2015年07月17日の日記

2015-07-17

続かないだろうな

続けるのはとても難しい

http://anond.hatelabo.jp/20150717190059

田舎者田舎者らしく、テレビ雑誌で取り上げられたお店で食ってろって事ですよ

東京人地元で安くて美味しいものを食べてますから

http://anond.hatelabo.jp/20150717183455

こんなんだから日本感染症後進国と言われるんですよ・・・

東京大阪水道水世界で一番安全安価で美味しいのを知らないのか???

それは水が不味いんじゃなくて古い貯水タンク水道管の味

http://anond.hatelabo.jp/20150717192240

空腹の辛さは半端ないでっしゃろ。

伊藤計劃ハーモニーに出て来た、あらゆる栄養素を吸収しなくなる薬っていうのがあれば満腹になりながら栄養失調で逝けるのかもしれんけど。

http://anond.hatelabo.jp/20150717190131

大阪に30年住んでるけど聞いたこともないわ

というかラーメンの全国展開に期待するな

確実に本店より味落ちる

http://anond.hatelabo.jp/20150717192542

そうやってリスク回避して野放図な借金のツケを将来に回すことは、将来の人たちに申し訳ない。

五輪に興味がほとんど無いからこんなこと言えるのかもしれないけどね。

森元さんよぉ

お前さんくらいの年齢だったら、1984年ロサンゼルスオリンピックがあったの覚えてるだろ?

その時の組織委員長だったピーター・ユベロスって男を知ってるか?

この男、もともと、旅行会社を作った実業家でな、

1980年に43歳でオリンピック組織委員長になったんだよ。

当時、オリンピックってのは赤字がひどくてな、ロスが開催都市に決まった時は、ほかに立候補する都市はなかったんだとよ。

で、ロサンゼルス市も誘致したはいいけど金がなくてな、この男にオリンピック成功を託したんだよ。

で、1400万ドル自分会社を売っ払ったユベロスは、組織委員長の職に専念して、

ボランティアを大量動員したり、放映権を一発入札にかけたり、キャラクタ商品つくったりして、組織委員会は2億ドルの黒字になったんだと。

黒字は全部、スポーツ振興に寄付されたらしいぜ。

そういえば、聖火リレーランナー権利が売りに出されて、日本芸能人が走ったり、

マスコットのイーグル・サムのアニメが放映されて、コカコーラの景品だったイーグル・サムのヨーヨー子供の間でやたらはやったのを、

俺も覚えてるよ。

あ、ちなみにメイン・スタジアムは、1922年オリンピックで使ったのを改修したんだと。

その後、オリンピックが巨大ビジネス化したのはコイツのせいだって批判もあるけど、

そりゃまた別の話だぜ。

とにかくユベロスって男は結果を残したすげえ男なわけだけどよ、、

若干43歳の男にこれだけのことをやらせアメリカって国もすげえよな。

こういうところはかなわねえとおもうぜ。

なあ、どう思う? じいさんよぉ。

http://anond.hatelabo.jp/20150717217010

飯は高くて不味いし無駄に気取った店って、、、あんた達田舎者が好きなお店だろ・・・

今日も朝から夜まで、テレビ田舎者が出てきて、おしゃれなお店を知ってる自慢をしてるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150717191936

予算減るの怖くないの?

お金余るの怖くないの?

は??

>それで出来たお金自分たちに何か返ってくると思ってるの?

スポーツなんてちゃんちゃら興味無いんで、別のことに使ってほしいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20150717183757

頑丈で掃除やすフローリングもあるだろうよ。

ふわふわのフローリングとそうじゃないフローリングをごっちゃにして全てのフローリング不要というのはちょっと大変だよ。

白紙に戻すとか、計画やり直しとかさ、

予算云々の前に今からそんなことやってて五輪に間に合うの?

http://anond.hatelabo.jp/20150717191936

失敗したとき後戻りできる

適切に民意を反映させられる

こういう前例を作れただけでも喜びべきかと

これを皮切りに次は安保見直しだけど

http://anond.hatelabo.jp/20150717191936

白紙になった!ばんざいばんざい!!

業者さんのことなんて知らんがな、もともと無かったことと思えよ。涙拭きなさい(はあと)

白紙に戻すとか見直すとかで喜んでる人たち

予算減るの怖くないの?

お金余るの怖くないの?

それで出来たお金自分たちに何か返ってくると思ってるの?

追記21:00

まず、表題の方々と本文の人間は異なる立場である場合が多いでしょうし、トラバせざるを得ないのならば尚のこと本文のような考えを抱くことはないと思いますので、トラバは真っ当だと思います

また、もし公金に少しでも触れたことがある方は、上記のような考えを抱いた経験があるでしょうし、何よりそのような考えを抱かせる仕組み(慣例)が問題であることは認識されていると思います

ここでのお金も当然のごとくある目的遂行するために予算が組まれますが、私たちが普段使用しているお金よりも流動性が極端に低いため、使い切ることが前提のようになっています(上記した最大の問題点です)。

加えて、使い切れないことについては、どのような理由であるかが焦点であるにもかかわらず、得てして民間よりもそのことだけに問題提起がなされることが多いです。

これは、使えないと判明してから市民に向けて別な事業還元していくことすら困難という情けない理由と、次回(次年度)以降のために、まず確保しておかなければ新たに何か立ち上げる必要が生じたときにより厳しい状況になるからです。

後者は、単に減らされて辛いということと、処理能力が不足していることを露呈して新たな契約が作りにくくなることが大きな理由です。

そのため、経緯は異なれどこうした大きなことで後戻り出来る前例を作ったということへのポジティブ評価は尤もです。

しかし、これを新国立競技場改修事業のみならず五輪事業全体で見直すキッカケになるのであれば、よりこのことの重要性は増すと思いますが、直下から見ている限りではそのような能力のある人間個別担当でも不足していますし、何より上手く使える人間すら不足している(補充・成長が間に合わないであろう)のが現状という認識です。

私は五輪事業に関しては既に現場臨界点がみえている、ここよりも見直して欲しいものがあるので、お金が余ることが本当に怖いです。

この金があればではなく、この金(と事業)がなければどれだけのことが出来るかというような、予算は減っていいが私のところから減らしてください何でもしまから、という立場もあるのは知って頂けると嬉しいです。

そうした私の見やす立場もありますが、経営の方は目を通すことはあれど、経済の方はとんと疎いのでごめんなさい。

死にたいと思わないが生き続けるのもしんどいと思ってる

自殺する勇気も無い。

寝るときに、このまま目が覚めなけりゃ良いのにな、と思うときもある。

こんなこと、妻や子どもに言えない。

というか、自分母親が昔、同じようなことを言ってた。

言われた方は何て答えればいいのかわからず、困った。

そんな母親もまだ存命。

結婚も出来た、子どもも産まれた。

の子ども達が無事に独り立ちできたら、何の為に生き続けるんだろう。

生きてて良かった、って思える日が来るのかなぁ。

動物和名漢字にするとかっこいい

姫丸鰹節虫とか

竜宮之遣とか

背高泡立草髭長油虫とか

つよそう

お怒りの野球ファンの皆様へジャニオタから言い訳

なんでよくわからんジャニーズオールスターに出てる!とお怒りの野球ファンの皆様へ

ジャニオタから言い訳

オールスターに出るせいで見たくもないジャニーズを見させられるという点に関してはお怒りもごもっともです

・なにこの無名?と思われるでしょうが、今回のグループキンプリジャニーズJr.の中ではトップ人気の寄せ集めでチケットも取れないようなグループです

チケットジャニオタのせいで取れなかった!というのは違いますジャニーズから出演のお知らせが来たのは一般発売開始後でもうチケット完売していた時なので、行きたくても行けなかったジャニオタの方が多いはずです

岩橋くんというメンバー野球好きで、お父さんがライオンズのチームドクターだそうです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん