はてなキーワード: ユンケルとは
http://anond.hatelabo.jp/20131218192932
元増田さんの文章を何回か読んでいると、元増田さんの言う「好き」ってのはプロの人達がよく言う「好き」なのかなぁと予測する。「何か」をやっていて楽しかろうが辛かろうが、それでもつい考えたりやったりしてしまう「何か」。人生における血肉のような存在。
ほら、長嶋茂雄さんとか学生時代から「素振りしないと気持ち悪くて寝れない」とかって言ってたけど、そういう感覚なのかなぁと。単純な「快楽があって楽しい」ではなく。
今ってちょうどコミケに同人誌出すために、印刷所の締め切りに向けて同人サークルさん達が阿鼻叫喚の様相をあちこちのSNS(Twitterやブログ)やライブストリーミング配信(ニコ生やUstream)を通して呈している時期なんだけどww
その同人作家さんたちの抱いている「それでも同人誌を作るのが好き」という感情が、ここの元増田さんの言っている「好き」と同義なのかなぁと。
毎年毎年、締め切りに向かって超苦しいことはわかりきってるのに、それでもコミケといった同人誌即売会・同人イベントに参加し続ける同人サークルさんたち。モンスターエナジーやらレッドブルやらユンケルやらを煽りながら深夜まで原稿に手を入れる作業+出勤という生活を何日も何週間も続ける猛者たち。
時々「毎年こんなことやっててマゾすぎワロタwww」って同人作家さんたちに(ちょっと捻くれた)心配の声をかける人が後を絶たないんだけど、どのサークルさんも大体声を同じくして言うんだよね「だって同人作るの好きだから辞められないんですww」って。
もちろん同人誌づくりの原点は人によって異なる。特定の作品が好きだったり、キャラが好きだったり、同人コミュニティそのものが好きだったり、単純に絵を描くことやモノを作ることや小説を書くことが好きだったり。
でも結局、同人サークルさんたちは同人誌(や同人CD、ガレキと呼ばれる立体作品等)を作って同人イベントに出店し、色々な人達と交流するという点では変わらない。
そんな酸いも甘いもある事を毎年毎年続けていく。
なぜなら「同人が"好き"だから」。(正確には、同人イベントで出す○○に関することが"好き"だから)
こんな風に、酸いも甘いも含めて全部愛するというか、親しみを持って接するというか、そういう感情が元増田さんの言う「好き」なのかなぁとこちらは感じ取った次第。
だとしたら、これは簡単なようで難しいかもねぇ。自分の気質に触れる部分に気づけるかどうかというお話だもの。「快」も「不快」もひっくるめて好きな、自分の心身の一体となっている対象を探すのは中々どうして難しい。鏡なしで自分の顔体を把握しようとするものというか…
だからこそ後半の「コレクション」の例が出てきたんだろうけどねー。鏡の代わり。自分自身を写しとるトレーシングペーパー。デスマスクのような粘土か何かで体のどっかの型を取るもの。
案外、「人に自分自身について聞いてみる」ってのもありかもわからないですね~。僕最近就活界で流行りの自己分析ってちょっと嫌いなんですけど、「友人や家族に自分の事について、経験等に基づいて聞いてみよう!」ってのは自分自身について気づいてないことについても知ることができる、って面ではいい気がしますね~。
昨日、福島第一原発の作業員がどういう環境で作業をしているかニュースで流れていた。
休息は体育館に畳を敷き詰めた場所で、大体一人一畳程度のスペース。
寝る時も防護服をつけたまま。
食事は最近一日2食から3食になったものの、レトルトや缶詰、カップ麺。
おいおい。クソ東電。
ここまでは、全然良くはないけど、5億歩ほど譲って災害の範疇として良とする。
ただ、作業員の環境はどうにかしてやれよ、酷すぎだろ。
自分の命削って作業してくれている人間に対してなんだよ、これ。
仕事の環境が過酷であればあるほど、束の間の食事や休息のクオリティは大事。
そうじゃないとモチベーションも上がらない。
モチベーションが上がってないと、必ずミスが出る、事故が起こる。
こんな事も出来ないの? 東電。映像を見たけど余りに酷すぎる。
恐らく現地の東電の従業員は、関連企業とか協力会社と言われる下請けの方々より少ないだろう。
だからなのか?下請けにかける手間は無いってか?
そりゃ現地のいろんな事情もあるでしょう。
でも、食事・風呂・寝具はどうにかなるんじゃないかと、少なくとも原発よりは。
それこそ、対岸の火事よろしく本社でアーウー言ってる人間が運べ。今すぐに。
今回の事と比較するとちっぽけではあるが、相当過酷な環境になったりもする。
ただ、そんな時、切羽詰まって極限に時間が無い状態でも、
食事・休息・睡眠は必ず質の良い物を選択して提供する様にしている。
その方が仕事の質も良く、より速く終わるのを知ってしまったからだ。