「立ち読み」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 立ち読みとは

2010-12-01

石原慎太郎過去の作品や発言を取り上げて「どの口が規制とか言うか」と言う人たちがいる。

その人たちを見ていると黒執事作者が昔ジャンプ立ち読みしてたという話を持ってきて叩いてた人を思い出す。

立場が変わったら意見も変わるのは当たり前だと思うんだけどなあ。

そんなくだらない揚げ足取ってる暇があったらお得意のお手紙でも書いたりTwitter拡散希望とかやったらどうかね。

2010-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20101119011040

28歳ソフトウェアエンジニア

漫画 蔵書は数十冊程度。昔はいっぱい持ってたけど処分した。雑誌はいくつか立ち読みする

小説 蔵書無し。生涯で読んだ冊数は50冊以下だと思う。

ゲーム ゲーム機無し。iPhone暇つぶしゲームくらいならたまにやる。昔はかなりやってたけど、学部後半くらいからやらなくなった。

2010-10-31

休日ブックオフは込むらしい

休日ブックオフ立ち読みとかしてる奴は

何が生きがいなんだ

2010-10-30

電子書籍に必要なもの、それは、『1冊210円』とかで売ってくれる分かりやすい料金形態

やっぱねー。あの、iTunesを真似ることが大切だと思うんだよね。

カチ、ポンですぐに買える。もしくは、立ち読みと称してページが見れる。

そういうわかりやすいのね。日本人は思考が嫌いだからさ。

お願いだよ

2010-10-26

ブックオフ立ち読みしてたら、懐かしい曲が

♪あいしてる あいしてる いって

好きだから 好きだから いって

きっと言葉だけじゃダメだよ

めあー うあー

いつかは ヘイヘイヘー

こんなゴミ曲でも50万枚、アルバムは280万枚も売れたんだよなぁ~

2010-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20101012171053

社会学者本田由紀が、高校時代にした唯一の反抗がサザエさん立ち読みだって言ってたな

それを思い出した

2010-10-02

5年くらい前、拡大期のブックオフって「立ち読み自由」をウリにしてたよなー

古本屋で100円の本すら買わないで立ち読みってどんだけ金ないの

まあどうでもいいんだけどね。店は迷惑だろうけど、あいつらがろくに買わないおかげで俺が目当ての本を割安でゲットできる。

でも売り物の本の上に鞄置いてる奴らはなんなの。買えないだろその下の本。

2010-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20100916210758

元増田です。

対策方法としては確かにおっしゃる通りなのですが、

コスト面を考えると立ち読みをしていないお客様への負担になるというまさに「正直者がバカを見る」世界でして、それはどうかと思うわけです。

そして、店員にとってもわざわざ注意しなければいけないという負担になります。正直面倒くさいんですよ。睨んでくるし。

どこまで読んだかな?とか、これは読んだ本だったかな?という確認は別にいいんですよ。

ぱらぱらとめくられたりするのは。それは当然の権利です。

けど、それで10分20分読み続けているのはおかしな話ですよね?

どこから立ち読みになるのか?と言われれば、こればっかしは定義しようがないのでなんともいえないのですが……ごめんなさい。

これもお仕事だと言われればそれまでですが。店員だって人間ですので。

立ち読みはいけないことだという認識を持っていただきたいのです。

それがないならブックオフへ。立ち読みOKのお店へ行ってください。と。それが言いたいのです。

http://anond.hatelabo.jp/20100916223356

元増田です。

そうなんですよ。

コミックレンタルの場所を漫画喫茶と考えたら。

立ち読み禁止にしている理由がよくわかるとは思うんですけどねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20100916205831

元増田です。

そうですねー。2005年頃に著作権法改定されたらしいです。

正直立ち読み客はこれからのビジネスを食いつぶすんじゃないかなーと思っています。

古本屋はともかくコミックレンタルは、情報を売っていますから。

立ち読みで全部読んだのにレンタルする人なんていやしないと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20100916203909

読みたい本を探すために立ち読みは必要。

だが、実際にはあまり読みたい本がないのでほとんど借りない。

しかも本が嵩張りすぎる。

もう電子書籍レンタルしてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20100916203909

立ち読みし放題ならそら立ち読みは寄ってくるわ、もっと対策の仕方ないのか。

コンビニみたいに立ち読み客で店内にぎわっているように見せるとか、特殊な箱の中に漫画が入っててレジに持ってこないと中の漫画を取りだせないとか、空箱持って行ったら店員が奥から持ってくるとかさ。

そうしないなら、立ち読みが来るのもそれによって店員に負担がかかるのも店の予想範囲内だ、店員はぶつくさ言ってないで仕事しとけ。

レンタルコミック立ち読みするのはやめてください

邪魔です。色んな意味邪魔です。

アルバイトをこの前までしていましたが、そのときの鬱憤やら愚痴やらを吐き出したいと思います。

立ち読みしている方へ。帰ってください。お願いですから帰ってください。邪魔です。

高校生お客様へ。部活帰りだかなんだか知らないけど学校カバンを通路に置かないでください。

お子様へ。親が選んでいる最中に暇なのはわかりますが、当然のように読まないでください。棚に寄りかからないでください。

立ち読みはご遠慮くださいませ。と注意書きをしてあるのに目の前で堂々と立ち読みしていたお客様ブックオフに帰れ。

レンタルコミックだと、確かに人気作品を多く取り揃えています。

ブックオフよりも高確率で人気の本、最新の本が読めるのはわかります。だが、帰れ。

仕事邪魔。何より、他のお客に対して邪魔。見ていてただただ不快です。

注意はしていますよ?注意しても聞かない客がほとんどですけどね。

注意した1分後に立ち読み再開しないでください。

近づいたときだけ、さっと本を棚に戻すな!20分前からあなたが立ち読みをしているのは知っています!

別の場所に置いて帰らないでください。その漫画を借りたいお客様に迷惑なんです。

借りる気が無いなら帰ってください。お願いします。

1冊1週間お貸し出しするのに100円にも満たないのですが……スーツ姿のお客様。そんなにお金が無いのですか?

アルバイトをしている間に学びました。人間無料には勝てないのだなぁ。

そして、無料という言葉はたやすく人間モラル破壊していくなぁと。

この文章を読んで思い当たりがある方は、やめてください。

レンタルコミック立ち読み禁止の表記があるところでは立ち読みをしないでください。

ブックオフに帰ってください。お願いします。

2010-09-11

萌え勝間――ひろゆきホリエモン勝間和代鼎談本「そこまでいうか!」

例の「デキビジ」でのひろゆき勝間和代の対談、とそれによってネットで起こった勝間批判を受け、ホリエモンが仲を取り持って鼎談(ていだん)するという態の本。昼休み本屋に行ったら平積みされていて、他にも何冊か買う本があったのでついでに買ってしまったのだけど面白かった。内容は、「デキビジ」であんなにギスギスしたのはなんだったのかと思うほど三人で仲良くお喋りしているという感じなんだけど俺は特に今まで知らなかった勝間和代の意外な一面に心打たれたので「萌え勝間」な箇所を以下に引用する。

 

・「結局女はキレイが勝ち」が叩かれた件

西村 勝間さんはギャグをやるタイプだとは思われていない。そこが問題だったんですね。

勝間 (首をかしげて)あれは大真面目に出した本なんですよ。タイトルも大真面目につけましたし。

堀江 ……やっぱりすげえなあ、勝間さんは……。

西村 えっと。勝間さん、自分自分のこと美人だと思いますか?

勝間 (キッパリと)思うわけ無いじゃないですか。

西村 じゃあ、なんで「キレイが勝ち」?

堀江 (嬉しそうに)おお、ひろゆき、きたきた!

勝間 あれは読んでいただければわかるんですけど、”当社比”と書いてあるんですよ。つまり、当人比でキレイになりましょうと。

西村 ああ、なるほど。読んだ人はわかるんだ。でも、タイトルだけを見た人が「キレイが勝ち」という部分から、「勝間さんは自分のことをキレイだと思っているんじゃないか?」と思ってしまう可能性を、なんで感じなかったのかが不思議なんですよ。

勝間 まあ、多少は炎上するだろうとは思っていましたけど、その多少の見込みが多少違ったと(笑)

――勝間は天然だったということが判明(俺の中で)。

 

勝間コスプレをする

西村 勝間さんは、自由のために使うお金はあって、手元にも結構なお金があるわけじゃないですか。そうしたら、もう働かなくても自由は手に入っているわけじゃないですか。

勝間 なので、今は働きたい仕事だけやっているんです。

西村 勝間さん、何かのテレビ番組コスプレしてましたけど、コスプレをする仕事も働きたい仕事だったんですか?(笑)

勝間 いやコスプレがしたかったのではなくて、番組ではデフレの話をしたくて、その部分を見てほしかったんですよ。でも「コスプレをすると視聴率が上がって、デフレの話も聞いてくれるよ」ち言われたので、そうかなやってみようかなって……。

西村 勝間さん、それ完全にだまされてますよ(笑)

勝間 そうなんです。やってみたら、みんなからデフレのデの字も出なくて、コスプレの話しかしなかったんです(笑)

――なんか上京した女優志望の田舎娘が騙されてAVに出るみたいな話である。

 

勝間オタク趣味(箇条書き)

1.会社員時代にダビスタウィザードリィにハマる。

2.モーニングを「ホワッツマイケル」の頃から20年以上読んでいる。(そういや「エンゼルバンク」のおまけコラムを連載してましたね)

3.よしながふみの「大奥」が好き。「のだめ」、「デスノ」は全巻所持。「ベルセルク」も普通に読む。その他少女漫画は割と読んでいるようだ。

4.コンビニに行くと漫画雑誌を2時間くらい立ち読みしてしまうタイプだが、最近は紐で縛ってあるので買って読んでいる(邪魔だから1回読んだら捨てる)。

5.学生時代隠れオタクだったが漫画研究会の人と漫画の貸し借りを行っていた。

6.大学ではシミュレーションゲーム部で「ダンジョンズアンドドラゴンズ」をやったりしていた。

7.初デートで「ナウシカ」を観に行った。

――2時間立ち読みしちゃうのは良くない! けど俺も学生時代金がなくてよくやってたので共感できる。そしてマンガはともかくTRPGとかやっちゃう系の人だったとは知らなかったぜ。でも絶対隠れられてなかったと思うけど。

 

前書きでホリエモンが言っている通り「いじられキャラとしての勝間和代」がよく表現されていて面白かった。誰かが言ってたけどひろゆき勝間和代結婚したら案外いい夫婦になるんじゃないかとすら思った。ただしゃべってるだけの内容で1500円なんで本にお金を掛けたくないという人にはあれだけど、まあおすすめですよ。

2010-09-02

立ち読みで盛り上がってる人いるじゃないですか

http://togetter.com/li/46420

この人です。

http://ameblo.jp/dq4-5/

ドラクエ同人?みたいなの書いてるんですね。

誰か読んで感想を。

2010-08-27

【今更】コミケ・検証ブログ・唐沢スレ【書いてみる】

 8月15日夏コミ三日目に参加した

 目当ての一つは東2ホールO39aの「西理件」。私の愛読している「唐沢俊一検証blog」のサークルである

 スペースの近くまで行くと、男性が三人立っており、真ん中の人が大声で呼び込みをしていた。

 「本物はあちら!」「連載は終了、雑誌休刊、(以下よく思い出せず)」「書店で買うと送料がかかります!」一字一句覚えているわけではないがこんな内容のことを叫んでいた。

 私はこういう呼び込みは大嫌いだし(以前これで嫌な思いをしたことがある)、その内容もちょっとまずいんじゃないかと思った。隣の島とはいえ唐沢本人のスペースも近くにあるのである

 本を手にとってちょっと中を見てみる。内容はブログとほぼ同じである。紙媒体でいつでも見られるのは捨てがたい……でも四冊全部買うと四千円で、ちょっと財布が厳しいなぁ……そんなことを考えつつ本をめくっていると、と書きたいところだが、耳元で呼び込みの人が叫び続けているので気が散る。「ちょっと静かにしてもらえますか」と言いたくなったがぐっとこらえ、vol.2とvol.0を買ってスペースを後にした


 24日、検証ブログに待ちに待った夏コミレポートがアップされた。

 それによると、例の呼び込みをしていたのは「猫遊軒猫八」という人で、kensyouhan氏もその行為に驚きつつも止めなかったようである

 これは責められないことだと思う。今回の夏コミで氏は「高森圭」という人物からトラップを仕掛けました」という脅迫メールを送られており、自分の身のみならず周囲に気を配らねばならない状況だったのだ。まして売り子もいない一人参加なら手伝ってくれる人がいるのはありがたい。

 さて、その猫八氏の行為について、コメントで触れた方がいた。

まりお 2010/08/25 15:43

>いつも楽しく読ませていただいております

コミケによくサークル参加をする立場としては、

>大声で呼びこみをするタイプサークルさんは迷惑と感じます

>仲間が大声でそれをはじめてビックリしたのであれば、

>ちゃんと注意して止めるべきではなかったのでしょうか?

 それに対して、猫八氏はこうコメントした

london2008 2010/08/25 19:14

>お疲れ様でした

>お役に立てたようでなによりです

>>まりおさん

>10:30~14:00まで私が売っておりました

コミケットスタッフさんや近在のサークルさんに何度も確かめたのですがなんとも言われませんでしたが……。

しかし、何分初めてのことで至らぬ点もあったとおもいます。

>何分、私が独断でやっていた事なのでご容赦ください。

>以後留意して自重いたします、申し訳ございませんでした

>あと、面倒でなければ私のほうのブログにもコメントしておいて下さい。

>売っていたの私なので。

http://d.hatena.ne.jp/london2008/

 コメント歓迎のようだったので、猫八氏のブログに「るりるり」の名でコメントした

るりるり 2010/08/25 19:55

イベントお疲れ様でした

コミケで検証ブログの呼び込みをなさっていたのが主様とのこと。

>申し訳ありませんが、正直「うるさいなぁ・・・」と思っていました

立ち読みしている時、耳元で叫ばれている状態でしたし、

>周囲のサークルさんも「やめてもらえます?」とは言いづらいと思います。

>(私はサークルでの参加経験があります。ただしこれは私個人の意見であり

ジャンルによって呼び込みが普通であるところもあると聞きます)

 ただ「うるさかったよ」と書くのはちょっとキツいかと思ったので、「個人の意見ですが」「それが普通なジャンルもあるらしい」と添えておいた。

 「うるさい思いをさせてゴメンね」みたいなコメントが返されるのだろうと予想していたら……

london2008 2010/08/25 21:45

>>るりるりさん

コメントどもです

>>呼び込みが普通であるところもあると聞きます

>では普通です、悪しからずご了承下さい。


 ハァ?

 「 で は 普 通 で す 」?

 「ジャンルによっては」の部分は無視?

 伝聞のコメントを元にして「普通です」と断言?

 「耳元で叫ばれてうるさかった」と言われて謝罪も無し?

 というか「悪しからず」ってこういう状況で使う言葉なのか?

 こいつ(もうこいつ呼ばわりする)、私が「呼び込みは非常識です」と書いたら何て答えてたんだろう?

 なんだか「斜め上を行く」とはこういうことか、とか、どこから突っ込んでいいのかわからない。

 反論しようかと思ったが、脱力しすぎたのでやめておいた。

 書いている途中で思い出したが、本を買うとき、「2000円です」と言われお金を猫八に渡したら「お金はそっちです」とkensyouhan氏のほうを指された(本をどちらから渡されたのかは記憶にない)。

 猫八は「売っていたのは私」と言っていたが、金の受け渡しをしていなくても売っていたことになるのだろうか?


 26日、検証ブログコミケで隣のスペースだった「綾波書店」の代表者からコメントが書き込まれた。

 内容は「呼び込みは迷惑だった」「確認はされていない」「コミケスタッフにも苦情を入れた」というもの。

 それに対してkensyouhan氏はコメントと記事で謝罪した

 謝罪内容はまっとうなもので、氏はこれによってサークル代表者としての責任は果たしたと思う。

 が、その後事態は混迷する。

 「綾波書店」氏の過去の発言から、以前から検証サイドの人々を批判しており、唐沢俊一ファンであることが判明したである

 で、唐沢スレにはこんな書き込みが……

>510 :無名草子さん:2010/08/27(金) 11:20:46

コメ欄で猫八を嗜めていた「るりるり」とか「まりお」も綾波の配下のモノだろ

>で、猫八からコメをひきだした後に綾波様が降臨するという

最初からきめられていたっぽいな

>532 :無名草子さん:2010/08/27(金) 11:45:00

>>>527

綾波が猫八がウソついたというのも

>今となってはあやしいものだしね

>先に「まりお」や「るりるり」にコメさせ

>猫八からまずいコメントをひきだして

それから綾波が攻撃する予定だったのかも

>553 :無名草子さん:2010/08/27(金) 12:06:08

>>>551

ブログコメ欄で苦情を言っているのは「まりお」と「るりるり」だけだしね

>こいつらも綾波の配下かもしれないし

 私が誰かの配下だなど、馬鹿にするにもほどがある。こういうのを表現するために「下種の勘繰り」という日本語があるのだ。

 だいたい、私のコメントに猫八がああいコメントをするなんて誰が予想できたというのか?

 「大変申し訳ございませんでした」とコメントしたらどうなっていたのだろう?

 検証サイドに関係のある人に少しでも批判的なことを言うと「擁護派」とレッテルを貼る人がいる状況、何なんだ。

 (綾波書店氏の正体が判明する以前だが、「穏やかに窘めていた」と言って下さった方もいた。ありがとうございます)


 なんだかダラダラ書いてしまったが、私のことはどうでもいい。

 猫八はmixiはな自分ブログか検証ブログコメントで謝罪なり釈明なりをすべきである

 ※8/31追記

 猫八は一旦ブログを閉鎖し、その後再開して「お詫び」を掲載した(閉鎖と再開の正確な日時はわからないが、お詫びの日付は8/27)。

 >私はコミケについては経験が浅く、当日販売のお手伝いのつもりでやっていた呼び込み

 >は、私の職業上の経験からすればそれほど五月蠅くはないという認識した

 ・周囲がやっていない呼び込み

 ・ある人物を揶揄するような内容

 ・客の耳元で叫び続ける

 これらが「では普通です」な職業というのが何なのかわからないが(殺伐した商店街魚屋とか?)、世の中は広いから多分そういう職業存在しているのだろう。

 しかし、8/16のエントリーコメント欄を見ると……

 >london2008 2010/08/28 21:33

 >>るりるりさん

 >コメントどもです

 >私の認識が甘かったです

 >申し訳ありません。

 「では普通です、悪しからずご了承下さい」が削除されている。

 (今更だが、「悪しからず」というのは「相手の意に添えず申し訳なく思う」という意味である)

 それについてコメントした方がいた。

 >are 2010/08/29 09:20

 >>london2008さん

 >謝るのは大事だけど、

 >自分の発言を削除して無かった事にするのは

 >よろしくないのではないでしょうか。

 それに対する猫八の回答は、

 >london2008 2010/08/29 11:13

 >>areさん

 >コメントどもです

 >不快かと思い削除したまでです

 >以後、注意します。

 「不快かと思い」の主語は誰なのか。

 わかるのは、削除した理由は、考えが変わったからでも、反省したからでもないということくらいである。

 唐沢スレによると、一時閉鎖の前にコメント承認制になり、ブログだかツイッターかに「自らに厳しい罰を課す」という一文があったらしいが、私は見ていないので何とも言えない。

 

 <追記ここまで>


 <以下は私の思い出話的なもの>

 綾波書店氏の発言内容には疑問もないわけではないし、「何で今頃言うのか」というのももっともだ。

 コメントでもちょっと書いたことだが、隣のサークルへの苦情というのは言いづらいものである

 私は昔、とある小さいジャンルサークル参加をしていた。ジャンル内は知り合いでなくとも名前を言えば「ああ、あの人」とわかるくらい狭い世界だった。

 あるコミケでのスペース配置で、ジャンル内でやや大手と言えるサークルの隣になった。サークル代表者とは個人的にメール交換したり、コミケ後に飲みに行ったりして親しかったので、隣になれて嬉しかった。

 が、そこの売り子がちょっとアレだった。そこのサークルメンバーはなく、私も名前だけは知っているとある人なのだが、この人が私のスペースにはみ出して本を置く、この人を訪ねてきた人が私のスペースの前に居座って延々話し続ける、私のスペースの椅子(参加経験のある方はご存知だと思うが、コミケでは1スペースにつき2つ椅子提供される。私は一人参加だったので椅子が一つ余っている状態だった)にものを置く、等色々やらかしてくれた。

 私はそれに対して注意できなかった。それどころか「あ、いいですよ~」と愛想笑いした。狭い世界揉め事を起こしたくなかったし、友人とはいえこちらは超弱小、あちらはやや大手である

 コミケ後のメールサークル代表者から謝られた。

 その友人も、自分が頼んで手伝ってもらった人に注意しにくかったと思う。

 だから今回のことも「まあ、言えないよね」「もし『うるさいですか?』と聞かれたとしても、『いえいえ、大丈夫ですよ』と答えちゃうだろうなぁ」と思うのである

2010-08-21

ヤフーデジタル漫画?が立ち読み出来るからいくつか見てた。

ワンピースとかこち亀とかメジャーどころも何話か見られたし。

それで思ったんだが、普通に電子化への障害無さそうなのにな。

サンプル用意するぐらいなんだから、「見てもらえる」という戦略があってのことだろうし。

なのに、全巻デジタル化となると難しいのか。価格単行本と変わらないし。

出版業界は大きく商機を逃しているような気がするんだよな。

2010-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20100818144616

「例え話」に固執してる一派ってのは、なんなんだろうな。

その人らにとって、「コンテンツただ乗り」問題の主体を、クリエイターから本屋映画館に置き換えてみたら、さてなんになるんだろうか?

こういう事をいうと、本屋映画館で語る理由がないとか言い出しそうだが、「どの職業の人でも同じ」とか放言してるのは元増田だしなぁ。

なんで、職業の主体を置き換えちゃいけないのかと。


ちなみに、最近本屋では立ち読みを禁止しているところが多い、「万引き」だとはっきり書いている本屋もある。

そこに法的な根拠は一切ないぜ?

でも、おまいさんは本屋の主人に言うんだろ?

「悪さの程度が違う問題を一緒に語らないで下さい(キリッ」って。

2010-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20100729023857

今晩はそれを思い出してオナニーですね。良かったですね。

俺はそういう時は再びコンビニに戻って立ち読みをしています。

自分の家の中から聞こえた場合ですが。

マジレスですが、童貞でそういう場面に出くわした時は

かなりわびしい気持ちになります。

2010-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20100726154949

身近なとこならブックオフに行けば大抵どこでもキモオタ風の男が凄い臭い放ちながら立ち読みしてるよ。

あとは秋葉原マニアックな店に行けば大体臭いと思う。ほとんど行ったことないからわからんけど。

2010-07-22

自己流の「効率的・知のインプット/アウトプット方法」

小飼弾氏が「本を読むなら新書に限る」と主張している。

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1007/21/news010.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/bizmakoto.jp/bizid/articles/1007/21/news010.html

「知の効率的インプット、効率的アウトプット生成のためには新書ベスト

ということのようだが、

「本を読む時間も、本を置くスペースもない」自分場合

「知の効率的インプット、効率的アウトプット生成」の方法を

ここでおさらいしておこう。

※因みに、最近テレビすらマトモに見ていない・・・

 「時間がない」というより「チャンネル権が幼児にある」

 (幼児番組幼児DVD再生専用機に成り下がっている)情けない状態です。

【何のため?】

★「面白い内容は自分ブログに載せる(=アウトプット)」という目的意識

  知を採取(=インプット)する。

  目的意識がないと、知の採取が「のんべんだらり」となる。

★そのため、いつでもメモ帳鉛筆は肌身離さない。

 メモ帳忘れた場合ケータイメモ機能活用。

【何を?】

日経新聞をとにかく隅々まで読む。

 結構日経新聞ネタの宝庫なんだが、

 意外と日経記事をサカナにしたブログエントリは少ない。

 自分ネタにするのは「日経夕刊」「日経地域面」「経済教室」「書評」「大機小機」あたり。

 「日経夕刊」は、生活面が結構面白かったりする。

会社においてある「日経産業新聞」なんかもネタの宝庫なので、

 これも自宅に持ち帰って、電車内で読む。

  

小飼弾氏は「新書をオトナ買いしろ」と言っているが、

 新書書店立ち読みで充分。

 1分立ち読みすれば、なんとなく「どういうジャンルの本なのか」がわかる。  

図書館を活用しまくる。

 都区内なら、他館蔵書の取り寄せサービスがある。

 場合によっては、他区の蔵書も取り寄せてくれる。

 こうすれば自宅内書棚はゼロでいい。

 家族4人で、1人10冊借りることができる。掛け算して40冊だ。

 新書は確かに効率がいいが、逆に言えば「ポピュラーになる(であろう)知」しか載っていない。

 発行部数が少ない、「マイナー」なハードカバーは、

 「ポピュラーになっていない知」が存在している可能性がある訳であり、

 価値を生むのはむしろ

 「ポピュラーになっていない知」の方ではないか?

 図書館の本は、2000年代の本ばかりじゃなく、1990年代とか1980年代の本とか結構あるのだが、

 「1980年代には、こういう見方があったのか!」と新たな発見があるのが面白い

 たまに1970年代なんかの「お宝」もあります。

 

 地球温暖化を叫ばれていますが、1970年代なんか、「地球寒冷化」が叫ばれていたりする。

 そういうことも図書館にいかなきゃ判らない。

図書館にある「新聞縮刷版」はもっと面白い

 例えば「食品の偽装」なんて問題が、最近の話題と思い込んでいたら、

 1970年代にも似たような話題が出てきているのです。

 要は30年間、なーんも社会進歩していないのですね。

ネットではやはり「はてなブックマーク」が効率良い。

 自分は「新着ブックマーク」を常にチェックしているほか、

 「お気に入り」に5人登録しており、その人のブックマークナナメ読みすることで

 相当程度効率よく情報収集できる。

 言ってみれば「他人の褌」である。

 (お気に入りを10人以上にしてしまうと、シッチャカメッチャカで混乱してしまう。

  やはり5人程度に抑える方がいいのでは?)

  「Aさんは社会系でいいブックマークをしてくれる」

  「Bさんは科学系でいいブックマークをしてくれる」

  「Cさんは自分趣味の分野でいいブックマークをしてくれる」

  「Dさんは自分仕事の方面でいいブックマークをしてくれる」・・・のように、

  分野毎に「キーパーソン」を見つければ、非常に効率的。

ビジネス誌は車内中吊り広告だけでも「なんとなく」内容はわかる。

 (東洋経済ダイヤモンド日経ビジネスウェッジ・・・)

 というか、各社ともウェブにほぼ同内容載せているし。

地方出張した場合は、必ず地方紙を買う。

 場合によっては「地域経済誌」も買う。

 そうして「東京常識に慣れきった頭」に刺激を与える。

 地方紙場合広告ですら情報になりうる。

 (不動産東京の半額以下なんだなあ・・・とか)

 

【いつ?どこで?】

★晴れている日には新聞を歩きながら読み、

 雨の日には携帯で「はてなブックマーク」をサクサク読む。

★また、寝床内でケータイで「はてなブックマーク」を見る。

休日子供の付き添いで公園おもちゃ売り場とかに遊びに行くときなど、

 暇つぶし日経を持っていく。

 その場で捨てられるから。

地下鉄では電波が駅でしか拾えないので、駅到着時に

 「一気にデータダウンロード」して、駅間ではダウンロードデータを閲覧する。

2010-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20100713213110

小学校三年で「女なのに」エロ本立ち読みしていた事があった者です。

傍から見ればさぞかし驚いたかもしれませんが。

かといって異常性欲とかではなく、普通です。

まあさすがにその場で始めてしまう子をみたら驚くかもしれないけど、

小学生なんて3年にもなれば男の子ならエロいことばかり考えてるんじゃないかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20100713212021

それは異常なのか?

小学校高学年のころ東京大学物語とかI'sとか本屋立ち読みしてよく勃起させてたけど。そのまま親の車まで戻ったけど。異常なの?異常だというなら何が異常なの?

本屋勃起するなんておかしい!ってこと?

それとも本屋オナニーまがいなことをするのはおかしいってこと?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん