2015年01月20日の日記

2015-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20150120170226

quoraに関して言えば、職業とかも表示されるから下手なこと書けないプレッシャーがある。

https://answers.yahoo.com/ これとか見るとそんなに日本海外もそんなに変わらないよ

http://anond.hatelabo.jp/20150119185257

東大に出願したらいい。何だかんだ日本一大学として認識されてるから、その分メリットがある。東京大学外ですることも多いし。受かるかどうかが悩みの源泉のようだから、どの大学に出願するか悩む暇あったら勉強すればいい

http://anond.hatelabo.jp/20150120170207

うそう。「そもそも別に正解なんて無い」ってのが明らかなのに、正しいとか正しくないとか言ってるのはどういうことなのかマジでわからん

一問一答式のテストかなんかだと思ってるんだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20150120170226

最近のこの手の海外サイトユーザへのdownvoteが可能だからそれでバランスとってる感じはするね。

それはつまり顕名で成り立ってるってことだからその辺が違う気がする。

yahoo知恵袋とかも半顕名だけどユーザは知恵遅れだらけ。

そういう意味では、日本は知恵遅れにもインターネットが広く広まっているいい国と言えるのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20150120170035

書いてないこと読み取れるエスパーマンのことは俺にはわからん

正しいかどうか気になるんなら一生ソース探してればいいのでは(無いと思うけど)?ってことを言ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20150120165829

本筋に関係ないけど、質問サイト信頼度って、日本海外でぜんぜん違うよね。

なんなんだろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20150120165607

からそのquoraのやつ読んでみろって。

要は

  • ワインが冷たすぎたらボウルを持ってあっためろ
  • そうじゃなかったら好きにしろ

ということだ。それが分かったら、言い争ってる奴らは日本と同じで単なる宗教論争だな、って想像つくだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20150120164158

確かにいいとこのボンはそういうの色々ありそうだなあ。

俺なんか親からして「え?大学って遊ぶところじゃないの??」ってノリだったからなあ。

何一つ分かっていなかった。いいとこの奴らとはその辺もあって凄く差がついてるなあとオッサンになっても感じるわ。

http://anond.hatelabo.jp/20150120163720

問題はステムを持つかどうかじゃなくて注がれたワインの温度が合ってるかどうかだな

http://anond.hatelabo.jp/20150119185257

10年以上前に、それよりずっと悪いセンターの点数で東大理Iに受かった。今なら、受験生の数減ってるから東大理Iは楽勝なのでは。

まぁ、好きな所に行けばいいと思う。ただ、その3つだと、東大けが東京にある。どこの出身か書かれていないけど、東京に出たことがないのなら、やはり、東京経験しておく事をオススメする。

あと、東大進振りがある。大学数学物理をやると、だいぶ違って見えるようになるから入学してから暫く考えて「ちょっと違う」と思っても、やり直せる。

研究室まで考えて…」とかい意見もあるが、やめといた方がいい。まず、准教授以下の先生は、自分研究室はいる頃には異動されているかもしれない。それに、東大からと言って全ての分野が優れているわけではない。

例えば、自分の分野は、トップ研究室の多くが関西にある。少なくともうちの分野に限って言えば、本当に博士号まで目指すのなら、東大後にアメリカ留学して博士号取った方がいい。

そんなさきのことまで今は考えられないだろうが、そんなものは、4年後の院試でどうとでもなるから、今は行きたい所に行きましょう。

別に学業に身を捧げるつもりはなく、楽して生きたいなら東大自分は大したことな人間なので、東大ネームバリューに随分助けられた。東大さえ出ておけば、本人が大したことなくても(若いうちは)大目に見てもらえる所はある。自分に自信がないのなら東大を受けておきなされ。

通勤時間中の定常的な満員列車っていつになったらなくなるの。10年後も20年後も・・・50年後もなくならないの?21世紀だよ?

200億払って人質解放するメリットあるの?

このまま殺害されたら日本大義名分のもと行動できるようになるし、ISISにとってはメリットない気がする。

サッカー試合フィールドに寝そべって何もせず

ファールした味方を責めて

試合に勝つためにはあの選手が悪いと訴える。

監督はそれを受けて活躍していた選手を外す。

こうしてフィールドに全員で寝そべって何もしない会社になる。

年寄りの面倒は年寄りが見ろ

「親が金持ち」ってのは想像よりも後でジワジワ効いてくる。

最近よく話題に上がるが教育にかけられるコストや家庭環境などの違いから金持ちの子供は金持ちになりやすいと言われている。それとはまた別の話しとして、親が裕福だと結婚新築子育てなど節目節目での援助があるので本人の収入純粋貯金なり望む用途への消費に回せる。

ここまではまだわかる!

許容できるっていうかガマンてきるっていうかしょうがないというか…

しかし、親も本人もだんだん歳をとってくると病気介護だって問題が出てくる。ここでまた裕福な親は自分の面倒を見れるぐらいのお金は持っていたりする。老人ホームに入るなり、二世住宅を建てるなりして対応する。お金の無い親は子に面倒を見てもらうしかない。こうなると子の側の負担はなかなか大変だ。

幼い頃は質の高い教育というプラスを得られなかっただけなので(「だけ」と言っても大きいが)本人の努力や才能、親の金銭以外の工夫やその他環境の力である程度カバーすることもできたりするけれど、歳をとってからのこの問題回避のしようはなくただ単純に出費するしかない。

まり貧乏な家の子は十分な教育を受けないから高収入を得られず、子育てなどへの支援もなく、親の面倒を見るための出費すら多いという三重苦にハマる。

日本年寄りは金持ってるんだろ?だったら持ってない年寄りを助けてやれよ。

老人福祉予算はもう年寄りからむしることにしましょう。

言いたいことはそれだけ!別にあらゆる予算世代間で分断しましょうとは言っていない。老人に特徴的な分野の予算は主に金のある年寄りから集めましょうってだけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150119185257

東大京大受けて落ちたら、阪大卒1年分の平均年収分の額を教師らに払ってもらおう

http://anond.hatelabo.jp/20150119185257

既に散々突っ込まれてるが東大京大センターの点数は当てにならない。

二次と合わせた点数におけるセンター割合は低いし、センター二次問題の質が違いすぎる。

からセンターの点数を見て志望校東大京大に変えるのはそもそも無謀だと言わざるをえない。

ただ、筆記模試というのがいわゆる東大模試京大模試を指していて、

それでB判定が出ているのならかなり望みはあると思う。

自分東大模試でA判定は全然出なかったが結果的には東大受かった)

逆に、それ以外の一般の模試の判定はあんまり当てにならんかも。

結局、入試なんて運の要素も大きいので落ちた時のこともちゃんと考えておいたほうがいいよ。

自分は落ちたらすべり止め私立妥協するつもりだったのでその意味では気楽だった(それでも死ぬほど勉強したけど)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん