2019年11月07日の日記

2019-11-07

文科省から天下りしておいて「調整不十分」とか

仕事を早くするコツ

明日から仕事頑張りたいから教えください。

ネットで一通り調べて読んでみたけど、増田個人的意見体験が聞きたいんだ!

にわかコーヒー飲みによるコーヒーの味を理解するためのアドバイス

専門家からアドバイスは既に https://anond.hatelabo.jp/20191107221546 がしてるからこっち読め。

まずはっきり言うけど、コーヒーそれまで飲んだことのない人間ローソンとかセブンとかファミマ、あるいはドトールとかスタバブレンドとか飲み比べたくらいで味の違いは絶っっっっっっっ対にわからない。コーヒーの味わい方って特殊すぎるんだよ。毎日コーヒー2杯〜3杯違う豆で飲んでるけど産地レベルでの味の違い全然わかんないぞ。いや嗜好品ってのは一線を越えたらにわかにはわかんないもんなんだけど。

コーヒーの飲み比べ方を覚えたいなら、まず極端な味の違いを覚えるべき。ざっくり言えば「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の豆を飲み比べて。細かい話は省くけど、煎りが浅ければ酸味が増して、深くなれば苦みが増す。で、酸味に比例して(苦みに反比例して)香りや甘みが増す。酸味は最初うってなるかもしれないけど、どちらかというと酸味が去ったあとの後味を意識した方がいい。それで、自分珈琲の何が好きなのかを把握すべき。香りが好きなのか、酸味/甘みが好きなのか、苦みが好きなのか。まずはそこからはじめな。コーヒー豆売ってるところは大体中煎り〜深煎りを売ってることが大半だから意識的に浅いの寄りのを探して飲むといい。それで、焙煎度合いで大体「これが好き!!!!」ってのが見つかるまでひたすら飲み比べるのをすすめる。ぴったり好みに合う豆を見つけたら、その焙煎度合いとその豆の特徴を覚える。あとは豆探すときに「こういう感じのがほしい」って店員さんに相談していけばいい。

ちなみに自分は「酸味と苦みが控えめで香りがいいの」って希望出し続けてあるタイミングパナマゲイシャ出会ってから人生が変わった。がんばって珈琲道を歩んでくれ

anond:20191107003745

高校時代に書いていた大量の日記を読まずに捨てようか迷っている

高校生の時に毎日1時間とか2時間ぐらいかけて書いた日記がまだ残っている。

よくもまあそんなに時間をかけて書いていたものだと自分でも呆れてしまう。

アラフォーとなった今、

読み返すのが気持ち悪いので読まずに捨てようと思っているが、なかなか踏ん切りがつけられない。

過去自分に正直に向き合うべきか? そうすべきだと思うが、過去日記を読み返すことがそういうことになるのかと考えても甚だ疑問だ。

どうするのがいいか

①全く読まずに捨てる

②一通り読んでから捨てる

③読まないし捨てない

④一通り読むし捨てない

なやみ、ずっと③で通してきてしまったが、そろそろかたをつけなければいけない。最悪、死ぬ前にはどうにかしなければならない。

ここにいる方々だったらどうするだろうか?

素直に②か④だろうなと思うがどうだろう?

自分にはその選択肢が選べない。高校時代も含めてそんなに人に胸を張れるような人生ではなかった。

もちろん、日記自分以外の誰かに見てもらうなど論外だ。

困ったもんだ。。

男女平等社会ってどんなの?

女も男も土方とか下水処理とか道路工事とかすんの?

anond:20191107225903

サトシポケモンの格好を真似をしたとき、顔を黒く塗っていたヤツか。

欧米諸国ではブラックフェイスっつーて、顔を黒く塗ったりして黒人の真似事をするのは歴史的タブーになってるらしいね

そっちの国の黒歴史日本にまで押し付けるなとは思うが、世界商売しているか対応せざるを得ないんだろうな。

anond:20191107231704

ブサイクだと巨乳だろうが貧乳だろうが勃たないし、美人だったら巨乳だろうが貧乳だろうが勃つんだよなあ。

顔と穴があればセックスは出来る。

悪の教典

原作ありの邦画って

ほぼ間違いなく原作の方が面白いとうか

映画自体ゴミなことが多いけど

悪の経典だけは映画の方がいいわ

 

結局終盤の展開が見せ場なのに

原作無駄に前振りも長ければ

終盤の見せ場も長すぎるし

anond:20191107231623

ブサメンキモいのも性欲ということになったから不十分だな。

棒人間限定しよう。

anond:20191107230429

週刊ポストによると

〇〇県の公立高校出身、1浪して文1入学高校時代ガリ勉で、体育の授業もさぼって机に向かっていた。現在司法浪人だった。


とあるが?

顔が良くなかったら巨乳だろうが高身長だろうが性的ではない

のであらゆるメディア表現される人間の顔にモザイクをかけるべき。

anond:20191107230614

URLコピペバカはわりと意外とおるね

なんやかんやで一日一回くらいは見る

anond:20191107230919

正しいの基準問題な気もするけどね。

欧米的な正しさは欧米社会法制度や文化とセットになって成立していて、それらを取り込まずして取り込めるものではない。

そして、多数決的な正しさでは保守的日本で変わるものはおそらく何もないだろう。

声の大きい少数者が言うことがなんとなく正しいことになっているのが現状だろうけど、少数者のために多数者が我慢をするのは最大多数の最大幸福的な功利主義からすれば悪だろう。

結局子宮頚がんワクチンって良いの?悪いの?

私が学生の時は副作用やばい、打たない方がいいって言われてたんだけど

最近は打つべだって風潮だよね

打ってないのは日本ぐらいだとも言うし

けど重篤副作用があるのも事実だよね?

インフルや他のワクチンだって副作用あるだろうけれど、あそこまで大騒ぎしたなら余程深刻か、他のに比べて副作用の起こる可能性が高いかだよね

それとも10代で打つと副作用が出やすいとかなのかな?

結局どっちが正しいんだろう

データ探そうにもネットじゃ信頼性低いし、書籍も怪しいものか専門的かの二択だし

みんな何を根拠にしてるんだろう

anond:20191107230217

100%アウトの表現があるとかいう、倫理観以前の事実誤認を指摘してるんだぞ。

まあ伝わらないのは無理ないとは思うがな。

前田記宏さんちーっす笑

無職なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん