2015年12月22日の日記

2015-12-22

民主選挙応援シールズを立てた場合に起こり得ること

公職選挙法違反

ぱよぱよちーん?の時に共産党から日当が出たと書いた人がいたが、

民主党選挙公示中に日当を渡す可能性がある。

それをシールズの誰かがツイッターに書き込んだ時点で事件になる。

馬鹿だな、シールズはたたでさえ金の為でしか動かないのに

目先の利益に釣られて、日当出したら間違いなく終わる。

ちなみに日当が出ないとシールズの大半は間違いなく消える。

金で雇われたプロ市民学生なのだから

新国立競技場

ぶっちゃけザハ案が一番よかったよね。

少なくとも、外観を見ただけで一目でそれとわかる点では、シンボル的な機能は果たせたはず。

きっとエンブレムしょうもないもんになっちゃうんだろうな。

まああれは選考過程お手盛り過ぎたんで、どうあれあのままデザインが通らなくて良かったのは良かったんだろうけど。

海の向こうに、地平線しか見えないような孤島

どこがおかしいのかわからない。

http://anond.hatelabo.jp/20151222205748

ここが難しいところだ

ゴミクズはいつまでたっても責任転嫁卒業できないんだな

今すぐ死ね

常識で考えれば最初のこの発言責任転嫁を悪とみなすもの以外の何物でもない

常識放棄することによってはじめて論理を今の段階まで進めることができたのに、今からまた「常識で考えて」しまってはせっかく登った一段目を自ら崩すことになる

やはり「常識で考えろ」は常識で考えろという意味ではなく、単に常識で考えろという命令に過ぎないと理解するのが適切だろう

×「(その解釈は間違っているから破棄して、)常識で考えろ」

○「(その解釈が正しいか間違いかについては一切の意見を述べないので、とにかく)常識で考えろ」

ということだ

これは冒頭の「(その行為が正しいか間違いかに関係なく)今すぐ死ね」の用例とも一致する

求められているのは死ぬことであって、自分責任転嫁行為が悪だったと認めることではない

同様にいま求められているのは常識で考えることであって、今の解釈を破棄することではないというわけだ

常識放棄し、なお常識で考えるとは何か?

それは書いてあることを文字通りに解釈することによってのみ成立する

「間違ってる」という文字は「間違ってる」という文字であって代わりの正解の存在示唆するものではないし、「常識で考えろ」という文字は「常識で考えろ」という文字であって間違いも正解も示していないというわけだ

女が言う結婚相手希望年収は高すぎる

と思った人、年末ジャンボ買ってないよね?

女が希望年収の男をゲットする確率よりも低いよ、一等当選なんて。

最近ラノベ

海の向こうに、地平線しか見えないような孤島

これ、誰かチェックしなかったのかしら。

http://anond.hatelabo.jp/20151222202559

この資本主義世界だと、「成長率が低い下位の30%くらいは、上位の30%に儲けを上納してください」みたいなルールになってるのを忘れるべきじゃないよ。グローバリズムの波の中で、世界がそうなってる。

[] コバエがホイホイ

コバエがホイホイは常時設置しておくのでなく、新品をストックしておいて

いざという時に開封して使ったほうが良さそうだな

玉ネギ腐らせちゃって大量発生した小バエを眺めつつ思った

新興宗教研究所拉致されて納豆菌の遺伝子を組み替えてカンナビノイドを生産できるようにする研究強要されたい

飯とシャワーオナニーする環境がいただけたら馬車馬のように働く

http://anond.hatelabo.jp/20151222212235

まあ単純労働者のルーチンワークという意味でのプロなら1度した失敗を繰り返すのは学習能力がないと言われてもしょうがないが、スポーツ芸術じゃ1度として全く同じ場面ていうのはないからな。

そこで失敗を責められるなら何もできなくなってしまうし、自分能力も向上しない。

命がけで最期までプロとしてやり続けてそこで不幸にして命を落としたというのは、不謹慎かもしれないが人の死に方としてはこれ以上ないくらいに崇高のような気がする。

別の登山家の人の言葉で、山が好きな人は亡くなってもきっと山に戻ってくるということがあるし。

http://anond.hatelabo.jp/20151222202749

パターナリズムっていうのは、他人自己責任において選択すれば良いだけのものを、端からいやそうしたらこうなる心配があるから俺が決めてやる(道を踏み外さないような規則を作ってやる)ってやいのやいの言うことを指してる。権力構造を伴うお節介って感じ。各人が自分判断で「面倒だから慣習に従っておくか」って決めるならそれはそれで構わない。(パターナリズムのpaterは父親が語源パターンじゃないよ)

覚悟の上で、っていうのは、例えば「男/女らしい服装」っていう文化があるところで、そこからはずれた服を着ることって、全く個人の選択の問題ではあるけれど、とやかく言う人がいるだろうってことは予想できるでしょ。選択の重みは同じであるべき、って理想ではそうかもしれないけど、やっぱり既存観念と違うことをしようとすると逆風があることは覚悟しないとならない。その程度の意味

そこで、「男が女の恰好したり女が男の恰好してたらいろいろ言われるだろうからルール異性装禁止しよう」って言い出したら、それは余計なお節介というものでしょう。それと似た感じを受けるんだよな。「別姓で揉める可能性があるから禁止しとこう」っていう意見には。 

http://anond.hatelabo.jp/20151222212039

しろ1回も失敗しないでいられたプロがいるのか?

ゴルゴだって失敗したことあるぞ。

1回PK外しただけで選手生命が終わるわけねーだろが。

失敗するのが怖かったら一生家の中にこもって人の努力の揚げ足だけとってろ!

http://anond.hatelabo.jp/20151222205943

失敗したらプロじゃないと思う。

成功し続けてこそのプロだろ。

プロでも失敗する・・・なんていうのは、甘えにすぎない。

サッカースタジアムじゃ死なないかもしれんが、選手生命は断たれた…みたいなことはあるんじゃないかい

山ではそれが直接死につながるだけのこと。

http://anond.hatelabo.jp/20151222204829

痛みを知らないはてなーが嫌い 心をなくしたはてなーが嫌い やさしいはてなーが好き

http://anond.hatelabo.jp/20151222195528

共感覚スピリチュアルとは無関係で、

単純に1つの刺激が複数感覚を生じさせる現象共感覚定義しています

音を聞くと光や色が見える現象は、色聴と言います

http://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~nagata/synesthesia/explain/explain.html

入眠に近い状態なら脳内活動レベルが落ちていますから

脳内聴覚野の活動が、視覚野に影響を与えるというか、信号の混信が知覚されやすいのかもしれませんね。

http://anond.hatelabo.jp/20151222210754

「みなさんよく乗れますね。私が他の人のライブ行っても棒立ちで何していいかわからないのに」

って言ってたアーティストさん知ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20151218162603

JAZZならどんなに激しい曲でも、座って聴いてる人しかいないのでオススメです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん