2013年06月11日の日記

2013-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20130611144641

から遺伝子検査の取り扱いには慎重になりましょう」という話でしかないでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20130611131412

「この子最近露出が増えてるから一般人認知度も上がってる」

上がってねえよ、それはお前らが一般人の1000倍AKB情報アンテナ張ってるからだよ。

AKBの誰かが出てても「AKBの誰かが出てる」としか認識しないな

26歳の貯金額200万がすごいと言われている現実絶望する

昨今の景気はそれほどまでに悪化して、若者が貯蓄できる事自体が奇跡のような物になってしまったのか。

それとも、院卒様ならこれから高卒中小零細勤めなんてクソ虫共より遥かに高い生涯賃金を叩き出すのだから就職2年目の貯蓄額なんて誤差にも満たないということなのか。

それとも自分貯金がなくたって、いざとなったら実家に帰って親の持ち家に住まわせてもらえば老後も安泰だから貯蓄なんか必要ないのだろうか。

1番目の理由なら日本全体が絶望的だし、それ以降の理由なら「頼れる人間が誰もいないから貯蓄しないと生きていけない高卒零細勤務」としては生きてるのが馬鹿馬鹿しくなってくる。

あそこにブコメつけてる人、実際のとこどういう事情でああ書いてるんだか教えてほしいよ。まあ教えてもらったとこでどのみち絶望が深くなるだけで意味ないんだけど。

いいよなあの非実在彼氏は。高卒の30代半ばが26の頃はいくら貯めてましたとか言ったとこで鼻で笑われるだけだぜ。その金額が高かろうと低かろうとさ。

http://anond.hatelabo.jp/20130611144641

合法的差別についてはしっかり議論がされるべきだよな。

例えば、年収が200万ほどの非正規雇用が子をなした場合、産まれた子供差別行為を受けたものとして親に慰謝料を請求できるとか。

http://anond.hatelabo.jp/20130611081452

「就学猶予」って、重い選択ですね。

まず、医師たちの言う「社会性に問題が生じる」というのは、

鵜呑みにしなくてもいいかな、とは思います

そもそも、就学猶予選択肢としてご両親が考えた時点で、

精神または肉体的にみて学校生活に何等かの支障が生じるかもしれない、と

考えられたからこそですから

実際に就学猶予したお子さんに入学後に問題が生じたとしても、

それは就学猶予が原因だと決めつけられないと思います

しろ、それを回避または軽減するための手段として

就学猶予検討しているわけですから

ただ、その時期のお子さんにとって一番大事なのは、「お友達との関係」ですよね。

友達とのかかわりの中から身につけていくことって、ものすごく多い。

現在通ってらっしゃる幼稚園または保育園でお友達といい関係が築けているなら、

友達と一緒に進学するのが一番だと思います

ある程度の人数が同じ小学校に進学するなら、

友達フォローも期待できるし、親御さんの理解も得られやすいです。

幼稚園保育園でもこの先進学準備に入ります

保育園なら昼寝の習慣をなくしていくとか)

友達の間でも「一年生になるんだ」とか「ランドセルかってもらった」の話題で持ち切りになります

自分だけ進学できないというのは、悲しいかもしれません。

もちろんその子によるでしょうが

IQ61なら、支援学級または支援学校は慌てて決めなくてもよいと思いますが。

学年が上がっていく中で、やっぱり難しいかなと思ったら移ればいい話です。

お子さんが健常児として育っていくのなら、

今、発達に差がついていたとしても

いずれどこかのタイミングで追いつくときがくると思います

そうじゃなければ、差は開いていきます

就学援助も選択肢の一つだと思いますが、

年齢通りにまず普通級へ進学して様子をみるというのがよいかなあという気がします。

就学相談を受けていらっしゃるようですので、

いざというときのために今のうちに見学だけはしておくことをおすすめします。

すみません。あれこれいろいろと上から目線で申し上げたかもしれません。

私も「通ってきた道」だったもので。

うちは、就学猶予は考えなかったし、公立小学校の支援学級に入学させましたが。

身長体重平均以上、IQ50以下でしたので。

それでも、低学年のうちだけでもお友達と一緒に普通級で過ごせないだろうか?といっぱい悩みました。

産まれた時からお子さんを見守ってきたご両親が

悩んで悩んで出した結論が、その子にとって最善の選択肢だと信じます

Amazon.co.jp: ideaco New TUBELOR ゴミ箱 ブラック: ホーム キッチン

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018NRM9U/hatena-be-22/ref=nosim

はてなブックマーク - Amazon.co.jp: ideaco New TUBELOR ゴミ箱 ブラック: ホーム キッチン

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.amazon.co.jp/gp/product/B0018NRM9U

これさー

新型MacProとゴミ箱がそっくりで〜ってネタで。

ああ、本当に似てて面白いなとかほくそ笑んでたんだけど。だけど。

このゴミ箱レビューを見てくれ。

http://www.amazon.co.jp/review/RQUP5O4RRZ2EF/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B0018NRM9U&channel=detail-glance&nodeID=3828871&store=kitchen

http://www.amazon.co.jp/review/R3KSCD137E3AGQ/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B0018NRM9U&channel=detail-glance&nodeID=3828871&store=kitchen

いやね、もう、調子に乗るなよと。

なにが素晴らしいデザイン、待ちに待った新型だ。あほなのか。

完全にMacPro想定のレビューじゃねえか。これゴミ箱だろ!

こういう時はMacProともゴミ箱ともとれるレビューをするんじゃないのか。

まっとうにゴミ箱買う人だっているってのにさ、ただの害悪レビューしかない

しかも参考になったとか評価してるばかなやつが大量にいて。

なんなんだよこれ。

どう考えたらそんなことになるんだよ。

なんか調子に乗った2chのノリみたいですげー不快だ。

http://anond.hatelabo.jp/20130611000457

しろ彼は背伸びして経済論や社会論のようなものを語るより、こういう己の性癖や業なりを追求していった方が却って道が拓ける可能性が有る。

いまだに「今でしょ」の元ネタ見たこと無いのですが、

先ほど某所のMLリッチテキストで文字すごく大きくしてテンション高く

「いつやるの!今でしょ!」ってメールがきてて、

「いつやるの」じゃなくて「いつやるか」が正しいんじゃないかなと無粋な指摘をしたい

指原梨乃の1位が正解な本当に本当の理由

http://anond.hatelabo.jp/20130610192126

こういうのがあって話題になっているみたいなので、僕も一言

AKB48センターってのは、国民アイドルの一番人気で顔役、というよりは、アンチAKB48全員から呪詛をぶつけられるサンドバッグみたいなもんだからね。

前田敦子って前田敦子ファンにとっては神様かもしれんが、他の人間は「顔面センター」って嘲笑していた対象だったでしょ?

AKB48ってのは、アンチ=ファンなのよ。増田AKB48が嫌いな理由を延々書いてドヤ顔している連中ほどAKB48ファン。

本当に興味が無ければ完全スルーできるはずだから

で、最大のアンチAKB48AKB48の各メンバーのファン。

自分の推しているメンバー以外と運営全体をひたすら掲示板で叩きまくっているのがファンなんだから

で、さ。ここで叩かれ役として誰が一番いいか、っていったら、顔はブサイク田舎者スキャンダルも一発起こしている指原はほぼベスト選択肢

http://anond.hatelabo.jp/20130611131340

議論って答えを出す作業じゃないからね。

お互いの主張と主張をすり合わせて着地点を探る作業に他ならない。

で、何故か人格否定合戦なっちゃうことが問題なわけで

なぜ日本ゲーム英語でもできるようにしないのか?

容量だとか言うけど、子供勉強より多く時間を割きがちなゲームにこそ、英語を率先的に取り込むことが、英語早期教育での早道だと考えている。

同じパッケージに複数言語を入れられないなら(それでもソニックなどはしているが)、せめてひとつハードでどのパッケージも使えるようにすればよかったのだ。

それなのになぜ海外ハードを用意しなければならないのか?リージョン関係ない。

http://anond.hatelabo.jp/20130611131412

視聴率20%取ってるんだから世間は多少なりとも関心がある」とは言えるでしょ。

少なくとも日本シリーズの結果程度には。

じゃあ文藝春秋も訴えればいいじゃん?

http://novtan.hatenablog.com/entry/2013/06/11/075150

いきなり訴訟に持ち込むこと、それを個人に対してすることが大企業の横暴であることは間違いありません。社会的な力に差がありすぎる時に、強い側がとって良い手段は社会に対して公平である手段でなければならないと思うし、SLAPPと見做される訴訟なんてのは下の下もいいところの最悪な手段でしかありません。

要は一個人だけ訴えてるから問題なわけで、関係各社すべて訴えればSLAPPでもなくなるし、問題ないよね。

今回は同様の主張をしているなかで、一個人だけを狙った不公平感が問題なんだから

http://anond.hatelabo.jp/20130611130212

マジそんなお手軽に釣ろうとかどんだけ舐めてんの?

http://anond.hatelabo.jp/20130611131615

まあ言いたいのは

ってことになる訳で。

マジでなんとなくでやってデータぶっ壊すのやめろよ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20130611131819

そういう人は去ってくれたほうがその人のためでもあるし患者のためでもある。

http://anond.hatelabo.jp/20130611130212

院卒で2年で200万なら少なくはないだろ

そいつ年収1000万の白馬に乗った王子様にでもならないと無理なんじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん