「エントリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エントリーとは

2009-01-04

辞めたらはてな平和になるであろうid  BEST5

第5位 id:ono_matope

いつも火種を抱えているはてな村火薬庫

去年はホームページを作る人のネタ帳とえがちゃんに噛み付いてはてな村戦争の渦に巻き込みました

第4位 id:studio15

2008年は「はてなDisエントリー」をホッテントリに多数送り込み,はてな村良識派の心を傷つけました

id:HolyGrail,id:otsuneと激しく対立しているアンチはてな組の若頭

第3位 id:HolyGrail

ono_matopeの兄貴

最近は若干口調が穏やかになってきたとはいえ人の気持ちを踏みにじる発言が後を絶ちません

第2位 id:hiroyukiegami

ご存知「えがちゃん」

id:ono_matope,id:HolyGrailとの全面戦争はいまだに記憶に新しいです

彼らのせいで約1ケ月間はてなブックマークは機能麻痺状態に陥り、品門総裁は大変胸を痛めたとのこと

第1位 id:otsune

はてな村モヒカン部の名誉会長にして現役のエース格

熟成された皮肉,嫌味の言葉を駆使してはてな村に暗い風を吹き込んでくれます

[おまけ]

ランキング外の候補より選考漏れの理由

ありむー:口が悪くないと目立たくなってきている。空気化。

xerve:同上

Anti_septic:同上

ekken:電波のみに噛み付くのではてな村民に影響無し。近年「いい人」評価が高まっている。

[]はてなハイク観察記 35

またしても「不快→通報→排除」シーケンスに入ったらしい。相変わらずというか、何というか。

今回「問題」の発端はとあるユーザー政治関連の長文をPOSTしたことらしい。

このユーザーに関しては以前からしばしばハイク内で他ユーザーと衝突していたが、しばらくするとPOSTが止まっていたので都度収束していた。

しかしなぜか今回はそうはいかなかったらしい。

通報の名目は、戦争でケガ人をした人や亡くなった人の画像を貼っていることが規約に反する、みたいな感じらしいんだけど。

でもこれ、どの項目に該当するんだろう。

第6条(禁止事項)

2-3:倫理的に問題がある低俗有害、下品な行為、他人に嫌悪感を与える内容の情報を開示する行為。

2-4:迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷行為、正当な権利なく他者に精神的被害・経済的被害を与える行為

2-7:その他、公序良俗に反するかあるいは社会的に不適切な行動と解される行為

http://www.hatena.ne.jp/rule/rule#kiyaku06より

考えられそうなのはこの辺だろうか。仮にそうだとしたら相当無理があるような・・・。

黙っていても結果はハイクで報告してくれそうなので(この通報の件もわざわざハイクで報告されてた)、これは取りあえず置いておく。

どうも政治的だったり社会的な内容が絡むと過剰反応を示す人が多いらしく、今回は件のユーザー(便宜上「I」とする)に絡んでいく人が割といた。

その絡み方は様々で、お決まりの「長文ポスト携帯の人が見にくいから控えたほうがいいですよ」みたいな割とソフトな感じのものから、「何がやりたいのかわかんねぇ」といったもの、少数ではあるけどエントリーに対する意見、議論のようなもの等々。

どのパターンを見ても何となく「不快感」が透けて見えて、ひどい場合にはそれの押しつけにしかなってないものがあったりして、事態は平行線を辿っていた。

見たところ(完全に私の私見だが)「ユーザーI」は頑固そうなイメージを受けるし、やや高圧的な部分も見受けられるので、不快感を持つ人がいるのも分からなくはない。

立場によっては「何も知りもしないクセに」と思ってる人がいるかもしれないのも分かる。

だからといって突っかかっていくのはどうなのかと思う。しかもその突っかかり方が中途半端。そして挙げ句に「通報」って。

ハイク村の「自警機能」は凄い。

一部騒いでる人たちは「あの人には何を言っても無駄」とか思ってるみたいだけど、別に「ユーザーI」は誰の話も聞かないとは言ってないんだよね。

信念のようなものを持ってるみたいだし、頑固そうではあるけど自分エントリーに対して批判も意見も受けるとは言っている。

でも何も変えないのは、あの人を納得させる「ちゃんとした」批判も意見もないから。

取りあえず「不快感」を投げつけるだけのものは論外だろう。「暗黙のルール」を持ち出すのも意味がない。

それなりに理にかなった意見じゃないとダメなんじゃないかしら。と、書くと「上から目線だ」なんて思うかも知れないけど、人に意見する上で当たり前のことじゃないのかな。

日頃、どっかから「わがままな親がどうの」なんてニュース拾ってきて難癖付けたりする割に、それと変わらないことをしていたりするから不思議

そういえば日常生活ではどうしてるんだろう?同じような「不快感」のぶつけ方してるんだろうか。やっぱり不思議

単独の意見として「自分のことは棚の上に上げておいて」というスタンスはありがちだし自己完結してる分には構わないと思うけど、誰かに意見する更には何かを変えさせるとなれば、それじゃ通用しないでしょ。

その点にほとんど誰も気づいていない。もしかしたら気づいてるのかも知れないし私が見逃してるだけかもしれないけど、それに類する書き込みは未だ見かけていない。

「そんなことやってられっかよ」って思う人もいるかもしれない。そう思うんだったら「スルー力」とやらを発揮して無視してもらうしかないだろうね。

「だって長文は携帯ユーザーに迷惑」っていうのもダメだろうね。ハイクの機能として可能となっていて、規約等に禁止が明記されていない限りは禁止事項じゃない。

「たまたま」多くの人がそれに納得して気を遣っているだけで、本人が納得しない限り、いちユーザーが強制できることじゃない。不服ならアイデアでもなんでも出すしかない。一応そういう「ルール」になってるみたいだし。

もう少し気になることあったけど、ちょっと長くなってきたから今日はここまでにしておこう。

はてなーであるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、非常識なものが本当に多すぎる。赤の他人から言及されるのがいやだと書いているエントリーに対して、どうして書いた元増田と面識を持たずに、批判コメント自分意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。

2009-01-02

[]はてなハイク観察記 34

年が明けました。あけましておめでとうございます

気がつけばこの観察記も30回を越えて、うどんの人がマメに取り上げてくれているおかげか、ハイクの人とかも幾らか読んでくれているらしく。

どこまで続けるか分かりませんけど、今年もひとつ。

一応、新年のあいさつ、終わり。

前回書いてからも色々あるらしく。まずは今さら感のある話題だけど取りあえず。

2chハイクヲチスレがあるのだが、どうやらそこで私とうどんの人を同一人物と思っている人がいるらしい。

想像力が豊かというか、思い込みが激しいというか。

確かにお互い考え方の方向性が似ている部分があると思うけど、ちょっと読めば別人だというのは分かりそうなものだけど。

あれはある意味ネタだったんだろうか。不思議

今日ここを見てみたら、私以外にも[ハイク観察記]のカテゴリーで書いてる人がいた。

別にこのカテゴリーは私の占有カテゴリーではないので(結果的にそれに近い形になってるけど)、他の人が書いていても全然問題ないんだけど、書いてた内容が不思議だった。

ヲチスレに向かって「こうしたら?」と提案してるみたいだけど、なぜここでそれをやるんだろう?

直接ヲチスレで言えばいいのに。そのほうがよっぽど届く確率は高くなると思うけど。

意味が分からない。不思議

前回以降ハイクを見ていると、相変わらず思い込みが激しい人が多いなと思う。

一応「ハイク観察記」としているから主にハイクから例を拾うけど、この「思い込み」ってのはネット上のいろんなところで見られるけどね。

少し前の「うどん」の人のエントリー

観察記32にトラックバックされてたエントリに出てくる「某ユーザ」について、ハイクヲチスレでこういうのを見た。

基本的に会話しないで、自分意見だけ言うタイプっぽいから上から目線っていわれるんだろうな。

これも「勝手ルール」で判断した結果だし。「ハイクは会話するところ」「基本が会話」という思い込み。どうしても「会話になる"こともある"し、そうじゃない場合もある」という考えには行き着かないようで。

場所変えてハイクについて語ってみてもこーゆー方向になるのはなんでだろうね。

せっかく「いろいろできる」ようにしてあんのに「あぁじゃないから、こぅじゃないから」とか言い出す。

しかしほんっとおれ思うんだけど、「いろいろ」が存在することに耐えられない人間がよくインターネットとか使ってんなぁと。

http://d.hatena.ne.jp/psycho78/20081226/p1

なるほど確かに不思議だなと思った。

あまりにも自由すぎるとどうして良いか分からなくなっちゃう人ってしばしば見かけるけど、それみたいなものなのかな。

自分から敢えて制限を課して可能性を狭めることで、ようやく自分なりの使い方を見つけ出せるようにしてるとか。

そこから「自由」な使い方してる人にいちゃもんつけるってのは非常に残念なんだけど。

新年早々、自分から絡みにいってそれに反論されて「あの人はちょっと違うから云々」みたいにやってる人いるし。

挙げ句の果てに「話通じないから放っておきましょう」なんて呼びかけてる人まで出てきてるし。

もういっそのことmixiみたいにコミュニティ機能でも実装したらいいんじゃないだろうか。

やたらmixi毛嫌いしてる人をたまに見かけるから、そんなの作ったらその手の人はまたブツブツ言うんだろうけど。

でもグループ機能は持ってるから、無くは無いような気がするなぁ。

2008-12-31

今年おれが書いた主なはてな匿名ダイアリーまとめ

増田増田らしく、増田でまとめてみたよ!

釣り専、ブクマ乞食なので創作民話が多いですね。

2桁以上のブクマを稼いだものの一部と、なんとなく気に入っているものを時系列に。

idを名乗りあげたことのあるエントリーは除きました。

去年はたぶん3桁ブクマは1つだったと思うから、やっぱり食いつきが良くなってるのかも。

しかし、こうしてみると荒さの目立つエントリーばかりだ。まあそれが功を奏して批判ブクマを稼いでる節もあるけれど。

参考

今年書いた主なはてな匿名ダイアリーまとめ - 俺のターン

今年ぼくが書いたはてな匿名ダイアリーまとめ - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

今年書いたはてな匿名ダイアリーはてブ数まとめ - ZAPA

http://d.hatena.ne.jp/orga69/20081225/1230209886

>女はやっぱり見た目だと思う。

「愛嬌」って言われることもあるけど、可愛さあっての「愛嬌」でしょ?

自分に自信がないと「愛嬌」を振りまくことなんか出来ないんだぜwww

性格がよければとかいうけど、第一印象は見た目で決まるのが現実なんだぜwww

「可愛い」「キレイ」なこと=「自信」なんだ。ワタシにしてみれば。

しみじみよくわかる。

愛嬌というものは、何も無い所から生まれてくるものではない。

「私がこう振る舞ったら、相手は喜ぶだろうな」という予測がついて、つまり受け皿が確実にあると見られる場合に発揮されるものだ。

確信が持てる→愛嬌を振りまいて正解だったパターンが増える→自信につながる

という訳で、可愛い子はベースに自信があるので、多少読めない相手にもデフォルトで愛嬌を発揮することができる。

しかし容姿が優れない女の子が愛嬌を発揮した時、それはしばしば男性によって嫌悪や嘲笑の対象にされる事がある(特に女の子が愛嬌を発する事に慣れていない場合)。

また、その女の子自身が「ブサイクな奴が愛嬌振りまいたって、確かにキモいよね」と身にしみて感じている場合も多いだろう。

だから、「ほら!可愛い子すらああやって愛嬌ある振る舞いをしてるんだから、ブサイクなあんたがその100倍可愛げ出して愛想振りまかんでどうするの?」というハッパのかけ方は控えてやって欲しい。

…何だってこんなまとまらないエントリーを書いたのかというと、

http://terakadotakumi.cocolog-nifty.com/karada/2004/09/post_2.html

今朝、こんな記事を読んでモヤッとしたからw

モデルに応募してきた子たちが可愛くて明るいのと、このブログ主事務所スタッフに応募して来た(多分モデルよりは容姿に劣る)人たちの社会人としてのレベルの低さって関係なくね?

よーわからんけど。

これだけの事で、安易に

「外見がかわいい子は中身が良い(から見た目がかわいい)」

容姿が並以下の女性は、競争にさらされてもいないので、自覚が低く、社会性もなく自分を磨いていない」

とまとめられているようでなんか腑に落ちなかった。

2008-12-30

なんで増田で書くの?

「今年書いた増田」とかいったエントリーで、黙殺エントリーを除外して公表できるから。

ブクマ打率をあげられるから。

2008-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20081229090546

ちょっと前に、

自分ブログエントリー勝手トラバ付けるな・リンク貼るな・って「一般常識」を展開してた方がいたけど

アレを見て驚いたのは、その主張の中身より、その主張をある程度支持する層もいたことだった。

基本的に、ブログwebを介して書いた物を公開している日本人のうち

「(自分の主張や日記を)他人に弄られたくない・踏み込ませたくない」

って感じる人が(それなりの数で)居るんだと思う。

だとすると、

他人にちょっかい出したがる人が集まるとこ

であるはてなイマイチ知名度とか、支持者があんまり集まってないのは分かる気もする。

増田での一年をふりかえる

はまちちゃんがホットエントリー量産機になっていてわらったよ。

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20081228/anond

すごい確率だね。

いったい今年はなにがあったんだろうと、自分の書いたのを振り返ってログを斜め読みしてみたんだけど、ブクマ数50以上は3件ぐらいしかなかった。はまちちゃんって匿名になってもすごいのね。

しかし、自分

ページ数からたぐるにこの1年で1300エントリーも書いているみたい。

書き過ぎだ。そんでもって確率悪すぎだね。ザクでごめんね。おかあさん量産型でごめんね。

ほとんどがみんなへのレスでにゃーにゃー泣いてるだけなので大した内容ないのゆるして・・・

最近は11レギュラー落ちしててごぶさたでごめんね。

ごめんねごめんね。

本筋とは関係ないんだけど、自分の投稿したエントリーで「あー」とおもった日記があった。

精神を病んだやつの観察日記なんだけど、記録ってつけていかないと変化に気が付けないもんなんだね。

まだ傍目にはおかしいけど、数か月前のこのころに比べるとまるで別人。

いまでも対応にたまに困るけど、それでもよくなってるんだなと思って安心した。

のんびりいこう!

2008-12-28

「嫉妬心を持つのは人間として当たり前」という人に伝えたい - ARTIFACT@ハテナ系

私はたまに人格の腐ったクズエントリーを見て共感するわけです。そのとき「自分はこの人みたく公にこの感情を晒していない。だから私はこの人とは違う。私は自制できている。やり直せる。」といったふうに書き手と自分の切り分けができればいいのですが、私はたまにできないときがあります。「書き手に共感した、つまりこの人と私の頭の中は似ている」に重点を置いてしまって、実行・不実行(感情の表明・隠匿)の境界をばっさりと線でぶった切れないのです。

殺人事件のときも思います。望みとしては「私はこの人(性根腐った人)とは違うんだ!」と鼻息を荒くしたいところですが、できません。四苦八苦しています。

2008-12-27

サクラマーケティング

市場調査販促行為が混同されてるな。

販促?今回は反則行為とみなされてるのか?

こんなの結構どこでもやってる話。

はてなブなんてサクラの最たるもんじゃない

某15人ぐらいのアカウントを停止したらホットエントリーの様がガラリと変わるよ。

あんなサイトとかこんなサイトとかサクラの賜物以外のなにものでもないだろ。

金銭の授受はなくても人的しがらみとかで人はサクラ行動をしてしまうもの。

流行り店とかいってヒトケの演出だけはうまいよな。

2008-12-26

はてなブックマーカーの歌

ある男がメッセで突然、こんな歌を歌い出した。

曲はまだない。

はてなブックマーカーの歌>

おれ~たち~は~誇り高き~はてな~ブックマーカーさ~

Webに~革命を~起こすのさ~

非ITの人をバカにしてれば幸せに生きていけるガンダーラなのさ~

車なんか興味ないさ~

いつか本当の恋愛がしたいのさ~

俺はコード世界を変えるのさ~

でも普段ははてなダイアリー日記を書くだけさ~

日本文系が支配しているのさ~

マスコミは人の死を利用している!」と人の死をマスコミ批判に利用するのさ~

マスコミ報道ブロガーエントリー、どっちも検証手段がないけどブロガーのほうは信じるのさ~

誰だって「自分は正しい」と思っているだけなのさ~

自分にできないことも他人には期待するのさ~

FinancialTimesの社説はよくわかんないけどみんながしてるからブクマさ~

日本マスコミもこれくらい書ければいいのに」とか書いてみるのさ~

でもやっぱりほんとはよくわかんないのさ~

マスコミ誤報を謝罪すべきだけどブロガーは何を垂れ流したところで別にいいのさ~

でもブロガーも力を持ち始めているのさ~

人がかいたものにはケチをつけ~

でも自分で取材なんかしないのさ~

読書自慢をするのさ~

ぼくはクリエイティブに関心が高いのさ~

でも書けないのさ~

でも関心あるから著作権の記事にはしっかりブクマさ~

というか関心あるように見せてるのさ~

英語だってがんばるのさ~

日本大学入試は全部TOEICにすればいいのさ~

でも大学には行けなかったさ~

おれも~クリエイティブさ~

フリーフォント集」「フリー素材集」は常にブクマさ~

いつか使うかもしれないからさ~

でもそんなの使ったことがないのさ~

使うようなサービスとかサイトを開発したこともないのさ~

J-POP(笑)なんて何年も聞いてないな~

声優とか東方アレンジは大好きさ~

ミク曲で泣いた~

レコード会社は不要さ~

JASRACも不要さ~

でも実際レコード会社JASRACがないとどうなるのかなんて考えたこともないのさ~

とにかく俺は悩んでいるのさ~

自分を受け入れられないナイーブなみなさんの集まりなのさ~

弱さを優しさだと勘違いして生きていくのさ~

でも同じような人がいっぱい集まれば勘違い真実になるのさ~

だって俺たちは~誇り~高き~はてなブックマーカー~

でもいつか~でもいつか~

それが俺たちさ~

いつか~

いつか~

童貞だって恋愛だってすごいコードだってすごいサービスだってアルファブロガーにだって1000ブクマがつくようなすごいエントリーだって~

いつか~

いつか~

Webに~革命を~起こすのさ~

いつか~スイーツ(笑)じゃない~あの子がきっとやってくる~

一緒にラノベ感想を語りあえるのさ~

おれも~クリエイティブさ~

コードで~世界を~変えるのさ~

でも~結局~自分さえ変えられずに~

きょうも「今すぐやるべき●●のこと」をブックマークさ~

俺は前向きなのさ~

ダメだこりゃ~

[][]Rails of Ruby on Rails ~Case of LOCUSANDWONDERS.COM~

Blog locus.heroku.com

Products locus.heroku.com

Rails of Ruby on Rails サポートサイト

http://railsofrubyonrails.com/download/locus_files.zip

LOCUS. AND WONDERS.

Heroku | Cloud Application Platform タグ「heroku」を含む新着エントリー - はてなブックマーク

BitNami :: RubyStack

BitNami :: From InstantRails To RubyStack

BitNami :: Redmine

Amazon.co.jp: Rails of Ruby on Rails ~Case of LOCUSANDWONDERS.COM~: Plan de Sens, 清水 智雄: 本

ブログショッピングサイト作成ケーススタディを解説します。

音楽サイトを選んだのは、画像、音声、動画など、

今のWebで考えられるほとんどのコンテンツを扱っており、

Railsの良さを一番実感していただけると思ったかです

Ruby on Rails 2.0対応

「レイルに乗ってみた」の検索結果一覧 - 牌語備忘録

「Rails of Ruby on Rails ~Case of LOCUSANDWONDERS.COM~」を含むブログ - はてなキーワード

満足せる豚。眠たげなポチ。:RAILS OF RUBY ON RAILS が実にすばらしい件

RAILS OF RUBY ON RAILS - 世界線航跡蔵

いろんな意味で新しい Rails 本: Rails of Ruby on Rails - まちゅダイアリー(2008-05-24)

Rails of Ruby on Rails 目次

Rails of Ruby on RailsCase of LOCUSANDWONDERS.COM~

Introduction

 HTMLCSSからその先のステップ

 Ruby on Railsの基礎知識

 プログラミングRubyの基礎

Chapter 01 開発環境構築

 Windowsでの環境構築

 Mac OS Xでの環境構築

 Windows / Mac OS X共通の設定

Chapter 02 プロジェクト作成

 Rails プロジェクト作成

 データベース接続の設定

 データベース作成

 データベースの内容を確認する

 開発用Webサーバの起動

Chapter 03 ブログ作成

 記事の作成・読み出し・編集・削除

  スキャフォールドジェネレータで管理画面を作る

  レイアウトを変更する

  各ページのデザインを変更する

 バリデーションと日本語対応

  バリデーションを使ってフォームの入力内容を検証する

  Ruby-GetText-Packageをインストール

  バリデーションエラー日本語化

 ユーザ認証管理

  ユーザー認証機能を付ける

 画像アップロード

  FileColumnプラグイン

  マイグレーション

  モデルの修正

  フォームの変更

  画像を表示するようにViewを修正

 フィードAtom)を配信

  Atomフォーマットを追加

  Atomフィードテンプレート

  Auto Discoveryを追加

 コメント機能

  ベースを生成

  マイグレーション

  モデルの修正

  ネスティッドルート

  コントローラの修正

  コメント機能を記事に組み込む

 トラックバック機能

  スキャフォールドでベースを生成

  マイグレーション

  モデルの修正

  ネスティッドルート

  コントローラの修正

  トラックバック機能を記事に組み込む

 タグタグクラウド機能

  プラグインインストール

  記事にタグ付け機能を追加する

  タグクラウド表示をサイドバーに追加する

Chapter 04 ショッピングサイト作成

 商品管理

  商品管理

  ジャンル管理

 ショップ画面

  商品一覧画面を作成

  商品詳細画面の作成

  ライトボックスJSライブラリを使って商品画像を効果的に見せる

 ショッピングカート

  Cartモデル作成

  CartItemモデル作成

  Cartコントローラ作成

  カート画面の作成

 注文処理

  OrderモデルとOrderItemモデル作成

  決済・注文画面の作成

 自動返信メール

  メール送信のための設定

  メーラージェネレータでOrderMailerモデル作成

  送信内容のテンプレート作成

 コンタクトフォーム

  メーラージェネレータでContactモデル作成

  フォームの作成

  入力の検証をする

Chapter 05 サーバー環境

 Railsアプリケーションの公開

  Herokuを設定する

  アプリケーションを公開する

  サイトを本番運用環境に変更する

Chapter 06 ユーザー事例

 ケース1 Saigenji (http://saigenji.com)

  サイト携帯電話対応にしたい

  インタビュー

  作品集 (Saigenji & Happiness Records 編)

 ケース2 UK.PROJECT (http://ukp-pr.com)

  Railsインクリメンタルサーチ

  インタビュー

  作品集 (UK.PROJECT 編)

 ケース3 Traffic (http://trafficjpn.com)

  動的データを静的ページに表示したい

  インタビュー

 ケース4 RX-RECORDS (http://rx-records.com)

  複数の画像が切り替わるFlashバナーRails管理・生成したい

  各バンドごとに情報を集約させたい

  インタビュー

  作品集 (RX-RECORDS 編)

 ケース5 石田ショーキチ (http://scudelia.net)

  ラジオ番組ポッドキャスト形式で配信したい

  通常のページ構成以外の特設ページも管理したい

  サイトの好きな場所にバナーを設置・管理したい

  インタビュー

  作品集 (石田ショーキチ 編)

 ケース6 V2 Records (http://v2records.co.jp)

  Wordのような操作感でニュース記事を編集したい

  情報を限定し直感的で簡単に管理したい

  インタビュー

 ケース7 橋本昌彦 (http://www.hashimotomasahiko.com)

  天気と連動した画像を表示する

 ケース8 BUMP OF CHICKIN (http://www.bumpofchicken.com)

  拡大画像ロールオーバーで表示したい

  インタビュー

  作品集 (HIP LAND MUSIC 編)

 ケース9 Cradle (http://cradleorchestra.com)

  見たい記事だけをアコーディオン表示させたい

  インタビュー

  作品集 (Cradle & Palette Sounds 編)

Appendix

 主なエラーの例と対策

 Reference

最近勉強のできる子はそれが理由でいじめられるってネタの文章がたくさん書かれてるけど、私は小学校の時の知能テストでIQ175って出て進学塾では小5の時に飛び級して小6受験クラスで授業を受けてて学校テスト全教科100点以外取ったことがないどこから見ても「勉強のできる子」だったけど、特にそれが理由で虐められることはなかった。

良家の子女ばかりいるような私学にいたわけじゃなくて、むしろ暴力団員の子供とか結構いるような公立校。確かに浮いてはいたと思うけど、虐められるというよりは「宇宙人」扱いされてただけで、学級委員長も児童会長もやった。

自分に「勉強ができる」ことが優れてることだって意識がそんななくて、単に自分とは違うロジックでものを見ているらしい他の人たちの思考経路が知りたくて対人関係は常にそういうスタンスで臨んでた。こちらも周りを宇宙人扱いして溢れる知的好奇心で相互理解を試みようとしていた感じ。

入試の成績1番で入った中高一貫進学校では虐めの対象になったけど、別に成績が理由ではなかった。小学校の頃近所に住んでた同級生が男ばかりだったのでそのノリで同級生の男とジャンプネタとかで盛り上がってたら「男に色目を使っている」とされて同級女子からハブにされた。机の中をゴミだらけにされたこともあるし、椅子の上に画鋲を置かれたこともある。体育等のペアでやらなきゃいけない体操とかでいつも余って先生と組むことになるのには閉口したけどそれ以外は特に困ることもなかったので勝手にしろって感じで毅然と振る舞ってたら事情を知らない人たちからは「周りの女子が畏れて距離を置いている」と受け取っていたようだ。

そんなわけであまりあのエントリーはぴんとこない。受け取り方とか対処の仕方とかの問題ではないのかなと思わないでもない。「口が立つ女」を嫌う男から個人的に敵視されることはあるけどあくまで個人間の問題で他の性質による気が合う気が合わないと同じようなものだと思っている。でもあんなに共感エントリーがついてるってことは、私の周りの環境がずっと特殊だったのかなあ。

2008-12-24

はてなについて

ニュー速から転載

はてな社長「街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだった」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230096507/

368 名前ネチズン(dion軍)投稿日:2008/12/24(水) 22:36:07.83 ID:UCAFa8VU

第1世代;人力質問はてなはてなダイアリー世代

教えて系の創始、および国内ブログサービスの創始。古参はここから。

ひところは「ブログ利用者」の八割がはてなだった。

はてなキーワードも、ジャンルや話題で繋がるのに便利だったし、

この頃はVipperやネット初心者が少なかったので、

キーワード経由で仲良くなったりした。

第2世代;はてなアンテナ世代

サイト巡回更新通知サービスの創始。

RSSなどのフィードリーダーが広まるはるか昔だったので、

まだ回線が細い時代、多サイトを巡回するにはとても便利だった。

ライブドアアメブロなどはてなより便利なブログが出てきて、

はてなダイアリーは伸び悩み始める。

第3世代;はてなブックマーク世代

国内ソーシャルブックマークの創始。

どんなサイトでも、そこの管理人の管轄外でコメントが付けられるため、

2ちゃんねら的な盛り上がりを楽しめることになり、ネトランなどでも紹介される。 

ネガティブ、陰湿な方向で盛り上がる裏サイトサービスとして利用者を伸ばす。

371 名前ネチズン(dion軍)投稿日:2008/12/24(水) 22:43:21.88 ID:UCAFa8VU

>>368

この参加した世代により、住人の雰囲気にびみょうな差がある。

第1世代には、モ板の住人が古参としてがんばっており、

新参自然と「はてな村」になじむことになり、

ハロヲタ平和ネットワークとして一大勢力を誇っている。

↑これははてなでは珍しい、いい例。

だが、悪い例としては、プロサヨクが根を張っていること、

および、馴れ合い厨が多いことがある。

1 プロサヨクが根を張っていること、

これは歴史必然で、>>368に書いたとおり「国内ブログサービスの創始」だったため、

保守派よりも)先端メディアに敏感なサヨク連中が飛びつき

はてなダイアリーで連帯を強めていったからだ。

しかし今日は、取り巻きに小物左翼がうじゃうじゃと張り込み、

自分ダイアリートラックバックや「はてなブックマーク」や「はてなスター」を駆使し、

組織的なサヨク活動をおこなうようになっている。

ひとたび、幹部サヨクダイアリーで叩かれた相手は、

取り巻きや他の幹部からの圧倒的なサヨク弾幕に晒され、

ののしられ、人格批判をあび、ぼろぼろにされていく。

そうでないときも、産経2ちゃん安倍麻生罵倒して集団で馴れ合っている。

例 はてなでの言論地図をみると、大きくサヨクに偏っていることが分かる

http://tophatenar.com/tag/%E6%80%9D%E6%83%B3

373 名前ネチズン(dion軍)投稿日:2008/12/24(水) 22:48:37.74 ID:UCAFa8VU

>>371

2 馴れ合い厨の多さ

はてなは、本文にIDを書いただけで、相手にトラックバックされる。

繋がりを重視している設計

だがそれが馴れ合いオフ厨を招き、「オフ充」なる言葉まで生まれるほど、

年中オフやっている連中が少なくない。

外から見ると非常に気持ち悪い。

3 IT関係者多すぎワロタ

サービスの多くが、ネット古参ヘビーユーザー向けのため、

IT技術者の利用者が多すぎる。話題もそっち系が多すぎる。

ダイアリー仕様も、「はてな先進的」の割に不便で、

カスタマイズもしにくく、初心者をハネることにつながっており、

はてなブックマーク世代の2ちゃんねら・VIPPER世代も

それなりにPCには強い(一般人よりは) IT濃度は、どんどん濃くなっている

376 名前ネチズン(dion軍)投稿日:2008/12/24(水) 22:55:41.48 ID:UCAFa8VU

4 つくりかけて飽きたり、中途半端なもの多すぎ

hatelabo にアクセスしてみれば、つくりかけてポン出ししちゃった

サービスの多さがわかる。

先進的、技術力のイメージがあるとはいえ、

サーバートラブルは多いし、矢継ぎ早にサービス展開するならば、

もっとメンテと安定性に注力すべきというはてな利用者も多い。

たとえば、はてなダイアリーは、開始から一度も仕様変更をしていない。

ブログモード」という、サーバー出力時の変換でブログっぽくする機能はあるが、

基本的には「一日に記事一本」の形でしか、データを管理していない。

簡単に言うと、どんなブログサービスでも 、一日に何本もエントリーを書ける。

編集や、トラックバックの管理、コメントの管理は、

記事一本ごとでできる。

信じられないかもしれないが、はてなでは、これができない。

一日の更新分は、すべて一本のデータで管理しなければならない。

おそらく全ユーザ過去ログを、いっせいに変換し、

大掛かりなサーバメンテが必要なため先延ばしになっているのだろうが、

これひとつとっても、「はてな先進性」への疑問符が沸いてくるといえよう。

378 名前ネチズン(dion軍)投稿日:2008/12/24(水) 22:59:03.90 ID:UCAFa8VU

>>376

>hatelabo にアクセスしてみれば、つくりかけてポン出ししちゃった

サービスの多さ

たとえば鳴り物入りで始まった、Rimo というサービス

Wii向けに、ようつべを配信。しかもニコニコぽくコメントできるよ」と

さんざんアピったにもかかわらず、

開発者が他社転職。 そのまま放置しっぱなしで、

ようつべ仕様変更後に見れなくなったままさらに放置

ひっそりと終焉した。

人員が足りないのか、開発力がないのか、どっちにせよ

ユーザーのことは第一に考えていないのは確実。

424 名前ネチズン(東京都)投稿日:2008/12/24(水) 23:57:40.98 ID:5etd/jna

>>416

あれ。ダイアリーアンテナの前からあったっけか?

ブログって言葉が広まるころにはすでにあったとは思うが

426 名前ネチズン(dion軍)投稿日:2008/12/25(木) 00:02:34.81 ID:3/yxpLTn

>>424

逆だったw

http://anond.hatelabo.jp/20081224082330

いつも不思議に思うんだが、何かにつけてy_arimは思慮が足りないだとか、「また有村か」みたいな言い草であの人の記事を一笑に付す人居るよね。

俺の職場にも一人居たんだが理由を聞いてみると、セーラー服イラストについて言及していた記事が気に入らなかったらしい。それ以来三流絵描きとしてレッテルを貼っているようだ。あのイラストは確かに技術的なレベルではおかしな絵を描いてる(たとえば細かい部位について細かくマスクを切ることがのちの作業での容易性につながる、といった知識が有村氏には無いことがわかる)が、文章書きがあのレベルまで研鑽して絵を描けるというのは俺からすれば賞賛に値するし、あんなイラストレーターが萌王に居たら俺は安心して購読が打ち切れる(電撃大王ピンナップについてきたら何とも言えんけど)。あのエントリーについてここでどうこう言うつもりは無いので置いとくとして、俺が言いたいのは、なぜ人はアイドルや著名オタの発言だと容赦なく辛口になり、ともすれば重箱の隅をつつくことに尽力するんだろうかということ。

プロで三割ヒットを打てば優秀な打者と評される世界がある一方、100エントリー中100エントリー突っ込みどころを探してブコメする人がウザいと言われる世界なんだろうか。みんなアイドル神様か何かと勘違いしてないか。ただのおっさんだぞ。ただのおっさんに信者アンチが付くことが理解できない。その「有村だから言うことはみんなウザいんだ」とか「有村だからいつも偏向したことを言っている」という思考でブコメの良し悪しを語るのよそうよ。良いこと言ってるときは素直に認めなさいなということ。

あめちゃんのCMじゃないけど、彼らにとってy_arimはどうやら特別な存在らしい。10割打者であるべきアイドルが、たまに変なこと言ってると許せないんだろうか。エリートオタに対する劣等意識根底にあることは間違いないとは思うけど、それにしても何の反論にもなっていない脊髄反射ブコメを見てると情けなくなってくる。「死ねというブコメが多い」とか、もうそんなのばっかり。たまに「『死ね』以外にも『生きている価値のない蛆虫』とかの表現もあるんじゃないの?」って具体例を望むと無視か同じような言い回しを10個くらい引っ張ってくるだけ。反論はいつも他人任せで、タグを貼り付ける係でな。挙句の果てに「人を見下している態度が気に食わない」とか、お前が何様のつもりなんだよと言いたくなるようなものばかり。

威勢よくdisられてる奴がいるかと思うと、そいつのidはそのうち退会になったりするし、あんな脊髄反射コメを1行もらっただけで退会するのだとしたら随分と人生楽にやっていけるだろうな。反論はできないけど、なんか気に食わないからとりあえず「上から目線が気に入らない」だとか適当に本筋とは別のところからダメ出ししときゃ気が晴れるっていうのもお手軽な精神構造だなぁ。羨ましいよ、「また有村か」って5文字書いておくだけで気持ちに折り合いが付くんだもん。国会の野次以下だぜそれ。俺の場合ブコメつけられたら悔しくて夜も寝られん。

アニメ評論家でもBlogなら専門外のことでもどんどん好きなこと書きゃあいいと思うんだけどな。学生運動のつもりでやってるわけでしょうに。はてサを楽しんでるよこの人。みんなはBlogを書くときに、自分性癖や嫁がどうだとか、そんなつまらないことが足かせになって執筆を躊躇するの?

書かなけりゃ弱点だって見抜かれないし、そりゃ「なんか顔がいいオタク」のままだわな。間違いも弱点もさらけ出しつつ、それでも尚、強気で書き続けるからこの人はアイドルなんだよ。それぐらいわかれ。村長のように「はてな村民は仲良く」みたいな性根で書かれた記事なんて不要。他の村民を小馬鹿にしたような物言いも、それが本心なのだとしたらそれは仕方が無い。むしろそれを隠して愛されアイドルを演じておきながら、心の中でベロを出されている方が俺は嫌だ。自分のありむらへの考えを伝えることができるのがBlogのいいとこなのに、「y_arimはコメントするな」とか言ってる奴はそもそも有村に何を求めてるのかと言いたい。



-----

まあ、元エントリ思いついた人の勝ちだと思う。

はてブの検索窓はなぜはてなウェブ検索の結果を返すのか

常識的に考えて注目か新着エントリーを返すべきだと思うがどうか。

前のほうがよっぽど使いやすかったな。

今、ここにあるオタクの危機……でも、大丈夫

思うところがあったので書いておく。

オタク文化大勝利!!

http://anond.hatelabo.jp/20081220191940

それなのに最近なんだか様子が変だ。特にオタクを自負する人たちがおかしい。こんな素晴らしい状況に水を差そうと頑張っている人たちがいる。

「そんな奴らはオタクじゃない」「ゆとり」「ニコ厨」「ぬるい」と言ってせっかくやってきた人たちを馬鹿にして排除しようとしている。いったい何を考えているんだろう? さっぱりわからない。


この危機への恐怖を体現しているんじゃないかという発言を見つけた。DJ TECHNORCH氏のブログでのエントリー『自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説』への有村悠氏のコメントだ。

Yuu Arimura | 2008年12月23日 09:46 | 返信

ユリイカ共著者のぼくが申し上げるのもなんですが、どうにもついていけないというか肩身が狭いですね、こういう人々に対しては……。岡田斗司夫ロールモデルとして人生の半分を生きてきたぼくは、滅び去る種族なのかもしれない。


このコメントの「肩身が狭い」に全てが集約されているような気がする。「居心地が悪い」にも言い換えられる。

そしてこのコメントに対してDJ TECHNORCH氏は『もしよければ具体的に「肩身の狭さ」について教えて頂けませんでしょうか。』と返している。

この「肩身の狭さ」の理由を考えることがそのまま現在オタクの危機を炙り出すことになるのではないだろうか。

肩身の狭さは「秘密基地少年」に例えられる。

数人の気の合う仲間だけで作り上げた秘密基地。仲間以外に教えず秘密を共有しながら遊ぶのはそれはそれは楽しいだろう。

しかし、ある日少年秘密基地に遊びに行くと何故か基地を知らないはずのそんなに仲良くないクラスメートたちが基地内で遊んでいるのを目の当たりにしてしまう。

誰が教えたのか発見したのかはわからないが、クラスメートたちに知られてしまったのだ。この時やってきたクラスメートが「ここすごい楽しいな」と言ってきて素直に「うん!」と答えて一緒に遊べないのがオタクなのである。

「僕たちが作った基地なのに……」「僕たちだけの遊び場だったのに……」という思いが湧いてきて「盗られてしまった」と感じるのだ。

素直に一緒に遊ぶことができず、下手したらやってきた人間に対して楽しみを取られたと怨嗟の念を抱いてしまう。

このような反応をしてしまうのは非モテ非コミュ人間です。オタクコミュニティ非モテ非コミュの受け皿としての役割がありました。しかし、今それが崩壊しようとしている。

オシャレな人がやってくることによって「ダサくてもいい」という機能が失われ、きちんと異性と恋愛関係が築けている人がやってくることによって「恋愛できなくてもいい」という機能が失われ、美形な人がやってくることによって「ブサイクでもいい」という機能が失われ、コミュニケーション強者がやってくることで「話すことが苦手でもいい」という機能が失われる。

オタクには「遊び場」と「逃げ場」が同時に失われてしまうという危機がやってきているのです。

そう考えると誰よりも先に危機に瀕していた、いや常に危機状態にあったのは女性オタクの皆さんではないかとも思う。身なりを整えろ、女性らしく振る舞えという圧力は男性のそれの比ではないだろう。そして、実際に現れ始める身なりの綺麗さとオタク趣味を両立させる人間たち……未だにコミケなどに行くと「ださい」「もさい」女性がいるがこの危機をどう乗り越えたのか非常に興味がある(私の周りにも女性オタクはいるが、完全に男性オタクコミュニティに溶け込んでいるか、サブカル系しかいないのでサンプルにならない)。

それが「ボーイズラブ」「ドリーム小説」というジャンル誕生ウェブサイト引きこもり状態化と関連があるのではないだろうか、とも思ったがあまり詳しくないのでやめておく。

さて、タイトルの「でも、大丈夫!」は何の根拠もない希望的観測である。しかし、先人たちが「オタク文化」を発見し作り上げたように、これからの世代が新たなる非モテ非コミュの受け皿を発見してくれると信じている(それは「再発見」かもしれない)。

今、危機感を感じ肩身の狭い思いをしている人間コミュニケーション能力を磨いて迎合するよりも全力で新天地を探そうではないか。そう提案したい。

それが新たな文化の形成・発展に貢献すると私は強く信じている。

ところで今、一番危機に瀕しているのかは誰なんだろうかと考える。それはおそらく若い世代でありながら新たな潮流に馴染めず、新天地を探すような余裕もなくオタク業界に既に片足を突っ込んでいる人物……そう、有村悠氏(id:y_arim)のような人物になるんだと思う。

有村悠氏の今後の身の振り方は新潮流に馴染めなかったオタクライターがどうサバイブするかの優良なサンプルになるだろう。

有村悠が一番危ない。そのうちテロに走り出すのではないだろうかと見ていてとてもヒヤヒヤする。

[]はてなハイク観察記 32

実況論に関してはもう行くところまで行って何となく結論は見えてるので、もう書く必要はないかと思っていたら、

前回記事にトラックバックが付いていたので一応それについて思うところを。

「実況を見てる人も楽しめるように書いてくれればいいのに

というのは、しつこくお笑いについてのにわか技術論ばかりをぶちあげてた某ユーザ揶揄する意味で出た言葉であって、実況に有益性を求めている訳ではないよ

むしろ「単純な感想だけ述べてりゃいいのに」というニュアンス

http://anond.hatelabo.jp/20081223110531

何となくそういう揶揄を含んだニュアンスを感じる書き込みも見たような気がするけど、そうじゃない人も確かいたので。

別に揶揄を含んでいるものに関してだけ言及したわけではないです。

また私が気になる問題の本質はそこじゃないです。

どうして「あれは良くて、これはダメ」みたいな勝手フィルタリング思考がまかり通るのかというのが不思議に思えるだけです。

ちなみに「揶揄することをどう思うか?」と問われれば「愚痴程度なら好きにすればいいんじゃないか」と答えますけどね。

ここでひとつ素朴な疑問。

このトラックバックをくれた増田さんはその揶揄を書いた本人なんだろうか?

それとも揶揄意味を汲んだほかの誰かなんだろうか。どちらでもいいけど。

もう一つ。

TOPが実況キーワードで埋まって、自分の書き込みが他の人の目に止まりにくくなってしまうことに不満があるんでしょ?

一覧性へのノイズ程度だったら、あんなに騒がない。

自分の発言にノイズがつくから、いらいらするんでしょうが。

30回も観察記を重ねててそこが分かんないの?

http://anond.hatelabo.jp/20081223234346

ご指摘の「ノイズ」の可能性についてはもちろん気づいています。

ちなみにその可能性については観察記29で少し触れました。

残念ながらそれには気づいてもらえなかったようです。読んでもらえてないとしても仕方ないですけど。

29では敢えて「穿った見方」として書いたのですが、ここまでハッキリと宣言されては遠慮する意味もないですね。

このトラックバックを書いた方が「いらいら」してるかどうかは分かりませんけど。

ところで実況を「ノイズ」とするのなら、「自分の発言」は何になるの?「ノイズ」とそれ以外を隔てる基準は何?書き込みに優劣ってあるの?

以前この観察記で言及したと思うけど(申し訳ないがいつの回かは忘れてしまった)、私は投稿に関して明確な優劣はないと考えている。

受け取る人によって投稿に価値が有るか無いかは変わると思う。

実況に関して言えば、同じ番組なりを見ている人同士にしてみれば、場を共有しているという点で意味があることだろうし、見てない人にしてみれば意味がないかも知れない。

でもそれはほかの投稿に関しても同じで、「おっぱい」で大盛り上がり出来る人もいれば、不快に感じる人もいるわけでしょ。

自分が気に入らないからという一面だけで判断してどうするの?と思うわけよ。

あなたの自信満々のその面白いネタだってちょっと見方を変えたら全く価値のないことなのかもしれないのに。

それなのに「実況」だけを「ノイズ」とする意味サッパリ分からない。これに関してはハッキリ言える。

サッパリ意味が分からない。

もちろん好みもあるだろうから、単純に「実況つまんない、嫌い」という意見も分かる。別に嫌いと言うのも構わない。個人の好みだから。

ただそれを排除するとなると話は別。その理由は先述したとおり。

あとこれも観察記29で書いたけど、ハイクの利用ユーザー数が増えたらどうするの?

極端な例えだけど、常に「実況」が行われているような流れの速さになったらどうするの?その時も「ノイズのせいで自信の発言が流される、ムカツク」って言うの?

すぐにそんな状態になるとは思えないけど、実際ハイクユーザーは増えてきているらしいし、必ずしもないとは言えない。

私が「実況」周りで思うことはこんな感じです。

このトラックバックに対する見解として、だいたい似たようなエントリーがあるので参考まで。

2008-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20081223094044

結局みんなにとって、学歴とか肩書きって大事なんだね。その事がつくづくよくわかるツリーだった。俺なんかずっとあの人のプロフィール全然知らないままで、共感できる記事はブクマばかりしてた。多くの人は良エントリー、良ブロガーの判定基準を肩書き比で求めているってことだね。

増田のツリー見て多くの人がそうだと決め付けるのは論理が飛躍しすぎだろ。そういう人にとってはああいうあおり系ブログがいいのかもしれないけど。

どう考えても批判のときに引き合いに出す「元NHKなのに」みたいなくだりは醜いコンプレックスだと思うけど。

NHKコンプレックス持つ人なんかそんなにいるとは思えないけど、それを引き合いに出した批判は見たことない。

[]はてなハイク観察記 31

今日はあまり深く考えず、流す感じで。

前回書いてから10日ほど経つが、その間は割合落ち着いている印象。

微妙にザワついていた「ハイク忘年会」も取りあえずは無難に終わったらしく(実際の内側は知る由もないが)。

ただ「忘年会」を企画して、わざわざプロジェクターまだ持ち出して2chハイクヲチスレを眺めていたのには驚いた。

微妙な気分になる人はいなかったんだろうか。

先日はM-1があったこともあり、また「実況」周りでの批判めいた書き込みがチラホラと。

その辺りは相変わらずだな、という印象。「実況」は「実況」として一つの使い方として認識して頭を切り換えてみればいいのに、と思う。

TOPの流れが早すぎてキーワードを追えない」って誰かが書いてたけど、

別にキーワードTOPから追う必要はないし(むしろどのキーワードが盛り上がってるかはHot Keywordsのほうが分かりやすいかもしれない)、

キーワード自体の流れが気になるならそれこそキーワードのページを見れば良いし、

誰か特定のユーザーのPOSTが気になるならその人のページを見れば良いし。

エントリーの見歩き方も、状況に応じて都度やり方を変えてみれば良いのに。

そんなに自分のやり方に合わせさせたいんだろうか、不思議

あと「実況」に有益さを求めるのも難しいんじゃないかな。

「実況を見てる人も楽しめるように書いてくれればいいのに」って書いてる人がいたけど、それは恐らく無理。

「実況」って同じ番組を見てる人が状況を共有するために書いてるものだろうから。

同じ状況を共有している人同士、余分な情報をそぎ落とした手軽さがいいんだろうし。

そこに「番組見てる人以外も楽しめるように書いてくれ」って言っても難しそう。

そういう書き方する人は多分「実況」はしないと思う。

家で誰かとテレビ見てて、見てる番組について説明的な会話をするか?ということ考えたら分かりやすいかも。

恐らく「実況」はそんな感覚で行われているんじゃないだろうか。

なんか「実況」の話ばかりになってしまった。

ほかにも気になることが幾らかあるけど、次回。

2008-12-22

言葉定義の問題

http://anond.hatelabo.jp/20081221200806

単純に「勉強が出来る人」=「記憶力の良い人」、「頭が良い人」=「要領が良い人」と、イメージしている人が多いから、「勉強が出来る人」=「頭が良い人」にならないだけ。

学研 パーソナル現代国語辞典≫

べんきょう【勉強

    (する)学問技術を学ぶこと。勉学。(将来役立つ)経験。{俗語商品を安く売ること。

あたま【頭】

    首から上の部分。また,髪の生えた部分。考える力。上部。はじめ。人数。 

と、辞書引いてみたら、学問技術を学んだ人のほうが考える力がつくだろうというのは自明の理。

むしろ、学校勉強だけを「勉強」と言わずに、他人との関わり全てを「勉強」ととらえて頭を良くするように努めたほうがいいんでないかい? 増田エントリー自分ブログに持っていくなんて、頭わりぃと思うけど。炎上させてって言ってるようなもんじゃない? いや、実際は炎上してないんだから、元増田感覚は正しいんだろうけど、なんだかなあ。真面目にコメントしている人達がバカにされてるようで納得いかんなー。まーいいけど。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん