「サターン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サターンとは

2012-11-13

俺専用メモ自動車業界再編まとめ

独 ポルシェ    ⇒独 VW 2011

瑞 ボルボ(乗用車) ⇒ 米 フォード1998 ⇒ 中国 吉利汽車 2010


米 ハマーGM) ⇒ 中国 騰中重工 2009 が却下されて、ブランド廃止

米 サターンGM) ⇒ 廃止 2010/10

米 ポンティアックGM) ⇒ 廃止 2010/10

米 クライスラーダイムラー・クライスラー1998⇒労組の所有会社に 2009⇒フィアット傘下

英 ロータス ⇒ マレーシア プロトン (1994)


ローバー関連は ややこしい

 ⇒ 国営化 1986

 ⇒ ブリティッシュエアロスペース傘下 1988

 ⇒ BMW傘下 1994

 ⇒ ミニ商標以外をフォードに 2000

 ⇒ 残り(MGローバー社)は一旦破綻 2005 ⇒ 南京汽車 2005

 ⇒ ローバー・75などの一部知的所有権生産設備 ⇒上海汽車 2006


ローバー関連の個別ブランドは、

英 オースチン ⇒ 商標だけBMW 1995 ⇒ 南京汽車 2007

英 ジャガー ⇒ 国営化 1975 ⇒ 独立1984 ⇒ フォード 1989 ⇒ インド タタ 2008

英 ランドローバー ⇒ BMW 1994 ⇒ フォード 2000 ⇒ インド タタ 2008

英 ミニ ⇒ BMW 1994


米 キャディラック  ⇒ 米 GM 1909

英 ボクスホール  ⇒ 米 GM 1925

独 オペル      ⇒ 米 GM 1929

豪 ホールデン   ⇒ 米 GM 1931

瑞 SAAB       ⇒ 米 GM 1990 (2000から完全子会社 2009会社更生)

-----

米 リンカーン   ⇒ 米 フォード 1922

-----

米 ダッジ      ⇒ 米 クライスラー 1928 ⇒フィアット傘下2009

米 ジープAMC)   ⇒クライスラー1987 ⇒フィアット傘下2009

-----

伊 フェラーリ    ⇒ 伊 フィアット 1969

伊 ランチア     ⇒ 伊 フィアット 1969

伊 アルファロメオ ⇒ 伊 フィアット 1986

伊 マセラッティ   ⇒ 伊 フィアット 1993

-----

独 アウディ     ⇒ 独 VW 1964

伊 ランボルギーニ ⇒ 独 VW 1990 (アウディ部門)

仏 ブガッティ    ⇒ 独 VW 95年破綻 98年VWが再創業

英 ベントレー    ⇒ 英 ロールスロイス1931 ⇒ 独 VW 1998

西 セアト       ⇒ 独 VW 1993 (アウディ部門)

チェコ シュコダ   ⇒ 国有化 ⇒ VW 1991

-----

英 ロールスロイス  ⇒ 独 BMW 1998

英 マイバッハ     ⇒ 独 ダイムラー 1950

英 アストンマーチン ⇒ 投資家グループ 2007

伊 イソ         ⇒ 倒産 1974

伊 デ・トマソ      ⇒ 解散 2004

東独 ヴァルトブルク ⇒ 倒産 1991

ルーマニア ダチア  ⇒ ルノー 1999

チェコ タトラ      ⇒ 乗用車は廃止 1998

ポーランド FSO    ⇒ 韓 大宇 1995 ⇒ GMデーウ 2002

ウクライナ ZAZ    ⇒ 英 SVモータース ?


自動車】アストンマーチン売却か:交渉先にはトヨタも [12/11/12]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352728378/

より

2011-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20111103103705

任天堂ファミリーコンピュータを発売して今年で28年。ソニープレイステーションを発売して17年。マイクロソフトエックスボックスを発売して10年(日本では9年)。

いずれも世界中認知されているゲーム機だよな。

ゲーム機メーカーとしては撤退したセガだってソフトメーカーとして元気にやってるし、未だにメガドライブサターンドリームキャストを懐かしむ者は多い。

で、ソーシャルゲームとやらは、というかあなた会社あなた自身は10年後、いや5年後に果たしてこの業界で生き残ってると思う?

2011-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20110613110500

CDとは関係のない話だが、コンシューマゲーム市場では、ひとつハードウェアがその使命を終えようとするとき、こぞって美少女ゲームだったり乙女ゲームリリースされたそうだ。それと構造が似てたりする? のかもしれないぜ。

コンシューマゲーム市場全体でそういった事態は確認されていない。

最後美少女ゲームばかりになるのは、そのマシンハードウェア

「静止画の表示能力メディアの容量がそこそこだが、派手な動きを演出する能力時代遅れになった」

状態で終焉を迎えた場合による。具体的にはMSX2PCエンジンPC-88/98やサターン

それはしか美少女ゲームというジャンルが、マシンパワーを必要としないゲームから

マシンパワー不足のマシン必然的にそうなるのであって、

逆に

「静止画の表示能力時代遅れになった」「全体的に寂れた」「次世代マシンと比べて容量不足」

ようなパターン、たとえばメガドライブスーパーファミコンニンテンドウ64X68kなどの場合

最終的にはシューティングパズルアクションあたりが出て終わる。

たとえばNintendoDS終焉美少女ゲームまみれになると思うか? 違うだろ。

多分どうでもいい知育系かRPGだろ。

それはNintendoDSの表示がしょぼいし、ROM容量に限界があるからなんだ。

PSP美少女ゲームまみれになる可能性がある。UMDはボイスと絵を入れまくるのに非常に適したメディアからだ。

2010-12-21

水曜日マガジンサンデーを持っていない

ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健Jコミ」、集英社講談社も協力 - ITmedia News

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/06/news069.html/

盛り上がってほしい。すばらしいwebサービスだと思う。

水曜日電車に乗ってもみんな、(水曜発売の)マガジンサンデーを持っていない。

小さい子は、漫画の読み方が分からなくなっていると聞く」

ひまつぶし携帯電話
これは漫画を読む時間が、携帯メール携帯ゲーム携帯から見るSNSニュースひまつぶし時間が変わってしまったのだ。
■買わなくていい
マガジンサンデーを読みたければコンビニ立ち読みできるし
古本屋単行本を読んでもいい。買わなくていいのだ。
本当に読む価値があると思っても、そこで衝動買いしなければ
立ち読みで済ますか、単行本を買うころには違法サイトで読み終わっている。
趣味の細分化
俺はプレステ派だからサターンやらない
私は浜崎CDは聴かないが宇多田CDは買う
そんな感じで、「自分携帯持ってるからパソコンやらないし
雑誌なんて読まない」子供が多いのだろう。

(携帯テレビの相性はよくて、携帯持ってるからテレビ見ないという人は
意外にいない、という調査結果あり)

ぶっちゃけ漫画読まなくていいのだ。
野球は好きだけどサッカーしらない、そういう感じで
趣味が細分化されているのだ。
■どうすればいいのか
じゃあどうやって面白さを知ってもらうか。
いろんな方法があるが
一番普及してる「携帯」というツールで面白さを発信すればいい。
そう考えたのがJコミだ。
収益は全て作家というのがとてもいい。
同人誌……というところも個人的に楽しみ。

盛り上がってほしいし、すばらしいwebサービスだと思う。

2010-11-29

俺はゲームが大好きだった

子供の頃からだ

一番好きなゲームメガドラエイリアンソルジャー

サターンプレステを持ってるのはクラスで俺だけだったよ

CSSには人生で一番長時間を費やしたかもしれない

でもね

ゲームがおもしろくないんだよ……

プレイしていても、どこか空虚なんだ……

一部の人女子供のお遊戯だと揶揄するけど

俺はCoDも大好きだった

3のマルチも狂ったように延々やったよ

でも

今月発売された新作のBOでは

俺は大好きなはずのマルチプレイでアキンボ突撃するのではな

キャンペーンの各レベルに配置された隠しアイテムを、ひとりで延々探している……

おまえもスト2好きだったろ?

俺もだよ

誰の家でスト2やっても自分が一番強くて

調子に乗って初めてのゲーセンに行ってみたらボコボコにされたよな

でも

ゲーセンでスト4をやっても全然満たされないんだ……

俺の体は毎晩勝手Xbox360の電源を入れ、拳が痛くなるほど台パンを繰り返す……

使いたくもないキャラボコボコにされながら、全キャラBランク入りを目指すために……

わかるか?

実績だよ

実績なんだ

ビル・ゲイツがウィンドウズビスタを作る片手間に考えた

この

実績という

ゲーム歴史上もっとも下劣で邪悪システム

俺を責め苛むんだよおおお

いか

実績のないゲームは総じてクズ

CoDマルチはよくできてるが実績がないという最大の欠点があまりに大きすぎる

デススマイルズオンラインcoop楽しいけど実績ないからやる価値なし

でもな

実績のためならなんでもやるんだよ

白痴の顔をしながらデッドライジング徹夜ゾンビを轢き殺し続けるんだ

もう輪ゴムスティック固定して一晩放置しても心が痛まない

誰か

誰かタイムマシン発明してくれ

タイムマシン過去に戻って全米の辞書から

Achievementという語を取り除いてくれ

いでにTrophyもだ

それからビル・ゲイツに、この十字キーのまま発売したら世界が滅ぶぞと伝えてくれ……

あとValveに開発中という語の意味を教えてやってくれ……

実績は生まれてはいけなかった……

人類がなんとしてでも誕生を食い止めるべき悪魔システムだったんだ……

実績は何もかもを変えてしまった……

助けてくれ

誰か俺を救ってくれよ……

2009-11-29

「むこう」は起源を知ったらまた「キモい」って言うだろうな

キモい」についてみんなもっと真剣に考えるべきだと思う。http://d.hatena.ne.jp/suzuchu/20091128/1259421947

内容についてはあえて言わないが、

僕は生れてはじめて「これはひどいタグを使ってしまいました。つくらないのがポリシーだったのに。僕の感想違和感というよりも怒りに近いです。

というほどの、「生れてはじめて」自分タブーを犯したほどの「怒り」が、「これはひどいタグというところに着地するというのもどうなのか。

はてなブックマークにおいて、もっともよく使われるタグのうちの一つ。

・初出はクソゲー「大冒険 セントエルモスの奇跡」のキャラクターの第一声である「これはひどい」である。この言葉が、このゲームクソゲーっぷりを見事に表した言葉であるとして有名になった。また「超クソゲー」(ISBN:4872333837)という著書の中で、「大冒険 セントエルモスの奇跡」の出来の悪さを評する言葉として「これは、ひどい」が使われたことも、この言葉が多くの人に広まった理由のひとつである。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%b3%a4%ec%a4%cf%a4%d2%a4%c9%a4%a4

これはほかのみんながバカのように乱発しているタグであり、サターンクソゲーネタなわけだ。独自性が何よりも大事だ、などという寝言を吐くつもりはないが、いくらなんでも安っぽすぎないか。○○ネタを使わないと僕の怒りは表現できません、とかでもあるまいに。

2009-10-12

ヘタの横好き(シューティングゲームが好きなのにちっとも上手くならないという話)

ファミコン時代からSTGを楽しんでいる人間です。

スターソルジャーは連射パッドが擦り切れるくらいやりました。

スーファミは買わなかったけど、サターンでは蒼穹紅蓮隊怒首領蜂レディアント・シルバーガンサンダーフォース5、ダライアス外伝パロディウス、他にも色々やりました。

ドリームキャストでは当然斑鳩アーケードでは、Gダライアスエスプレイドぐわんげには結構お金を使った記憶があります。

でも、全然上手くなりませんでした。

自力でオールクリアできたゲームは殆どありません。

4年ほど前には東方シリーズの存在を知り、Way弾とか自機狙いとかの弾幕理論勉強し、ニコニコ動画攻略動画を参考に練習を積んでも、「ぎりぎりノーマルクリアが”出来ない”程度の能力」(おお、何の役にも立たない)、3ヶ月ほど前に4年越しでプレイしている東方紅魔郷のノーマルクリアを達成した時には思わず祝杯を挙げてしまいました。


私はRPGAVGもやりますが、STGが好きである理由は、思いついたときに即プレイできるということです。

STGプレイ時間もそれほどかからない。RPGでは時間が長く掛かるので、仕事等でプレイ間隔が開いてしまうと熱意が薄れてしまうのです。

仕事が忙しくなりゲーム時間をあまり使えないようになったことも理由の一つでしょう。


東方シリーズ界隈の話を聞くに、二次創作同人音楽ばかりを求めて本家ゲームをやらない東方オタが多過ぎるとか、東方シリーズはぬるい、あんなのでSTGを知ったとか言ってもらいたくないという話を良く聞きますが、遊びとして20年以上STGをやってる人間でもこんなものだってことなんです。

2009-04-06

現状のノドン弾頭質量、最大1トンでも十分核攻撃可能……らしい。

http://anond.hatelabo.jp/20090406030633

ノドンって、重量16トン。

ちなみに広島長崎原爆の重量が5トン弱。

てことは、日本を狙うのであれば、北朝鮮はあの1段目だけ使えば、

核爆弾の小型化なんて面倒なことはしなくていいわけ

ミサイル、あるいはロケットというのは、それだけでシステムになってる。一段目だけではとてもじゃないけど照準なんてつけられないはず。まぁどこでもいいからぶち込めと言う程度ならば可能かも知れないが、あれは二段目のノドンがついていて初めて成立するものだと思うよ。というか、ノドンという小型弾道弾がほぼ完成された技術としてあるからこそ、あんな無茶ができるのではないかなぁ。

そのノドンが16トンというのは総質量。弾頭質量(実際に爆発する部分)は700kg程度、多い見積もりでも1tあるかどうかぐらいとされているよ。なので広島原爆はとてもじゃないけど乗らないかと。

ただ、ノドンに搭載できる程度まで、核兵器の小型化が進んでいて、一部では弾頭化されて配備されてると言う話もあり

http://mainichi.jp/select/world/news/20090401dde001030016000c.html

さらに言えば、プルトニウムなどは核爆発させなくても、普通爆薬に混ぜて飛散させるだけでもかなり広範囲を汚染できるらしいので(汚い爆弾とか言うらしい)、ノドン差し迫った驚異であることには間違いなさそう。

(まぁ自分は軍事のことは詳しくないのでどう情報を読んでいいのかわからんのだけれど)

とは言っても、実際にはロシアアメリカ中国等、冷戦が生んだ狂気の弾道ミサイル保有国のものに比べればおもちゃみたいなもの。冷戦が生んだ人類最大のロケットと言われるサターンVだと、低軌道への打ち上げ能力は120トンにもなるよ。(旧ソ連も同等以上の性能を持つロケットを作ったり、計画したりしている)宇宙ステーションの完成質量が約400トン強なので、単純計算だと4回の打ち上げで、宇宙ステーションと同じだけの質量宇宙に上げることができる。(だからって現実に可能というわけではないので念のため)これだけでも国際的にロシアアメリカリードしているかわかると思う。

(ちなみに日本H2Bは19トン……)

まぁ、ここら辺はミサイルとは同種の技術とはいえ、また意味が違うけれども……。

2009-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20090304124943

そもそもゲームがそんなに重要なものじゃないから金かけたくないって思考じゃないのかね

金払いが緩くなる携帯アプリなんかでそこそこのゲームが出来るようになってるんだし

自作ソフトだって、こんだけ長い間マジコン流通しててある程度開発情報が出回ってるのに

まともにゲームが開発されるような動きなんてきいた事無いよ。

オフィシャルで開発環境が出てたPCエンジンFXサターンですらまともな完成品を聞いた事がない。

XBOXだって日本で開発して提供してる人いるのかね??

2008-02-07

炎上」について思い出したこと

何処かで不用意な発言をしてしまったがために回りが騒ぎ出す「炎上」が

倖田來未の一件でネットだけでなくリアル社会にも蔓延している様な気がするんだけど

マスコミ経由の炎上は綺麗な炎上と抜かすわけじゃあるまいな?)、

昔のネット黎明期の頃はもっと酷かったと言うか、あの頃の個人のWebサイト日記でバカを晒し(誇張も含む)

それを紹介すると言うのが一種のパターンだったんだけど、かつてクソゲーハンターとして名をはせていた

ABCこと阿部広樹氏(以下ABC氏)は自分に合わないものは何でもこき下ろしまくってて、センチメンタルグラフティを巡る騒動は

当時ギャルゲーハードと化していたサターンメガドラ回帰を望んだセガ信者(と言うかセガ研究会)を巻き込んだ事で

有名なんだけど(※1)、そんな彼の日記の中に友人(記憶だとカルメン伊藤氏)からどうみても絵を始めたばかりの

今思えばスルー扱いの絵描きサイトを晒して大炎上と言う事態になった、あの騒ぎは結構大きな騒ぎで結局はABC本人が

そのサイト掲示板に出てきて説明して収束したように記憶している。今思うと批判とはけ口が半ばバーストした感じの今の炎上

違って、あの頃の炎上は気に入らないのものはとにかくこき下ろそうぜ、と言う感じ半ばリンチに近い状況だった様な気がする。

※1 センチメンタルグラフティは大きく値崩れしてギャルゲー史の汚点と言う称号を与える事ができたが、後のシスタープリンセス以降が良い様にABC氏が激しく嫌悪してきた「萌え」もしくは「キャラ萌え」のムーヴメントは止められなかったし、残酷ゲームにいたってはGTA3で流れが出来ると思ったら神奈川県有害図書問題で大きく減速した感じがある。今、ABC氏がここを覗いているなら(無いと思うけど)今の状況ををどう思ってるのか聞いてみたい。

2007-10-26

ニコ動マンガがアップされない理由

スキャンする職人が育っていない

http://anond.hatelabo.jp/20071026191930

だねー。

ページスキャナー自体は2〜3万で買えるけど、非破壊ではスキャン精度もスピードも落ちちゃうからねー。たかがニコ厨喜ばせるためだけに、自慢の蔵書を切るのはためらわれる罠。

あとhttp://anond.hatelabo.jp/20071026193832の言うように、あるにはある。けど、見れば分かるように、マンガ映像に再構成するのはすごい手間暇とセンスが必要だ。正直、この大和田秀樹作品のうp主はすごいと思う。それでもひとつかふたつは「え、めくるの早いよ!」ってコマがあった。マンガの読解スピードは個人で非常に差がある上に、当然の如く一定じゃなく、コマごとにベストタイムがある。それを身体感覚ではなく理論として把握し、すべてのコマを切ってリサイズ、タイムラインに並べて、ってのは手間がかかりすぎる話だ。大画面なりリアルなりで、1ページ単位で見ればそんな問題は問題にもならないのに。うん。手間とリターンが見合ってないんだよ。

一昔前の「マルチメディアブーム」のときに「デジタルコミック」っつって『コブラ』とか古い劇画サターンとかで読ませよう、ってそれを理解できてない頭の悪いおっさんたちが考えたけど、一瞬にして黒歴史になったのを思い出せば、動画サービスマンガにむかない、ってのはすぐ分かることじゃないのかな。

2007-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20070918212727

昔、気になる樹が生えてる会社にいたわけなんだけども、そこの応接室にテレビと共にあの特徴的なカラーリングのHiサターンが鎮座していたというほんとの話。

セガサターンしろ!」

CMにて以上のフレーズがあったことから本体色がはじめから白でなかったことは自明である。

Q.E.D.

それはそうと、昔HiサターンとVサターンというものがあってだな(ry

http://anond.hatelabo.jp/20070918210653

2007-09-15

技術力がニーズをぶっちぎってる今のデジタル製品

インターネットメールができてiPod使えたらそれでいいかななパソコンが買いたい時、いま市場に出回っているメジャーPCはどれも完全にそのスペック能力)を持て余している。その程度の使い方しかしない人で予算が10万程度の人は、大手電化製品店で8??10万ぐらいのよく聞いたことのあるメーカーノートパソコンを買えば解決である。


しかし実はその程度のことをするPCは3??5万程度で買える。この価格で唯一買えないのは安心だ。

知り合いがパソコンを買うというのに今年は2回付き合い相談も何回か受けたが、みんなエンコードなどの作業すら知らない人だった。ひとりだけDVDコピーしたいという要求があったけど、それも最近DVDドライブの水準だと最初からクリアされている。


デジタル関係全般にあんまり詳しくない人はパソコンに対する漠然とした先入観パソコン購入を難しいものと決め付けてしまっている感がある。その漠然とした先入観は10年ほど前実際にパソコンというものがとても複雑で敷居の高いものだったときに生まれたものだったと思う。


あの頃は実際パソコンにできることなんて限られていた。インターネット用とワードプロセッサー用で違うパソコンが紹介された。マックとウェインドウズの存在が大いに素人を混乱させていた。まだパソコンに詳しくなかった自分も「CDを聞くならマキントシュ」などという訳の分からない思い込みがあった。そういう感覚を正す出会いもなく今まで来ている人には今だパソコンというのはややこしいものだと思う。


これからの時代のパソコンは完全に力を持て余したまま先にすすむことになる。もうとっくにニーズを飛び越えてしまったのだ。パソコンテレビをみるという生活スタイルを提案しているけど完全に苦肉の策だと思う。テレビ放送はテレビで見た方がいい。それは地上デジタル派放送が出てこようが何ら変わらないこと。これ以上いくら画質や景気が良くなろうとも消費者テレビに使うお金はそこまで変わらないと思う。


どんな家電製品も一定の水準まで来てしまうと一番正しいのは使いやすさの研究をすること。

そういう意味シャープ任天堂アップルの新製品はいつもみててすげぇなと思う。使い勝手に直結するインターフェイスソフトがどんどん成長していく。逆にソニーPS3を見たとき画質に対して「なんぞこれ」と驚き、ソフトに対して「いらねーぞこれ」と漠然と思った。


時代の生む必然を知ることは情報さえ揃えれば案外難しくない。だけどその時代の人々が支持するものを作り出すのは容易じゃない。確固たる思想の先に運が手伝ってようやく生み出せるものだと思う。

自分なんか任天堂スーパーファミコンを使ったサテラビュー(いまのネットゲームの先駆け)なんかは絶対に当たると思っていたし、同じくセガサターンプレイステーションとのコンシュマー対決は絶対にセガが勝つと思っていた。セガサターンがVCD再生できて尚且つムービーに強いハードだと思っていた。(結局サターンムービー再生機能が強いというアドバンテージなんか、PSの環境で物を作ろうと考えた技術者たちの技術革新によって吹き飛ばされてしまうのだが)


とにかくいまの先端技術による表現力のインフレはすごいよねって話です。作る方も大変だこりゃ


2007-02-05

インターネットウェブになるのは

その辺の知識に興味が薄いというか意識の希薄さが影響する。

 

判りやすくいうと

PCエンジンとかメガドライブとかファミコンとかディスクシステムとかスーパーファミコンとかツインファミコンとかプレステとかゲームボーイとかネオジオとかワンダースワンとかゲームキューブとかLYNXとかセガマークIIIとかマスターシステムとかレーザーアクティブとかゲームギアとかドリームキャストとか光速船とかピピンとかPC-FXとかサターンとかバーチャルボーイとか3DOREALとかテラドライブとかX1twinとかNintendo64とかDSとかWiiとか各種ゲーム機ゲームに興味の無いオッサン・オバサンが「ファミコン」と総称するのに似てる。

 

http://anond.hatelabo.jp/20070205032930

2006-12-07

[]おさかな食べ放題とその他

いろいろ回ったのでいろいろやっておいたよ。

ダライアス外伝

サターン版すら2週間以上やってなかったから超久々だ。とりあえずボムを沢山使いつつもノーミスでABDGKと進んでピラニアまで行き第三形態を相手に全☆滅。ここまで清々しい殺され方は酔っぱらった時のG面以上スね。もう攻撃が一周するたびにシルバーホークちゅどーんちゅどーんと全弾命中、ホップステップ玉砕で御座います。2クレ目を入れる気がなくなるほどのだめっぷりだったー

クジラドリル弾はこわさず無視して、画面右下にいると楽です。

きょうは実践できませんでした。ごめん。

アンダーディフィート

おもしろいけど進めない。今回オプションのつかいかたを覚えたので次あたり3面を越したいねぇ。

キャノンオプションがかっこよくて気持ちよい。思えばアインハンダーではカノンが一番好きな武装だった。

エスプガルーダ(5機設定)

きさまらのそんざいをけしてやるー っていう棒読みはかわいい。

覚聖だけじゃなく自発的にガードバリアを使うことを意識したらラスボスまで行けたもののバリア吸収能力が付いてからのラスボスに歯が立たないよ。このヒト絶対くじらより強い。ガラ夫人の3倍は強い

バトルガレッガ

グラスホッパーで5面まで行ったら面白さがようやくわかってきたかも‥‥得点上がれ残機増えろとドキドキしながら念じつつ砲台ツブしてエクスエンドしたら死んでランク下げて踏ん張るゲーム? 最初の残機をいつ潰せばいいのか良く分かんなくてあれだけど。

2006-10-30

[]

http://b.hatena.ne.jp/otsune/20061030#bookmark-3115561

匿名日記シューティングゲームの話題を大して面白くもない文体で書いているのはid:firestormって人なのか?

ダライアス外伝のサターン版をやってる土着民認定されたほうはfirestormさんとは別人です。土着民が言うのだからまちがいない。

[]おさかな食べ放題(ダライアス外伝/AC)

先日未明、秋葉原に訪れたわれわれは、サターン版P面シャコの弱体化説をこの目で確かめるべくHeyというアミューズメントスポットへと向かった。

かんたんに言うとアーケード版を初体験したよ。A面のあとにうっかりボタン連打しちゃってC面へ行っちまい、仕方ないからV'を狙ったけどJ面ボス(イカ)の直角誘導レーザーで終了してしまった。

席を立っても誰もやらない気配っぽかったのでまた100円入れて、今度はまちがえないようにB→D→Gと進んでーぎゃあG面で3回死んだShit!! ショット力(りょく)が大変なことになりつつもK→Pとギャアー! なんだあのシャコは処理落ちが無ぇぇぇ弾の量がハンパねぇー!!!! なんとかシャコを1ミスで片付け、残機ゼロで臨んだZ'序盤の後ろからくる雑魚にアーム(注・フォースフィールドシルバーホークに付くものだけを指す)を削られて、そのあとの直角誘導ミサイルで終了。まあZ'までいけば上等かなー、今度は近所の探すべー

追記。じつは先にトライタワーダライアスシリーズを探してたけど、400in1とかの怪しいエミュ筐体に入った処理落ちしまくりのひどすぎるダラ外だったのでG面でやめた。なにあれ苦痛すぎる。ファックファックファック、ファッキンガムファック。

2006-10-19

[]銀銃

昨日、久々サターンを引きずりだし『レイディアントシルバーガン』をアーケードモードの点稼ぎパターンを完全に忘れているため、サターンモードセーブデータプレイ

一回目。蟹江敬三で死んだ。

二回目。オオトリゲンの羽ばたきの美しさに見とれて死亡。

三回目。TIGAXIGAの踵落としからサマーソルトの連携をすっかり失念していて、もろ喰らった。

疲れて寝た。

2006-10-16

[]おさかな食べ放題(ダライアス外伝/SS)

今日の疑問点:アーケード版の難易度ってサターン版でいうNORMALでいいのカナ

W面のタツノオトシゴをどうにかすんべぇーと思ったんですけど、ここは因縁のいちばん上ルートABDGKPZ'にリターンマッチを挑むべく躍起になってみたよ(鯨がどこにいるかも知らないままに上をえらんだあげくG面で死にまくったのでルートを変えた過去があります)。

K面道中までノーミスできたのでG面への借りは返せたかんじ。その後ピラニアシャコ(だからなにそのボリューションプロt)のひどい攻撃に悩まされたもののを拝んで殺されて、最高到達記録は更新した。

そのあとコンティニューして、サターン版の限界である4クレジットを使い切ってようやく殺れた。ほんとにもう「OK、1クレジット捕鯨成功。」とか言えるのはいつになるんだろうねー

2006-10-03

[]おさかな食べ放題

サターン一式は揃ったけどSSFの再現度がべらぼうに高いからこれでいいかという気ががが。

けっきょく日記をつける便を優先してSSFを使うことにした。たまに実機を使う。

[]ぼくもおさかな食べ放題やりたい

ダラ外はあるのにサターン用のAVケーブルが無ぇよ

2006-09-29

これはひどい ゲロ以下のにおいが以下略

http://anond.hatelabo.jp/20060928082521

娼婦A「『これはひどい』も、なぜこんな形に定着しちゃったわけ?『これはあかん』とか『これはあかんばい』とかが標準タグとして普及したほうが、はるかに楽しいのに。」

これはひどい」っていうのは、サターンのゴミな出来の「大冒険セントエルモスの奇跡」っていうゲームでの第一声「これは ひどい」から来てるんでしょ?

このゲームの出来がひどいのに最初のメッセージが「これは ひどい」だからね、ダメゲーム大好きっ子に多少流行ったんだよ。

だから「これはあかん」とか「こりゃあかんばい」や「これじゃダメアル」「やっタイ!」とかじゃダメなんだよ。

あ、方言じゃなくて水島語が混じってしまった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん