「ie6」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ie6とは

2011-03-08

日本IE6が無くならない理由

http://anond.hatelabo.jp/20110308023901

http://bit.ly/ie6countdown これ見て仕事仲間と色々話したがね。金盾がある中国途上国はともかく、日本どうなの?と。

漢字がいけないんだ

見事に漢字文化圏と一致してますね。

本当は漢字に何の罪もないです。僕は漢字廃止論者でもなんでもないし漢字はすばらしいですよ!

問題は、英語アレルギーですね。

ツイッターでも「英文がついてるリンクは怖いから絶対ふまない」「うっかり英語サイトに行ったらウイルスかもしれないからあわてて戻る」「外国人にフォローされたらなんであれ怖いかブロック」そんな人がわんさかいます

Flickrあるじゃないですか。あれに僕写真アップしてるんですけど、綺麗な風景写真リンクツイッターで張ったら話が通じない女の子がいてね。聞いたらなんだか危ないサイトだと思ったかFlickrフィルタしてるって。ええー、フィルタ設定するような知識もあるのに、英語読む必要のないただの写真サイトでも英語だってだけで拒否です

英語みたら逃げてしま英語アレルギーインストールの途中でちょっとでも英文字があると拒否反応というユーザー

日本語情報しか見てないか情報アンテナ感度が低い。検索エンジングーグルシェアの低さも世界では日本が特異的。とにかく何をやってもガラパゴス

IE6を早期に切り捨てたリッチWebサービスも大抵英語からサービスに乗り遅れるからIE6切る必要性もない。ツイッター流行ってやっと第一歩というところ。

古きや年長者を尊ぶ儒教拡大解釈

仏教と関係あるのではという社員もいたが、どっちかと言えば儒教

しい仕様技術に明確な利点があっても、新しいというだけで導入を拒まれる。

上がわからいものには蓋をしろ。

どんな無駄な労力をかけても、古きを尊び対応するのが正解だと妄信している。

保守内面お金をかける判断ができない企業体質

社内システム管理アプリIE6ベースなので変えられない、変える予算もでない。

ちょっとでもリスキーでやらなくてもいいことは、利点がわかっていてもやらない。

何でも禁止!

IE6しか使えない事にしておけば、いろんなサービスが不便だからインターネットの悪用もついでに防げるだろう(ぼうよみ

っていうか社員各自はろくにインターネットに繋がらないなんて会社も未だにあるのが日本

とにかく禁止禁止!

当然新しいサービスにも触れないしアップデートもされない。

全体的なアジャイル性の不足

アンテナ感度の低さ、古いものへの妄信、金がない、これらが合わさって会社規模でも開発規模でもアジャイル性がとことん低くなっている。

IE6って

使ってる人見たこと無いんだけど本当にいるの?

アップグレードせずに放置してるだけで本当はみんなFirefoxOperachromeなんかの有名どころに移行してるんじゃないの?

IE6を使い続ける利点ってなんなの?

2011-03-05

IE6 CountDown

http://ie6countdown.com/index.html

現状のIE6シェアを抜き出してみた。

アルゼンチン4.5
オーストラリア3.2
オーストリア3.0
ベルギー3.1
ブラジル2.9
カナダ3.3
チリ3.3
中国34.5
コロンビア2.8
チェコ1.4
デンマーク1.6
フィンランド0.9
フランス3.9
ドイツ2.9
香港7.6
インド12.3
インドネシア3.3
イタリア3.3
日本10.3
マレーシア3.4
メキシコ3.9
オランダ2.6
ニュージーランド3.1
ノルウェー0.7
フィリピン2.2
ポーランド1.4
ポルトガル2.4
ロシア3.2
サウジアラビア10.7
シンガポール4.4
南アフリカ8.4
韓国24.8
スペイン3.3
スウェーデン1.3
スイス3.9
台湾10.7
タイ5.8
トルコ5.8
ウクライナ3.3
イギリス3.5
アメリカ2.9
ベネズエラ5.0
ベトナム10.0


未だにIE6シェアが高い国に言えそうな事。

IE6が普及し始めた頃(もしくはそれ以前)からIT分野への注力がなされていた

そのためIE6前提のシステムが未だ多く乗り換えられずにいるのではないか

違法コピー対策が甘い、もしくは蔓延している

なぜなら、IE6時代は今ほど違法コピー対策は厳しくなかったから。よって正規品を購入せざるを得ないIE7時代以降の製品に乗り換えられずにいるのではないか

Windowsプロダクトアクティベーションが始まったのって確かXP(2001年発売)からだったよね。

どちらも当てはまるけどシェアが低いアメリカ場合MS本国という事もあってIE世代交代も積極的に進められてるんだろうな。

2010-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20101217003507

デマじゃねえの?→佐々木俊尚氏が「SonyStyleで買い物しようとしたIE6,7しかダメって言われた、ソニー死んだ」とか言ってる件

http://neta.ywcafe.net/001152.html

ありえない。そもそもIE8は既にシェア過半数を超えており、そんなブラウザで買い物ができないっていうのが事実だとすればとっくの昔にもっと大騒ぎになっているはず。

Twitter発言を鵜呑みにする事の危険性/ソニーの直販サイト批判に誤解

http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1308683.html

要するに、推奨環境IE6/IE7のままになっていて、実際 対象外なのは WebKit 系のブラウザだけという訳です

まぁ、いつまでもIE6/7 推奨のまま放置してるSONYさんにも問題ありそうですが…。

なんか、IE8で購入できないということになってますが、完全な勘違いですよね。

取り敢えず、 Twitterネット上の発言だけを鵜呑みにしないで自分でも確認してみることをお勧めします。

ちなみに、この人指摘しても、言い方直す気はないようです。1万人くらいからフォローされてるんだから影響力も考えてもらいたいですが。

つまり、勘違い企業バッシングした上に、怒りに任せてこの件と何の関係もない人間を個人攻撃し、しか事実誤認が明らかになっても謝罪する気もないってこと?

とりあえず、ジャーナリストを名乗るなら裏取りからやるべきだったんじゃないか

2010-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20100512165850

体感速度がすごく変わるのでGoogleクロームとかどうですか?

IE6以外ならなんでもいいです。

2010-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20100310024246

横からですが、正に思うんだけど、αコミPNG画像シャドウじゃだめなんだろうか?

レガシーでもIE6じゃなきゃある程度いけるし。

HTML5とかを見てると思うのですが、レガシーで出来ることをわざわざHTMLCSSでやる意味をあまり感じない。

あと、その逆で彫像とか彫刻とか古くの美術品って数百年後の今でも楽しめるのに

HTMLなんちゃらのホームページって、10年後にはブラウザが非対応になっていてデザイン崩れてそう。

すでにJSゴリゴリサイトは古いものは互換性で見られなかったりというのが無くも無い。

あ、思っただけです。横ですみません

 

どうでもいいけど、HTML+CSSってコーディングなのか、そうかぁ、コーディングかぁ。すごいなぁ。

2010-01-19

Javascript切ろうかな?

GENOウィルス(ガンブラー、8080)大流行とかGoogleIE6Javascript脆弱性で侵入されたとか

しかもパッチが出る前のゼロデイ攻撃普通にありまくり

被害はかなり深刻

やっぱJavascript切ったほうがいいのかなぁ?

IE6だけじゃなくて、FirefoxJavascriptがらみでしょっちゅうVerupしてるし

FlashとかpdfとかAdobe製品セキュリティも信頼ならん・・・

2010-01-17

Google中国撤退問題

各種報道よりGoogle中国撤退問題のまとめ

2006年1月 Google中国に進出 当局の検閲を受け入れる

2009年12月 Aurora事件 シリコンバレー企業に大規模ハッキング

ハッキングの手口

メールURLリンクを送りつけ→従業員が間違って悪意のあるサイトを訪問→

IE6脆弱性JavaScriptバッファオーバーフロー)を突いた暗号化された

未知のマルウェアが気付かないうちに自動で仕込まれる→

マルウェアサーバーからほかのマルウェアDLしはじめる→

社内ネットワークに侵入→各種データを収集→

イリノイテキサス台湾サーバー情報を送る→痕跡を消去

McAfeeの説明

Adobe Reader脆弱性を突いたpdfを添付した電子メールを従業員に送りつける→

『Trojan.Hydraq』というバックドアトロイの木馬インストールされる→

社内ネットワークに侵入

iDefenseの説明

34社がターゲットになった

Google, Adobe, Yahoo, Symantec, Juniper Networks, ノースロップグルマン、ダウ・ケミカルなど

12/15 シリコンバレーハッキング攻撃開始 

    Googleが侵入に気付く 台湾サーバーを覗く(逆ハック)

1/2 Adobeが侵入に気付く

1/4 攻撃終了 攻撃者のサーバーが閉じられる

1月 Google社内で議論 セルゲイ・ブリン中国撤退論、ラリー・ペイジエリック・シュミットは続行論

1月 Googleが他社や米当局に相談

1月第2週 ヒラリーGoogle, MS, Twitter, シスコ幹部と会談

1/12 Googleブログ中国撤退検討を表明、また検閲廃止を表明

   Adobeが侵入されたことを発表

1/14 ペロシ下院議長がGoogle支持を表明

1/17 現在の情勢

予定

1/21 ヒラリーが『インターネットフリーダム』を発表予定

  • note:個人的なまとめなんで抜け・細かい間違いとかあるかも。公表情報氷山の一角なので、まだ知られてないことが大量にあるのでしょう。

2009-11-11

何で変えなかったのか

PCを変えてから1年、今までずっとIE6ネットしてた。

自動更新再起動表示がうざいから、何となくFirefox入れてみた。

何これ?軽いし、速いし。タグって何?超便利でやんの。

何で今までIEに固着してた分かんない。ってぐらい良い。

初めて2chブラウザ入れたときのような便利さだわ…あ~素敵。

2009-09-16

HTML5になると、俺みたいな糞WEB屋は仕事が無くなるかも

煩わしくて、ややこしいあれやこれやがスッキリするということは

本当に重要で、換えの効かない部分以外の人材が、必要なくなると言うことなのではないかと思う。


IE6ってほんと糞ですね」って愚痴ったら

IE6が糞なおかげで食っているようなもんだぞ

上司に返された


どんどん明確にスッキリした仕様と規格が普及するにつれて

そういう仕様と規格の隙間で生きている人間はドンドン追い出されていくのかも

もちろんそうならないように勉強もするけど。

2009-09-14

IEにもタブ機能が実装されたわけだけど

あまりネット活用しない層はタブ機能を使わない。これはガチ

windows updateIE8アップグレードされても、使い方がIE6のときと一緒。

タブ機能について手取り足取り説明、レクチャー動画を見せても「前のほうがいい」という反応

1割くらいはタブ機能に興味を持った人もいて、IEの設定を変えてあげたが、「やっぱ元に戻して」

だからIE8になった今も別窓が開くと、わざわざマウスタスクバーまで動かしてカチっとクリック

とくに30代後半のネットに疎い女性、40代~の中高年は頑なにタブ導入を拒否する

2009-08-07

ノリは好きなんだが、

日本唐揚協会

http://www.karaage.ne.jp/

のカラアゲニスト認定試験のページがFireFox3.0で見ても、IE6で見ても崩れる

何の気なしに、ドメインの所有者を調べてみたら

どうやら、

プラスライン(http://www.plusline.jp/)とか言う

HP作成、WEBコンサルタント屋の社長名前が出てきた。


まともなページも作れないのに、WEBコンサルタント業とかやってんの?

会社の質が知れてるな

2009-07-17

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/17/039/index.html

alert(new Array(0x7fffffff).join('a'));

こういうのだとIE6固まるしSafari4だと落ちるけど、どこまでが脆弱性なんだろう。

2009-05-29

ブクマはてなスターのAddStarが二重になるIE6

IE6ブクマの個々エントリー見ると AddStar が2個ついてるんだけど

IDSBM論に一石を投じる非常に有意義且つ示唆に富んだコメント [☆+]★★★★ [☆+]★★★★

IE6 ユーザーは表示がずれてるとか足りないとか日常茶飯事なんで細かい調整対応なんていらないんだけどさ、これってどっち押しとけばいいん?

とりあえず左のほう押しておいたけど、これでいい?

2009-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20090414010932

Javascriptの性能だけでいったらchoromeが一番いい気がするなー。

GmailとかバリバリJavascriptのページはとても快適。

でも、表示が崩れたりとかはある。あと日本語フォントの設定変えないと見にくい。

Firefoxは3.1.2betaとかだいぶ早くなった。

ウェブの大半がIE6には対応してるから、間違いないのは確かだけど…。

[]季節はもう春だし、乗り換えの時期じゃね?

と思った俺、IE6使ってます。

会社ではfirefox3とかsleipnir1.66とか使ってました。

 

で、さっきから色々入れてみてるんだけど、重いんだよね。

会社だとあんまりネットしないのもあって気にならないんだけど、うちじゃ上の2つが使い物にならない。

設定変えればいいってよく聞くんだけど、firefoxgreasemonkeyも上手く動かないし。

google chrome会社でも使ってみたけど、イマイチ慣れなかった。

 

とりあえずIE6って結構軽いんだなって思ったよ。

firefoxもAdblockPlus入れたら若干早くなったけど。

あとはoperaとかsafariとかか。

明日あたり試してみる。

 

できれば、firefoxとかで軽くなる設定方法があったら教えて欲しい。

2009-03-30

知ってるとちょっと幸せになれるSleipnirTips

以外と知られてないやつ。とりあえず設定項目をいじらずに出来るものをご紹介。

IEで開く。表示が崩れたりイマイチ上手く動作しないページなんかあるときに便利。ちなみにシングルクリックリロード。今動作を確認するためにクリックしてうっかり文章飛ばしてorz

→最後に開いていたタブを復元。ちなみにタブをホイールクリックすると閉じます。ダブルクリックロック(Close禁止)。ちなみにデフォルト設定だと確かここでホイール回せばタブ切替になるはず。タブバーの空白部分は右クリックコンテキストメニューも充実してるので一見の価値有り。

インストールしてあれば描画エンジン切替。SeaMonkeyGeckoらしい。比較的FireFoxに近いページ表示になるはず。IE6なんか入ってる状態で使ってると最近はページが崩れまくったり右上にアナログって出てきたりするので、知ってればちょっと便利。

少ないけどだいたいこんなもので。個人的には至極当たり前ではあるんだけど便利なのが、Alt+R → スクリプトの整理。スクリプト一覧がエクスプローラーで表示されるんだけど、結構中のフォルダいじって直接スキンおいたりする自分にはかなり便利。分からない人はSUECとかいってみましょう。

�z�[���bSleipnir Unofficial Extensions Center

2009-03-12

増田トラバツリー

URLの右側にある、トラックバックされた増田の全文を展開する[▽]の画像の、さらに数ドット右横に透明なリンク存在するっぽい。試しにクリックしたらはてブ画面に移動するっぽい。FireFox3だと機能するが、IE6では何も起こらない。ブックマークされた時に出現するんだろうけど、なんだかスマートじゃないなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん