2011年07月09日の日記

2011-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20110709214635

元増田です

「絶対安全」とは何か

まず「安全」と「絶対安全」は違うということを理解して下さい。

後者は間違いなく誤りです事故が起こらない乗り物なんてあり得ない。しかし前者は正しいと言えるでしょう。乗客死亡事故皆無という実績がそれを物語っている。

原子力は安全だ」というのはウソ

では、以下はどうでしょう

程度の差はあれ、間違いではありませんね。どちらも大事故が起こることは承知の上。確かに飛行機に乗るのを毛嫌いする人はいますけど「個人の趣味」程度に割り切られてますね。

これは一概に言えません。何を基準として比較するかです。それによって正しいとも誤りとも言えるでしょう。

さて、そこでこれです

  • 火力発電は安全だ。
  • 原子力発電は安全だ。

これが自動車飛行機の話と本質的に違うのかどうかよく考えてみてください。個人的には本質的な違いがあるように思えません。実際、

  • 原子力発電は火力発電より安全だ。

この主張を肯定する根拠を挙げることはできます。勿論否定することも可能でしょう。しかしどちらにしたところで価値判断の問題が関わってくる話であるということは言えますね。

まり原子力関係者宣伝として「原子力は安全だ」と主張すること自体を非難することはできません。一面の真実ではあるからです宣伝とはそういうものです

あなたの出した個別の事例について

以上を念頭に置いて、個別の事例を検討してみましょう。

巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁

外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、非常用所内電源からの電力により、停止した原子炉の冷却が可能である

技術的な主張として読む限り、実はこれは誤りではありません。実際、福島第二発電所女川発電所東海第二発電所および福島第一発電所5・6号機がそれを証明しています福島第一発電所1-4号機で「停止した原子炉の冷却」ができなかった理由は、やるべきことをやっていなかったかです。具体的には「非常用所内電源」を安全な場所に設置していなかったかです。つまり原子力技術ではなくそれを管理する人間の側に問題があったということです

そういう意味でたとえばJR福知山線事故と同じようなもんです。あれはダイヤの無理とかATSの不設置とか、経営側の安全軽視に問題があったわけで、鉄道自体に技術的に問題があるわけではありませんよね。

飛行機が落ちても大丈夫なような工場にしております

「核廃棄物が水に浸かっても大丈夫なように設計しております

正しいとも誤りとも言える根拠を私は持ち合わせていません。専門家でもなければ判断できないと思います

ご丁寧にポスターを書くために「ヒント」を記したページがある。

http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/hint.php

このヒントのなかに、「地球に優しい原子力発電」と堂々と記してあるのだから子どもたちは素直に、その通りに書いているわけだ。

趣味のよいことだとは思いません。しかし、子供プロパガンダポスターを描かせるということは残念ながら日本では社会的に許容されているようです

税についての中学生の作文・ポスター作品集

http://www.city.ichikawa.lg.jp/fin02/1111000009.html

小中学生禁煙ポスターコンクール

http://www.pref.nagasaki.jp/kokuho/kenko/tabako/poster.html

この辺を同時に批判するというのであれば、私もあなたに賛同します。

国費を使って原子力の安全性をアピールしてきたんだよ。探せばウジャウジャ出てくるよ。

以上の通り、それの何が悪いのかさっぱりわかりません。消費税だって禁煙だって国費を使ってアピールされています。それは悪いことなのでしょうか。国が国民に政策の周知と協力を求めることは度が過ぎなければ当然のことです。まして、その内容を批判する権利は抑圧されているわけでもなんでもありません。

そもそも原子力安全委員会なんて名前付けるのがおかしいよね?

『安全』なんて付けたら「安全です」って言ってるようなもんじゃ

上の通り「安全です」ということに問題はないし、そんなこというのならこれはどうですか?

運輸安全委員会

http://www.mlit.go.jp/jtsb/

結論

しょうもないイチャモンはやめましょう。批判するならもっと本質的な部分を批判しましょう。そして批判できる点は東電保安院対応を見ていればいくらでも見つかるはずです

繰り返しますが今回の事故は「安全」性を自ら損なった経営陣や監督官庁責任の圧倒的大部分があります技術的なことがわからなくてもこういう人たちを批判することは可能なはずです。それをやることこそが一般市民の役割ではないですか?

http://anond.hatelabo.jp/20110709204119

巻(章)の最終ページからの通常遷移(メージめくりで飛ぶ場所)は次巻(次章)の最初のページだとサクサク読めて嬉しい。

最終ページからの通常遷移が巻(章)の並んでる目次ページの場合がたまにあってそれだとすぐに続けて読めないし、

「あれ?次は何巻(何章)だったっけ?どこまで読んだっけ?」と(章も多いとスクロールして下の方を探さなきゃいけなかったりして)ちょっとイラっとする。

とうとう思いつく全てのコミュニティから追い出された。

俺みたいなキチガイを受け入れてくれるところなんか世界中何処を探してもないんだろうね。

[][]七月七日展東京千疋屋ギャラリー

『七月七日展 ― 衣服造形/コンセプチュアル・クローズ』を見た。

 

七夕節句」をテーマとした針仕事アート展。

眞田岳彦氏の弟子(?)の作品が中心らしい。

それほど期待しないで行ったのだけど、なかなか良かった。

アート素人の私が、 

印象に残った作品の感想をいくつかメモ

 

宮園夕加さんの、ボタンボタンホールの距離を天の川見立てて、

その間をカササギが結んでいる作品がとっても面白かった。

伝説では、天の川の橋渡しをするのはカササギの役目なんだそうだ。

テーマの「針仕事」と「七夕」が無理なく融合されてて、それを一番うまく表現してる作品だったと思う。

単純に、見た目がかわいいのも良い。

今回のベスト

 

奥村絵美さんの作品も良かった。これも一見してとてもかわいい

人間を一本の「まち針」として捉えるというコンセプト。

粘土と針でつくられたたくさんの小さな人間が、それぞれに環境を仮止めしている。

「針を自分自身の比喩とする、っていうアイディアはありだな」って私自身展示を見る前に

考えていたのだけど、縫い物をやらない私にはそこで「まち針」という発想は出なかった。

でも言われてみれば納得、でした。

仮止めされる「環境」の部分を何かもっと表現できそうかも、とも思ったけど。

 

後藤有紀さんの作品。

良かったとストレートに言えるタイプの作品ではないけど、好きだ。「コンセプチュアル」。

麻紙に印刷した写真に写った人間女性)をぬりつぶすように、

糸が縫い付けられている。タイトルは『誰でもない肖像』。

写真の上から縫う技法は、有名な清川あさみさんを思い出させる。

けど、写真女性制作者の針仕事によって「誰でもなく」されてしまうことには一体

どういう意味があるのか。あるいは針仕事で加工される前から彼女は誰でもないのか。

 

写真に写る私は、そこに縫い付けられている限りでの人間であって、無限のあり方を

可能的にもつ自由な実存としての私ではない、だから「誰でもない」…?

 

制作者はこの展示のチラシで、針仕事について、「私たちの存在を露にし、生き生きとさせる」と書いてる。

こんなことを言われると、私としては、ハイデガー技術論を持ち出して、その中に「針仕事」の

ポジティブな位置づけを探して色々言いたくなってしまうけど、結局のところ、その言葉と、

制作者自身の作品との関連はよく見えない。

う~ん。

 

写真に写っているのは過去の私である。それは過去のその時点に縫い付けられている限りでの

私であって、現在の私とは異なっているし、通時的無限定の私とも異なっている。だから

過去において確かにそれは私だったが、いまや「誰でもない」…?

 

からないけど、こうして考えるのは楽しいのだ。

 

あと2つくらい気になる作品はあったけど、作者名も作品名も覚えてないので割愛。

帰りにブリジストン美術館に寄ろうと思ったら展示替え中で休館だった。

でも今日は楽しかった!

 

(エス)

 

===================

 

衣服造形/コンセプチュアル・クローズ

7月7日展  -針仕事に願いをこめた37名のデザインアート小作品展-

会期 7月4日(月)~7月9日(土) 10.:30~18:30(最終日のみ17:00まで)

入場無料

会場:千疋屋ギャラリー

104-0031 東京都中央区京橋1-1-9 2F

TEL 03-3281-0320 FAX 03-3281-0366

http://www.senbikiya.co.jp/

 

出展作家

大江よう 今村滋男 藤谷さやか 末延晋太郎 久保田玲奈 関美来 飯田亜希子 土井直也

永井俊平 山口真代 宮田明日鹿 山中周子 宮園夕加 佐藤綾 松田かや 三上司 加藤ゆき子

桑田麻弓 後藤有紀 奥村絵美 平尾菜美 アーヴィン=ヒバ=アリ 小平由実 西村洵子 平井幸恵

盧暎雅 島田彩子 池田のぞみ 山本佳那 長鶴司 林凡乃 大八木富士

二宮とみ 山本美穂子 小山田紀子 渡部和代 眞田岳彦

===================

Sanada Studio Inc. (サナダスタジオ)-眞田岳彦のデザイン事務所

PRISM STAFF BLOG: 七月七日展

京橋「千疋屋ギャラリー」で「七月七日展」を観る。 - マスヒロ食時記

のどか@暦 : 七月七日展 針仕事にこめるおもい

 

http://anond.hatelabo.jp/20110709230939

togetterを先にみてなかったから、てっきり「え?今(リズム)刻んでた?完全に無意識だったわ」的な話かと思った

http://anond.hatelabo.jp/20110709015539

ものごころつくかつかないかの頃にチェルノブイリ事故があった。恐ろしい事故だという話は聞いていた。何千人、何万人、ともかく想像もつかない数の人が命を落としたと聞いた。

俺は当時高校生だったが、そんな話は聞いたことないぞ。お前の記憶いか、当時の短絡による勘違いか、本当にそう聞かされたとしたら周りがおかしいのだろう。

そもそも「絶対安全」を喧伝されてきた、とか言われてるけど、そんな覚えなんて全然ないんだよね。

理系ならば「絶対」はありえないというのが常識から、すべてをその色眼鏡で見る。しか普通おっちゃんやおばちゃんたちは「事故が起こるということはないんですね」と質問して「ありません」と言われたら、それを「絶対安全」と解釈する。それが「普通」なんだ。

それと、「喧伝」の実例な。

http://amano.blog.so-net.ne.jp/2011-07-08

1982年から86年にかけての「政府広報です

原発の安全性をアピールするものの中からほんの一部を選びました。

……

原子力発電は『安全』をすべてに優先させています」。

設計から運転まで、安全確保に万全を期しています」。

これを「絶対安全」と読み変えることへの異議を唱えてみても、神学論争になるだけだからやめておけ。認識されるべき現実は、これが「絶対安全」と解釈される、ということだ。そこからスタートしなければならない。

以上、元増田皮肉意図していることは最初に読んだときにわかったが、知り合いが元増田の文章を間に受けて「自分も反原発派にだまされていた」と鼻息を荒くしていたので、一応、マジレスしておく。元増田、気を悪くしないでほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20110709224842

ある人の振舞いが警戒されるのは当然

http://anond.hatelabo.jp/20110709000332

ここで食いかかってきたブサイクおばさんは書き込み削除して逃亡かw

ゲハ戦争

>ゲハ戦争は煽って楽しむもの

等という文句を見かけたが、そんな「ゲハはネタですよ~」みたいな保険はもう必要ないし無意味

ネタとかそういうレベルを超えてるんだ、ゲハ戦争の影響ってのは。

純粋ゲームを楽しんでいる層にまで波及しているし、

ゲームメーカーだって全く気にしていないかといえばそうではない。

更に言えば無視できる程の小さなコミュニティでもない。

戦争なんて遠くから眺めてれば面白いもんだ」

そうか?遠くから眺めても戦争戦争だぞ?全く影響受けない人なんているわけないだろう。

存在自体が迷惑。もっと言うとゲハ的思想が迷惑。

ブログが無くなろうと2chが無くなろうと、染み付いた思想はもう絶対に消えないから本当にうんざりする。

http://anond.hatelabo.jp/20110709194714

その文面から繋げるなら、「頭に来て」というよりは「目が覚めて」が適切じゃないのか

http://anond.hatelabo.jp/20110709204119

Webコミック一読者としてコメント

  • ラスタ画像自動リサイズは画質劣化に繋がってうざい場合がある
  • 見開き前提の漫画は見開きで読みたいし、1ページごと前提の漫画は1ページごとに読みたい
  • 次のページ/前のページにどんどん遷移したいこともある(印刷物のパラパラめくり、あるいはDVD再生の「サーチ」みたいな)
  • 現在何ページ中の何ページ目なのか(全体のどのあたりなのか)を知りたい(印刷物では残りページ数が厚みでだいたい分かる)

http://anond.hatelabo.jp/20110709222736

もちろん種はあっただろうけど大きく育つような環境だったってこと

あるるるるっる

海パンの裏には並行した三つのつながりを持った俺達には考えられない程美しい縞模様のそばに小さく光るインクの染みの下の方から匂ってくるデザートの残りものの一部分の値段を考えるオジサンの頭

外資系投資銀行就職するとモテる勘違いしている若者=若いころの藤沢数希

http://togetter.com/li/159120

藤沢氏がこういう女性観を持ってしまったのは、学生時代彼女ができなかったんで、社会人になったら、もてようと思って外資入社したもの合コンでは社名すら知らない女ばかりで全然相手にされず、かといって社内にも魅力的な女性はおらず、キャバクラ嬢ソープ嬢にしか相手にされないような性生活を送ってるからじゃないかという気がする

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/50776202.html

http://anond.hatelabo.jp/20110708170527

実にいいことなんじゃねww

女が男に合わすのが時代遅れかどうかって話なら、自分が選んだ相手だったら全然問題ないと思うよ、時代がいつだろうとそんなことは関係あるか。男だって女に合わせたりするだろう頼むから趣味の別サイトとか探さないで下さいあと感想とか言わないで同好の士男性ならともかくそポジション辛い…っ。

みたいなこともあるっていうかあったけど、好きなゲームとかに興味持ってくれたとかなら普通に嬉しいなぁ。

まあ別にゲーム好きじゃないけど。

多分これ旦那も妹さんも微オタクだよね(相手が異性とはいえこつんのめり方から見て、脳構造オタクしか思えない)、オタク同士だとわりとありがちありがち。


サバゲーなら行きたい。

テーブルトークRPG別に行きたくない

過去実例

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん