2021年01月23日の日記

2021-01-23

anond:20210123221401

PS4持ってないならそりゃPS5今すぐ必要だよね

anond:20210123230712

おう、あの真下の水抜き排水口んとこに転がしてあるボール、あれ放水でコロコロするの、まだやっとるんけ?(期待)

anond:20210123225210

それはちょっと思った。

けどあんまりモノを増やしたくないんだよな。

まあ検討するわ。

anond:20210123161824

子どもが性について偏った認識になると困ることと、あなたが娘さんに性欲があったら嫌悪感を抱くことは、別の話ですけどね。

男性の性欲なら許せるとなると、性欲自体問題というよりも、娘さんがあなたたまたま性別が同じなだけの別の人間であるということが受け入れられないとか?

いや、本当は男性の性欲が許せないからこそ、せめて女性(娘さん)は自分にとって安心できる清らかな存在であってほしいとか?

https://twitter.com/LONOUEbQklMJW3j/status/1352627659595870209

内木里美/Satomi Nike/ないきさとみ

@LONOUEbQklMJW3j

相撲協会で、取り組み中に脳震盪があったら取り直しさせない方針が固まったそうです。

もっと早くルール化すればいいのにと思いますが、その線で言うとダンス業界なんてもっとあいまいですね。

大リーグなどでは、頭にデッドボール受けたら、受けた選手は悪く無いのにそのまま出場停止になる様です。

よい話

anond:20210123230408

(単に現状への愚痴なんだろうけど)

>50代以上、無能な率高くない?

言ったことは必ず言われるぞ、くわばらくわばら。。。

男子便所キチガイパターン

パターン

 隣が空いてるのにわざわざ隣に来て小便する奴。

パターン

 隣に来ていちいちこっちを向いて顔を確認してくる奴。きもい

パターン

 ジョボジョボ音を立てて小便を出す奴。結構割合でいる。

 俺は跳ね返りが少ないポイント目掛けてコントロールをしている。

パターン

 洗面台の前でベルト締め直してる奴。きもすぎる。

パターン

 チャック開けながらトイレ入ってくる奴。

 俺もたまにやるけど、やっぱきもい。 

anond:20210123123711

マクドナルドってランチにもディナーにもマッチしない。

何かが決定的に足りないんだが、なにが足りないんだろうな。

スープとか汁物

anond:20210123162859

アニメの鑑賞特典、ネットで売ったら映画の鑑賞費用チャラになるどころか

プラスになってしまうようなのもあって、あれで商売してる人も居るんだろうなとか思った。

anond:20210123225256

『ばってん』ゆうんは、どがぁなときもつこうてええ、ゆうのん聴いたんじゃが、ほんまですかいのぅ?

anond:20210123225934

仕事抱え過ぎはあると思うけど、こっちから見ると現場への理解が足りずに(勉強不足)管理業務を滞らせて後手後手になってるっていう印象だね。そして自分も末端ではあるが管理職。ちゃんフロー管理できてるからリモートになっても担当範囲特に進捗遅れてないよ。50代以上、無能な率高くない?うちだけ?

anond:20210123224621

あれは「低身長で緑肌種族少年少女少年ずんぐりしてて少女はなんかちっちゃい」というフェチ100%のシロモノなので

あの外見案よく通したもんだ

いまどきの(いやロンチから結構経つ今や古いほうのゲームだが)ネトゲっぽい割り切りだと思う

anond:20210123173248

効率厨はてな民自炊を語りたがるから異常になるだけで、大多数の自炊をする人間レシピ本買ったりして色々レパートリーつけて好きな物食ってる

anond:20210123225428

💩『インガオホー!!ギャハハ』

anond:20210123225754

あ、またひとのせいにしようとしてるー

anond:20210123225033

実際ハンジさんが単騎で倒してるしな。

中身が無垢巨人なら倒せない相手じゃないわけで、地ならしってエレンの介入が無ければ

巨人特性ちゃん理解してる相手には止められちゃう攻撃なんじゃねーのという気がする。

anond:20210123225508

いや、その人らは、単に仕事かかえ過ぎて、しかし出社しての処理はできず、仕方なく処理能力の劣る設備しかない自宅から増田ら部下の尻拭い含めた管理職ならではの雑事に追われてるだけちゃうか?

anond:20210123124551

どっちかと言うと話をする側が聞き手能力に頼りすぎってことなんじゃ?

anond:20210123224809

だよね。俺も最初びびった。

田舎実家にいた頃は車の維持費含めてもせいぜい月3万くらいしか使わなかったから、東京に越してきてこれやべえなと思った。とくに会社から多少補助が出てるとは言え家賃ヤバい

その分年収増えたし、持ち物もずいぶん減ったかある意味楽ではあるけども。

anond:20210123224758

ワシゃあ『関西弁はやめてください』増田死ぬほど怖ぁてのぅ、住まい京都近郊なんじゃが応仁の乱の後から一見さんじゃけぇ、照れ隠しに猛虎弁しとったんじゃが、それをつっつかれてのぅ。。。ほいじゃがはぁすぃろしま出てだいぶたっとるけぇ、ええかげん忘れてしもうて、いなげなことになっとるんよ?あんまりしごうせんと、やさしゅうしてつかぁさいや~😷

anond:20210123214859

わかる。少し違うけど、会社の50歳以上の管理職陣がなんだかんだ理由をつけて出社して、さらリモート仕事するとなると夜間休日なくメール飛ばしてくる。そこから、ああこの人たち家に居場所がないんだなって透けて見える。仕事の他にやりたいことないんだな。こういう人が定年して燃え尽きたり、離婚になったりするんだなって(実際見聞きするし)。会社行くと交流機会が多いから多少コミュニケーション能力も保たれるけど、本来自分がこの先に向けて蓄えていけないと行けないことって、仕事の軸以外で活動できる場所だったり信頼し会える友人関係や家庭づくりなんじゃないかますます思うようになった。会社を軸に人生を組み立てるのはヤバい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん