2022年04月02日の日記

2022-04-02

おっちゃんは今日2回も良い事したんだから大吉引いたのも当然だよね

と、今年の正月、2人で行った初詣の帰り道に小5の甥っ子が言った。


甥の言う「良い事」とは、初詣中に車椅子の手助けをしたことだ。

親娘のように見える80代くらいの車椅子に座ったおばあさんと、60台くらいのおばさんが自分達の前にいた。

神社敷地に入る所に段差があり、中々上がらないようで、「良かったら押しましょうか?」と声をかけ、

手伝って押し上げた事。もう一度、今度は拝殿前にある階段、あがるのは娘さんに支えられ自分の足で上がりはったが、

車椅子階段の下のままだったので、今度も声をかけてから車椅子を上に運んだ。

参拝の後に引いたおみくじ、甥っ子は小吉で俺は大吉だった。


甥の言葉公正世界仮説とか、因果応報とかそういうものの表れなんだろう。

俺は因果応報公正世界仮説も信じないし、おみくじも信じない。

から大吉引こうが大凶引こうがふーんて感じだし、一人ならおみくじ引かない。

そもそも初詣だって行かない。


俺は甥に嘘付いた酷い人間なのかな?と逆にそんな事を考えてしまう。

そもそも、今のご時世だから、参拝も1組ずつってことで、神社入り口の外までずらーっと並んでた。

車道邪魔にならない様に道なりに折れて並んでたのに、車椅子の親娘は俺と甥が目に入らなかったのか、

俺達の前に並びやがったんだよね。「ワレなに横入りさらしてくれとんねん、どこに目ェつけとんのや!」って

心の中で一瞬沸騰したけど、直ぐに「まぁ急いでないし別にええか」となって上記のお手伝いしたんだけど。

まぁ普通それくらいはするよね。



心の中で悪態付いた因果はどういう応報として帰ってきたのだろうか……まぁ応報なんて無いんだけどね。

甥っ子はいつどうやって因果応報的な考えを身に着けたのかなぁ?と正月から暫く考えてたんだけど、

基本そういうお話おおいし、子どもが触れるコンテンツ特にそうだから、そう考えるのは自然なのかなぁという結論に至った。

甥っ子は喋り始めるのが結構遅くて、ちょっと鈍くさい所も多いのだが、親の教育がいいのか心根はまっすぐでいい子に育ってると思う。

anond:20220402221649

俺もそう思って最初馬鹿にしたけど、キャメルレースラクダJRAサラブレッド並みのお値段なんだと。一つだけ賢くなったな坊主

anond:20220402221912

実際東京人以外は「中目黒で〜」みたいな傲慢な言い方をしないんだから、そこでむりやり仮定仮定を重ねて京都人批判する理由がない

anond:20220402221645

俺も同じ状況

人見知りではないが人間を信用するのはやめた

内裏ミュンヒハウゼン症候群

自分意見をすぐ帝が言ってたみたいに言う

anond:20220402221650

子供ってよく他人相手にも「あのね、たかくんとジョイいったときにね、」みたいな話し方するよね。たかくんって誰って思ったら幼稚園友達で、ジョイってどこって思ったら地元個人経営雑貨店みたいな

anond:20220402221645

世の中0か100かじゃないんだよね。

全部建前か全部本音かってわけじゃない。

7割建前の中に3割本音を混ぜ込ませたり。

10本音で言ってたとしても、「開示していい本音」を選択してたり。

俺が全て本音で生きてたら「あ〜オナニーしたいなあ」とか職場で言わなきゃいけなくなる

でもそんなことやってる奴はいないんだ

anond:20220402221606

もっと肩の力ぬいてOTONAになって人生TANOしめよ。

anond:20220402221438

ファブリーズCM信じてスプレーで本気で洗濯した気になてるやつマジ死ね体臭と香料で即ゲロレベルキモいんじゃ

この気持ち代理ミュンヒハウゼン症候群じゃなくて何というのか

避難したウクライナ人女性がたくさんの支援を受けて避難先で出産したというニュース

猛烈にこの立場になりたいと思った。ちな男

特別扱い悲劇のヒロインになりたいという悪魔感情だよな。コロナがやべーときコロナで重めの症状になってドクターナースから予断を許さない状況の患者として病院ケアをうけて〜って思ってた。俺にはそういう感情を持った悪魔がすみついているらしいな

うわ、代理ミュンヒハウゼン症候群か?!って思ったけど、仮に出産したら子供を傷つけたくないんだよね。むしろ子供を育てるために自分悲劇のヒロイン演じる。市役所とかで。んで生活保護ゲットとかするとおもう。

うーん、悲劇のヒロイン症候群

anond:20220402030523

刑務所によっては、カバーできてない分野があるとはいえ数学講座やってくれてるのか。

数学系で悪さした人も一安心だね。

素直にならなくなった理由

母親に友人が出来ない悩みをを打ち明けたとき、「だから友人が出来ないんだ」と弱みを突かれた経験がある。かなりショックを受けて傷ついた。

から叱られたり怒鳴られたりする経験も頻繁にあった。それだけ自分を守る意識も強くなっていったように感じる。

素の自分を出したとき否定的な反応が返ってくる環境で育ち、徐々に「素を出すのは悪いこと」という認識が生まれた。

それから心が閉じていき、自分気持ち我慢することが常態化

結果として、素直になれなくなった。

今思えば、行き過ぎた教育やしつけを受けてきた。

両親は見栄・体裁世間体にこだわる人達で、彼らも防衛本能が強い人達だったのかも知れない。

人見知りなのも多分傷付きたくないから。

まるでアレルギーみたいに、相手との間に壁を築いてばかりだ。

ただ、改善不可能というわけではないと思っている。

問題なのは「過剰」であるという部分。

たとえば「嫌われたくない」から「嫌われてもいい」と考え方を変えれば、心持ちは変わるのかも知れない。

心と行動を少しずつ変えていかないと、素直な心はなくなってしまう。

すべては自分次第。分かってはいるんだけど。

anond:20220402215850

でしょ?

糞喰らえ念のため。

穴が開いたので新しいのを買った。今現在は新しい奴を使っている。

古い奴は緑色で網目も荒く、烏除け効果の高いと評判の黄色ネットと比べるとしょぼいつくり。しかも穴あき。

何処かの誰かが「念のため」という事を言い出して、責任を負いたくない当時の自治会長が保管をかけた。

予備にでもする気か、修理すれば使えるとか誰か言い出したのかな。なら買うなと。

数年後回り回って新顔で若い俺が自治会長になったら責任を負わせてきた。というところ。

責任も糞もあるかよ。ゴミゴミ箱にだろうが。と。

そんなことするのが元校長先生とかだから辟易するわ。

「小さい子供もいて大変だよね~。なんかあったら気軽に声掛けて!助けれることは助けるから」って、

初っ端から面倒事持ち込む奴のセリフじゃないわ。

サイコだろ。

もしもプーチンが正しくて皆NATOに騙されていたと判明したらお前らどうする?

俺は今までのことは知らん顔して今度はNATO非難するわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん