2022年06月29日の日記

2022-06-29

anond:20220629200029

もっとも聞き取れてもなんて言えばいいかからないので

いつも英語出来るさん・くんに聞かれそうなこと事前に翻訳したカンペ用意してもらってそれ読んでる感じやな

このレベルは「ミーティングは全く不可能」とみなすという意味で言ってたわ。

anond:20220629225457

勝ち負け気にしてんのか意固地になってるのか知らんけど、あくま放課後を静かに過ごしたい「桜井真一が」なんだかんだで宇崎ちゃんに「巻き込まれて楽しく日々を過ごす」話だよ。原作公式のあらすじ読め。

anond:20220629225407

最初の三つ当てはまるワイは中小企業社員ネンシュ500万やで

anond:20220629225404

リュックの中から「あけてくださいよ〜」とか音声を流せば周りの客が消えて快適では

anond:20220629084337

こういうこと言い出すあたりに野党野党支持者の限界が見えるという話。

与党との健全対立を生む野党の育成には今回も失敗したようだ…

anond:20220620190135

密葬課というおもしろ組織があっけなく吸収合併されて

あれほど斬新な戦いを見せた課長の次の見せ場が5年ぐらい無かったのは残念。

両者の拳の間で回転する卵を介して力量がせめぎ合う描写、後にも先にもない稀有表現だった。

読んでないけど今日だけで宇崎ちゃんは遊びたい!の理解がかなり深まってしまった

男がモテるだけの漫画じゃないって今日初めて知った

anond:20220629115458

女、というかアホだよね。昔は教育の程度の問題もあって女にアホが多かったただろうが、今は流石に少ないと思う。

anond:20220626112803

おまえが背負ってた頃よりデカイし重いねんで

anond:20220629072747

過去の貯蓄の取り崩しや資金調達しての支出経済理論上の投資)を初項、収入に占める消費の比率を公比とした等比数列の和が経済規模なんだ。

税金強制的な貯蓄という側面もある。消費税増税はこの公比を一つ一つ下げるから経済を落とす。逆に消費税減税は公比一つ一つを上げるから経済を上げる。

経済を上げる減税、交付金は消費や設備研究投資など実需に紐づいているものしかしてはならない。

貧乏人の法則

コンビニで買い物する、自炊しない、転職もせず安月給で働き続ける、欲しいと思ったら比較せずに購入する、ルールを守らない

書いてて気が付いた、貧乏人は我慢ができないんだ

能力ないのにしぶとく生きてんだなぁ

anond:20220629224934

あぁそうだな竿役という表現は中々近い

anond:20220629224932

絶対荷物は前にかけた方が痴漢被害冤罪も被りにくくなるから全員やれ

窃盗されるリスクも減るぞ

anond:20220629224406

多少波があるからそういう話じゃなくて?

月の後半は調子よくて1日中ゲーム三昧してたけど、

前半は1日中天井眺めて自分がいつ寝ていつ起きてるのかもわからないし、腹がぐうぐうなっても動く気も起きないので1日1食あるかどうか

頑張って起き上がっても3歩歩くだけで汗だく心臓ばくばくで気持ち悪くなって断念

みたいな感じだと月の後半だけ見たら復職できそうだけど、後半の調子がせめて2ヵ月は継続しないことには医者復職オーケー出せないだろ

anond:20220629224129

TOEICテクニックで700点取れてしまうから700点取ったという事実だけだと判断できない。

正直、対策テクニックを使わずに700点だったら十分に英語能力があると言える。

ただ、ネイティブレベルの高い英語能力を保持しているかというとそうではないし、

900点でもネイティブレベルとは言えないので、ネイティブレベルかどうかを測るのにTOEICそもそも向いていない。

ちなみにネイティブレベル英語能力があれば海外仕事にありつけるか、というとそうではない。

例えばネイティブレベル英語が喋れる日本人米国に行ったとしても、別にそれはネイティブ米国人と同列なので、同じ条件なら米国人が採用される。

日本人米国で働きたいのならネイティブ米国人以上の価値提供しなければならないし

それが提供できるならネイティブレベル英語力なんて必要としない場合が多い。

真にネイティブレベル英語力が求められるような仕事場合米国文化であったり歴史であったり米国人としてのマナー教養までが求められるので日本人には相当ハードルが高い。

TOEIC700点取ったか海外で働けるよね?」

などと聞かれたら

「そんなことを言っているうちは海外で働けない」

と答えるだろう。君の両親のように。

anond:20220629072425

>どうやって世界経済構造1990年代以前に戻すの?できるわけないじゃない。

消費税を上げて法人税を減税しろというのは政府裁量が良くないと考える新自由主義ゆえの失敗だから法人所得金融所得、富裕者所得は実需に紐づいたものだけ減税して、滞る金は増税したらいい。

設備研究投資ガンガン金を使う企業実質的に安くなるのだから

>だから、「消費税を高く、法人税・累進所得税を下げる」はイギリススウェーデンが先行してやってきた。日本はその「成功例」を後追いして行っただけ。もともと分厚い福祉国家だったスウェーデン政策日本に持ち込むのが間違い、という批判ならまだわかるが、

で、不景気にして、貨幣流通速度を低下させて大失敗だったね。アベノミクス消費税増税法人税減税をしなかったら成功だっただろうに。

ほんと、YouTuberVtuber迷惑行為しかしないのな。

コイツ自体ゴミみたいなもんだけど、そいつらのファンやってる奴もゴミみたいなもん。

anond:20220629143018

自民党改憲草案撤回してないし上書きもしていないんだから改憲論議で毎回ツッコまれるのは当然でしょうに

anond:20220629224625

原作1話や原作公式サイトで「静かに放課後を過ごしたい桜井真一」とまず出ており、主人公桜井真一だと明示されている。

作中のサブタイも宇崎は「後輩」呼びであくま桜井真一視点

wiki紹介も桜井真一が主人公と書かれている。

つまんない嘘つくのやめようね。

anond:20220629224921

そんなのもいるのかよ普通に差別じゃん……

何がどうなるとそこまで変わっちゃうんだろう

anond:20220629224352

たまに見るけど途中からから話の流れがさっぱりわからんやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん