2022年04月02日の日記

2022-04-02

anond:20220402152923

ご機嫌麗しゅう、デデデ陛下

ホーリーナイトメアカスタマーサービスでございます

カービィのほっぺの感触に最も近い魔獣…でございますか…

至急あつらえてお送り致します。

東京訛りのアクセントとか気持ち悪い

東北に来たら東北弁で喋ってほしい

https://anond.hatelabo.jp/20220402172706

な?関西人だろ?

東京は細かい地名で云う!」みたいなトピック賛同したりするのはだいたい関西人嫉妬だよ

いまどきの若者にとっては接待ゴルフ接待APEXなんだな

anond:20220402171212

それ、「○○したらいいのに」っていうすげえウザがられるタイプコメントだよ

https://anond.hatelabo.jp/20220401125915

それは凄いとは思うけれど一過性じゃなく継続出来なきゃ意味がないのでは…

それとも一生遊んで暮らせるくらいに稼げるのか?

イラスト依頼が外人ばかりなのは外人金持ちからかも

skebを始めたらイラスト依頼くれたのがみんな外人だった。

外人さんはイラスト1枚に何万円も払ってくれて気前がいいなあと思ってたけど

ひょっとして日本より所得物価が高いだけかも。

アフリカ人に何千円か払って踊らせるサービスみたいな立場日本人の自分もなりつつあるのかも。

人生で初めて回転寿司で不味くて残した

最後に頼んだハマチが真っ赤でゴムみたいに固くて臭くて吐き出した

2貫乗ってたけど一方は手を付けず残した

文句は言ったけど普通に料金取られたからムカつく~……

ネットに書いたら訴訟してきそうな会社から書かないけど

地雷ってこんな雑に扱ってもいいもんなんだ。

からふまなきゃいいんだろうけど。

https://twitter.com/ua_industrial/status/1509836235115749384

anond:20220402222509

はてなに出入りしているエンジニアに開発アプリ自分で決める権限なんてないよ。

派遣だもん。

氷河期派遣系の話題の伸び見ると分かるでしょ。

あの必死さを見なよ。

ゴッコじゃなくて完全に当人たちなんだよ

anond:20220402222200

差別から怒ってるんじゃなくて

自分無関係ならその差別をむしろ楽しもうとしてたんだよね

アキラ100%おぼん地図記号を書いて「何の地図記号でしょうか?」っていう動画をやっている

アキラ100%はあのおぼん股間を隠す裸芸の芸人

彼が今、自身youtubeチャンネルおぼんの表に地図記号を書いて、「どこでしょうか?」というクイズをするショート動画を上げている

股間を隠しながらおぼんを裏返すと地図記号の示す場所が書いてあり、答え合わせとなる趣向だ

ショート動画なのでクイズを出すしゃべり部分を早送りにしており、彼の裸芸のライブからまれるドキドキが損なわれていて正直あまり面白くない

おぼん×クイズ×ショート動画という発想自体は悪くないと思うのだが、題材が悪いのではないかと思った

地図記号スマホgoogleマップを観れる時代に覚えるほどの重要性を感じないし、地図記号を覚える需要がありそうな小学生アキラ100%はそこまで知名度はないのではないか

もっとしょうもないクイズもしくはちょっと覚えてみたいけど微妙に覚えるのが面倒くさいものクイズの方がよいと思う

円周率を1桁ずつおぼんに書き、1桁ずつ次は何だ?とやるのとかどうだろう

星のカービィロシア語読みです

星のケーブイと読んでください。

ウクライナからは異常です

anond:20220402221959

そうだね。

セックスして子供が欲しい」って女性も「欲求不満です。今晩空いてますホテルに誘って下さい」とは言わない。

肌寒いですね」

「こんな男性タイプです」

って言って濁す。

貴方セックスしたい」と思っても

「このアーティスト興味無い?」と共通点を探る。

貴方と別れたくない」と思っても「新しい人と仲良くなりたい」と虚勢を張る。

大人になるって難しい事だな。

猫とかいうかわいさ以外に取り柄のない畜生

かわいい

俺は京都人だけど東京大好き

都が好き?

anond:20220402151431

かに子無し夫婦もまあいるかなあ。うちもそうだ。でも基本2馬力からみんな普通に子供持ててるよ。

今最も熱いプリコネグラウンドマスターズについて語っているやつが一人もいない時代遅れサイトがあるってマジ?

アーリーアダプター気取ってた頃の面影はもう完全にないっすね。

インターネットことなら何でも僕たちは知ってるんだ!みたいなの完全に消えたね。

いっつもTwitterかに遅れを取って、あとから出てきて重箱の隅をつついててネチネチ言ったり、最新鋭の物事に対しては反射的に拒否反応起こすよね。

レイトマジョリティ通り越してラガードムーブじゃん。

新しい知識更新されてるときに「いいや違いますー僕の家では20年前からこれでやってますー」とか抜かしては「10年前に状況が変わってそれが本当だったと証明することが何度も起きた結果じゃん」って言われても「はい知りませんー。僕が知らないですー。つまりそれはきっと妄想です―。僕が知らない知識はどうせ間違ってるんです―」とか抜かしていってるのがいまやはてなマジョリティ

うーん見事にカビたね。

転がることをやめた石はカビに覆われ根を張られて遂には動けなくなるってのはこのことだ。

マジで間違いなく今はTwitterの方が早い・正確(はてなよりは)・まとも(はてなよりは)な情報ソースになってるじゃん。

なんだかんだあそこは新陳代謝を求めてくるからなあ。

はてなは逆に自分から新陳代謝を拒絶していく傾向にあったからこうなったんだねえ。

チーズはどこに消えたのSNS版だわ。

いまやバクサイよりも頭が悪くmixiよりもカビ臭い

悲しいね

せめてインターネットの遊びの話ぐらいは積極的であってほしかったけど、本当もう保守的な奴しかおらんくて嫌になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん