2013年08月10日の日記

2013-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20130810223238

そうだ、パイプを繋げてくれる適任者として尊師をカサコちゃんに紹介してみようよ!「この人優しくて、ネット低学歴者のサルベージ活動してるすごい人だよー」って。

もしジョブズプレゼン下手の根暗だったら

どうだったと思う?

http://anond.hatelabo.jp/20130810215156

俺を差別主義者とみなす人とはどうせうまくいかないよ(キリッ

でいいんじゃね。

ホモホモしい香りがするが。

やばい夏バテだかなんだかわからんけど体だるいねむい。もう寝るか。

http://anond.hatelabo.jp/20130810200708

からこそ、橋下みたいに「子供喧嘩」が得意な人間が目立つんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20130810201121

それを実現できる人材を集めたのがジョブスでしょ。

日本を見てみろ。カスみたいな三流経営者の周りにチリみたいな社員がくっついてるだけの会社ほとんどだろ。

外食産業クックパッドに埋もれてる料理を新メニューとして発表せよ

以前成形肉を批判する記事がBIZ誠に載っていたと思う。(確か時事通信出身相場英雄氏の記事)

この筆者は「成形肉はマズイ」という前提で記事を組み立てていたと思うが、私見だが、

クックパッド」の登場で、伝統料理や高い料理(例:普通の肉)と新料理や安い料理(例:成形肉)の食味格差は、

急速に格差縮小、ないし逆転していくと思う。

昔なら、食味向上のノウハウは、個々が分散保有していて、共有化されなかった。

フォルクスフォルクスで黙々と成形肉食味向上に取り組み、ロイホロイホで黙々と取り組む。

そこに共有化の思想はないから、食味向上は遅々として進まない

家庭料理の食味向上も、それぞれの家庭(主婦)の孤独作業に委ねられる。

と言うか、食味向上は面倒くさいから、主婦自分が知ってるレシピを墨守する。いわゆる「お袋の味」

クックパッドの登場で、無数の「素人」「ボランティア」が料理の食味向上に、無給で取り組むようになった。

その気になれば食味向上のスピードが加速的に、指数関数的にスピードアップする

「数万人が試作レシピチャレンジし、数万人が試食し、数万人がコメントするプラットフォーム」を、

外食産業が積極活用しない手はない。自社の、せいぜいスタッフ数が数人の新レシピチームに新レシピ開発委ねるより強力では?

要するに、クックパッドの人気メニュー、或いはクックパッド内で人気はないが美味しい料理を、

外食産業が新メニューとしてデビューさせればいい、という提案である

(こういう場合、「著作権」が成立するのかどうか、知らないが)

逆に言えば、クックパッドアップロードされた膨大なメニューは、日の目を見ずに埋もれている状態。

一種のビッグデータ状態と化しているが、これを外食産業が「掘り起こし」すればいいのでは?

ところでいつも思うが、クックパッドって、そもそも海外にあるのかな?

今日晩ご飯献立何にしよう?」と思い悩むのは、日本主婦だけなので、クックパッドの類のサービス海外では成立しない、と言う話もある

余談だが、「ミールソリューション」と言う単語食品スーパー業界にあるが、その中身は日本アメリカで違う。

アメリカミールソリューションは、「料理下手な主婦の為に、ある程度までスーパー側が下ごしらえする」こと。

日本ミールソリューションは「スーパー献立メニューの提案すること」だったりする。

http://anond.hatelabo.jp/20130810213026

コピペブログなんかより努力の跡が見られてなかなかいいじゃないか

イケダハヤト氏みたいに読んでて悲しくもならないし。

http://anond.hatelabo.jp/20130810215156

お前「じゃあ、俺に抱かれない男は、それに対して不満をいうとでもいうのか?」で論破だな

簡単すぎる

http://anond.hatelabo.jp/20130810221932

BI論者みたいな頭の悪さ丸出しの文章だな

http://anond.hatelabo.jp/20130809230230

MaciPodiPhoneiPadiTunes Storeいずれもそれぞれの分野の先駆的な製品商業的にも大成功しています。これだけでも空前絶後の業績と言えるのではないでしょうか。

アップル追放期間中はあまりイケてないイメージがありましたが、今振り返るとピクサーNeXTという驚くべき業績を残していますNeXTは一般には知られてないと思いますが今のMaciOSの核となるOSを作った会社です。NeXTがなければAppleは潰れてたかもしれません。そうなれば結果としてスマホタブレットもまだこの世に登場していないでしょう。

ジョブズ凄さとしては以上で十分説明できていると思います。以下は、よくあるジョブズ論についての私の考えです。

●「ジョブズ自身は何もしてないよね」

ジョブズはたとえばエジソンのように自らが手を動かしてモノを作ったわけではない点が特徴的です。

まず大きな絵を描いて周囲をその気にさせ、超がつく優秀な人物を集め(実際に集まってくるのです)、デザインテクノロジー素人でありながら仕様に深くコミットして注文を出し、できた製品は自らスポークスマンとして売る。Mac以前からiPadに至るまで、基本的にはこのスタイルだったかと思います

自分で手を動かしてないという点を捉えて「ジョブズは大したことしてない」と言う人もいますが、ビジョンを示し優秀な才能を集め、プロジェクト理念アイデアデザイン(見た目、使い勝手)・意思決定・プロモーションのすべてで牽引した人物に対する評価としては、適切でないと思います

何もしてないどころか、最も大切でパワーを要する役割を一手に握り、一手に握っていたからこそ、スピーディにエッジの効いた製品を世に送り出せたのではないでしょうか。この辺は組織の中で働いたことのある人なら、その難しさや凄さがわかると思います

●「ジョブズプレゼンは神」 or 「ジョブズプレゼンがすごかっただけ」

プレゼンについては私は枝葉末節であると考えています。あくまでよい製品ありきだと思いますし、凡庸なプレゼンでもMaciPhoneも売れたんじゃないでしょうか。

ただ、プロジェクトを立ち上げ人を集め夢を語る部分で、彼のしゃべる才能が存分に発揮されたであろうことは想像に固くありません。

現実歪みフィールド」というありがたくないニックネームもありますが、人を説得し巻き込む才能があったことは間違いないでしょう。

パソコンスマホも今はあまり一般的になりすぎて、また多くの人が日々使うことで細かな不満も個人レベルでもたくさん気がつくことができてしまうため、世界歴史に与えた(与えるであろう)インパクトが、一部で過小評価されているのは残念なことです。

地方

地方都市部から地方大学都市大学)に進学

の4パターンでくっきりと価値観の違いがわかれそうな気がする


あと、実家から通える大学かって要素もあるかもしれんけど

http://anond.hatelabo.jp/20130810221002

これは思考停止ではなく状況判断とそれに基づく区別でしょ

マクドナルト楽天社長みたいにバカが社長になるのを不思議に思う

身近で見たことがないかわからんのだが、あれってどういう人種なの?生で会うといい人なの?

バカが社長になったの?

社長になってからバカになったの?

どうすれば防げるの?世の中わからないことだらけ

生保必要なんだよ?受給額は30万に上げても良い



648 ソーゾー君 [] 2013/08/08(木) 20:21:59 ID:lY048HDA Be:

消えた年金」とか騒いでたが自民党マスコミの妨害でウヤムヤになったけど

何処に行ったか理解できた?「消えるわけねーだろ?」

年金制度が廃止させれば政府は「国民生活健康安全を保障する義務」を放棄出来なくなる。

政府義務責任放棄する為に設立されたのが年金制度なんです。



年金受給者より生保受給者の方が良い生活できるのはおかしい!」

年金制度おかしいだけだ・・

ブラック企業に勤めて公務員生活を批判してなんにる?」

ブラック企業を批判すべきじゃね?」

自分の首を閉める行為をして楽しいか?」



生保必要なんだよ?受給額は30万に上げても良いぜ?

月給30万以下の国民は望めば生保受給が出来るようにしたら良い。

こうする事でブラック企業勝手に潰れる。

生保が有り望めば受けられる仕組みを作らないと賃金は下がり続けるぞ?










税と社会保障一体改革を考察するスレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341399267/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

ドラマなんて、1シーズンに1局1本の新作で十分。他は25年前の再放送でいいよ。

宮城エリアで、半澤直樹を始めとして、ドラマ視聴率が軒並みダウンしてる」というネタがあった。

これは震災以降を境に数字が下がってるのだろうか?

仮にそうなら、「震災以降、不急不要の視聴を控え、選別視聴してるから」の仮説成り立つと思う。

要は「有限の可処分時間の配分」の中で、ドラマは「視聴リストラ」の第一候補となる(ニュース情報番組より優先度低い)ということじゃないかと思う。

現代人は多忙で、多量の情報を高速処理する必要に迫られてるから、「情報摂取を最大限に効率的にしたい」。

からいわゆる「フィクションの消費量」(ドラマ視聴率映画視聴回数・小説読書量)は

10年20年のロングスパンで眺めたら、被災地に限らず全国的に低下してるんじゃないか?と思う。

言葉は悪いが、フィクションは不急不要なモノ。

バラエティー番組、雛壇芸人番組も、情報の質としてはジャンクフードみたいな情報しかないし、

時に「ヤラセ」も混じってるが、一応は「情報」の一種ではある。

適当に2倍速・10倍速でスキップ視聴すれば、まあ役に立つと言えば役に立つ。

ドラマには、バラエティほどの情報存在してない。

※「ドラマには情報がない」と書いたが、変な話だが数十年前のドラマを視聴するなら「情報」は取れる。

 先日社内旅行植木等昭和30年代ドラマバス内視聴したが、

 「当時はキャバレー流行ってた」「当時はサラリーマンビル屋上で昼休みバレーボールしてた」と言う「情報」が取れた

そもそも、日本テレビ局は、相変わらずドラマ製作し過ぎているのではないか

ドラマが本格化して既に30年、40年経過しているのに、過去の膨大なドラマストック有効活用する、という発想もない。

自分に言わせれば、1局について「1シーズンに1本だけ制作」して、

他は5年前・10年前・20年前・30年前のドラマゴールデンタイムに堂々と再放送したら、

制作ゼロで案外視聴率稼げるんじゃないか、と思うのだが。

今はどの企業も「投下資本に対する利益回転率」を要求されるから

からドラマ制作しても、25年前のドラマ再放送しても、同じ利潤を得られるのなら、

25年前のドラマ再放送した方が株主利益になる。

それとも、ドラマ製作部門の首切りになるから、そこまで出来ないのか?

テレビ局はいわゆるF1層をメーンターゲットにしてるが、F1層にとって、25年前のドラマは「産まれてないか記憶にない」。

からF1層をターゲットに25年前ドラマを放映しても「既にこれ見た」とクレーム受けることなく、初モノ扱いしてもらえる

植木等時代ドラマは、まだ高度成長前だったから、画面に描かれてる生活は今より明らかに貧しい。

だが25年前ドラマなら、今との違いは「ネットスマホあるかないか」の違いだけで、他は現代とほぼ同じだから

現代F1層に違和感なく通じると思う。

(つまり新作ドラマと遜色ない視聴率を稼げる)

ということで、日本テレビ局は「ドラマは新作を作り続けなきゃならない」というナゾの思い込みがあるようだが、

他にも日本キー局ゴールデンタイムの編成には、目に見えないルールのようなもの存在する。

例えば「20:30スタート」「21:30スタート」の番組はない。

(逆に言えば20時台21時台に30分番組存在しない)

番組デイリー又はウィークリー」というのも隠れたルール

「何を当たり前のことを?」と思われそうだが、韓国ではドラマを「火曜日の夜に放映、次回作木曜日の夜に放映」と

週2回ペースで放映するらしい。

なので日本も「番組ウィークリー常識」の思い込みは捨てた方がいい

30年前は「ゴールデンタイム番組は、いわゆる「ジャストタイム」、21:00や22:00にスタートする」が不文律だったが、

ニュースステーションが21:54開始で不文律破ったため、なし崩し的にジャストタイムルールはなくなった。

このように「不文律だって、あるキッカケで破れることがあるのだからドラマ新作の思い込みだって、捨て去るべきでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん