2022年10月15日の日記

2022-10-15

anond:20221015223322

なるほど…。

それならば理解。元のコメント撤回するわ。

anond:20181220232451

その「左翼」も結局は本物の左翼とは程遠い連中だしなあ

クジラ竜田揚げ

小学校給食クジラ竜田揚げが人気メニューだった記憶があるのって、もうアラフィフ以上の世代

まあこういうのは地域性とかもあるんだろうけど。

小学校のころ、“もうすぐクジラ竜田揚げがでなくなる”という話題になったのは記憶がある。

中学給食地域だったけど、多分、中学ではもうメニューになくなってた。

で、記憶の中では確かにクジラ竜田揚げはそこそこうまかったんだよな。

今、クジラ関連のブコメみると“まずいから売れない”ってコメント多いんだけど、あれ、なにかうまく食わせる調理法とかノウハウがあったのか、慣れの問題なのか。

から遠い、捕鯨とは関連のない地域公立小学校だったから、鮮度とかそういうことでもないと思うんだが。

anond:20181220202356

単にあなた反省してる左翼左翼とみなさなかったり、左翼あなたの見えないところで反省してるだけでは

anond:20181220202356

単にあなた反省してる左翼左翼とみなさなかったり、左翼あなたの見えないところで反省してるだけでは

anond:20221015222918

なんでもかんでもお上に従うのが偉いわけじゃない。

俺は敵兵に捕まってもお上が望むような自爆自殺をするつもりはない。

anond:20221015221912

元増田は劣ってそうに見えるものを貶めて相対的自分順位を上げて喜ぶタイプ人間だろうけど、それはそれとしてなろうやラノベプラットフォームとしての価値はあるが作品一つ一つは概ね粗悪だろと

anond:20181218004400

民主党リベラルとか左翼とかであると思ってる時点で...アレは単なる烏合の衆左翼リベラル保守極右極左反日鳩山もなんでもござれのアホ集団だった。あんなのと一緒にされたら迷惑よ。

anond:20221015220532

フィクション現実を切り分ける事は出来ない?

一般人には期待できないさ、そんなのは

なら少女マンガ主人公オッサンでいいのか、って話になってくる

読者の少女は、マンガ主人公少女自分を重ね合わせて感情移入するし

彼女の陥った危機や喜びを共有して、モラルを学んで、一緒に成長できるんじゃん

エロ漫画を愛好する男は好んで、女性が脱ぐエロ漫画を求めるだろう?

フィクション現実が切断されていたら、性別ランダムになるはず

一般ミソジニー男性は「この性格なら巨乳じゃないだろ」と偏見タカをくくって女性迷惑かける

実際に会ったときに「巨乳だと思ってなかった」とビックリ、したりするのさ

論理が込み入ってるが、伝わってるかい

「『性格にふさわしいバストサイズ観念フィクションには抱くが現実には持たない」

そんな高度に特殊な切り分けを、私や貴方が、会得するのは可能だろうけど

一般の人々には到底期待できないって事だよ

河野太郎マイナンバーの件で強引だと言われてるけど二年も猶予がある時点でまだ遅い方だなと思ってしまった

はてなーが褒めてるアメリカだともっと強引に行くよな

まあ突破力ってそういうことだよね

ネタバレ耳をすませば普通映画だった(原作パヤオ版未修)

原作ジブリ版も観たことないからかもしれないが、まぁ、これと言って嫌う理由もなくかといって褒めるでもない普通映画だった

互いに夢を追うという過去恋人との約束に囚われ、物理的にも才能的にも恋人との距離を感じている中、うまく行かない現実に苦しむ主人公が夢は諦めないけど過去と決別し、等身大自分として夢を追い直す

といったストーリー

まぁわかりやすいし、夢を追う原動力だと思っていた彼の存在が実は枷だったという展開もありきたりではあるが、大抵そこで彼と別れた主人公現実に帰るところを心新たに夢を追い続けるという展開は希望のある終わり方で良かった

のだが

なぜよりを戻す?

帰ってくるなよ

イタリアに骨を埋めろよ

おそらくこれはジブリ版のファンへのファンサービスというより配慮なのだろうが、ラストシーンは完全に蛇足だった

それで全てぶち壊しされたまである

ただ、とりあえずラストシーン主人公というか宮崎駿妄想ということにして、その前のシーンまでを本編として普通映画という評価を下した

てか増田書いて気づいたが、この映画青春を絡めたただのララランドだわ

anond:20221015222523

高校野球プロ野球地元チームが好きなのか?

それならまだわかる

anond:20221015222624

現実をガン無視した理想郷っていうのが今の読者には受け入れられ辛いのかもしれない。(もっともあの作品全然現実的ではあるが)

anond:20221015115759

パチンコ屋のチラシだけは裏が白になってて、きっと業界の取り決めでもあるんだろなと思ってたんだけど

今調べて見た感じでは両面コストかけるほどの情報量がないからではみたいな理由だった

昔の日本人ってある意味偉かったんだな

ぶうぶう文句言ってる今のロシア人見てるとそう思うけど

プーチンカリスマ性が全くないのかなぁ

anond:20221015222523

大谷とかダルもどうでも良いってなら珍しいかもなあ

俺は阪神試合日本人メジャーリーガーの出る試合はだいたい見る

高校野球地元が負けたらあんまり見ない

すまぬ

エスパー魔美って95年かよ

OPEDの曲調etcからして89年くらいかと思ってた

意外

anond:20221015093730

なんでそんな就職面接みたいなこと2chに書いたの

anond:20221015122708

労働人口増やしたら偉いって理屈だとぶっちゃけ一番偉いのは外国人労働者から

日本人もっと身を小さくして生きるべき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん