きなだけ仕事して眠くなったら昼寝して起きてガンガン集中してコード書いて。 コードを書くのだけは早...
私もプログラマーです。昔は友人と起業して、上場まで見届け、その後は色々ありましたが、今はとある大手IT企業で働いています。ようするに逆のルートです。読んでいて色々思うこと...
いい加減うるせー
何をどこに売ればいいのかとか、何を学べばいいのかとかそういう知識ってどうやって習得してるの? ずっと日本の同じ環境にいるから分からないだけ?
その、なんでも人にきく体質を治すと良いと思うよ!
私も自分が書いたソフトウェアで、毎月生活保護程度のお金が何もせずに入ってきます まさに自分のやりたいことはこれなんですが、4年ぐらい頑張ってみましたがどうしてもうまくお...
4年頑張ってダメなら、才能がないのかもしれないね。 投資家を騙すか、受託を続けるかを考えるのがいいのだろうとおもうよ。
作りたいもの作るって言っても 受託開発しようと思ったらDBとかそんなんでしょ んなもんフリーで全部手に入るし 受託しないでフリーなものを組み合わせて自分で 必要なだけ作っちゃ...
なぜ優秀な人は、起業に追い込まれるのか?・理不尽なことを我慢できないから・理不尽なことを受け入れることができないからそんな感じじゃないかな?と思う。
人間はみんな、自分の望む仕事をするために、起業すれば良い。嫌な仕事をする必要はない。嫌な仕事をしたい人は、勝手にやればいい。何故プログラマーは起業に追い込まれるのか - は...
安い給与でせっせと生産性を高めてくれるプログラマ。 プログラマとして働いた時点で負けである。 働いたら負け。やっすい年収600万円でお前の1年間は買われたのだ。 優秀なプログ...
プログラマがオカネのレバレッジ云々抜かしてるのがおもしろい。 プログラマ同士で過剰に賞賛しあう文化の中にとけ込んで、何も分からなくなったんだねwww 世間ズレがはげしいお。 ...
まあ、ネット上では「ぷろぐらま」の声が大きいから ぷろぐらますげーって感じになるんだよね。 「声が大きい」のは「成功者」なわけで。 株でもFXでもなんでもいいけど、当たった者...
ぷろぐらまは凄くないよ。 いまやプログラミングが出来るは付加価値であり、本業+プログラミングが出来るなんじゃないかな。