2012年07月08日の日記

2012-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20120604235802

昔、かーずという一行サイトがあってだな…と言おうとしたところで

ググったら未だあった。

でも役目を終えたように、アクセスも少なくなっているよね

http://anond.hatelabo.jp/20120708105141

ようはみんな怖いんだろ。自分意見を否定されるのが。

あと出る杭は打たれることが。

原子力とか、政治もだけど、それら全てについて理解してからじゃないと意見を叫んじゃいけないのならいつまでたっても叫べないよ。みんなもっと叫べ!議論を深める事で理解も深まるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20120708091538

提案者「やさしい社会がいい!みんな無理することないよ!」

体育会系「そんなの甘えだ!黙ってろ!青二才!」

どう見ても、殺してます本当にありがとうございました

http://anond.hatelabo.jp/20120708103329

同じく、祖母をバカにした増田の屑っぷりしか伝わらなかった

ツイッターNG機能ってできないの?

うざいツイートばかりする奴消したいんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20120708095243

静岡に隣接している市の神奈川県からつっこみさせてもらいます

去年の夏停電たか確認とってきた。

夏は輪番休日しましたが、停電しましたっけ?

停電4月頃だった気がするのですが。

電子カルテサーバ止めるのに30分かかるけど停電決定は10分前…

確か一週間分停電計画案が策定されて、本当に停電するかどうかは当日の朝7時くらいに決める、という流れだったと記憶しているのですが。

そして停電の対象時間も9:00~21:00から3時間程。

パンとかカップ麺とかがコンビニから消えた

これも震災直後から4月くらいまでだったと思うのですが。

夏には普段通りの在庫があったように思います

野球馬鹿のためのスポーツ

いつも野球を見てイライラしている祖母に、

「どこのチームを応援しているの?」と聞いたら、

「負けてる方を応援しちゃうんだよね、うふふ」って言われてゾッとした。

 

祖母の性格の悪さは知っていたが、ここまでとは。

 

負けてるチームが逆転勝利すれば

それはもう盛り上がるけど、

基本的にチーム全体の調子

上がらないから負けることが多いわけで。

勝てばラッキーくらいの感覚

要は「馬鹿にしたい」のである

エラーを責め、選手馬鹿にし、チーム全体を貶す。

 

私が更に許せないのは、合間合間に

野球選手も大変だよね…あっちこっち移動して汗だくになって試合して…怪我して…」

「それなのに私達ファンに好き勝手言われてwwwwww仕方ないよねwwwwwww」

などと言う事だ。

これが80歳の屑である

一日の内に頭が使える時間は限られてるんだけど

疲れたりして集中力が続かないからだけど。

そうじゃない時間に何をすれば有益なのだろうか。2chで女性声優画像収集とかかな。

採用条件

身近に尊敬できる人物がいること

ただし両親は除く

ってそれなりに有効フィルターになると思う。

脱原発を叫ぶことに対する圧力

http://anond.hatelabo.jp/20120702160543

脱原発!って叫ぶと必ず出てくる批判に

じゃあ夏クーラーなしでもいいの?とか、

逆に停電で人が死んだらどうするの?とか、

代替エネルギー提唱もなくして何が脱原発だ?とか、

デモには意味がない。とか

あるけど、そこまで考えなきゃ脱原発を叫んじゃいけない理由は全くない。

あと、デモやってる人たちが誰もそこまで考えてないわけがない。

今回もしデモがなかったら政府や電力会社

「あ、なんだ原発やってもいいんだ」って思ったかもしれない。

段階的な停止、これはしょうがない。

でも必要からと言って原発を再稼働させてある程度時間が立った時に

ほらやっぱ必要でしょ?と、

またいつのまにか原発を推進する流れになるのがすごく怖い。

脱原発叫び続けて世論をそちらに動かし続ける事は

今後日本エネルギー原子力に戻ってこなさせない為に重要だよなと思った。

から叫んでる人たちは、ただの流行じゃなくてずっと叫び続けなきゃいけないと思う。

権力のある奴は殺害も許される

んだろうなって大津いじめ事件を見て思ったわ。

結局あれって自殺じゃなくて、同級生による殺害を隠ぺいしたものだったんでしょ。

しかも、教師と警察大津市グルになって殺害を隠ぺいしようとした。

コェェェ。

こういう隠ぺい事件ってたくさんあるんだろうなー。

権力コエェェェ。

http://anond.hatelabo.jp/20120708100719

子曰

吾十有五而志於學

三十而立

四十而不惑

五十而知天命

六十而耳順

七十而從心所欲不踰矩

あと10年は惑っていいんじゃない

http://anond.hatelabo.jp/20120707212400

M先輩を尊敬している増田には悪いが、

沢山の人をお世話していて、社会的に人柄が優れていて大活躍している人が父親・夫としては駄目人間というのはよくある話だ。

夫婦関係・親子関係が旨くいっていない父親・夫ほど外の対人関係や仕事に全身全霊を注ぐ(仕事に逃げる)事があるというし。

私は増田の記事を読んで、意外に思う気持ちやM先輩への同情は沸かなかった。

むしろ、成長期の過程背中を見て学ぶ相手(父親)が居ない息子と、

夫の仕事成功を妨げないよう家の対面を保つことに基地にも近い執念を見せる母親

虚ろな家庭を想像したよ。

「この母親にしてこの息子。母親キチガイ」と言われる一方、

「お父様はとてもすばらしい方だ。こんな息子を持って本当に同情する」と言われる事などあってはならない。

子が親を選べないように、親は子を選べない?

しかにそうかもしれない。

だが、子が親の罪で叩かれる必要がないように、親は子の罪で叩かれなくてよい? 

(子が成人していないなら)そうは思わない。

息子のDQNぶりに関して父親に非は無いなどという事は許されない。

あともうちょいで齢30だけど、未だに人生どう生きたらいいのか迷ってる

http://anond.hatelabo.jp/20120708091538

体育会系はいろいろ問題はあるが、それなりに合理性があったわけだ。

どうしてこうなったのかって経緯とか、メリットデメリットを整理

高度経済成長およびバブル期の失敗してもプラス成長だった時代においては、

体育会系の「とにかくやれ」という姿勢の方が合理的だったのだろう。

当たれば大儲け、外れてもそれなりの儲け。

そんな状況じゃ「慎重に進める」「人にやさしくする」インセンティブは働かない。

当然、体育会系に嫌な思いをさせられた人もいる。

が、当時はそれに見合う報酬があった。

給料の毎年昇給は当たり前。そして会社は定年まで面倒を見てくれる。

から体育会系から多少嫌なことされても、体育会系のしりぬぐいをさせられても我慢できた。

それで会社が、社会が回っていた。

日本が成長を続けていた時代の話だ。

しか時代は変わった。

今や必死にならないと成長できない時代

成功してやっと少しのプラス。失敗は大きなマイナス時代

にもかかわらず、体育会系蔓延るのはなぜか?

それは高度経済成長バブル時代体育会系が少なからず上にいるからだ。

人間自分経験の中でしか考えることができない。

彼らは若い時の自分方法が唯一絶対の最適解だと信じて疑わない。

時代が変わっても、彼らのやり方を部下へと押し付ける。

そのやり方に感染した人間が新たな体育会系として、呪いをまき散らすのだ。

また、体育会系被害者意識も変わってきた。

昇給?何それおいしいの?」

「定年まで面倒みるなんて誰が言った?50過ぎたらリストラだ」

こんな状態で、さら体育会系から嫌がらせを受けた日には、

元増田のように、体育会系への反発が出てくるのは当然である

体育会系が滅んでも青二才が滅んでも、状況は解決しない。

「貧すれば鈍する」

これが今の日本なのだから

http://anond.hatelabo.jp/20120707160620

そもそも、脱・原発の人たちだってパソコンを使用して情報発信して節電しろなんて、矛盾していると思いませんか。

これよく言われるんだけど、これってただの極論で何の意味もないこと言ってるぞ。

原発推進派は事故が起きたら全責任取れ、じゃないと矛盾してると言ってるようなもの

前にも指摘したけど、同じことほざくバカが絶えないので。

http://anond.hatelabo.jp/20120708091538

おぅ。

こいつはイヤなことについて具体的に「どこが嫌だ」って指摘して、ちゃんとこういう場で披露してるじゃん

これが自分の中でためたままで一切表明しないままだと、本当に何も行動しない人だけど。

 

そりゃ一番効果があるのは直接人に言うことだけど、

たとえ匿名でも何らかの形で世の中にアピールすれば、中間的な立場にいる人の心を動かすこともできるぜ

たとえちっちゃくても、これも行動だよ

http://anond.hatelabo.jp/20120707180240

神奈川在住の家族に去年の夏停電たか確認とってきた。

『何いってんの。大変だったんだから』っていわれてしまった。

なんかもっと聞いた気がするけど覚えてるのはこれぐらい。

http://anond.hatelabo.jp/20120708093208

ヤダヤダワカラナーイですね。

面倒くさいんで黙ってたら良いんじゃ無いでしょうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん