2010-12-01

石原慎太郎過去の作品や発言を取り上げて「どの口が規制とか言うか」と言う人たちがいる。

その人たちを見ていると黒執事作者が昔ジャンプ立ち読みしてたという話を持ってきて叩いてた人を思い出す。

立場が変わったら意見も変わるのは当たり前だと思うんだけどなあ。

そんなくだらない揚げ足取ってる暇があったらお得意のお手紙でも書いたりTwitter拡散希望とかやったらどうかね。

  • 意味がわからん。 お手紙とかツイッターって効果があるの? 「規制推進してる人はこんなチンコ小説書いてたんですよー」の方が よっぽど世間に通り易いし規制の説得力を既存し易い...

    • なるほど、都知事批判をしている人の理屈は分かった。だが俺から見るとTwitterで 【拡散希望】議員さんに手紙を書きましょう! みたいな事を言ってる人と都知事批判してる人はどっ...

      • お前が最初から規制反対運動に対してバイアスがあるのは分かってるよ、自己申告しなくても。 規制反対運動はお前みたいなのは別に相手にして無いと思う。

        • 規制反対運動はお前みたいなのは別に相手にして無いと思う。 でもTwitterやってると意見はリツイートされてくるし、君みたいな人はしっかりレスポンスを入れてくるんだよね、困っち...

  • まあ議論のうえでどういう意味あるかはともかくとして 単純に笑えるよね、って感じはするw 別に芸術的意図からじゃなく 大衆にはどぎつい描写だな!! みたいなw それを議論の俎上...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん