「スガシカオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スガシカオとは

2014-05-26

作りこんだ音楽は倍の値段で売ればいいんじゃないの?

スガシカオ氏の言葉に対して、作りこみは是か非か、という話が出ていてふと思ったんだけど、

そんなに素晴らしい音楽を作っているなら売価高くすればいいのに。と、思うんだよね。

もちろん、ご本人に利益が数%しか入らない仕組みがおかしいのは確かだしそこを直すのは当然の話。

それとは別に、人より良いものを作っているとか、手間ひまかけて作りこんでるなら、一般的ものより高く売ればいいんじゃないの?といつも思うんだよね。

他の商品は大体そうなってるじゃない、洋服しかり、食品しかり。

良い物が分かる人はブランド品を買うし、拘らない人は安い値段でそこそこの物を買ったほうが幸せ

というか正直な話、音楽全然からない非音楽オタクにとっては

せいぜい歌詞メロディくらいしかからない。コード?とか音がどうとか、そんなものより4音くらいの食器で演奏してみた音楽のほうが面白く感じたりする程度だ。

こんな自分にも作りこんだ匠の音楽安価で聞かせていただける環境というのは素晴らしいんだと思うけど、ごめん、聞いても分からん

からないので「Youtubeで食器演奏動画をタダで見れるのにこのCDって奴は高いなー」という感想になる。

こんな奴に無理矢理安価でいい音楽提供してやる必要なんて無くていいんじゃないかな。

本当の音楽が分かる人だけに、高く売ればいいんじゃないの?ブランド品みたいに。

ライトユーザーは打ち込み四つ打ちの安い音楽で十分だもの

ゲームもそうだと思う。

モンハン4が出た時にグラが汚いという意見が大量に出たけど、わざわざ言うほど汚いとは思わない。

よく見ると粗い、という意見もあったけど「よく見ないと分からないような所に拘ってコストをかけることが是か非か?」と疑問に思っていた。

自分ゲームに関しては音楽よりもオタクだと思うけど、それでも遊べればグラなんてどうでもいい。minecraftなんてドットが粗いけど楽しいじゃないか。グラなんてGBAとかSFCレベルで十分だ。

ゲームについてはDL販売のおかげでコンパクトかつ安価ものを楽しみやすくなってきたけれど、パッケージ価格は抑えられているものが多い。

これも、HD版を高価で売れればいいのにと思う。

そんなにグラや音質に拘らない人は安価、拘る人は高価版。

実際はHD版を別で作る手間のほうがかかりそうだから無理だと思うけど

別売りで「画質音質拡張パック」みたいなのが出来ればいいのに。そしたら画質や音質に文句言う奴は課金しろで済むし。

ただこうなると匠の商品はより高価になり、一部の人しか入手できなくなって、売上げはさらに落ちるんだろうけど。

幅広く大勢の人に購入のチャンスを…となると、やっぱりスーパーで売られるようなそこそこの品質でそこそこ安い物を作らないとダメなんだと思う。何事も。

2011-06-26

心に残る歌詞の話

聴く音楽を選ぶとき重要視していることがある。それは曲のストーリー

歌詞のある曲ならその歌詞ストーリーを形作るし、サントラなら映画なりゲームなりのストーリーがある。

ストーリーの善し悪しがその曲をリピートする回数に繋がることに最近気付き、自分の好きな曲について書かずにはいられなくなったので、増田オナニーすることにした。結論もなければ考察もない、ただただ好きな曲の好きなストーリーを書き綴るだけの自己満足。これが書けて、しか不特定多数の人に見てもらえるのが増田のいいところですね。

野弧禅

公園のベンチでうとうとしていたら 母ちゃんに首を絞められる夢を見た 母ちゃんはいつも「いい加減大人になりなさい」と僕に言うけど 安心して下さい 僕はもう彼らの輝きを直視できない ださい大人になれましたよ

今はもう解散してしまった野弧禅という二人組の「少年花火」という曲。野弧禅の曲(のストーリー)の基本プロットは「ろくでもねえ俺だけど頑張ろうと思う、でも頑張れなかったりする。でも頑張るから、、、頑張るから、、、」という感じ。決意表明して、終わり。みたいなダメな野郎の話。「彼ら」とは少年時代自分たちであったり、暴走族だったりする。「彼ら」のまぶしさを語り、「彼ら」のまぶしさを直視できない自分を語り、

何よりも激しい光で 何よりも激しい爆発音で 何よりも激しいスピードで 何よりも激しく刻み込まれるその一瞬に 少年花火 夏の夜に咲く 少年花火 夏の夜に散る

と続き、曲は終わる。

松本人志が「認められていない才能」として自身の映画に抜擢したのは野弧禅のボーカル。こんな歌詞をかける人間が認められていないのが不思議でもあり、こんな歌詞を書いてしま人間が認められないのも当たり前か、とも思う。

cosMo(暴走P)

ここはきっとゴミ箱かな

素人の、あるいは、素人みたいなプロの作った歌詞は一様に陳腐で、よく使われる言葉並べ替えているものばかりのように思う。母親感謝しまくりのジャパニーズラップや何かを探しすぎなジャパニーズポップス(洋楽は知らないのでジャパニーズと限定しておく)などが素人みたいなプロ歌詞の代表例。ニコ動であげられている楽曲ほとんどはこれと似た水準で、はいはいよかったね、としか思えないことが多い。よく「歌詞号泣した」とかの評判のボカロ曲を聴くが、泣いたことはなかった。この泣き虫な俺でも、一度も泣いたことはなかった。

初音ミクの消失も同様で、相当ハードルがあがった状態で聞くことになった。そしていつもの通り陳腐歌詞が続く。早口で歌わせるのは結構面白いなと思いつつ、まぁいつもの誰でも書ける歌詞だな、と思っていた。

謝らなければなりません。ここはきっとゴミ箱かなという歌詞が、この曲を陳腐でありふれた曲とは明らかに別次元に連れて行っている。不幸にも(?)人格を持ったデータが捨てられていく悲哀をこれほどうまく表現できるのは、作詞者に無二の才能がある証拠だと思う。

スガシカオ

僕は夢を描いて 破り捨てては描いて

スガシカオが好きなんだ、というと「歌詞がいいよね」と言われる。もうこれはテンプレみたいにそう言われる。多くの人は「夜空の向こう」を頭に浮かべて、そう言うのだと思う。確かに夜空の向こうは素晴らしい歌詞(ストーリー)を持った名曲だと思う。ただ、スガシカオの紡ぐ優れたストーリーはそれだけではない。彼の楽曲の多くにおいて、優れたストーリー存在している。

聞いていい? 僕は今 うまくやれていますか?

スガシカオの曲は野弧禅の曲と似たストーリーではあるが、もう少し前向き。後悔もなければ、決意表明もない、ただただ自分が頑張る理由を見つけた、と。夢を描き、それに向かって走っている最中は常に不安と共にある。夢破れても、それでも頑張る理由がある。だから頑張る。そんな曲。

鬼束ちひろ

優しいものは とても怖いから 泣いてしまう あなたは優しいか

古くから彼女のファンには残念な現状はさておき、鬼束ちひろも心に残る歌詞を書くことで(僕の中では)定評がある。中でも、わたしとワルツを、は絶対に彼女以外にでは紡げないストーリーではないかと思うくらい、暗く、悲しく、優しい歌だ。

誰にも傷がつかないようにと 一人でなんて踊らないで どうか私とワルツを・・・

この(おそらく)男性は優しいのではないのは明らかだ。少なくとも僕の中で映像化されている「あなた」は優しくない。人に迷惑をかけてしまうかもしれない、という思考から抜け出せない、自信がなく、臆病なだけの男。「わたし」は「あなた」の臆病なところをわかっていて、その弱さに気を遣いつつ、二人でワルツを踊ろうと提案する女性。「わたし」が「あなた」のことを異性として好きなのかどうかはわからないが、好意の有無にかかわらず、「あなた」の弱さに気を遣いつつ、「あなた」の希望を叶えてあげようとする「わたし」の優しさに感動する曲が、「わたしとワルツを」なんだと思う。

書けないよね、この歌詞

スピッツ

殺してしまえばいいとも思ったけれど 君に似た夏の魔物に会いたかった 会いたかった 会いたかった

スピッツ歌詞と言えば抽象的なモノが多く、聞き手が勝手ストーリーをこさえる余地を残してくれている。それは嬉しいことでもあり、悲しいことでもある。

この「夏の魔物」が何なのかは諸説あるが、「子供を養うことができない未成年の男女が子供を作ってしまい、中絶しようかとも思ったが、結局生むことにした。でも、流産してしまった」というストーリーにおける「流産してしまった子供」説が最有力。僕もこの説を支持していて、そんなストーリーを想いながら聞くと、泣けてしまう。

会いたかった、が3連呼されている曲は他にもあるが、その奥にある感情の起伏や辛すぎる現実を想起させるこの歌詞は、間違いなく心に残る。

他にも優れた歌詞(ストーリー)をもつ曲はたくさんある。だが今まで聞いてきた曲の数を考えると、やはり希少であることは間違いない。とりあえず、満足したので投稿する。こんな糞文章を読んでくれてありがとうございました。

2011-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20110222225542

昔のミスチルとかスガシカオとか聴けばいいんじゃない

coccoもあまり聴いてなかったけど暗い歌ばかりだったし

昔は暗かったり、他人が信用できなかったり、家族が重苦しかったりする歌はたくさんあったと思う。

2009-02-28

そういうお約束ラジオの会話が台本どおりってことも全部この際ぶちまけりゃいいんだよ

スガシカオなんてはっきり言ってるじゃん

ライターさんの飯の種ですってことをはっきり言えばいいんだよ

それで世の中うまく回ってるからいいって?

あじゃジャーナリズムなんてまったく必要ないよな

危険な場所に行って情報なんて取ってこなくたって脳内で作っちまえばいいんだしな

今日100人殺されましたよって

結構な話だよ


http://anond.hatelabo.jp/20090228022652

2008-09-25

草食男子とのペッティングの日々。

http://anond.hatelabo.jp/20080921195053

27歳女。

草食系と思われた年下の彼氏と付き合い始めてから1ヶ月一寸。

まだセックスはしてない。

会えば車の中でエッチな事はしてるんだけど・・・。

皆は付き合ってどの位で最後までやってるのかなぁ。

この間、彼に指でクリトリスを刺激されてイってからというもの、私は一人エッチをする時も

その時の事を思い出しながらするようになった。

でもあれだね、自分でなら、好きなように触れる筈なのに、彼にクリトリスを触られている方が断然気持ち良い。

彼にちょっと強めに触られただけで、物凄く喘いじゃうのに、自分で触っても、ただ皮膚を触っているだけっていう感じ。

以前、野性時代という雑誌で、スガシカオリリー・フランキーが対談をしていて、

その時にリリー・フランキーが『年を取ると思い出でしかオナニーが出来なくなる』みたいな事を言っていたけど本当だな。

この間、彼と車の中でお喋りしていた時に彼が

「○○ちゃんって一人エッチするの?」と訊いてきたので、恥かしかったけど、『・・・うん』と答えた。

そしたら、「どういう事を想像しながら?」とこれまたデリカシーの無い突っ込んだ事を訊いてきたので

『嫌だ。教えない!』と頑なに答えようとしなかったら、ブリッコのつもりなのか拗ねたフリをして下を向いてしまった。

仕方が無いので、彼の両頬を両手で挟んでこっち向かせて、『○○くんに・・・アソコを触られてるのを想像してやってる』と答えた。

これは物凄く恥かしかった。

・・・というか、何を真面目に正直に答えてんだという_| ̄|○

そしたら、彼が「実は俺も○○ちゃん想像してやってる(笑)」と。

どんな事を想像しながらしているのかと訊くと、少し前に公園で、スタバで買ったキャラメルフラペチーノクリーム

私の乳首の上に乗せて、舐めたという奴を思い出しながらやってるらしい。

↓この日の奴。

http://anond.hatelabo.jp/20080911024323

「フツー有り得ないよね、おっぱいの上にクリーム乗せて舐めるなんて」と笑いながら言う彼。

おのれがやりたいゆーて、やったんやろ!と突っ込みたかったが、自粛しといた。

そしたら、何かまたエッチな雰囲気になってきて、結局は私のアソコにまた彼の指を突っ込まれたという・・・。

「気持ち良い?○○ちゃんがまた一人エッチし易いように、一杯イかしてあげるね」と

くちゅくちゅされまくったのでした。

『あっあっあっあっ・・・うー・・・イく!イく!イく!あぁぁぁぁぁぁんっ!』と、

イく瞬間は彼にギューッとしがみついて、イっちゃいました。


・・・何か、会えば毎回エッチな事をしてるけど、世のカップルもそうなんでしょうか?

ブクマコメント下さる方がいれば、よろしくお願いします。

続き

http://anond.hatelabo.jp/20081001161742

2008-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20080825123643

スガシカオの曲を思い出した

君のなにもかも ひきうけるつもりでいた

そんなこと出来もしないくせに・・・

普通に考えて無理だよなあ

2008-08-23

駅の壁などの広告スガシカオミュージシャンに「転職」した、みたいなレトリックのものがあったが、その前に、彼は失業したんだよなあと思った。まあ転職で間違いではないが。

2008-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20080724220826

スガシカオ牛丼屋でバイトしてたときに、

その筋の人たちが何人かで来店してきて水をだしたら

兄貴の方が先だろうがぁ!」と怒られたそうだ。

そこで出会った兄貴とはミズキイチロウ。

それからアニメソングつくりに没頭するようになったそうだよ。

水の出し方ひとつで処世術になるあるね。


殆どウソだけど。

2007-08-29

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070829040723

この中ではボニーさんが最長寿なわけだが

ざっと調べてみた

倖田來未7年
大塚愛4年
宇多田ヒカル9年
BONNIE PINK12年
レミオロメン4年
スガシカオ10年
平井堅12年
AIKO9年
RIP SLYME6年
ケツメイシ6年
東京事変3年、椎名林檎としては9年
スキマスイッチ4年
木村カエラ3年

間違ってたらすまそ

http://anond.hatelabo.jp/20070829040723

倖田來未大塚愛クラスなら10年後になつかしの曲でかかるとおもうぞ。

すくなくとも今それをガンガン聞いてる世代は10年後もいるわけだから。

ちょっと2006年チャートを見てみた。

宇多田ヒカルは残ってるだろうな。

BONNIE PINKはきえてるだろうな。

レミオロメンはきえてるだろうな。

スガシカオは残ってるだろうな。

平井堅は・・・心を病んで引退してなければやってそうだな。

AIKO増田には激しく嫌われてるが残ってそうだ。

RIP SLYMEとか、ケツメイシHIPHOP組みはごっそり消えてそうだ。

東京事変は形はかえても音楽はつづけていきそうだな。

スキマスイッチはきえてるだろうな。

木村カエラはきえてるだろうな。

現段階ですでに10年選手は除いて、ざっと目に付いたところ。

いや平井とかスガはすでに10年か?

ウタダも林檎も10年はやってるか。

ボニピンも最低でも10年はやってるな。

というか消えてるかもしないなといった人もなんか残ってそう。

って、オリコンセールスランキングで見なきゃいけなかったかな。

オリコンの方は残る人すくなそうだ。

2007-06-22

どう考えてもスガシカオの場合はデビューの為の貯金だろ

目的に貯める→なんか溜まったしデビューしてみるか

では無いだろ

デビューしたい→金貯めておこう

だろ

http://anond.hatelabo.jp/20070622084511

2007-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20070611182202

ロングヘアーの綺麗めの女の子だったよ

スガシカオと一緒にCMに出てる娘に似てる気がした

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん