「商学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 商学部とは

2011-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20110629180527

専攻は何なんだろう。

ジェンダー(笑)とかだと将来的に相当悲惨なことになる可能性が高いから、今からでも経営学部商学部あるいは理系になった方がいいと思う。

そうしないと就職で相当苦労して(いまどき英語なんて誰でもできる)調子ぶっこいてたサークルゼミからひっそりと去るという屈辱を味わうことになるよ。

2011-02-18

気が早いけど都知事選立候補者のリスト作るね

立候補者に不満がある方は被選挙権を行使してください。そうでなければ「ぐぬぬ」とでも言っていてください^^

記者会見による発表のみ。

※随時刷新するけど、選挙中は消えます

山口節生

職歴:不動産鑑定士政治倫理学者、童話作家
株式会社日本経済研究所代表取締役飯能支店長
政治団体東西冷戦後又左右のイデオロギーの終えん後、イデオロギーを超えてカントの『永遠平和のために』の反改憲論をよく読み、ヒットラー的自由な解散権の恐怖と核爆弾徴兵制を目指す改憲政治的強さの立場から絶対阻止する団体(略称:カント平和で親ナチ改憲阻止最高裁訴訟会)」代表
佐賀県生まれ
最終学歴日本大学大学院法学研究科政治学専攻博士後期課程指導認定満期退学(ただし、多くの大学大学院を経ているため詳細はwikipediaを参照されたい。一般的には橋大と東大卒をアピールしている)
参考:前都知事選政権公約放送 http://www.youtube.com/watch?v=G1CR1LbGsSc

小池晃

職歴:日本共産党参議院議員、党中央委員会政策委員会責任者(政策委員長)、常任幹部会委員、医師
革新都政をつくる会」より立候補要請を受け、2月9日都知事選への出馬を正式に表明
東京都世田谷区生まれ
最終学歴東北大学医学部卒業
政治的な見解wikipedia

渡邉美樹

職業ワタミ会長学校法人郁文館夢学園理事長岸和田盈進会病院理事長
みんなの党推薦での立候補が噂され一度は否定したが、2011年2月15日に「政党の支持を受けない」と無所属での出馬を正式表明
最終学歴明治大学商学部
出馬の理由としては自分の培った経営能力企業を超えた枠組みで活かしていきたいことを挙げた。公約の一つとして「高齢者が安心して年を取ることのできる社会の実現」としている。また、高校生10人に1人を1年間留学させる構想などを教育改革として語った

2010-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20101221181518

泣くのは論外だがあなたは「勘定科目」をきちんと後輩に教えてあげてたのか?

「預り金」は「借方」か「貸方」か、40万円の「勘定科目」は何か。

後輩は多分この2つのどちらかで脳みそ詰まってるんだろ。

商学部卒ではな大卒に仕訳の練習や基礎知識無しにいきなり会計ソフト弄らせても・・。

2010-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20101209211148

数学できない奴ごろごろいるよ。

商学部はもっとひどい。

高校レベル微積もできない人ばかり。

まあ、数学できる人は理系行くから数学できない理系落ちこぼれが流れてきてるんだろうけどひどい。

慶應経済でこの程度なんだから、きっと下はもっとひどいのかもね。

今いる自称慶應経済増田さんは微積できるのかな、問題ふっかけてみるといいかも。

答えられなかったらバカってことで。

2010-11-17

ソニー会社を買われた日

就職氷河期と囁かれ始めた時代に、それなりの大学商学部に入ったのは7年前の話。

苦労して勉強して入った大学生活を楽しまなきゃ損だ、と思ってサークルに入ってみた。

王道サッカーサークル

練習そこそこで、四季に合わせたイベント合宿、そして毎週開かれる飲み会

バイトした金をそのまま飲み干す高田馬場

楽しかった毎日でした、と思い返せればいいんだけど、あの時期の大学生でそんなこと思える奴っていないと思う。

早稲田でも、慶応でも、東大でも。



大卒内定率が40パーセントを下回るってのが定着し始めて、

大学生って人生モラトリアムじゃなくて、

将来が不明確なのを4年間も強制されたショクギョウになってしまったんだよね。

就職が決まらない、って先輩たちがサークルにはごろごろいて、

これが数年後の我が身かと見せつけられれば、ほんとに怖くなる。

就職出来るだけで運よくて、もし仮に大企業だったらそりゃもう神様扱い。



ウチのエースはアジア人、なんてタイトル日経ビジネス2010年にあったらしいけど、

今じゃエースだけじゃない。

普通の兵隊もアジア人

日本会社は売上の海外比率が75パーセントなんてざらだし、

むしろ海外に出て行けなかったトコは潰れたり買われたり。

そんな会社新卒で取るにはオレらのはずなくて、

もう中国人中国人タイフィリピンインドネシア、そして中国人

大企業ほどね。

ほんとうに将来が見えなくて怖かった。

ドンキホーテ修行を積んて独立した北京大学出身の人が成功して、

30歳にして中国の若き流通王とか呼ばれたりして、

アリガトーニホン。ダイスキニホン。」

ってテレビで言ってたっけ。






====

だから、オレ起業した。



このまま日本人向けに用意された新卒枠を競い合っても仕方ないと思ったから。

3人に1人しか生き残れない勝負するなんて、バカじゃん。

すごくバカらしい。わざわざ殺されに行くなんて。



3年生の1年間でインターンって名前丁稚奉公して、4年生で勝負かけた。

とにかく先輩たちと同じにはなりたくないから、仲間見つけて、考えて、売り出したのは10インチモニタ

これが3年間で100万台も売れて、たぶん来年もきっと売れるけど、再来年は類似品でわかんね。

モニタに少しのストレージネットワーク機能つけて、Dropboxファイル同期出来るようにしただけなのに、

これが飛ぶように売れちゃった。

LOFTクリスマスプレゼント特集で火がついて、贈り合いっこでカップルにつき2台づつ。

次いで海外出稼ぎお父さんが子供たちと、ってことで一家に3台。

同じく日本就職してきた人たちにも大ブレイクで、一族10台まとめ買い。

製造は全部海外

自前の工場を持つなんてお金かかりすぎるから、台湾会社に委託製造。

基本設計書だけ持ち込んだら、ベトナムの組み立て工場まで紹介してくれた。

初回は1000台、4ヶ月後に1万台、半年後には5万台、ついで四半期ごとに10万台。

販売のメインネットショップだし、

営業先は大手数社だけだし、

本社では企画と交渉だけだから社員はわずか10人。

そのかわりメンバーにこだわった。

設計東大工学部フィリピンドクターを口説きおとして始めは学生兼業してもらって、

交渉は来日3年目の中国人サポートしてもらった。

なにより大きかったのは、パナソニック早期退職して副社長やってくれた伯父さん。

やっぱ経験つんだおじさんって強い。

そんなこんなで急激成長して年商30億のベンチャー社長にオレはなりました。





なんでこんな簡単なモノが売り出せなかったんだろうね、日本メーカーって。

オレらは工場も持たないし、研究開発もしてないし、ほんとにアイデアを素早く形にしただけ。

いまとなってはわかるけど、簡単だからこそ出来なかったんだろうね、日本メーカーって。


次のアイデアが出てこなかったから、ソニーから買収の話が来たときには喜んで握手

25歳で年齢×億以上の資産出来たのは、人生上手く行き過ぎかもしれない(笑)

それもこれも、就職氷河期ってことで反面教師となる先輩を紹介してくれた日本社会のおかげ。

アリガトーニホン。ダイスキニホン。」

====

フィリピン人の彼は母国に帰って、豪邸買って自分会社作るってさ。

華僑の彼は中国本土のMBAに通って、一族の本拠地がある香港家業につくとな。一族の同世代の出世頭らしい。

一番驚いたのは、サムスンヘッドハンティングされた伯父さん。新規事業部門に一本釣り。相当の契約金だったらしいけど、額は教えてくれなかった。



そして会社ソニーに買われた今日、オレはこれからシンガポールに移住する。

バカ高い年金医療費もまっぴらごめん。

でも一番嫌なのは、先が見えないこと。

バイバイニッポン

たまに美味しいものでも食べにくるよ。

====

みたいな2020年妄想をした。

こんな時代が来るのは確実。

どう生き残ればいいのだ20代男子

2010-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20101007221327

じゃあ俺と同世代だ。あなた卒業した頃、俺は早稲田大学院はいったの。

学部の空気ってのは、院生にはちょっとよくわからない。

だけど、昔のわけのわからない感触は、学生会館が新築されて

一掃されちゃったんじゃないか。法学部商学部も建て替えで、

前とは学生も違ってみえる。文学部も、相当、壊しちゃうらしいじゃない。

あなたのやろうかってことは、上手にやれば面白そうだけれど、

ボロ家を用意して、金のない奴あ俺んとこへこぉいとか、

今さらいったところで、あんまり「楽しく」はならんのじゃないか。

2010-07-08

文系理系:その構成部族の観察(経過報告)

文系理系には、どのような人が行くのか。

次の5種類に分けられる。

 1.理系が好きだから理系に行く。(元・科学少年のオタ)

 2.文系が好きだから文系に行く。(歴史オタ・文学オタ・芸術オタ)

 3.理系キライだから文系に行く。(数学できない、遊びたい、法経(ほうけい))

 4.文系キライだから理系に行く。(対人関係が苦手、ただのオタ)

 5.立身出世したい。(有利そうな学部へ行く、エリートビジネスメン予備軍)

 ※女性についてはこの限りではない。(わたしにはわからないから)

 ※医療系は除外する。

上記5は、国によって行く学部が異なる。

たとえば、日本では文系法学部経済経営が、企業においては出世するのに有利だと考えられている。しかし、中国フランスでは、むしろ経営指導者層は理系出身者が多い。カルロス・ゴーン理系だ。(フランスではエンジニア社会的地位はかなり高い)

ここで注意しなければならないのは、日本で言う「理系の人」と海外の「理系の人」は、果たして同じ人種であると言えるのか、ということだ。完全には一致しないだろう。

言い換えれば、たとえば、日本で言うところの三木谷浩史(商学部卒)は、もしフランス人(イロシ・ミキターニ)として生まれていたら、理系に行っていた可能性が高い、ということだ。

したがって、もし将来的に、理系のほうが文系よりも優れていることが実証され、出世に有利ということになれば、必然的に、三木谷的な人種(上記の5)が理系にも増えていくことになると考えられる。

逆に、現在において、理系管理職が少ないのは、三木谷的な上記5の人種が、あまり理系に進学していないからだと考えられる。

したがって、理系社会的地位向上のためには、上記5の人種を積極的に理系に誘致し、社会活躍してもらう必要がある。

基本的には、理系面白さよりも、理系に行くとこんなに儲かる(有利だ)、というメッセージを発信しなければならないだろう。


(何で工学部には女子がほとんどいないんだ! これもまた試練か)

2010-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20100525011935

私とは確かに自分と他人を区別する。

しかし、「ちょうど今ここにいる存在」だけが、私である、というわけじゃない。

もし自分がもう一人いたら、なんて考えなくとも、

もしあの時経済学部じゃなくて商学部の道を選んでいたら、

もし今日デートプロポーズされなかったら、

もし私が双子で産まれてきていたら、

という現実にありえそうな想像をすれば、そこで出てくるのは間違いなく「もう一人の私」であり、その人生は今そこにいる「私」とは異なるもの。

先にも書いたように自分と他人を区別するから、その「もう一人の私」は「あなた」と呼びかけることもできる。

しかし、その「あなた」は今ここにいる「私」の人生のどこかで分岐したものであり、それらは間違いなく「「もう一人の」私」だ。

ゆえに今この瞬間に私が何人いるかということは争点にならない。いようがいまいが問題にもならない。どこにいようとも。

しかし、端から存在しない、私はひとりだ、と主張し、かつそれが正しいのであれば、あなたの存在はたちどころに特定され、逃げることかなわずに喰らわれてしまうだろう。

就職敗者に聞く敗北の要因

早稲田政経留年検討中

「受けた数が絶対的に少なかった。選り好みできる立場でないことを理解していなかった。早い段階で志望度の高い企業で良いところまで行ったが、それに落ちることを想定していなかったので持ち駒が尽きた」

東工大院進予定

面接で上手く喋れない。一時面接で相当落ちる。グループディスカッションを通過出来たことがない」

慶応留年検討中

ロースクールの両てんびんが判断を遅らせて、結果両方とも失敗した。受けた数も少なかった。対策も一切していない。思ったよりも自分の数的理解力は低下していて、テストセンターでも奮わなかった。自分能力を高く見積もり過ぎた」

早稲田社会科学留年検討中

「四月からはじめればなんとかなると思ってた。文学部クズどもに引きずられた」

早稲田大学商学部 公務員切り替え

公務員に加えて公認会計士と平行していて、結局就職に力が入らなかった。他の勉強もおろそかになった。どれかに集中しておけばよかった。」

立教大学経済学部

自分の立ち居地を理解してなかった。何もしなくてもそこそこの就職はあると思っていた。結果として、ズルズルと受け続けてしまいそのままこの時期に。メガバンなら受かるとか思ってた自分に腹が立つ」

早稲田大学文学部

「夏くらいになったらはじめようかな。新聞の秋採用とかあるっしょ」

2009-09-22

東大卒でないと露骨に馬鹿にする、と非常に嫌われていた

宮澤喜一 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80

学歴への執着

 学歴に異常な執着を持つ上に、母校東大への執着が強く、後輩議員新聞記者たちに学歴を事細かに聞き、

東大卒でないと露骨に馬鹿にするので非常に嫌われていた。

 早稲田大学出身の竹下登竹下派経世会をそれで敵にまわしたといわれている。

宮澤が竹下登と初めて会ったときに「(東大法学部の)何期生ですか?」と尋ね、竹下は「早稲田です」と返した。

そして宮澤は「じゃあ、政経政治経済学部)ですよね?」と言い、竹下が「いえ、商学部です」と返したところ、宮澤は竹下のことを鼻で笑ったという。

また、温厚な竹下が、宮澤から「貴方の頃の早大商学部は無試験だったそうですね」といわれたことを

「許せない」と言っていたというエピソードを、佐々淳行が伝えている

(『後藤田正晴と十二人の総理たち』)。

ウィキペディアの有用性について - トラッシュボックスhttp://blog.goo.ne.jp/gb3616125/e/3edd7aacc7893a7f78957e5910eabad4


頭の良さで人を評価するのはいけないことですか?

最悪な夕食だった

2009-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20090812201433

年金など金銭の給付の場合、給付総額以下にはコストの下げようがないです(民間生保みたいに株やデリバティブ運用するとかそういうのは一応除外して、あと給付額のインフレスライドは前提ですが)。健保の場合、薬価や診療報酬の改訂などでコストダウン努力はしてます。

問題はお役人待遇改善に使われてる部分の比率が見えないこと。一応どんぶり勘定(役所に税金が際限なく消える)をやめようという方向ではあって、それを前提に年金医療の「財源」を論じていることにはなっています。消費税を福祉目的税とすることで、他の用途(役人の保養施設とか)に流用することはある程度防げるとか、なんとか。つまり必ずしもトータルの増税になるという話とイコールではありません。

ただ、具体的には慶應商学部の権丈教授与謝野大臣みたいな人が「財源なき福祉論議は無責任」とアジェンダセッティングしたのを政党メディアも何も考えずに乗っかっているだけですね。

2009-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20090504173209

慶応商学部卒大手商社メディア勤務、って感じか

しかしマイミク300人ってwwwwそれがなにwwww

2009-04-02

こういう人どう思いますか?

母親看護婦で、医者を誘惑し子供をワザと作り結婚。(当時19歳)

医者はその母親結婚したくなかったが、子供が出来てしまったので同居。

付き合っていた育ちのよい婚約者と別れてしまった。

その母親はかなりぶっ飛んでいる性格をしていて

子供と一緒にパチンコをしたり、落ちた玉を拾わせたりしていた

今後の自分の面倒を見させるためその息子に勉強強要

支配するために父親を悪者にし、父を恨むように教育した

子供学歴さえつけて、いいところに就職すれば自分いい生活ができ

安定すると考えその子供には「勉強できるのがえらいの!勉強がすべてなの!」

のような事を植えつけた。

だがその子供勉強しても理解できるスピードが遅く、ガリ勉した挙句

母親希望した東大に落ち、慶応に落ち、早稲田の法に落ち、早稲田商学部に受かった。

だがド田舎地方出身なので私大=ゴミという考えが植えつけられていて

結局東京地方寄りの都立大学に通うことになった。

高校ガリ勉し、周りについていけなくなり「自分勉強してない」と言い張る。

日東駒専をかなり馬鹿にし、学歴がすべてだという。

一人っ子なのでほしいものは全て手に入れられた。

頭の悪い母にうまい事いってだましたり、半ば脅しの入った説得でうまく丸め込んでいたため

自分には人を説得できる力があると勘違いをしてしまった。

自分は話術に長けているんだと。

母以外には認められず、学校では人の気を引きたくて調子のいい事や嘘を言っている。

顔がでかく、朝鮮人みたいな容貌でアゴがでていて短足のためまったくモテない。

中学では気の強い女の子パシリをしたりしていた。

東京大学に入ってから、田舎ものだと馬鹿にされるのが嫌で即刻渋谷すき家で働くことに決めた。

秋葉原に2週間連続でいったり、原宿表参道も支配したつもりだ。

家庭教師先の教え子達に渋谷の定期を自慢したりした。あっちもうらやましがってた。

その教え子の姉はオタクビッパーだ、なぜわかったかというとリア充という単語を使ったからだ。

その子の話にも俺はついていけたつもりだ、俺はどんな話題を振られても返すことができる!やっぱり俺は頭がいい。

夜中にラインバレルとかいうアニメがやっていたので「エヴァパクリじゃん」といったらその子にチョーうけた。

彼女もそう思ってくれていたのかな?ちょっと苦笑していたけど。

昨日のことなんだけど、大学近くのマックにすっげえ綺麗なねーちゃんがいた。ナンパしようかと思ったよ。

だけど友達にそのねーちゃんの噂話を聞いたらもう引いたって。マジで

俺はカッコイイからブランド物しか着ない。車もベンツだ。俺は口が達者だから母に何か言って買ってもらったよ。

あーもうすぐ大学3年生だ。俺は何でもできるなあ、まったくホント惚れちゃうよw

なにかやりたいこととか全然ない、このまま就職して普通人間になるの嫌だなーほら、普通ってイヤじゃんww

だって俺って特別だしwwwwマジ最高wwwww

2週間前に染めた茶髪プリンになってきたwwマジぱねえwwwwwww

2009-02-14

後がない

今、一浪受験生

神奈川県と誤解される東京都市部在住。

大丈夫だと思ったとこは落ちたり全然解けなかったりで後がない。

中央と慶応ぶっちゃけチャレンジ

でも日東駒専行きたくない

二浪短大進学、二部(夜間)も行きたくない

どこ出願したらいいだろう。

国学院 経済学部

中央 法学部

明治

武蔵

同志社

関西学院

中央 商学部

慶応 経済学部

慶応 商学部

2009-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20090127160057

23の自分でさえ風俗に行ったことがないというのに15歳ってorz

僕は、増田には大学に行ってほしいなぁ。

というのも、講義教授自己満だとか色々言われるけど、やっぱりそういう中に身を置くと違う。

今まで知らなかったものに目がいって、興味のなかったものに興味が湧いて、楽しみが増える。

もともと文学部に行きたかったんだが、訳あって全く見向きもしなかった商学部に入った。

でもそのおかげで面白いと思えるものが増えて、卒業した今では良かったと思ってる。

無責任な言い方だけど、増田には頑張って大学行ってほしいよ。

勉強したいって思えること自体すごいと思うし、その志は忘れないでほしい。

増田同士だけど、応援するよ。

蛇足だが15歳にはメアド教えなくてもよかったのでは?w

2008-11-14

私大文系卒って

数学ができない経済学部

飲み会の割り勘すらできない商学部

趣味以外で活用してない英文学

リーマン経験のない人が教える社会学部

存在価値が分からん

そんな自分は関西の某D大学卒業文系プログラマ

2008-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20080721101203

おいおい。

朝からでっかい釣り針じゃないか。

早稲田早稲田でも人それぞれだぜ?

鼻っ柱をへし折ってやりたい法・政経もいれば

非コミュで自信皆無な商学部もいる。

ステレオタイプでものを語ったり、

主語がでかかったりすると胡散臭くなる。

もし、元増田が同じ早稲田なら、

もっと愛を持って母校を語ってくれよ。

そういうステレオタイプはあるけど、

こんなにいいところなんだぜ!って。

本当に謙虚だったらだいたい法・政経

東大京大一橋の法経済に落ちて入ってくる人が多いからね。

俺はこの類だけど、未練はない。むしろよかったと思ってる。

もう少し誇りを持たれてはいかがですかな?

性格を見れば何学部卒かわかる

早稲田の話。

自分の能力(や経歴)に対し

本当に謙虚だったらだいたい法・政経

東大京大一橋の法経済に落ちて入ってくる人が多いからね。

まんざらでもない、またはむしろ誇ってそうだったら商学部

基礎と、ほんのちょっとの運があれば通っちゃうからねえ。

あと推薦もあったっけ。

いやー遊んでばっかりっすよ。いやマジで

下位学部。


理工はどんなんか知らねえなあ。

2007-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20071222222830

工学部出身のエコノミストは知っているけど、経済学部出身の工学専門者は聞いたことがない。

俺は経済学部じゃなくて商学部出身だけど、経済いろはのいも知らない奴が周りにゴロゴロいる。

就職活動では経済学部だから商学部だからということに恩恵を感じたこともない(むしろ大学名)。

経済について学びたい知りたいという気持ちさえあれば、何学部であろうと充分独学できる。

ほとんどのエコノミストホラ吹きであったり、「経済はこのように進展して欲しい」と妄想するだけの無能に過ぎない。

このレスは転部についてアドバイスに全くなってない。

以上、商学部出身の株ニートの戯言でした。

2007-12-08

東大早稲田慶應以外の成功者がいない件について

東大早稲田慶應以外の成功者がいない件について

Live door>

堀江貴文 東京大学文学部中退    ライブドア代表取締役

塩野誠   慶應義塾大学法学部    シティバンクゴールドマンサックス証券→Live door

熊谷史人 横浜市立大学商学部    みらい証券→Live door

宮内亮治                  税理士Live door

フジサンケイグループ

日枝久   早稲田大学教育学部     フジテレビ会長

亀淵昭伸 早稲田大学政治経済学部  ニッポン放送社長

佐藤修   慶應義塾大学法学部     ポニー・キャニオン社長

中本逸郎 東京大学文学部        サンケイビル社長

清原武彦 慶應義塾大学法学部     産経新聞社社長

菊野善衛 東京大学経済学部      サンケイリビング社長

佐藤重喜 早稲田大学商学部      文化放送社長

弁護士

猪木俊宏 慶應義塾大学法学部     Live door側弁護士→辞任

新保克芳 東京大学法学部       Live door側弁護士→辞任

中村直人 一橋大学法学部       ニッポン放送弁護士

村上世彰 東京大学法学部       通産省M&Aコンサルティング

桂木明夫 東京大学法学部       Lehman Brothers在日代表

鹿内宏明 東京大学法学部       日本興行銀行フジサンケイグループ議長→追放

時価総額上位社長

1 NTTドコモ (9437) 119428.40 東京大学工学部卒(立川敬二)

2 トヨタ (7203) 101260.43 東京大学法学部卒(張富士夫)

3 NTT (9432) 68894.70 京都大学経済学部卒(和田紀夫

4 武田薬品 (4502) 40906.53 早稲田大学政治経済学部卒(長谷川閑史)

5 ソニー (6758) 40720.05 東京大学経済学部卒(安藤国威

6 ホンダ (7267) 40438.19 早稲田大学理工学部卒(福井威夫)

7 キヤノン (7751) 37890.83 中央大学法学部卒(御手洗富士夫)

8 日産自 (7201) 36997.15 仏理工学校鉱業学校卒(カルロス・ゴーン

9 東電 (9501) 31386.53 東京大学経済学部卒(勝俣恒久)

10 三菱東京FG (8306) 29887.1 東京大学法学部卒(三木繁光) 

11 セブンイレブ (8183) 26908.50 東北大学法学部卒(工藤健)

12 松下 (6752) 26119.34 大阪大学経済学部卒(中村邦夫)

13 野村 (8604) 25930.48 東京大学法学部卒(古賀信行)

14 JR東日本 (9020) 20840.00 東京大学法学部卒(大塚陸毅) 

15 富士写 (4901) 19298.46 東京大学経済学部卒(古森重隆)

16 関西電 (9503) 17761.79 京都大学工学部卒(藤洋作)

17 信越化 (4063) 16353.22 東京大学法学部卒(金川千尋)

18 JR東海 (9022) 16217.60 東京大学法学部卒(葛西敬之

19 デンソー (6902) 16098.89 名古屋大学経済学部卒(岡部弘) 

20 中部電 (9502) 16026.64 早稲田大学商学部卒(川口文夫)

出世に有利な大学・学部」

上場企業社長出身学部ベスト50◇

順位 大学学部名  人数

1. 慶應 経済  109

2. 東大 法    87

3. 慶應 法    86

4. 慶應 商    57

5. 早稲田 理工  43

6. 東大 経済   39

7. 早稲田 政経  38

8. 早稲田 商   37

9. 東大  工   35

10. 京大 経済   33

11. 慶應 理工   27

2007-11-29

二ヶ月で早計

いけるか? 夏のセンター模試早大法がB判定、早大模試で法がD判定。

9月から、無勉(8月まではある程度していた)。本当に無勉。ガチで無勉。何もしてない。丸3ヶ月何もしていない。

受ける予定の学部は人間科学部、社会科学部、商学部。どこでもいい。偏差値低いのを受けることにした。あと、漢文がないとこ。

苦手科目は古文。得意科目は特になし。

選択教科は政治・経済政治・経済ガチガチに固めて、英語DUOで単語チェックする程度で、現代文は運否天賦にまかせて、古文は玉砕する予定。

無謀かな?かな?

2007-10-21

印象論

大学の学部で、学部の前につくのが1文字だとまともそうな印象がある。法学部文学部商学部理学部工学部農学部医学部

文字数が増えると胡散臭くなる。国際なんとか学部、情報なんとか学部。

そんな私は理工学部卒。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん