2013年07月09日の日記

2013-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20130709192933

規則正しい生活習慣と食習慣、十分な睡眠時間と汗をかく運動(活動)量

現在こういう生活が出来る人って、かなりの上流階級だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130709181725

冗談抜きで、出る杭を叩き潰す(自分出世邪魔から他所部署の脚は引っ張る)という国で

どうやって、日本が他国に勝てるのか。勝てるわけ無いじゃん。

 

マジメはなし、政治技術邪魔をしている。政治家邪魔しているのではなく、

派閥政治が正しいものだという思考を民間に植えつけた事が、失われていく数十年の元凶、もう上の世代デフォルトに成ってるから

何をやっても無駄。上の世代が退役するか失脚するまで、すくなくともその会社は良くならない。(例外はあるけどな、大会社は軒並みひどかったよ)

http://anond.hatelabo.jp/20130504200740

閉経年齢に遺伝が関係しているかどうかっていう話だけど、全く関係してないとも言い切れないんじゃないかと知り合いの医者が言ってた。

ただ関係してるとすれば、胎盤機能の要因が大きいから、母から娘へのつながりじゃなくて、父から娘へのつながりの方がより重要かもしれんと。そっちのつながりはまだ調べられてないでしょうと。

えーと、だから母親やおばあさんと比較するんじゃなくて、父親の姉妹、父親の父親の姉妹比較しないといけないんじゃないかと。

http://anond.hatelabo.jp/20130709192933

真面目な話、ある程度の心肺能力と筋力が有ると、長時間イスに座っていても疲れにくくはなるから

プログラマー頭脳労働)には筋トレ必須だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130709133434

そこにマラソン川内選手賞賛して、他の実業団選手ハングリー精神が足らないとかのたまう連中も加えといてくれ

http://anond.hatelabo.jp/20130709101814

男女同じだなw

大抵の男もグラビアアイドルav女優が基準になってるから

脱ぐ時「なんだそのデップリした下半身は!」

フェラ時「なんでこっち見ないんだ」

69時「なんだこの下腹部・・・

って思ってるから

筋トレしよ

http://anond.hatelabo.jp/20130709174829

機能を省いたものはあるにはあるけど、そういうのって性能までショボくなるから困る

画質や動画性能に優れてなおかつ機能シンプル、これよ!

http://anond.hatelabo.jp/20130709183114

リンク先を読むと頭が痛くなってくるな

ずぶの素人をいきなり戦地に放り込むとかイスラム原理主義過激派だって滅多にやらんのに

人殺し集団、それがコリアン

護憲派は、自衛官人殺しだという。ならば、徴兵訓練を受けた韓国人男性は、その全てが人殺し予備軍である。故に、平和を愛する日本人は、「韓国人に近づいてはならない」と子供に教える義務がある。

護憲派から人が離れていく

東京新聞:どっちだ 護憲か、改憲か(上) ある日、招集命令が…:神奈川(TOKYO Web)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20130709/CK2013070902000151.html

国旗国歌の尊重が「押し付けであるなら、「軍隊を持つな」という現行憲法GHQによる「押し付け」ではないのか?

護憲派は、自分達の主張に沿う内容なら「押し付けではない」と抗弁し、自分達の主張に沿わなければ「押し付けではない」と抗弁する。そんな二重基準だから護憲派から人が離れていく。

今年もガリガリ君の梨味の季節がやってきたわけで

早速買ってこようと思ってスーパー行ったらキウイ味なるものが売ってたわけで

わず買ったらこれが美味かったわけで

この二本があれば今年も乗り切れる

http://anond.hatelabo.jp/20130709181543

そう考えると、やっぱり小泉元首相的な多少強引にでも

何か1つにでも無理やり通しちゃう様な力持った政治家がどうしたって必要ってことだな。

そーそー。そーなのよ。

郵政民営化は正直この目で見る日が来るとは思わなんだ。

あんなにしがらんでたのに。

民営化自体の是非はともかく、「民営化をやってのけた」ってのはすげー政治力だよ。そこは素直に小泉凄いと思う。

今の政治家では、ちょっと無理かな…

つか、小泉みたいのが例外。あれは稀有。

http://anond.hatelabo.jp/20130709180656

そう考えると、やっぱり小泉元首相的な多少強引にでも

何か1つにでも無理やり通しちゃう様な力持った政治家がどうしたって必要ってことだな。


安倍坊っちゃんにはそんなこと期待できないし、民主なんてもうどこに媚び売ってんのか分からん様な状態だったし。

そういう雰囲気の人、今の政治家の中に居るかな?

http://anond.hatelabo.jp/20130709174736

普通にヨーロッパどこ行ってもLG、Sumsungは沢山あるよ。

スーパーとかだと安いもの中心だから殆どLGとかだね。Sumsungの方が高級なイメージ

ちゃんとした家電の店に行けばLGやSumsungだけってことは無いし、

SonyPanasonicテレビはちゃんと場所とって売られてるよ。

ある程度のスペックまで行けばそれ程値段に差は無いし。

日本みたいに馬鹿みたいな機能が沢山ついたのはそもそもこっちじゃ殆ど売ってないから。


Sumsungとかに関しては、携帯の影響がでかいから特に若い人とか

SonyとかよりよっぽどSumsungに親しみがあると思う。

テレビも他の物も基本的に日本で求められてるのと海外で求められてる物が違いすぎるんだよ。


あと、関係ないけどHyundaiが当たり前の様に走ってる。

日本だとヨーロッパ車以上にレアな車だから何だあの見たことない車は、ってなるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20130709174429

そもそも税務署と一緒にしてしまえば調査する手間も一緒になるわけだから不公平感は増えないとは思うんだけど、なんか勘違いしてるかな?

そこで官僚の縄張り争いなわけよ。税務署財務省シマ日本年金機構厚生労働省シマ、どっちの仕事がどっちに移るんだ?的な。

当然厚労省は抵抗するわなぁ、今までの自分らのシマ荒らされる方向にしかならないわけで。


新しいイイ制度設計するのは、結構誰でも(と言っちゃ語弊があるけど)出来るんだけどさ、

結局「移行」が問題なのよねぇ。

いろんなしがらみやら既得権やらの扱いでモメる。やれやれって感じ。

選挙投票方法ってさ

なんで候補者名前を記入する方式なんだろ。

別に最初から全員分の名前が書いてあって、一人を選ぶ方式でよくね。

そうしたら、無効票もいくらか減ると思うし……

ここまで書いて、それだと都議選なんかはえらいことになるって気付いた。

やっぱ変更コストを考えたら現状維持が今のところ最善かな。

比例区も駄目か。

市長選とか知事選とかくらいしか考えてなかった片手落ちアイデアでした。

http://anond.hatelabo.jp/20130709133434

※当村民の大多数は投球数制限推進派です.

http://anond.hatelabo.jp/20130709160104

何がって、一桁たりねーからトラバってねーじゃん。気づかないの?

カピバラさんカピバラをわかってない

マスコットカピバラさんてあるけど、なんで目がまん丸いの?

あの横に長い目が特徴なのに。そして魅力なのに、なんもわかってない感じがする。

みんなリラックマみたいにすればいいってもんじゃない

http://anond.hatelabo.jp/20130709173001

税方式は以前から時々ネタにはなるね。歳入庁構想とか。

これ上手くいかなかったのは完全官僚の反対で、って話しか聞かないんだけど、なんだかなぁ

ただねー、税方式となると、今ばらばらの国民年金厚生年金共済年金の一本化どうすんの?って話になっちゃって

そこがややこしくて進まないのよね。

もう、同じような"年金"として扱うのがそもそも無理があると思うから

もう厚生年金も基礎部分は国民年金なんだから厚生年金別に単なる企業年金としてやるべきだと思うんだけどな。

そうすれば会社離れた時に加入手続き忘れたとか、そういったこともなくなるわけで。

省庁間の縄張り問題とか、リーマン自営業所得の捕捉率の違いからくる不公平感どうするとか、他にも問題あるけど。

捕捉率は納付に関しては定額だから問題ないけど、免除とかの申請に対して、ってことか?

でも、取り敢えず確実に取れるところから取るのは何も問題ないわけで、

そもそも税務署と一緒にしてしまえば調査する手間も一緒になるわけだから不公平感は増えないとは思うんだけど、なんか勘違いしてるかな?



結局役所の仕事量が減るのが問題、ということだろうか、、、?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん