「投資目的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投資目的とは

2024-05-28

anond:20240528110305

投資目的で買ったやつらが大損すればええな

anond:20240528110305

これ当時から投資目的だの中国人だの言われてたのに何も規制せずに売った奴らの責任だよ

不動産会社とか関係省庁のやつら逮捕すべきだろ?

だって法人で何戸でも買えるってもうそ投資以外ないだろ

なんで1人1戸、本当に欲しい人たちだけで抽選しないのか

おかしいだろ

anond:20240528110305

昭和ニュータウンと同じノリ

箱だけ作っても集まるのは投資目的だけで、値札のゼロの値段だけ増えてくが街としては廃れる

anond:20240528134525

人が集まってくれば

周辺で色んな用事が全て完結できて便利なんだけどな

投資目的が望外に多かったから足踏みしてる感じかしら

五年もすればはっきりすると思う

定住者が増えれば確実に出店も増えるから

anond:20240528110305

これほど多数の法人などが所有している実態を見ると、早い段階から対策を講じる必要があったのではないかと思わずはいられません。

この点について問うと…

「さまざまな評価があると思いますが、東京都として投資目的の申し込みが多数あることを認識したのは販売が終わったあとでした。残念な思いをされていらっしゃる方には本当に申し訳ないと思いますが、急激に状況変化をしてきたという認識で、取り得る対策をそのタイミングで取らせていただいてきました。その結果、新たに販売したタワーマンションについては制限も設けられ、一定の成果があったと捉えています

はるみは犠牲になったのだ……

犠牲犠牲にな……

2024-05-11

anond:20240511114039

分かってねえな

都心投資目的で家を買うような奴らは増えてるかもしれないけど、そいつらの実数はしょぼいか20代全体の持ち家率にはさほど影響与えません

2024-04-22

ビットコイン半減期で値上がりする

売り圧が半分に減る

なくしてしまった

投資目的保有し続ける

売らない方が得だよね

合意が取れている

しばらくは値上がりし続けるで。

2024-03-13

anond:20240313094939

腕時計って普段使いするものなのに他人に貸すってどういう事だよってなるね

使わないけど投資目的で買いましたって話に可哀そうとか犯人許せんとはなかなかなりにくい

2023-11-18

アメリカ人不動産買ってもらうのが良さそうなのに、なってないの何故

日本人アメリカ給料をもらいつつ日本に住む、という選択肢が良さそうに見えるのと同じで、

アメリカ人がアメリカ給料をもらいつつ日本に住むという選択肢があってもいいはずだ。


もちろん投資目的東京では買われているのだろうが、もう少し一般的にならないのだろうか。

共働き世帯が増えたことに合わせるようにマンション価格は上がっていった。

銀行住宅ローン貸付は現役世代人口が減っているのに平行線で推移しているが、

流石にこれ以上は無理だろう。


だったら海外に売れるものを売り払うのが次だと思うんだが

2023-07-20

投資目的海外の某有名アーティストの今は珍しい7センチシングルCDを買い新品未開封で25年位値段が上がるのを楽しみに保管してたが最近ヤフオクで同じものが定価割れ落札されているのを見て泣いた

2023-07-05

anond:20230704170011

投資目的不動産、あるいは分譲を何らかの理由賃貸に出さないとならなくなった時に、空室率はかなり重要指標なので、こんなこという増田は家を持って賃貸に回す経験を本当にしたのかかなり疑わしいな。確かに焦ってまずい相手に貸した時も大変だが、空室で待てる期間もそう悠長にはない。

2023-06-30

家を買った時の経済的な損得だけで勝ち負けを判断するのは目的を見失ってる

前提として、子供は二人で共働き

駅前3LDK賃貸が手狭になったので、都心までドアを出て電車で30分くらいの場所にある中古の戸建て(そこそこ広い)を買った。中古と言っても数年前に大手メーカで大規模なリノベーションをしていたこともあってか、前に住んでいた築25年の鉄筋コンクリートマンションよりも断熱性能は高いと思う。実家が古い戸建てなこともあり、住んでみて正直めちゃくちゃ驚いた。中古にした理由は、子供達が巣立つまでの20年程度住めればいいし、新築を買ってもどうせ子供達がボロボロにするだろうと思ったから(リセールのためにきれいな使い方を子供に強いることもあまりしたくなかった)。

まあ家を購入する前はい増田議論されているような、今後の地価の変動とか、性能の差とか、購入するタイミングとか『家を買うことで自分他人よりも損をしない』ための色々なことを(色々と抜け漏れはあると思うが)素人なりに考えていたのだが、いざ家を買ってみると自分が大きな思い違いをしていたのではないかと思い始めた。結局のところ、我々一般人にとって家とは第一家族生活するために購入、または借りるものだ。自分家族がどんな生活をしたいか無視して、資産を重視した家選びが結果として良い選択なのか、それだけで勝ち組負け組と騒ぐのは本質的ではないと思う。

その事に気づかせてくれたのは子供たちだった。下の階の住人を気にすることなく広くなったリビングや庭を駆け回り「新しいお家大好き」と喜ぶ子供たちをみて、仮に今後東京近辺の地価暴落して大損したとしても良いかと思えた。また部屋数が増えたことで快適にテレワークができるようになり(元々はリビングテレワークしており、子供たちが帰宅するととても仕事ができなかった)、出勤の頻度が減ったこから子供たちと過ごす時間が増えた。

今後どうなるかはわからないが、いまの日本では戸建てで賃貸という選択肢はなかなか難しい。政府方針市場の変化による値下がりや賃貸物件の増加を待って将来『お得に』家を選ぶことはできるかもしれないが、その間にも子供たちは成長してその時間が戻ってくることはない。多くの人は不動産については素人だしプロであっても今後数十年先の不動産価格を予想することは困難であるように思える。そもそも投資目的であれば他にいくらでも選択肢はある。その中で後悔しない家を選ぶのであれば、結果的に損をしても満足な生活を送れたかどうか、が最も重要なのではないか自分は思う。

2023-06-13

ポケカを高騰させるポケカメソッド

みんなポケモンカードの高騰や転売問題ばかりに目が行っているが、実は個人転売ヤーより遥かに大きい規模でこの「ポケカメソッド」は仕組まれている。

ポケカ公式転売ヤーを責める人もたくさん居ると思うが、本当に悪いのはカードショップだ。


◯今行われていること。

結論を先に書くと、今ポケカで行われているのは組織ぐるみポケカを高騰させ金を抜き出すメソッドだ。

このメソッドに登場するのはカードショップ半グレインフルエンサー

今のポケモンカード高騰は純粋需要から来るものではなく、カードショップが売る「オリパ(オリジナルパック)」によって高騰している。


簡単な手順

半グレアジア系の人やホームレスなど単価の安い人間を雇いポケカの一次供給を抑える

②抑えられたカード自分の持つ(あるいは協力者の)カードショップへ全て入る

カードショップレアカードは高騰価格で陳列棚へ。ノーマルカードはオリパにして販売する

一般ユーザは一次供給を抑えられているためカードショップでオリパを購入する

④-2 オリパ購入を煽るのはYoutuberなどのインフルエンサー仕事(HIKA◯INなんかは手を貸している自覚はないだろうが、意図してやってる人もいる)

⑤オリパの中身はゴミなので多大な利益が生まれ

⑥その利益の一部をレアカード買取価格として提示することでレアカードを高騰させていく

→表面的な需要が高まっていく。


実際はこの後ろにもいろいろある

投資としてオススメと言われたカモがレアカードショップ提示金額で買っていく(Youtuberによる買い煽り)

カード買取を依頼すると「目に見えないキズがあって・・・」などと言い満額での買取実施しない(Twitterにで多数報告あり)

自分の持つショップ経済圏に他店舗ができた場合には協力者である半グレがタタキに行き、自分エリアを守る(カードショップ強盗件数が増加)

→⑨に関しては足がつきにくいことや売買が一般的なことも理由に挙げられるけど、協力店舗在庫にしちゃうのが確実だよね。


みんなカードショップ安心安全と思っているかもしれないが、諸悪の根源コイツなのだ

もちろん一部正当に営業している店もあるが、半グレとくっついてこのメソッドに参加している店舗は多い。


ポケカ公式は今後メルカリでのオリパ販売を取り締まっていく表明をしたり、国会でもオリパ規制提言されたりと問題解決は少しずつ進んでいる。

あと2年もすれば「あれなんだったんだろうね」ってなってると思う。

投資目的でポケカ買ったバカどもはさっさと売っとけ。

このメソッドの肝は「オリパ」で、ここが崩れると仕掛けてた奴らは一斉に引き上げるぞ。


あとオリパを買うな。

あんなもんにレアカードが入ってるわけがない。

そりゃたまには出るよ。たまに入れてるんだもん。

でも絶対ショップ利益が出るように設定されてる。利益率90%。もっとかも。

Twitterで見る当たり報告は全部ウソYoutuberの報告も全部ウソ

騙されんな。


ということで、ポケモンカード平和が訪れることを祈ってます

2023-04-20

anond:20230419234620

不動産投資目的で買っている場合はどういう扱いになる?

ワイの周りの小金持ちはそういう買い方してるヤツ多いけど

2023-01-30

割引が無いとどうやって生きていいかわからん

割引が無いとどうやって自分の欲を出していいか分からん

定価でコンビニで買ってる酒はサントリーのビアボールだけ

逆にビールはこれ以外飲まない

割引以外にどうやって基準作ったら良いか分からん

たぶん際限なく稼いだら間違いなく衣食住はセレブだろうけど

車とか買うのかな?時計

買わないと思うな

でも投資目的では買いそう

2022-12-03

anond:20221203012756

金で動かない人間って全然信用出来ないんだよね

特に理由もなくサビ残をしている人がまず典型で、他にも一切儲かっていないのに事業をやめようとしない人とか

誰かのためになっているわけでも信念やプライドがあるわけでもなく、なにかの投資目的とか詐欺被害でもなく、自傷癖としかいいようがない不思議感性は異常だよね

それよりもっと異常な人が世の中には大勢いるんだし、例示されてたもの一般普通の人の感性だよな

2022-10-23

anond:20221023155104

まず手取り1000万じゃないから。世帯年収だぞ

で、私立行かせたり・投資目的ではない家買ったりなどなど無謀なことしている人が

いるorいないかと言ったら割と日常で目撃するレベルでいる

でもそれが多数派か?と言われたらNOだと思う

所得で気が大きくなった人ほど自己破産するみてーな統計は出てない

フツーに金がない人の方が自己破産してるよ

anond:20221023151913

割と気が大きくなってそういう生活する人おるから

世帯年収2000万未満で投資目的ではなく住む家として都内にタワマン買ったりとか

 

エネルギー会社勤めててほぼ定年までの就業約束されている同じ年収帯の人でも

千葉埼玉神奈川に家買うのがフツーだぞ

2022-07-16

anond:20220716103309

いいえ、まともだから知能障害がある人以外は、わざわざ借りて投資したり・旅行行くんですけど?

増田読んだ?

https://anond.hatelabo.jp/20220716083144

  

返済能力皆無な知能障害がある人やそもそも返す気がない人に奨学金出すとか論外だし、

住宅ローン投資目的で借りるのも褒められたものじゃ無いのに奨学金投資とか趣旨履き違え過ぎで論外だが、

どっちもオンライン限定でも良いので国立無償化すれば防げるのでそうすべきやね

2022-06-04

anond:20220604232210

時計を買いたいのはもはや投資目的な人たちばかりで、愛用者とかではないのでは?

2022-05-10

anond:20220510105510

中古でも普通にローン組めるやで?

ただ、新築でなくなった瞬間に値段はアホみたいに下がる。

賢く買うなら築年が浅い中古マンションだけど、さすがに特別事情なく新築マンションを数年で手放す人いないから、そのへんは希少だと思う。(あったとしても訳あり。結婚を機に買ったがすぐに離婚したとか、投資目的で買って資金が立ち行かなくなったとかそういうやつ)

2022-04-14

anond:20220414103458

よく気づいたな

ほぼほぼ投資目的美術価値があると思っている人は皆無なんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん