2016年11月21日の日記

2016-11-21

彼らはい

寂れた田舎シャッター街 ぽつんと佇むラーメン屋

人っ子一人いない住宅街 ぱっと見民家のラーメン屋

さがしてみよう 川原の石をどかすように

待ってるよ 暖簾のかかった引き戸の奥で

彼らはいる 息を潜めている

現地民は大抵ラーメン屋にいる

なんかの工事おっちゃんや 帰郷してきた出身者もいる

http://anond.hatelabo.jp/20161121205106

横だが

普通の瓶サイズだよね、700~1000mlくらいの

自分はそれくらいは1~3日で飲むわ

アル中指摘に若干のショック

まあ飲むけどさ

白馬予告”

約 84 件 (0.38 秒)

http://anond.hatelabo.jp/20161121135848

月12本ってまじで死ぬぞ。つか現段階でアル中なんじゃないかもしや

から街の映画館としてドラえもんジブリポケモンも、たまにやってるつまんない邦画も観てきた映画館が、いつの間にかオタク巣窟になってて「俺たちの聖地!」とか言われているとね、そうしないと映画館も生き残れなかったんだと思うけど、どこか追い出されたような気持ちなっちゃうんだよね。

文鳥かわいい

 安かっただけのことはあって、桜文鳥のなりそこねのような、黒と灰と白が絶妙に(美しくない配置でもって)まだらになっている文鳥を飼っている。すでに6、7年になるか。今もスマートフォンを持っている私の指につかまって、ちゅんちゅんと鳴いている。機嫌よくさえずっていたかと思えばいきなり威嚇して怒りだすような気まぐれな子だ。背中をなでると気持ちよさそうに目をつむり前傾姿勢になるときもあれば、噛んでくるときもある。その小さな頭で人間のことをどのように認識しているのか知らないが、基本的家族のだれかにとまっている。

 文鳥かわいい。はじめて飼った鳥類がこの子なので「文鳥は」としか書けないのだけれど、たぶん、鳥類かわいいのだと思う。どういうところがかわいいのかと言うと「自由に空を飛べる生き物が自分身体にとまってくれる」ところ。この子を飼い始めた当時は感動したものだ。羽があるのだから逃げようと思えばいくらでも逃げられるのにわざわざ私のところにきてくれるなんて!と。外で見かける雀なんかはちょっとでも近寄ると逃げるから余計にそう思ったのだろう。文鳥かわいい。そのことをだれかに伝えたかっただけの日記でした。

http://anond.hatelabo.jp/20161121122205

今の民法は同性同士の結婚を認めてないわけだけど、どう思ってんの?やっぱ改正すべき?

http://anond.hatelabo.jp/20161121135848

丁寧にどうも。ワイン会行ってみる!

つか月12本ってすげーな。安めに見積もって月5万ぐらい使ってんのか。それとも何かそういう職の人なのかな。

ぬ~べ~は完全にアウトだったよな

ぬいぐるみなでながら ゲランのイディールをかぐよ

これが似合う女になりたいな

でもぬいぐるみが手放せない

ぎゅってすると安心する

http://anond.hatelabo.jp/20161121202846

そうなんだけど、それを指摘するとオタクがキレる

ずっと思ってた、すごくかわいがったらしゃべるようになってくれるんじゃないかなあって

元気?~~ちゃん、て、友達みたいに

子供の頃はぬいぐるみに話しかけてたよ

ひとりでずっと話してた

ああ今日眠って明日の朝、しゃべるようになってたらいいのにな

http://anond.hatelabo.jp/20161121074539

《かける数》と《かけられる数》の違いを意識して立式することが大事だって点については同意なんだけど、その上で。

 

「2つ入りのリンゴの袋が3袋あります。全部でリンゴはいくつあるでしょう?」

という質問に対して、

「3×2=6」

と答えた子供が、《かける数》と《かけられる数》の違いを理解できていないと断言するのは誤りだと思うんだよね。

 

これって、実は数え方の問題で「2個ワンセットのものが3つ」と数えるなら当然「2×3」になるんだけれど、例えば、袋からリンゴを取り出して数えるシーンをイメージして「A、B、C、3つのからリンゴを各1個ずつ取り出す動作を、何巡繰り返すとリンゴをすべて数え切れるか」をベースに考えると「3×2」が正解になるんだよ。

 

もちろん、大多数の人間は、自然と、元々出来上がっているセットが何セットあるかをイメージして数を考えるものだけど、その常識に囚われないリンゴの数え方だって問題なく成立する。

(余談だけど、こういう思考普通にできる人は、ラテラルシンキングに関して、天性の才能があると思う)

から、確かに上記の問題で3×2=6という立式をした子供は、《かける数》と《かけられる数》の違いを理解できていない可能性もあるけれど、それを式だけから断定することはできないという話。

そして、100%の確度で誤答と断定できない以上、そもそも式の順序を採点基準にすること自体無理筋だという結論になる訳だ。

月曜日のたわわって

ポルノじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20161121005232

どんなに頑張っても評価されないなら、頑張らないほうが得。

かれこれ5年近く何もかもが据え置きで、法律として保障されていなければいけない権利すら放置されている自分が出した結論

http://anond.hatelabo.jp/20161121193827

20年前くらいの話してる印象

今はBL乱交ものとかモブおじものとか壁尻ものとか

こだわらないやつのが多い気がする

http://anond.hatelabo.jp/20161121123226

うつ病診断書があれば生ポ受給チャンスが出るからそれをやりたいことに据えるのがアリ。

うまいこといけば奴隷社会から開放されて毎日休み楽園生活だぜ

http://anond.hatelabo.jp/20161121195346

おお同士よ。

you make me happy、というかフレプリの作風作詞作曲子供向けの手加減をしてないところが好きだな。

結局人間というシステムバグだらけなのだろう

からいじめ犯罪もなくならない、無くそうとするなら人類を全滅させる他無い。

そもそも、『感情を害する・害される』と言うことが起こること自体、何故そんな機能実装されてしまったのか

生存本能の延長として、他者を足蹴にしおとしめる気になってしまう。そうしないと生きていけないように作られているのだ。

我々は平和希求しても『遺伝子平和になることを許さない』のだと、いつか絶望するのだろう。

その絶望が本当に遺伝子が許すのかも判らない。遺伝子は我々を生存させることを最優先するだろうからだ。

新参アトピーゾンビは静かに暮らしたい

なんかよくわからなくってきた

どうやって生きていけばいいのか

アトピーでこんなに困るとは思わなかった

流石に参ってきた

何をしても楽しくない

寝る前はなんで生きているんだろうと思いながら寝る

anond:20161121193827

BLにもビッチジャンルはあるはずだけど、少数派ではあるかもしれんね

業務内容、納期曖昧にして、仕事を受けたらアカンやでなぁ…

確かにお世話になっとる人やから、少々の無理はきいたろかなぁ、

ぐらいで、内容と納期を大して吟味せずに仕事受けたんや。

そしたら、あれこれ注文出て来て、最悪な感じになっとる。

もう嫌や。

何で自分のことしか考えてないんや、こいつは。

あんたにも色々と都合や事情があるように、こっちかて色々と都合や事情があるんやで。

何で、全部あんたが勝手に決めて、押しつけてくるねん、バカタレ。

前に似たようなことあったの忘れてた自分

ちゃんと吟味して、返事せんかった自分

一番腹立つわ。

ゲェ出そうや。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん