「1人当たりGDP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1人当たりGDPとは

2023-12-26

G7の中でまた最下位になった日本

1人当たりGDP、最低21位 G7最下位円安響き15%下落

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6486184

やっぱり何度も犯罪行為を繰り返してる腐敗した自民党が大好きなネトウヨみたいな頭が極端に悪い人達多数派になって

自分馬鹿な事を開き直ってずっと調子に乗ってる様な国って分かりやすく駄目になっていくんだね

ネトウヨがそれが生み出した自民党に足を引っ張られてなければこの国は今頃中国よりも経済成長してただろうにね

都合が悪くなるとパヨガ野党ガーってすぐ逃げるネトウヨ

こんなのが増えちゃったか日本は駄目になっちゃったんだよ

一時期は戦争で減って上手く行ってたのになんでまたこんなのが湧いちゃったのかなぁ

2023-08-02

anond:20230802103733

生産性って言葉がしっくりこないなら「1人当たりGDP」って言葉に置き換えてもいいよ

2022-10-24

anond:20221024112250

1人当たりGDP 23位/38カ国(OECD加盟諸国

就業者1人当たりGDP 28位/38カ国

1時間当たり労働生産性 23位/38カ国

大して変わらんのでは…?

2022-10-19

anond:20221019005555

でも自民って壺だよね?

円安に指くわえて見てるだけ

五輪予算膨れ上がってゴミみたいなレガシー量産

プーチン北方領土謙譲

消費増税したのは安倍自民

別に野田擁護する気もないが

臨時国会召集シカトして国会さぼり

どうやら0か1かみたいな発想しかできない人には参院選ねじれを作るという考えなんか浮かぶわけもないか

そういうことすらしなかった結果今があるってことを受け止めろよ

オマエの大好きな韓国人以下の1人当たりGDPを誇りに思え

2022-08-11

anond:20220811124156

"が第2次安倍政権が発足した2012年12月以降、急速に円安・株高が進展し、企業業績は好転した。財界市場関係者たちも、口をそろえてアベノミクスを歓迎するようになった。

 とはいえ物事が起こった時期が符合していれば、必ず因果関係があるとは言えないことに注意すべきだ。このとき円安アベノミクス異次元緩和)の効果がまったくなかったとは言えないが、要因の多くは米欧経済の著しい回復に伴うドル高、ユーロ高だった。その裏返しとしての円安だったのだ。"

"安倍氏政権の功績と誇り続けた「400万人超の雇用増」も、すべてアベノミクスの成果と単純化するのは短絡的だ。雇用統計上の好転の背景には、この間の著しい生産年齢人口の減少が大きく影響している。他にも高齢者女性就業率の向上、共働き世帯の増加(つまり夫婦間のワークシェアリング)など多くの要因があった。"

" まちがいなくアベノミクスの成果と言っていいのは株価上昇だ。"

"ただし、株価が大きく上昇した割に、日本実質賃金1人当たりGDPは低迷し続けている。"

"当時の安倍首相円安・株高、雇用環境改善をもって「アベノミクスの成果」「アベノミクス果実」と言い続けた。時の首相国会答弁や記者会見のたびにそう宣伝し続ければ、多くの国民無意識のうちにそう信じてしまうのも無理はない。"

"メディア結果的にそれに加担した。安倍政権当時、新聞でもテレビ報道番組でも「アベノミクスによる円安・株高」「アベノミクスによる好景気」という言い回し日常的に使われた。"

"安倍政権の7年8カ月の間に、全国紙4紙(朝日読売毎日日本経済)で「アベノミクス」が記事中で使われた例は3万件近くあった。"

2021-05-12

anond:20210512214546

こういう強硬人口増加策がいいかは置いといて(というか個人的にはよくないと思うけど)

事実として失われた20年、30年と言われている中でも、実は生産年齢人口当たりのPPP基準1人当たりGDP成長率は欧米先進国と同水準

じゃあなんで日本だけ成長してないように見えるかといえば、欧米移民を入れてるから

もちろん、移民を入れても同水準の成長率なら欧米のほうが上じゃないか!って人種差別主義者は言うかもしれないけどね

2015-12-08

フィンランドベーシックインカム開始の衝撃

フィンランドベーシックインカムを行うと議会で出たけどフィンランド正気か?というのが日本人日本政府の考え。

フィンランド日本どころかドイツよりも高齢者に対する社会保障が優れていて65歳以上であれば死ぬまで無料の小規模な老人ホームに入って老後を働かず楽しく暮らせるという社会。更にフィンランド社会保障無料(他にも生涯学習無料など)。

その代わり、その社会保障を保つために消費税23%(食品は半分)で所得税20%で重税なので国を出て行く国民も中にはいる。

フィンランドベーシックインカムを始めるきっかけになったのは恐らく難民だって難民は一部の税金しか払わないのにフィンランド社会保障無料で受けているから(外国人わず社会保障無料)。

日本は老後社会になるぞと言われた1990年代からフィンランドモデルケースを見習ってたし、細川護熙がかつて消費税を5%に増税して老後社会のために財源確保しようと会見し訴えたら小沢一郎に反発され終わった。

日本は国の財源の半分が社会保障とその国債利子で消える国なのでベーシックインカム始めようと訴えると実質有権者である高齢層から反感を買って廃案になるけど、1人当たりGDP日本ドイツよりも高いフィンランド成功するのかどうかで日本政府ベーシックインカムだと動くのかもしれない(中流家庭の高齢層がもれなくベーシックインカムで全員下流老人の仲間入りするが)。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん