「ユンケル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユンケルとは

2011-09-25

ユンケル

滋養強壮って、疲れを取るんじゃないのか。興奮して眠れないよ。

薬局女性が「よく効きますよw」とか言ってるし、明らかに精力剤だよね。

疲労回復のための栄養ドリンクじゃないよねこれ。

2011-08-24

UDIDと端末番号

ぷぴーかぽぱぺーのヒゲ専務「あー チミチミ」

ユンケル中毒プログラマ「はっ なんでございましょう」

ヒ「アイフォンのUIDが話題になってるおるが我が社はどうかね」

ユ「はっ UDIDでございます現在対応中でございます

ヒ「そうか がんばってくれ ところでフィーチャーフォン

ユ「はっ」

ヒ「あれにもそういう仕組はあるのかね?」

ユ「はっ 端末ごとに番号がありまして 弊社でm…」

ヒ「明日までに直しておいてくれたまえ 報酬のコインは10倍じゃ!!」

ユ「ありがとうごぜーます!!ありがとうごぜーます!!」

2011-04-20

原発デスマの事

昨日、福島第一原発の作業員がどういう環境で作業をしているかニュースで流れていた。

休息は体育館に畳を敷き詰めた場所で、大体一人一畳程度のスペース。

寝る時も防護服をつけたまま。

食事は最近一日2食から3食になったものの、レトルトや缶詰、カップ麺


おいおい。クソ東電

原発津波を被って機能不全、水素爆発、放射性物質飛散、

放射線まくりんぐ、汚染水漏出、目処も立たねえ。

ここまでは、全然良くはないけど、5億歩ほど譲って災害の範疇として良とする。

ただ、作業員の環境はどうにかしてやれよ、酷すぎだろ。

自分の命削って作業してくれている人間に対してなんだよ、これ。

仕事環境が過酷であればあるほど、束の間の食事や休息のクオリティは大事。

そうじゃないとモチベーションも上がらない。

モチベーションが上がってないと、必ずミスが出る、事故が起こる。

栄養考慮したかい食事、風呂、キチンと寝れる寝具。

こんな事も出来ないの? 東電映像を見たけど余りに酷すぎる。

恐らく現地の東電の従業員は、関連企業とか協力会社と言われる下請けの方々より少ないだろう。

からなのか?下請けにかける手間は無いってか?

そりゃ現地のいろんな事情もあるでしょう。

でも、食事・風呂・寝具はどうにかなるんじゃないかと、少なくとも原発よりは。

それこそ、対岸の火事よろしく本社でアーウー言ってる人間が運べ。今すぐに。



俺はシステム開発生業としている人間だが

開発系の仕事にもいわゆるデスマと呼ばれる事態がある。

今回の事と比較するとちっぽけではあるが、相当過酷な環境になったりもする。

ただ、そんな時、切羽詰まって極限に時間が無い状態でも、

食事・休息・睡眠は必ず質の良い物を選択して提供する様にしている。

その方が仕事の質も良く、より速く終わるのを知ってしまたからだ。

デスクにかじりつき、エネルギーバーを喰らい、

ユンケルをがぶ飲みし、突っ伏したまま10分寝るような事をしていた事もある。

それは精神的にも肉体的にもとてもダメな事だ。

ミスが多く士気も上がらない、人と人との軋轢も生まれる。



こんな事態だからこそ、そのあたりに気を配って欲しい

2010-05-22

アドワーズに牛さん系がでてるのは、ユンケル効果でしょうか

2010-05-09

最近ユンケルの話題が多いと思ったらそういうことかよ

2009-03-22

スッポン生き血ドリンクを飲んだ

レポみてたらオキシドールを口に含んだような刺激臭とか書かれていてgkbrしながら飲んだんだけどなんだこれタダのユンケル味じゃないか。

で、何となくグラスに注いでみたらレポ通り赤い。

ワイン色というかもっとこうどろりとした不透明な赤を想像してたので拍子抜けしたというかなんというか。

でもうん、あんま美味しいもんじゃないなーとおもった。

体ぽかぽかしてきた気がする。

2009-01-29

昔の漫画の展開の早さ

昔と言っても90年代だが「新ジャングルの王者ターちゃん」を読み返すと展開が速いなと思うよ。最初の長編である「ユンケル帝国トーナメント編」なんて「生体兵器の開発を企む大臣陰謀」を描きつつもわずか単行本1巻半分で終わらせるんだから。あと「珍遊記」をリアルタイムで読た頃は「いつまで酒場編引っ張ってんだ画太郎!はよ先に進まんかい!」と展開の牛歩ぶりにイライラしていた記憶があるが、これも単行本にして4巻ちょっとぐらいだ。今だと何年もかかってそうだ

2009-01-13

ユンケル等の栄養剤を5,6本とお弁当を買っていく女子高生を見た時、俺の中で何かが終わった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん