2018年12月04日の日記

2018-12-04

anond:20181204224039

寝ぼけたこと言ってないで、自分差別主義者だと認めたらどうなんですか。

ケチすぎる男

今日仕事終わりに久しぶりにソフマップに行ってきた。

もちろんpaypayの20%還元を使うためだ。

そして何も買わずに帰ってきた。


paypayの20%還元ニュース自体は一週間ほど前に聞いていたが忘れていた。

昨日になって「あ、明日からだ、これ結構早く終わっちゃいそうだよなぁ」と思い

何か買うものがないか考えていたが正直何も思いつかなかった。


キャッシュバックの上限は5万円、つまり購入金額としては25万円分ある。

Twitterなどをぼーっと見ているとビックカメラApple製品を購入するのがとてもお得らしいことはわかったが

数年前に購入した親用のRetina iPadはまだ十分すぎるほど使えるし、

1年半前に購入したMacbook proCTOでかなりいいスペックにしただけあって何ら不満はなく買い換える必要もない。


そこで、ようやく思いついたのがデスクトップWindowsPCを新調してはどうか、というものだった。

私が今使っているデスクトップPC2009年に自作した。

当時最新だったi7-860 2.66GHz、メモリ8GB、SSD 80GB、HD5850で組んで、SSDのあまりの速さに感動した覚えがある。

途中、メモリは16GB、SSDは250GB、GPUはGTX570に換装したが、このPC自体はもう9年も使っていることになる。


このPCに買い換える前は、確か2~3年おきにPCを買い替えていた気がする。

初めてのPCは、PC9821 Cb10だった。

Pentium 100MHz、メモリ64MB、HDD 850MBで14型インチモニタと一体型のPCで、TVチューナーもついていた。

TVチューナーではTVを録画することも出来たが、avi形式の無圧縮で録画されるため

1分そこらでHDDの空き容量が無くなりかけて焦った思い出がある。

次のPCK6 300MHzで、次がAthlon TB 1.4GHzで、その次がCore2Duo E6600 2.4GHzだった。(うろ覚えなので数値は間違ってるかも)


これらのPCに買い替えた理由は、単純に遅さに耐えられくなったからだ。

ゲームが重すぎる、ブラウザがすごいもっさりしている、VisualStudioの起動や動作が遅すぎてイライラする等々、

どれも切実に、今よりも速いPCが欲しい!!、という思いがあって買い換えていたのだと思う。


そう、今回CPUに関しては9年も買い換えずに来てしまった理由はまさにそれで、現状あまり困ってないのである

SkyrimやWitcher3は普通に遊べたし、VisualStudio普通に快適だし(VisualStudio自体バージョンあがるごとに速くなってるのもある)、

Chromeメモリは潤沢に使うものの相変わらず速いままだ。


とはいえ、不便なこともないわけではない。

USB3.0対応していないのでスマホUSBメモリデータ転送する(この機会自体以前に比べてめっきり減ったが)のは若干時間がかかるし、

Windows10アップデートしてからスリープ出来なくなってしまったので毎回PCを起動/シャットダウンしなければいけなくなった。


そういうわけで、デスクトップWindowsPCを9年ぶりに買い換えることにした。

休みのうちに最近自作事情を調べて、よし今回はRyzen5 2600にして久しぶりにAMDで組むぞ!とワクワクしていた。

そして退社後に意気揚々ソフマップに向かい、その他のパーツもあらかた決めたんだけど、結局買わずに帰ってきた。


買えなかったのだ。

どうしてもこのPC必要なんだ!という強い気持ちを維持できなかった。

から無駄遣いはしない方だったが、最近特に酷く、

そういう強い気持ちを持てないと、私はモノが買えなくなっているのだ。

それも何故か収入が増えるに従ってその傾向は強くなっているように思える。


どうしても、

本当にこれは必要なのか、

別に現状そこまで困ってないのに何故買うのか、

もし買ったとして今持っているものとそこまで違いがあるのか、

買った場合ちゃんと使い続けることができるのか、

と考えてしまう。

先述のiPadMacbookにしても、

iPadは親のため、Macbookは移動中等のスキマ時間有効活用してスキルアップを図る、

という大義名分があって初めて購入できた。


このような状態のため貯金はすごい勢いで溜まっていっているが

正直幸せ状態ではない気がする。

何故こんなつまらない人間になってしまったのだろう。

えっなにこれ

なにこれ

ワンピースドクターストーン呪術廻戦とヒロアカ買ったんですけど

全部面白いんですよ

おかしくない?

百合豚になってから腐女子には嫌悪感抱かなくなったから、百合豚になるのオススメ

anond:20181125180606

♪  \  (___ ♪

  .|\    \

`∧∧ | \   ヽ アベベテーマ

( ゚ー).|  \  ノ

/ つГ ̄ ̄|三 ̄ ̄ ̄|

L 匚___|三___|

[二U  ∥ ∥   ∥

∥ ∥  ◎ ◎   ◎

anond:20181203034230

返信ありがとうございます

優しい…。

良い恩師に出会って、努力逆境をはねのけ、良き人生を掴んだんですね。尊敬します。

自力大学院までの学費生活費を全部出したとか本当に大変だったろうし、学習の仕方を科学に基づいて決めるなんて当時の自分には考えも付かなかったなあ。

よほど現在世界に向けた強い感情があったのだと思います

自分現在いわゆる底辺職に就いており給料は安いし昇給ほとんど望めないんですけど、今の会社に初めて仕事ぶりを評価されて、資格を取らせてもらい、正社員にも取り上げてくれて、仕事の内容も自分に合っている気がするし続けたくはあるのです。

しか世間底辺職に対する目と言うものに気付いて正直押し潰されそうになっているところです。

結婚することになった同僚が、結婚相手父親から反対され転職することになったという話を聞くと、「俺の仕事っていったい何なんだろうなあ」と思ってしまます

そして仮に自分底辺を抜け出し蔑まれない職に就けたとしても、現在の職に対する世間の目が変わるわけでもない。むしろ自分差別する側に回ってしまう訳で、そこはすごく葛藤があります

まあでも詮ないことなんですけどね。どこかで折り合いをつけるしかない事だとは分かっています

ただ、底辺になって見下されることの痛みを知れたことは良かったと思っています。世の中に如何に職業で人を見下してくる人が多いかも。

なんか負け惜しみみたいですけどね。

人生は隠し要素が多すぎる。

人生は隠し要素が多すぎる。

いつどこに行ったらどんな良い事があるとか、何を始めるといいとか、

もっと早く知っていればという事が多すぎる。

締めのうどんが食いきれなかったので翌日の鍋の中味が大変なことになるの確定

高輪たかなわって読むやつ

キラキラネームじゃないのか

たかわ、だろ

anond:20181204222806

返信を見る人がいるからではないでしょうか?

あなただって、その返信に気づいたでしょう。

ITの人がゲートウェイネタにしてるのがキモすぎる

古いインターネットするの、どこか見えないところでやってくれませんかね

anond:20181201094747

パリの様子をSNSでみると、渋谷でのハロウィン騒動が可愛く思えてくるわな...。

anond:20181204222032

みんな南紀白浜に腐るほどおるパンダは見にけぇへんけど、上野パンダは長蛇の列やんな。

近畿地盤沈下と共に注目度も下がる一方や。

anond:20181204222032

なぜでしょうね

品川駅在来線) 378,566人/日

田町駅 154,915人/日

新大阪駅在来線) 60,751人/日

放出駅 16,150人

anond:20181204222440

そうだね。うぉんちだね。💩

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん