2015年04月17日の日記

2015-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20150417192918

しかし、人は自分の問いが、問い方が間違っているとは認めない

それは、間違った計算式で間違った答えを出してきた、その時間が、その間違いが、認められないから

から、間違った式で意固地なまでに正しい答えを出そうとする

相談された方も、それが分かってしま

「この人に、何とかこの人のやり方で正解を掴ませてやりたい」と思う

何より、頑張ってきたその人問い方を否定したくない、否定したことで拒絶されたくない

から、そして自分は、一緒に間違ってやることしかできない

それは優しさではない、妥協欺瞞である

拒絶をされたくないから、表面上の優しい顔を相手に見せて、関係が壊れない事を目的にしているだけだ

それは、思いやりではない

好きな小説

好きな小説は、いくつかあるけど

単純に話が面白いものもあれば

文章というか雰囲気が好きという作品もある

大して話は面白いわけではないが、この作家文章雰囲気が好きっていう感じ

ネタが出尽くしてる昨今は、そういう作家をみつけるのが個人的には好きかな

[]よくある質問

今回は交通関連。

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.僕の質問になぜ回答されないのですか。

今まさに回答しているぞ。

よかったな。

もし今までにも質問をしていて、それが採用されなかったのなら、それは質問の内容があまりにも酷いか、私が君のことを嫌いかのどちらかだ。

Q.私はとある発明しました。自転車ベルを取り外して、歩行中でも使えるようにしたのです。これで歩行中でも邪魔な通行人をどかすことができます

あー……世紀の大発明に水を差すようで悪いのだが、自転車ベル危険防止目的であって、人をどかすためにあるんじゃないんだ。

から、幾ら通行人邪魔だと思っても、むやみやたらと鳴らしちゃいけない。

おっと、がっかりするのはまだ早いぞ、絶対に使えないわけじゃない。

ベルを鳴らさなきゃいけない状況」ならいいんだ。

例えば、車が自分にぶつかりそうなときだね。

このままだと車や運転手が危ないから、君の発明品の出番というわけだ。

私としては、そこまでしてベルを鳴らしたいかが疑問なのだが。

Q.自転車ベルは人にどいてもらう目的で鳴らしてはいけないという話を聞きました。なら、どうやって人をどかせばよいのでしょうか。

目の前の通行人を、A地点からB地点へ移動させればいい。

或いは、片方の手で合図を送るといい。

それでもダメなら、今度は両手で合図を送ればいい(両足まで使うと身動きがとれないので注意)。

若干、運転に支障が出るかもしれないが、トラブルを避けるためだ。

野球スポーツなんだろうか。動いてる人が投手くらいしかいないけど。

人の相談に乗っているとき、多くはその回答が間違っている

何故か、前提が違うから

必要なのは答えではない、問題が間違っている、過程が間違っている、計算式が間違っている

故に、解は間違っている、いくら解こうとも

したがって、必要なのは視点であり、問いかけであり、式であり、問題である

http://anond.hatelabo.jp/20150417162238

所有権時効取得要件によって10年と20年に分けられるけど、まあほぼ無理でしょうね。

山だかなんだかしらんけど人が住むなんで考えにくいし、そもそももう駐車場として賃貸借してる。

賃貸借は他主占有つって、他人の所有物を自分のものとして占有(自主占有)してないから時効取得はしない。

つーか、増田はただの他力本願自分で動きたくないだけだろうが。

なんかアホらしくなったわ。んなもん自分で動けや。

鼻炎の勇者さま

今日仕事中もし勇者さまが鼻炎だったらどうなんだろうって考えてた。とくに意味はない。

あ、ちなみに、勇者さまの産声は当たり前だけど「びえーん、びえーん」ね。呪われてしまったらしい。

anond:20150416104840

今さっきコンビニにいったら半額商品エヴァグリコ小箱がならんでて初号機ヘッドをかたどったスタンプつき

199円で買った箱あけてスタンプ面確認したら「承認だって

 

そんなもんよ。ぱちぱちぱちぱち。(TV版)

増田なら賢者がいるだろうから答えてくれるだろう

沖縄Google Map で見ると緑が多い、つまり人が住んでいない

何故?サンゴ礁を埋め立てて基地を作るの?

沖縄の人には申し訳ないが、他に人が住んでいない所に基地を作ればいいのに

http://anond.hatelabo.jp/20150417174312

増田もしもし?」

闇「生年月日を教えろ!」

増田はい?」

闇「いいから無条件で俺に個人情報提供しろって言ってるんだ!」

増田「そんなの教えるわけがないでしょう!」

闇「うるせえはやくしろ!俺はこの闇顧客データ(.xls)を埋めなくちゃならねえんだよ!」

増田「闇の営業も大変っすね…」

闇「うん…」

http://anond.hatelabo.jp/20150417183140

やはり普段から人に冤罪を着せて喜んでる強者の側としては、攻撃力の方が気になるわけですか

http://anond.hatelabo.jp/20150417175925

あえて間違えて指摘してもらって自分名前を広めようという炎上商法な気がする。

もしかして自分で指摘してない?ww

なんでそんな人をヲチしたり絡んだりするのか不思議です。

ID毎のはてブしてる記事やそのコメントを解析して、ポリティカルコンパス上に表示したらおもしろいかもって思っただけ

http://anond.hatelabo.jp/20150417181833

お前、上から目線説教したいだけだよな?

元増田は「俺もできるだけそうしてる」って言ってるのに。

http://anond.hatelabo.jp/20150417181217

金かかるわけでもないし、他の何かを否定した上で行うわけでもないし、少数がひっそりやってるだけで害が少ないから優先度低いんでしょ

「デキる新入社員は月10万円払って瞑想トレーニングセンターに通う」とか「この病気医者にかからなくても瞑想で治る!」とか「小学校瞑想時間を採り入れるべき」みたいな記事が出たらさすがに批判殺到するよ

anond:20150416104840

何でもそうだけど、自分が人からして欲しい事が有るなら、まずは自分が人にしてやりな。

褒めて欲しいならまずは、自分が人を褒めな。

みんなそれぞれ何かを褒めて欲しいんだよ。

そうすればそのうち褒め返してくれる人が現れるから

そこに気が付かないで、自分にはあれこれして欲しいって言うからキモいって言われるのよ。

東京で働く以上痴漢冤罪リスクも甘んじて受け入れるべきでは?

(先鋭化した地方在住者)

anond:20150416235136

個人情報保護法上の手続きで本人からの申し出であるかの確認は一応必須ときめていいけど過度な負担とならないこととなってます

 http://www.caa.go.jp/planning/kojin/gimon-kaitou.html#q7-2

auが引き落としをしている電話番号に掛けている時点で個人情報確認とれてますよね、くらいでもっていかないと。

ちなみに5000人縛りというのもあるけどau余裕でこえてるし。

それ出してればau側に「これ面倒なやつや」って思わせられたんじゃないかな。

 

社内文書でまわせや あと知識をタダでゲットしたらはてなフォトライフお布施してな

anond:20150416095900

ジャンルっていうカテゴライズへの違和感はわかるけど、棲み分け必須なので捨てる気はない。

オタクフジョシはカプ違いごとき死ぬまで戦争する戦闘民族であることを自覚してるからな。

 

てかむしろオリジナルの作者はジャンル決めなくてどうやっていきてんの。

自分少年ジャンプに持ち込み投稿できるわけでもなく(バトルじゃないから)、

かといってヤンジャンでもなく(エロくないから)、

モーニング(家庭人・企業人向け)でもガロ(w)でも

ピクシブ電子書籍(最低限クリスタかえる)でも何者でもない」

「だれもすくってくれない、みとめてくれない、俺は俺なのに」

ってさ。

編集者の「編集方針」(実は世間)の

ジャンル」への期待からすっかりこぼれおちてしまって、

結局路頭に迷ってるのが大量にいるわけでしょ。

「俺がジャンルだ!」((c)ガンダム)って言えたら逆に気分よいんじゃないのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん