2012年03月09日の日記

2012-03-09

テレビマスコミ各社の『3.11』という呼称に関して


東日本大震災を"3.11"と表現する、テレビマスコミ各社。

アメリカ同時多発テロ事件の"9.11"になぞってのものでしょうけど、

全くもって安直レベルが低い。

"3.11"という文言とともに悲惨津波映像が流される。

原発事故や、地震の被害の様子が映される。

それを見るたびに心を痛める人のことを考えたことがありますか?

3月11日が、特別な祝福すべき日の人々の存在を考えたことがありますか?

ま、無いでしょうね。


ただ『東日本大震災』と言えばいいのに。

阪神・淡路大震災』が起こった日は何月何日と即答できますか?

そんなに日時の露出大事ですか?

鮮烈に日時を印象付けられなければなりませんか?

今更でもありますが、そういった報道には辟易します。



もちろん、こんな些末な問題よりも被害を受けられた方の心傷は比較

ならないものと考えております

http://anond.hatelabo.jp/20120309083920

なんでそれのどっちかを「レイシスト」っていえるのかわからん

中国産食べ物敬遠されるようになったのは

中国人が「ケガレテル」からじゃなくて

中国中国人の衛生観念職業倫理が怪しまたからでしょ

日本産の食い物だって敬遠されるようになったけど

日本人人種差別を受けたからじゃなくて放射能が怖がられたからだよ


お前みたいな奴は

レイシスト」みたいな本来重い言葉を軽く無考えに使いすぎ

お前みたいな奴が言葉の威力を楽しんで気軽に振り回すせいで

言葉自体の重みはどんどん損なわれてる

非コミュって

非コミュって正反対のタイプがいて

片方は共感能力に乏しく言葉言葉通りに受け取ってしまい、他者がわかっている事を自分がわからないギャップを自覚して他人を避けるタイプ

もう片方は協調しようという気がそもそもないから、常に自分本位な行動をして他者を乱しているタイプ

非コミュじゃない人はどっちも一緒に非コミュっていうから一層話がややこしくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20120309025750

1伝えるときには、レトリック婉曲表現をむやみにつかわず、論旨を明確に表現するべき。

白熊氏の例の記事は、論旨の表現が明確でない。

ということですか?

「一般的には○○だ」というのは、本当はつねに○○だと言いたいけど、それは無理なので、一般的な場合に限れば○○だと言えそうというときにも使うと思うのですが、いかがでしょうか。

あと、あなたの文にも煽り要素が多用されているように思うのですが、これは白熊氏の文の読みにくさを強調することで、簡潔に書くことの大切さをより強く表現しているという理解でよろしいでしょうか。

コミュニケーション能力

http://anond.hatelabo.jp/20120309061304

いやそんなのまず第一に報連相でしょう。

入社研修でも当然にやる基本でありながら、実際にはできていない人間が少なくないわけで。

そのうえで。

相手の話を聴けるのかということが重要だと思う。

自己客観的にみて、自己相対性をわきまえていないと、自分中心的な発想で、話を聞けなかったり、かみあわない会話をしてしまう。

そもそもいまは、競争社会人間が恐ろしいから、コミュニケーションもしたくないひとが増えているのではないかと思うのだが。

からミス隠蔽したり報告しなかったり、相談をしなかったりするのではないか

会議有意義ではないからと言って削減する企業が増えて久しいが、会議が悪いのではなく、有意義会議をすることができない自分たちが悪い。

コミュニケーション能力が足りないのだ。

西友中国産コメ販売へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120308-00000572-san-bus_all

早くも色々な意見がぶつかり合っているこの話。

前々から感じてたんだけど、

日本人中国で作った野菜中国人日本で作った野菜安心できるのはどちら?」

という質問があったとして、

前者だと答える人の「中国産は嫌だ!」と

後者だと答える人の「中国産は嫌だ!」は、明確に区別すべきだと思うんだよね。

見た目同じ声でも、その裏にある考え方の差はあまりに大きい。

毎日毎日「きょう大地震が起こってしぬかも」と思っている。

いろいろあって、

必死になって毎日毎日生活を廻していく

全てが無意味かもしれんと思うと、

なかなかやりきれぬ。

去年の夏には気がかりが大爆発して病院にいった。

薬でおちついた。

 

「きょう死ぬかも」とおもいつづけながら、去年は資格を5つとった(応用情報など)。

まじない的な(「資格をとったか未来が」←1000%おまじない効果もあったんかも。

仕事上必要でとったのもあるけど。

 

てごろな宗教をさがしている。

生活を支えるツールとして、いいかんじに機能してくれるんじゃないかと考えたため。

たとえば、神道のなかでも出雲大社教は、

歴史的経緯も含め、

なかなかアグレッシブでよい。

しかし「きょう死ぬかも」という観念について

何か拠り所を与えてくれるかというと

特に見出せていない。

おはよう

毎日毎日上司死ね」と思って生きるのは不健全ですね。

コミュニケーション能力

この時期、就職説明会やら会社説明会が沢山あるわけだが…

ぜひ出席する方々には以下の様な質問をしていただきたい↓

「昨今、社会人に必要なスキルとして”コミュニケーション能力”を挙げる企業が多いですが…、

 この言葉意味する具体的なイメージとして、どのようなものをお考えでしょうか?」

こんな超上から目線なバカな質問ができるのも、学生の特権。

ちなみに去年聞いた会社の人事担当はこんなことを仰っていた。

「ソーですねー、…あー、同期と飲みに行ったりとか(笑)

そうですかwww もう一社

「だれが何をできるのか、知っていることですね キリッ」

みたいなことを言っていたような気がする。そういうもんなんですかね?

コミュニケーション能力あなたイメージはどんなものですか?

ジレンマ

一人がさみしくなってきたので、好きな人がほしいなーとは思うものの、

異性と出会方法合コン出会い系くらいしかなくて、私が好きなタイプはおそらく

合コン出会い系にいないので出会えないと言うジレンマ

君が好きだと叫びたい

わっきー大好きだよ本当は

あなたの気持ちは正直分からないけど、とにかく私は本当にあなたの事が大好きだよー

会ってエッチしたいし、沢山お喋りしたいし、一緒にお風呂入ったりご飯食べたりしたい

あなたの事を独り占めしたい

私だけを見て欲しい 他の人のことなんて見ないで 関係ないじゃない

本当に勝手あなたの事が好きなんです お願い私に連絡して会いにきて

 

あなたの付けたアダ名シュガーより

東北産を買わせようとする義母が鬱陶しい

現在母乳育児

セシウム母乳になるのを避けたいので極力西日本産の食材を選んでいる

義母は積極的に福島産を買っている

大根探してたよね!これ安いわよ!」「(長野産か)…いいです」「また産地?あなた気にし過ぎよー!美味しいのに風評被害に合っている農家が可哀そうじゃないの、国がきちんと検査して安全な物しか出回ってないんだから大丈夫よ、農薬ポストハーベストの方が怖いわよ」

鬱陶しい

義母は同居している幼い孫3人にせっせと福島産の物を選んで食べさせている、それを黙って見ているだけでもストレスだけど、言っても無駄だろうしそっちの価値観から黙っているんだから、こっちの価値観にも口出すな!いちいち福島産すすめてくんな!!!何の嫌がらせ!!!!!

放射能に汚染された土地で食物を作らせ、食べて応援させる日本の方針は気が狂っているとしか思えない。

本当にストレスたまるから買い物に誘わないで。

もうほんとに仕事やめたい。

自分デスクまわりを片付けて、私物はすべて家に持って帰った。いつでもさっと消えることができるように、準備だけしといた。

ぱみゅぱみゅの次はらりゅらりゅがいい。すごく言いにくい。

http://anond.hatelabo.jp/20120309000842

http://anond.hatelabo.jp/20120308232934

ごめんね、中立アピールじゃないんだよ。

罵倒っていうのが、自分の正しさを確信しているときにだけ使える表現で、それは風刺と全く違うと言いたいがために出した例なんだ。

知っていればどちらが正しいと断言できそうでもある反面、自信を持って立場を取ることに危うさを感じるような例でなければいけない。

小学生喧嘩とか、全く知識のない人が、どっちもどっちだと言い切れるような例ではだめ。

聞きたいんだけど、どんな例をだせば誤解なしにこれを説明できたの?

http://anond.hatelabo.jp/20120308234916

誰も助けるなり中に入った形跡ナシ

「誰だよそんな優生思想ふりかざしたのーひどいなー」とばかりに

必死に取り繕っててワロシ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん