2016年07月02日の日記

2016-07-02

http://b.hatena.ne.jp/entry/292900461/comment/cider_kondo

いや小学校理科で習う知識があったら当然読み取れる内容だっただろ。アスペかよ。


まったくブクマ先の増田とは関係ないけど



割と真面目に自分のことをそういう類の障害持ちなのか?

と思っているが、色々な分類があってそれのどれに当たるかが全然からないし、どれにもあてはまるようなその逆のような気もして、自分のことすらこうなのに、文章だけで分類可能ネットの人たちは本当にすごいと思っています


アスペかよ、が冗談とも理解できないガチアスペ並みのブコメ返信。


のようにメタ視点俯瞰すれば冗談になると思い込んでいるだけで

狂人の振りするもの狂人なのかなあ、とやっぱり悩みの元はつきない。

http://anond.hatelabo.jp/20160702004042

「これからまりますよ」って時に広告から入るのってなんか萎えるよね。(以前はそうじゃなかったのにってのも含めて)

さあ始まるぞって時に日常に戻されて、わざわざ観に足を運んでるっている特別感がなくなる。

上映時間まで垂れ流しにしてりゃあいいのにと思う。

増田ブコメセルクマ公言してるやつって何なの?

名乗るんだったら増田じゃなくて自分ブログ作れよ

増田の知名度にフリーライドしてんじゃねえよクソが

http://anond.hatelabo.jp/20160702190031

18歳になったのは誰ですか?投票に行こうと叫ぶ人?

なぜ18歳になることが投票に行こうと叫ぶ理由になるのですか?

http://anond.hatelabo.jp/20160702185238

それは初耳でした。勉強になりました。

過去数回行って書いてみた限りではイイ紙とは思われませんでしたが、いまはちがうのでしょうかね)

人に興味があるって人がわからいね

安い小説にも劣るような人生しか歩んでないような奴の話とか、聞きたいもんかね。

Breluctant

Brexit

Bregret

2年後不承不承のEU離脱でBreluctant

などと思いついて私はやや得意気である

風刺絵とか書いちゃいそう

ヲタ芸アイドルDVDがうるさい

階下の住民大音量で掛けているヲタ芸アイドルDVDらしき音が聞こえてきてうるさい。

しかも、曲がまったく聞こえず、おっさんたちの合いの手けが延々と聞こえてくる。

音の性質上の問題なのだろうが、堪ったものではない。

金髪人口は全世界の2%っていうけれど

世界人口が約73億人、そのうちインド12億人、中国が13億人。

73-25で48億人。そこからさら黒人や他のアジア人の数を引いて白人だけにすれば

パーセンテージ結構高くなるんじゃないかと思う。

天然の金髪殆ど子供で、大人金髪は大体染めているとも言われるけれど

その辺にいるおしゃれに気を遣わなそうな白人がみんな髪を染めているとは到底思えん。

それとも我々が金髪認識している髪の色でも向こうの人から見れば栗毛括りだってことだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20160702182119

中傷レッテル貼りだけで戦ってるせいで毎回無残にアカ削除喰らってるid:rikokz111さんが言うと説得力あるな

ブコメしてて気がついたこ

調子悪いときほどボツにできない。

まらないと思いつつもつコメント。そしてNO☆。

わかっちゃいるんだけど止まらない。

それはいつ?

それは今日

今日のいつ?

それは今

クソコメ対策顕名インターネット無意味って理屈

まるっきり無意味って訳じゃなく、「顕名の方がマシだが、それで全て解決できるほどのレベルでは無い」って位の方が正確だと思う。

増田トラバなんて「面白半分でクソコメする競技」をやってるやつが潜んでて酷いもの

ブコメの方にそういう確信してるキチガイは全体では少数の印象。

http://anond.hatelabo.jp/20160702182312

さあ、大人になる時期が来ました。明るい未来へ進みましょう。

童貞を失うのが怖い

怖くて怖くて仕方がない。

僕は、30歳を過ぎるまで童貞を守りぬいて、魔法使いになるんだ。

最近舞浜にみる今時のオタク

手下再登場という事もありチラシの裏として書いておく。

人に読ませる為に書いていないのでなるべくそっとしておいてほしい。

ちょっとでも考えてくれたら嬉しい。

私は最近オタクが嫌いだ。

Twitterをやっているオタクが嫌いだ。

パスを持って一眼をひけらかしながら奇声をあげてパークを牛耳るディズニーオタクが嫌いだ。

まずはディズニーオタクの話からする。

15年前くらいまではパークで一眼を持ってショーやパレードを撮っているのは少し年のいった男性が多かった。

しかし今ではどうだろう、そんな人はごく少数で今やキャラクターぬいぐるみバッジがたくさんついた鞄を担いで一眼を構える女性だらけだ。

ぬいバがたくさんついた鞄は人それぞれだし、一眼を持っていることも好きにしたらいいと思う。

でも最近マナー違反が多すぎやしないか

大きな事を言えば、去年の手下である

アメリカンウォーターフロントでの開園ダッシュから地蔵。全員カメラを首からぶら下げてスマホをいじっている。

すぐそばのレストランを見れば女性の大行列。朝から奇声を聞かされる羽目になり不快だった。

小さい事を言えば、日傘割り込み、開園ダッシュ。

フリーグリーティング地蔵ストロボ、ショー中の手遊び不参加………キリがないのだ。

キャラクターが眩しがってしまったり、手遊び不参加で怒ったりしているのを見て「そんな〇〇もかわいい〜」としか言えないのには正直幻滅した。

申し訳なかったな、とか、次からカメラは置こうかな、とかそういう発想には至らないのだろうか。

確かに一般だって開園ダッシュをするしシンデレラ城前で寝っ転がって写真を撮ったりマナーは最悪だ。

でも、それをディズニーオタクが罵る事が出来るほど自分たちマナーは良いのだろうか?

同じディズニーオタクとして最近もやもやするのだ。

マナーとはなんだ?それは昨今にみるオタクテーマな気がする。

流行ジャンルの相次ぐ暴走オーブン腐女子、ウェーイ系オタク

母数が増えれば問題も沢山起こる、その通りではあると思う。でもあまりにも目に余る。

以前問題を起こした人がどんどん大きなジャンルへ移っていってどんどん肥大化しているようにも見える。

キャラクターバッジストラップ、グッズをつけて愛を主張する。でも一瞬考えてほしい。そのキャラクターが好きな事を外に主張することは、そのキャラクター名前も背負っているのだと。

そのキャラクターを知らない、あまり興味を持っていない人から見て、ああ、この人はこのキャラクターが好きなんだな、と思われた瞬間から、そのキャラクターへの印象は自分の立ち振る舞いによって大きく左右されるんだと。

店内寒すぎ

体調崩すわあんなん

外に出た時の「冷えから解放された感」がすごかった

運動瞑想って言うけど

歯磨きも追加したら人生変わった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん