「理Ⅲ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理Ⅲとは

2023-11-18

anond:20231116212314

増田みたいな奴はどうせ触れたら触れたでMARCH程度で高学歴面するなだの東大でも理Ⅲ以外は低学歴とか言うんだろ

2023-08-14

anond:20230814173842

質問答えます

医学部進学について

実家に金がなくて下宿は厳しく、実家から通える国立医学科は医科歯科東大理Ⅲしかなかったので…。医科歯科理Ⅲに行けるほど自分に才能も根性もなかった。

②誰が言ったの?

旧友の母親とか、男性の友人、会社男性の同期など。

しか女性の友人には言われなかったかな。

別にいっぺんに言われた訳ではないよ。

大学入学時の18歳から今まで言われた嫌なことを無駄に覚えてるだけ。

2023-04-18

理Ⅲ子供全員受からせた人、ワイのカーチャンの知り合いやったわ

でも、ワイのカーチャンは一切その人の影響を受けず、ワイがダクソを24時間ぶっ通しで遊んでても何も文句を言わないし、勉強に口出ししたことはなかった

せやからワイは理Ⅰまりやったのかな、別にそれでええけど

2022-01-18

東大刺傷はアイデンティティのより所の問題

 受験、超進学校医学部ナンバーワン…こうしたキーワードから条件反射的に、親や学校圧力があったなどと思われがちだが、おそらくそうではない。「自由校風であることはマスコミから言及されているし(地元紙・地元局ぐらいならまず一定出身はいる)、ゲンダイ曰く父は私大職員だという。これでは親から圧力があったとは考えにくい。東大東大言えば親として自分仕事先をどう思ってんだ?という話になる。昔、愛知県知事高校入試の仕組みを決めたにもかかわらず自らの子息を私立にやって批判されたこともあり知られている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/300082

 偏差値学校名を叫ぶ、卒業文集にも勉強について書くといった話からの推測ではあるが、結局これは、彼が自らのアイデンティティ勉強以外に見いだせなかった結果ではないか。多くの中学入学組は、上には上がいる、理Ⅲに行くような人はタマが違うことを、入学前の模試順位・点数や学生生活を通じて理解していき、アイデンティティのより所を乗り換えていく。部活文化祭、外部から講師を招いた講演会企画運営趣味ゲームを通じたゆるい繋がり、クラスでの奇行変人アピール自由さの下に豊富な乗り換え先を持ち、アイデンティティや友人を得ていく。一方高校から入学した彼は、カリキュラムの都合上高1は別クラスコロナもあって授業外での繋がりを得る機会は難しかったのかもしれない。そして高2になると、そろそろ勉強に本腰を入れようと「乗り換え先」から戻ってくる、潮が引いていく流れが徐々に強まっていく。新年度から…、夏休み明けから…、文化祭が終わってから…、大会が終わってから…と。特に中学から勉強をそれなりにやってきた人たちほど早いだろう。そうした中で結局彼は勉強以外のアイデンティティの乗り換え先を見つけずじまいだったのかもしれない。

 あくまで推測でしかない。高校入学であってもなじめている人はいる。友人と中学時代の思い出の話になってそうと気づかれるような人もいる。被害にあわれた方々が心身ともに快復されるのを祈ります

2021-09-10

anond:20210910175213

灘・理Ⅲ とか、麻布文Ⅰ とか? うーん、京大と決定的に違うようには思えないが、、、

2020-03-29

anond:20200329223044

は?きっしょ

いいこと言ってるつもりか?カス(寂しい)

ちな俺京大理Ⅲ卒だけど、1秒も勉強しないでTOEIC合格だったわw(私を見て)

2019-08-07

前川喜平の経歴を読んで気になったこ

1967年麻布中学校高等学校入学宇宙物理学者を志望し理Ⅲ(東大医学部)受験クラスに在籍したが、数IIIで挫折文転

なぜ物理を志望して理三を目指すのかよくわからないが、数学挫折するのがすごいかっこいいと思う。

数学必修廃止論

数学義務教育範囲で十分である高校数学は高度すぎるため必修科目から外すべきであると主張した

さらにその後こういう主張をするのがもう最高にクズっぽくて素晴らしい。

数学嫌いなんだね(´・ω・`)

https://ja.wikipedia.org/wiki/前川喜平

2019-06-29

anond:20190629104339

友人の理Ⅲ卒の医者の息子は親からもらったリタリン使いまくって受験乗り切ったっつってたな

2019-04-14

anond:20190413062427

(略)

女子学生合格率に対する男子学生合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日本大慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやす大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。

(略)

全国医学部調査結果を公表した文科省担当者が、こんなコメントを述べています。「男子優位の学部学科は他に見当たらず、理工系文系女子が優位な場合が多い」。ということは、医学部を除く他学部では、女子の入りにくさは1以下であること、医学部が1を越えていることには、なんらかの説明が要ることを意味します。

という内容なので、「なんらかの説明が要る」のは東大医学部理Ⅲ)だけを対象とした発言ではないのは明らかでは。

それを、あたか東大理Ⅲの1.03という数字だけを取り上げた議論のように切り取って批判するのも、俺には「誠実さを欠いた悪質な印象操作」に見えるけどね。

2019-04-01

多分今なら東大受かる

学生時代から塾講師ずっとやってて、数学英語物理化学教えてる

数学英語センターレベルならほぼ満点他の科目も九割切ることな

理Ⅲは無理でも他なら受かると思うし医学部国立は当然簡単じゃないが私立なら楽勝だろう

なんか大学無償化って話があって惰性で講師やってるより学生で何か勉強しようかなと思ってたら

きっちり年齢制限あるのな

世の中、厳しっす

2019-03-29

anond:20190328015628

東京大学だって田舎から出てきた人もいれば貧乏だって居るし、東京出身貧乏だって居る。

から都落ちしたのが原因って言うのも雑な気がするんだよなあ……

この増田は仮に理Ⅲに行ってても、なんだかんだ少数は普通にいる地方出身東大生とのカルチャーショックで似たようなことになってたのではないかと思う。

「下手に一浪」したのが云々って言ってる人も居るけど、諦めて都内普通大学に行ってたらなおさらだろうし。

2019-01-04

anond:20190102063518

面白そうなので私も書いてみようか。東日本公立学校卒→東大理Ⅰのケース。

・家庭環境

電車は通っている、程度の田舎町。父は高校教諭、母は学校事務員、同居する伯母は小学校教師。そういう家庭だから学業に対する意識は高かった。

田舎町なので私立中学校などというものはなく、受験高校から

小学校入学

小学校入学からそれなりに頭は良かった記憶がある。特に算数が得意で、数の理解も早かった。

両親が共働きなので、朝保育所に預けられて、放課後は母の知人が預かってくれていた。この養母のような方には今でも感謝している。

小学校

選択肢も何もなく近所の市立小学校入学国語算数理科社会はまあオール5。伯母の影響で音楽の成績も良好。体育は3。典型的頭でっかちで、いじめられっ子になるという定番コース大人になってから「ごく軽度のADHDだったのでは?」と言われたことがある。

うちの小学校には、4年生になったら全員部活に入ること、という不文律があった。男子ソフトボールサッカー女子ミニバスケットボール合唱しか選択肢がない。4・5年生の間はなんとか回避していたが、6年生では避けきれずサッカー部に入部。運動が得意じゃなくコミュ障な上に「6年生なのに新入部員」で、部のしきたりも知らずあからさまに浮いていた。今から思えば入るもんじゃなかった、のだが、そういう「自分には向かない世界」を早く知ることができたとも言える。

自宅近くにそろばん塾があったので、小1の時に親の勧めで入塾。かなりさくさくと習熟して、市内の競技会(というものが当時あった)では上位の常連だった。但し、それなりに上達してくると飽きる悪癖があり、塾も徐々にさぼりがちに。小6で辞めた。お山の大将になるのはそれなりに簡単でも、世の中にはもっと上の人がいる、ということを子供心に知らされる。

運動が苦手なことを懸念した父により、同僚が運営に携わっている剣道同好会へ入門させられる。中3までの間、道場には週2回真面目に通ったが、練習は不真面目で大して上達もせず。

中学校

選択肢(ry)市立中学校へ。成績は相変わらず。部活動のバリエーションは増えたが結局のところほぼ全部運動部で、剣道部に入って万年補欠。帰りに学校近くの駄菓子屋ゲームやって帰ってくる生活

英語塾に行った他には学習塾の類は行かず、自宅での勉強のみ。この頃までは「学校で課された科目」だけ順調にこなしていたと思う。

高校はいわゆる進学校しか考えてなかった。地方の常で、歴史ある県立高校偏差値的な意味トップ私立すべり止め扱い。模試では毎回トップ争い。

受験すべり止め無しで本番一発。直前に風邪を引いて親は心配していたが、合格圏内には入った。

高校

進学校なので、近隣中学校の成績上位クラスが集まってくるため、何でもありな小中学校とはかなり雰囲気が変わる。校風リベラルで、校長先生もその校風に沿ったユニークな方だった。

部活動は管弦楽部に入部。やっと運動部の呪縛から解き放たれる。管楽器中学校ブラスバンド経験者が占めているため、素人必然的弦楽器担当ヴァイオリンを弾くことになった。相変わらず不真面目に練習して、東大でもオケに4年間在籍したがその後はぱったり。


2年生で文系理系コース分け。私は理系クラスへ。成績は高校でも順調だったが、伸び悩みも出始める。そんな頃に、部活の1学年上の先輩からの勧めでZ会に入会。当時の地方在住高校生で、難関大志望の人は大半が入会していたと思う。教科書レベルを超えた難問・良問で鍛えられた。おかげで授業中は講義スルー、ひたすら問題集を解くことに集中。部活後に家へ帰って夕飯を食べたら深夜までZ会に取り組む生活が続いた。

科目としては数学化学は得意で、トータルでは学年トップクラスだったが、物理が苦手で平均点+α程度。これはまずい、と対策…した筈なんだが具体的な中身を思い出せない。結局教科書に沿って、一番最初力学から復習したんだっけかな? 3年生になる頃までには苦手意識も解消。

中学生の頃からパソコンで遊んでいたので、大学最初東工大第5類を考えていたが、周囲からの「行けるなら上行っとけ」というプッシュで東大理Ⅰを目指すことにした。Z会にも東大コースがあるのでそちらを開始。模試は毎回A判定なので、これならいけるかなと。

センター試験自己採点は720点ぐらいで、足切りクリアできただろうと。当時の東大入試は、1次と2次の成績が1:4の比で加算されるので、ぶっちゃけ1次は足切りさえクリアできればオーケーレベル。(理Ⅲは知らん)

2次試験は、前期は東大理Ⅰ、後期は東大理Ⅰの出題形式ちょっと特殊なので、トラディショナル形式京大工学部受験することにした。大学受験私立すべり止め無しの舐めプ

初日に、得意な筈の数学で大問6問中1.5問しか解けず「これはやべぇ」と焦る。理Ⅰ合格ラインは2.5〜3問。残りの化学物理英語で取り返すしかないので、宿に戻って総復習。幸い2日目は好調普段よりよく出来た感触。かつて苦手だった物理もきっちり得点源にした。

結果、現役で一発合格

・その後

地方お山の大将は、東大生の一部であるスーパーマンを見て我が身の程を知るわけで。いろいろあってどうにか卒業就職してエンジニアやってます

受験生の人は、なんだかんだ言ってもやはり王道は反復練習なので頑張って。大学に入るとがらっと世界が広がります

2018-08-06

私立医学部ってどれくらいのレベルなんだろう

学生時代、そこまで裕福ではない家だったか私立医学部なんて選択肢に入らなかった。

文系だったし、理系のことはよくわからない。

ただ医学部は別格、というイメージがある。

国立医学部はどこであれ東大理Ⅲ以外)以上で、

私立医学部も最低でもMARCH以上と思っていた。

ただ現実問題裏口はあるだろうし、そこまで難しくないのかしれない。

2018-05-10

東大理Ⅲに行くような天才の皆さん

東大理Ⅲに行くような天才の皆さんは、

・さっと塗ると毛が生えてくる薬(発毛剤)

・さっと塗ると毛が抜ける薬(脱毛剤)

あたりをさっさと作り出してくれないかな。もう21世紀なんだからさ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん