はてなキーワード: ボツリヌスとは
知らない親っていたんだな。
1. 1 歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
3. ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。
by https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161461.html#:~:text=%EF%BC%91%EF%BC%8E%201%20%E6%AD%B3%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%AE,%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
・小麦アレルギーが人生の途中(弱ってる時期)から出ることがあるつか俺が今まさにひさしぶりにどうしても食べたくなったタコ焼きくって下痢してる
・他にも過敏性大腸炎とか潰瘍性大腸炎とか細菌・ウイルス性大腸炎とか下痢の病気いろいろある 胃腸科でCTとってくれるとこでみてもらえ 胃カメラでは下痢の原因はわからん
・低フォドマップ食をおためしあれ わからなければとりあえず森永焼きプリンと白米と鶏肉だけ食べて生きてみろ
・もちろん魚介は食中毒になりやすい 食中毒だった場合は胃腸科で出されるバカのひとつ覚え抗生物質でなんとかなったりするからヤブでも受診しとくのはおすすめ 俺は医者じゃないので本来はこんなアドバイスしてはいけない たとえばイカが生焼けだったばあい寄生虫の卵のみこんで胃で大暴れして一部が腸にいってる場合も考えられるので医者が胃カメラっていっても断らないほうがいいとはおもう
・https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/0907/h0710-2.html オイスターソースにボツリヌス オイスターソースの残りを捨てずにビニール袋いれて保存して保健所に提出しろ 手でさわったところとまな板を消毒しろ
・この健康志向の世の中では繊維を避けて歩くほうが実はむずかしいんだが便秘になったことない人間には下痢しろ命令にかこまれてるようなもん
1986年以前ははちみつを乳児与えてはいけないなんて言われてねえんだよ
じゃあ1986年以前は乳児がボツリヌス症でボコボコ死んだのか?
残念ながら大騒ぎするほど死んでねえんだよ
本来なら無視できる僅かなリスクをあたかも高リスクのように騒ぐお前らがバカなの
小麦だって卵だってある日突然アレルギーが発症してアナフィラキシーショックで死ぬ場合がある
乳児がアナフィラキシーショックで死ぬケースとはちみつで死ぬケースどっちが多いと思ってる?
はちみつで大騒ぎするならアレルギー発症前にもしかしたら発症するかもしれないって理由で卵や小麦粉食わせない過剰な防衛が正しいってことになるぞ
かつて「乳児に蜂蜜を与えるのが常識」だった時代があるからです。
事故から私たちが学ぶべきは「育児の常識は日々変化する」ということだと思います。
祖父母世代とは子育ての常識が大きく異なります。トラブルの代表例には
などがあります。件の事故(生後3ヶ月のあかちゃんに蜂蜜を混ぜたジュースを一日2度与えた)は
これら3つの悪魔合体に見えます。祖父母世代からのアドバイスがあったのかもしれません。
誰も悪意はなかったでしょうに、痛ましい話です。
[site:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00050121-yom-soci]
男児は今年1月から、ジュースに市販のはちみつを混ぜたものを1日平均2回ほど家族から与えられていた。2月16日にせきなどの症状が出て、同20日に病院に搬送されたが、3月30日に死亡した。
例の事故は ジュースを与えられていた時点で生後3~4ヶ月なので離乳食開始前です。
また、問題として例に挙げられていたレシピは大人用アレンジ、もしくは1歳〜1歳半(ぱくぱく期)のレシピで、多くは「離乳食完了期」と記載があります。
「注意書きがないと間違えて与えてしまう人がいる」とコメントされている方がいらっしゃいましたが、ぱくぱく期のレシピをごっくん期(5~6ヶ月) やもぐもぐ期(7~8ヶ月) に与えることはないでしょう。仮に無理矢理食べさせても、噛み砕くことも飲み込むこともできません。
月例が2ヶ月違う赤ちゃんは別の生き物です。