「処方せん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 処方せんとは

2024-05-24

anond:20240523231235

「はて」ってアルファベットにするとhateだよね)

セール」ってアルファベットにするとsaleだよね

大衆食堂」ってイタリア語にするとタベルナだよね

処方せんします!」ってするのかしないのかどっちやねん😡

2024-05-16

anond:20240516134432

薬は成分と効果ちゃんと書いててマジで選びやすいのに化粧品薬機法のせいでなんも分からん素人からすると本当に困る

厚労省消費者のことバカにするのをやめて各成分とその効果を書いていいことにして欲しいし、化粧品会社処方せん医薬品の添付文書レベルで成分の解説を書いて欲しい

2024-02-22

anond:20240222181755

こういう仕事はある

薬剤師が行う疑義照会ってなに?患者様の生命身体を守るための手段です!

2020年6月11日更新 | 中西 真理

https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/prescription-question/

薬剤師医師の処方にもとづき調剤しますが、処方せんの内容に不明点や疑問点がある場合は、処方元の医師に問い合わせをする義務があります。この「疑わしい点(疑義)を確認(照会)すること」を、「疑義照会(ぎぎしょうかい)」といいます

2022-09-19

anond:20220919195529

ワイは「処方せん」の「せん」をちゃん漢字で書けやァ!ていつもおもうやで

ドンナジヤッタッケ…?

2022-05-27

【改札階】【処方せん】← これ関西弁で言ってみて?😁

🥺信じてるよ

2022-01-06

anond:20220106115827

せやな

食堂やのに「タベルナ」て!

薬局やけど「処方せん」出すのか出さんのかどっちやねん!

売り出しなのに「SALE」て来て欲しないんか!

2021-09-13

anond:20210912231445

薬剤師法>

二十三条 薬剤師は、医師歯科医師又は獣医師処方せんによらなければ、販売又は授与の目的調剤してはならない。

2 薬剤師は、処方せん記載された医薬品につき、その処方せん交付した医師歯科医師又は獣医師同意を得た場合を除くほか、これを変更して調剤してはならない。

 

ジェネリック医薬品への変更調剤薬剤師の薬剤取違いがあったってことなのかな?

厚生局通報でいいのでは?

https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/

 

しかしムカつくしいね

つか服薬指導と薬剤情報提供書があるのに薬剤師知らん顔できるものなん?

2021-05-04

anond:20210504122417

ひとりひとり処方せんが違うんだろうなという感じはする

2020-10-13

平仮名で書くの止めぇや

処方せん」って見かけたら『しないのかよ?!』て思ってしまうし、

白だし」って手にとったら、『(清純派スカートの裾を押さえて)し、白だし!!』て言ってるように想ってしま

2020-07-03

コロナ対応労金対象から除外された調剤薬局

東京で三桁代の感染者が発生して、まだ感染状況は長引きそうで、医療機関医療従事者にはまだまだ踏ん張り所な状況です。

そんな中、新型コロナウイルス感染対応従業者労金というのが支給されるように決まりました。

支給金額は実際にコロナ患者対応をした医療機関勤務者には20万円で、コロナ患者受け入れをしなかった医療機関勤務者や介護事業所勤務者には5万円払われるそうです。対象は幅広く、条件さえ満たせば勤務形態資格の有無などにかからわず支払われるそうです。

厚生省も「緊急事態宣言下で10日以上勤務した全ての医療従事者に慰労金を支払いますので申請をお願いします」と謳っています

しかし、そのように謳っておきながら、保険調剤薬局は除外されました。

調剤薬局医療従事者ではないのでしょうか?

緊急事態宣言下も、毎日通常営業発熱患者コロナ疑いと処方せん記載のある患者、0410対応(コロナ下での電話診察などで送られてきたFAX処方せん)など、様々な患者対応こなしてきました。

医院病院によっては、発熱患者コロナ疑い患者の診察を拒否したり接触リスクの低い電話診察対応をした所もあり、そのような所も慰労金対象で、直接患者接触して服薬指導し、コロナ疑いの患者も一切調剤拒否しなかった調剤薬局の慰労金対象外はおかしいと思います

これに対して、調剤薬局感染リスクが低いからと厚生省資料では回答してますが…

労金とは別の「医療機関薬局等における感染拡大防止等の支援」(これは感染防止支援施設拡充への支援)は調剤薬局対象内です。

薬局感染リスクを確かに認めていながら、そこで働く従事者の負担リスクを認めないのは矛盾ではないでしょうか??

毎回ビニールカーテンや飛沫防止シート越しに接する事ができる訳ではありません。車椅子や足の悪い方に投薬する際は、それらはありませんし、在宅訪問調剤する時もそれらはありません。常に感染リスクと隣り合わせです。

患者との接触機会が医師看護師介護師より低い事を理由にするなら、病院事務員や清掃員が対象になっているのは何故?

吸入薬の服薬指導をする際は飛沫を浴びるリスクも高まります

毎日感染リスク不安を抱えながら働いていたのに、この扱いには悲しくなります

医療福祉崩壊ギリギリで防いだのは全ての医療従事者や福祉関係者の頑張りのおかげです。

その方達へ慰労金を払うのは良いことだと思います

しかし、間違いなくその一端を担っていたはずの調剤薬局だけを除外するという政府判断失望と怒りを感じます

線引きも必要だとは思いますが、何故外されたのか?厚労省には納得できる理由説明してもらいたいです。

2020-06-30

anond:20200630211018

そんなことより『処方箋』を

処方せん』て表記すんのヤメてほしいわ

(するのかせんのかどっちやな)

2020-06-03

anond:20200601092419

薬屋なのに「処方せん」とか、

売り出しなのに「SALE(去れ)」とか、

食事処なのに「taverna(食べるな)」とか、

しかにメッチャ腹立つよな!

2020-06-01

処方せんなのに処方してくれる薬局

小学校だった頃病院の後いつも不思議だなあと思ってた

2020-04-25

ワンピースルフィの三大名言と言えば「何が好きかで自分を語れよ!」「処方せん入力中につきお問い合わせ等に関しては…」あと一つは…?

差別

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん