2012年11月06日の日記

2012-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20121106113357

東京に残って考え続ければ、伊豆地震を予知できたはずだ、と主張する増田がこちらになります

http://anond.hatelabo.jp/20121106113357

正直言ってあれは面白かったし笑った。でもやっぱり東が馬鹿ってことにはならないと思うよ。娘いたし。

http://anond.hatelabo.jp/20121106112841

地震に遭ったのはアンラッキーだけど、「リスクヘッジです」って宣言して逃げて地震に遭ったら「リスクヘッジ(笑)」ってなるのは当たり前じゃん。

それはつまり関東のヤバさ(推定)にだけ捉われていて、逃げた先には本当にリスクがないかってこと確認するの怠った(っていうかありゃ無意識的にその必要性無視したんだろうな)ってことの証明なっちゃったんだからね。

まり恐怖に捉われて論理放棄感情的に行動したってことだ。

無理からぬことだと擁護するのはもちろん可能だし実際無理からぬことなんだけど、モノ論じて食ってる人間がやるにしてはあまりにも喜劇的なバカ行為過ぎて笑われてるし軽蔑されてるだけ。

しっかしあのアンラッキーはもはや伝説だよなー。

http://anond.hatelabo.jp/20121106112512

避難した先で地震に遭ったのは単なるアンラッキーじゃないの?

何で東が頭悪いことになるの?馬鹿なの?

http://anond.hatelabo.jp/20121106101040

>「…と感じてるボクって」とか人に言いたくてしょうがないとこで

本当にそんなこと考えている奴は増田なんか使わないでTwitterFacebook普通ブログでやってると思う。

特に中二的な動機があるとは考えられないな。

http://anond.hatelabo.jp/20121106100946

避難するのにリスクはなく、避難しないとリスクだらけだよ。

避難した先で地震に遭ってるあたり、「リスクヘッジ(笑)」の一言に尽きるよね。

あれはホント、単なるアンラッキーと判っていても笑ったわーw

リスクヘッジってのは情報がある程度出揃って何がどれだけリスクかの判定ができて初めて意味があるものなので、

思考停止して逃げた人間が使うべき用語ではない。

判定不能リスクデカ見積もって行動するのは勝手だけど、失敗したら笑われるしダメだなって言われるよ。

だってそれってバカのやることだもん。

http://anond.hatelabo.jp/20121106101117

ああ、やってんならいいんだ

もうなんか大型資格目指して頑張っちゃえよ

給料もらいながら好き勝手出来るんだから最高」と思えよ

間違ってもやめたりすんな



そこでグチャグチャ他人を恨んでるだけで何もしないカス

自分の置かれた状況を最大限利用して目標立てて好き勝手やれる奴と

この差は大きい

後者をやれてるなら大丈夫

http://anond.hatelabo.jp/20121106095606

増田です。

これみよがしにご指摘のようなことはやってます

これみよがしに休まずに出勤してどうどうと。

でもなんにもいってこないの。

こんなところにいる自分が情けないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121106093810

「俺も中学生の頃は…」とか言う奴がいるけど、だいたい、この手の作品は人類を裁こうとする理由みたいなものテーマで、人類の敵に共感させるようにつくられてあるので、中二病的な何かじゃない。

さあ、そういう作品もあるだろうけど元増田が言ってるのがそういうのなのかね?



作品がどっちであるにしても元増田中学生だと認定できる理由は

「…と感じてるボクって」とか人に言いたくてしょうがないとこで

作り手の思惑通りに共感する、普通消費者だと思う。

彼は自分普通だとは考えてない

極端志向

正確には中庸が苦手なので極端に逃げると言ったところだろうか。


世の中で真実と呼べるものほとんどは、中庸というか、程々というか、どっちつかずな場所存在するということが、ここ最近になってようやくわかってきた。

「やり過ぎも、やらなさ過ぎもダメ」とも言い換えられる。当たり前っちゃ当たり前だけど。


しか自分は今まで、1か0かという極端志向で生きてきた。

なぜなら中庸や程々というのは、その場における最適解を現物合わせで編み出すことを意味する場合が多いが、この「現物合わせ」というのが、とても苦痛からだ。

現物合わせの何が苦痛って、かなりの注意力と機転を求められ、簡単なセオリーパターンで解決できないところ。しか曖昧でハッキリしないから難しいのだ。

もちろん複雑なセオリーや無数のパターンを覚え、ほとんど全て納得ずくでこなすのも手だが、自分はそれが出来るほど頭良くないし、現物合わせの本質を外していることには変わりない。


こう書くと「極端に徹底するほうがキツくね?」と思う人がいそうだけど、むしろ自分にとって極端志向ルールセオリーが明確になっている点で、とても楽だったりする。

やらなきゃならないことがハッキリしているなら、あとはどうやり込むか・やり抜くかだけだし、こういうのはパターン化できるので頭痛の種は何もないし。


しろ現物合わせなんて、あんな難しいことを、世の中の大半の人がごく自然にこなせることが驚異的でならない(少なくとも自分にはそう見える)。

なんでそこまでパッと分かるの?なんでそこまで頭が回るの?という感じ。

自分みたいに不注意で頭の固い人間がうわべだけ真似したところで「いい加減」とか「中途半端」とか言われる結果になりそう。

http://anond.hatelabo.jp/20121106035653

いやいや、東は職場に拘泥されない立場だし、金も十分にあるわけで、

それでわざわざ震災後の(精神的にも物理的にも)不安定な東京に留まるのがどうして「論理的」なのか。

避難するのにリスクはなく、避難しないとリスクだらけだよ。

しろアンチの心情面を考えず、論理だけで行動した結果の避難でしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20121106012706

そんな、イカした、奴は、星になってもらおうか。

ボティーを透明にしてしまおうか(←知らなけばggr

http://anond.hatelabo.jp/20121106095606

ムカつくなあこいつ

今できる事をしろ

これ見よがしに資格勉強でもするとかなんでもいいよ


上司が悪いと思ってんならそれでいいけど

そこでグジグジ立ち止まってるだけなのがクズ

自分のためでいいから自主性を発揮しろ

当方事務職。社内ニート君。

きまづいか仕事を振ってこない可能性

部下に能力が無いか仕事を振ってこない可能性

自分でやらないと気がすまないか仕事を振ってこない可能性

自分でやらないと全体会議で説明できないか仕事を振ってこない可能性

さらに上の方から言われたか仕事を振ってこない可能性

どれも当て嵌まるな…

いずれにせよ、部門長としての職務職責を果たしているとは言いがたい。

あっ、一番下に関しては職務職責を果たしているか

ニートは甘え

ニート自己責任

社内ニートも?

うん、社内ニートも同じだと思う。

ならば、上司経営者層の責任は?

そんなの関係ない?

社内ニートが拗れてこんな妄想までするように…

巨人頭脳侍ジャパン加入!橋上戦略コーチ就任

 侍ジャパン日本一頭脳が加わった。日本野球機構(NPB)は、侍ジャパンスタッフとして巨人橋上秀樹戦略コーチ(47)が新たに加入したと発表。来年3月の本大会終了まで巨人での職務を離れ、WBC3連覇へ向けて戦略から侍ジャパンを支える。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/06/kiji/K20121106004492110.html

http://anond.hatelabo.jp/20121106051448

そんな子供の頃から増田なんか見てるとロクな大人にならないぞ。やめとけ。

http://anond.hatelabo.jp/20121106051448

俺も中学生の頃同じようなことを考えてたよ。

というか「そういうことを考えてる」って他人に言うのが好きだった。

童貞への道程

高齢童貞

素人童貞

どっちがいい?

http://anond.hatelabo.jp/20121106051448

人間ロクなもんじゃない」の根拠が何かによる。

人間同族で殺し合うし子どもレイプしたり虐待するしロクなもんじゃない」くらいだったら鼻で笑う。

その「ロクなもんじゃない」感覚もまた人類のものであり、敵の正体は人間性そのものが「人類の敵」の皮かぶってるだけだとわかるから

ウォッチメンいかが。

http://anond.hatelabo.jp/20121106045023

「できるわけがない」にこだわってるけどそれは一旦捨てろよって言ってるだろ。しつこいぞ。

で、義母の言うとおりにして旦那が太って病気になったらどうすんの?「それも義母の責任から義母を責めればいい」?

配偶者病気にされたってのに張本人責めた程度で済むわけないじゃん。

でも「食費も浮くし炊事の手間が省けるし、義母が直接食事作るんだから文句も言われなくなるし」で受け入れた結果それじゃあ

元増田自身義母から責め返されるだけ。もうグダグダだよね。

病気にならないのが最善であり、かつ今病気じゃないんだから、現状維持に努めるのがベストだってのは明らかじゃん。

それを目先の金と手間対価にしてわざわざ崩しにいってどうすんだよって話。

>何の対価もなくよその家に毎日食事を運ぶなんて大仕事を長く続けられるわけがない。

「よその家」ならね。

本気すぎる趣味には、つねに温度差問題がつきまとうってなかなか理解しない人たちと付き合うの疲れたなぁ。。。

男性トイレの話

女性の方々は(男性でも良いけど)、

小便は立ってするか座ってするかを男性に聞いた方が良い。

立ってする派は、100%尿まみれだから注意。

 

どんな便器であれ、立ってすると飛沫が掛かっている。

目には見えないが、高い場所から水を流せば跳ねるのと同じで、

立ち派のズボンには大量の尿が付着している。

 

ということで、設置のコスト的な話もあるだろうけど、

立ち小便器っていうものはいい加減滅んで欲しい。

アレがある限り尿臭い男と臭くて汚いトイレは無くならない。

http://anond.hatelabo.jp/20121106042354

お前が言ってることってさ、火葬場で棺桶が今まさに炉に入れられようとしてる段階で「もし生き返ったらどうするんだ」と難癖つけてるようなもんだよ。

仮にお前の懸念の通り元増田の義母が毎日かいがいしく旦那のために食事を運んできたとしようか。

元増田にとっては食費も浮くし炊事の手間が省けるし、義母が直接食事作るんだから文句も言われなくなるしで万々歳じゃん。

それで旦那が義母の希望通り太れば義母も満足だろうし、もし太らなくてもその責任はすべて義母にあるんだから元増田が責められることはないだろ。

それに常識的に考えても、何の対価もなくよその家に毎日食事を運ぶなんて大仕事を長く続けられるわけがない。

何の問題があるんだ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん