「開明」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 開明とは

2019-06-08

anond:20190607115649

別にどの国でも流行ってない。

流行ってた時期に支配層に食い込んだ度合いで力の強弱に違いがあるくらいかな。

 

20世紀リベラリズム、というか人権とか民主主義流行った背景には、やっぱり、それをやったら社会が豊かになるという考えがあった。

まず王政がクソなことが多かったし、憲法を持って民主主義をやっている国がバンバン戦争に勝ちだしていた。実は日本がそのモデル国で、明治維新成功日露戦争勝利は大いに世界に影響を与えた。

第二次大戦後冷戦期も、敗戦国が負けたのはファシストだったからということになったし、ソ連社会主義アメリカ自由民主主義がどっちが開明的で豊かになるかを争っていた。

 

翻って、今よ。

リベラリズムは俺らを別にかにしなかった。リベラルを掲げて政治家になったやつで、国を豊かにしたやつはいない。いや、リベラルが悪いんじゃなかったんだろうが、少なくとも豊かさを増して貧乏を減らす力はリベラリズムにはなかった。

社会福祉は、社会全体の豊かさを増すための理想ではなく、社会の貧しさを押し付けあうための理屈になってしまった。

グローバリズムが人々を豊かにしない、ということが明らかになったあたりがまた決定的だったな。ネット対話が加速すれば炎上ばっかだし、人助けで難民入れた国には社会不安が増えた。

 

何が言いたいかというと、我々はたしかに態度が悪いリベラリズムに背を向けるけど、そもそもリベラリズム流行らなくなってマトモな人間が背を向けたせいで、信者には攻撃的な奴らが多くなっている。

流行らない理由に態度は関係ない。思想に魅力が、というか利点が薄いか流行らない。

2019-03-18

anond:20190318172033

家族に恵まれてないのか協力的なのか知らんが、「悲劇のヒロイン」的なもの好きな人は多いと思う。

まあ、家族に嫌われてると思ってたけどそれはヒロイン勘違いで〜〜みたいなのも多いけど。

貴族の娘のはずの主人公貴族家長の父とか兄とかに意見を言える

別にそこ気にしたって「じゃあ開明的な貴族という設定で」ということになるだけで大した問題じゃないぞ。脳内補完しとけ。

2019-02-01

anond:20190201153541

島耕作自身は単に異様にモテるだけで、女性の扱いとかについてはそれなりに開明的に描かれてる気がするが…

2018-12-31

忠臣蔵大正時代にも飽きられていた」のは嘘

忠臣蔵大正時代にも飽きられていた」という記事ホッテントリにあがっている

http://cocolog-nifty.hatenablog.com/entry/2018/12/29/172400

根拠として玉田玉秀斎講談速記本をあげているが、これは明らかにおかしい。


まず言うまでもないことだが、たった一人の証言根拠結論をだしてはならない。

その個人玉田玉秀斎)の観測範囲限界ポジショントーク可能性等々があるからだ。

歴史学で正しい結論を出すには複数の文献を史料批判する必要がある。

で、忠臣蔵ほど著名なジャンルとなると、こういう史料批判はすでに専門家がしてくれている。

・宮澤誠一 『近代日本と「忠臣蔵幻想青木書店

この本によると明治戦前忠臣蔵ブームは3回

日露戦争直後、大正時代日中戦争である

最初の2つのブームに影響を与えたのはレコードである

忠臣蔵レコードに乗って全国に流される事で流行したのだ。

日露戦争直後のブームで儲かった浪曲師・桃中軒雲右衛門がそのお金泉岳寺大石内蔵助銅像を立てるほどであった。

大正時代ブームでもレコード活躍したのみならず、中央義士会が設立され、大佛次郎の『赤穂浪士』がベストセラーになり、その後はラジオ活躍した。

…などと言うことは宮澤の本を引いたウィキペディアにも書いてあるのでご確認あれ。


さて、日露戦争終結1905年)直後の一度目のブームから大正の2度目のブームの間は

たったの10年強。

この間には大正デモクラシーがあり、玉田玉秀斎発言はこの時期に当たる

開明的な大正デモクラシーで一時的飽きていたというのが正しく、

・飽きはじめたのは、明治の後半くらいなんじゃないのかなっていう雰囲気はある。

というのは明確な間違えである

なにせ、忠臣蔵はわかってるだけでも明治~戦中に114回も映画になっているのだから




【その他コメント

浄瑠璃歌舞伎か知らないけど、とにかく『仮名手本忠臣蔵』はかなり読むのダルいと思う。

見て楽しむ人形浄瑠璃歌舞伎読んでダルいのは当然。

アクション映画台本読んで「つまらん」というようなもの


スタンダード忠臣蔵を延々と楽しめるのであれば、アレンジする必要なんかない。

スタンダードアニメ二次創作コミケで量産されたら飽きられてる証拠だというようなもの


・ 読んだことねぇからよく分からないけど、(吉川)英治なら絶対面白いんじゃないかな。

吉川英治の「忠臣蔵」は「吉川英治歴史時代文庫」に入れてもらえなかったのに?(補巻扱い)




追記

個人的には最初に知るには映画テレビ忠臣蔵オススメする。目から情報理解やすいから。

エロゲの「ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1」も実はオススメだが(1話無料だし)

あと一部の方に誤解があるようだが、特に戦後忠臣蔵忠義より個人の意地や人情に焦点を当てたものが多い

そりゃ、戦後になって忠義を全面に出したら流行らないからね。

2018-12-09

anond:20181208131726

経験者(男)です。

結局これは利害調整だから、現行の文化制度上、どの形をとれば最大限の幸せを得られるかを検討するしかありません。かなり単純化すると…

  1. 妻の姓を選ぶ場合
  2. 夫の姓を選ぶ場合
  3. 事実婚を選ぶ場合

我々の場合上記の3つのうち、丸く収まるのは、2しかありませんでした。

そうすると、最後は、妻の気持ちになるのだから、人事と事実婚場合福利厚生交渉をしたり(結果はほぼNG)、夫の姓を選ぶ場合は改姓手続きは全て私が責任を持ってやることを約束したりと、誠実に対応して、何とか夫の姓で結婚できました。

冒頭にも書きましたがこれは利害調整なので、ロジックで攻めるところは攻め、最後は誠実さが生きてくるというのは、仕事プロセスと一緒でしたね。

もちろん、夫側両親が開明的な人間であったり、会社外資系個人的なことを聞いたらセクハラ認定される環境であったり、妻が名家の一人娘だったりするなど、プレイヤー環境によって結果は大いに変わってくることを付け加えさせていただきます

いずれにせよこんな利害調整に時間と労力を費やすのは馬鹿げていますである、一刻も早く、選択夫婦別姓が実現するといいなあと思いました。

2018-11-07

anond:20181107104513

放っておかなかった開明的な人間(=自分)がサルではない、とかいう思い上がりこそが間違っていたのだと、近代が終わったときに分かっただろうが。お前も俺もサヨもウヨサルじゃなかったことなんかねーよ。

ネットがやっているのは、人間を変化させることじゃなくて、サルをめちゃくちゃ素早く連携行動させて、しかもそれを可視化させた。ということ。ネットなければゆっくり水面下で進んでたことがよく見えてるだけ。なんにも変わってなんかないぞ。

2018-10-11

anond:20181011221859

元増田です。

フェミっぽい論者への当て擦りをするなら、経済的にも文化資本的にも豊かな家庭で生まれ開明的な親から女の子であっても学問することを応援されて勉強に励んできたような人が多いのもかもしれないとは思う。

大学までは男女平等世界観で生きてこられて、就職で初めて男女差別の壁にぶつかったと。

から職場女性キャリア制限されるような性差別には敏感だけど、子供の進路決定での親による性差別の影響には強い問題意識が無い(傾向として)。

2018-09-25

anond:20180925231230

サミットには出ておらん、NZは。

主要ではない先進国か。

英連邦構成しており、それなりの国際政治上の地位を占めており、所得水準も比較的高いことから先進国とは言えると思う。

又、田中真紀子のような二代目を血筋と呼ぶとすれば、確かに「筋」と言うほど確立されてはいいか

しかし、そうであっても、親の七光り、あるいは威光にて国際政治の場に参加できることに一抹の羨望とやるせなさを覚える。

ブコメでは母の側に立ち旧習陋習を打破する象徴の如く賞讃されているのだが、子の立場として見ればまごうことなき七光りである

その姿、自由民主を掲げながら結局は旧習に回帰する政党批判開明白人国家を賞揚しつつ、自由主義標榜しながらも自らも旧習へと回帰する守旧派と見えてしまいやるせない。

2018-08-24

anond:20180823142932

id:kingate コモディティ共に数学の話してもしょうがないし、軽乗ってる奴は自殺志願者っていうマウンター開明しようとしても無駄

コモディティ意味すら知らずにマウンティングするバカ発見記念〜✌︎('ω')✌︎

2018-03-18

anond:20180318133739

じゃあ、こっそり教えてあげる。

平成」のあとの元号は、「開明」だよ。

2018-02-08

中央区とか千代田区には謎の公立小学校ヒエラルキーがあって、学校行政父兄PTA組織どこもそれぞれちょっとずつ狂っている

割とファナティックものがあるから銀座ブランドがあるのにイマイチトップ校扱いされない泰明の校長としては一発かましたくなったんだろうか。

銀座アピール子供服というのならサヱグサだろうと思っていたが、アルマーニって。分かってないなー感があるが。

よく京都の街中の人関係の複雑さなどが言われたりするが、東京歴史は浅いものの、千代田、港、中央、一部文京、新宿区あたりの、

江戸からやってるのがご自慢の屋敷町や繁華街は、東京とは思えないほど古臭くて密度の濃い「関係」があって、

自分はその都会なのに田舎っぽい街の一つに生まれて育ったが、銀座あたりだとまたもう少し開明的()だったりするんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん