「ガラケー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガラケーとは

2023-10-11

anond:20231010164252

しろガラケーを使っているのは仕事のできる人にも結構多いように思うぞ。タブレット+ガラケーとか、スマホ+ガラケーとかの組み合わせで使っている。

ひとつにはスマホタブレットで何かを確認したり記録したりしながらガラケー通話するのに都合がよいというのがあるし、いくら通話してもスマホバッテリーが空にならないというのもある。

まあ、今どき所謂ガラケー自体がほぼ存在しないので、主に通話専用のケータイと言えば今はガラホなんだろうけど、似たようなものだな。

2023-10-10

anond:20231010132725

単にやばいだって思われて適当に褒めそやされてるだけだよ→ ガラケーは使ってると一目置かれるレベル

2023-10-09

そうは言っても anond:20231007091231

ソニーが一時期の低迷をしぶとく生き残って、いま絶好調利益を上げてるのは、CMOSイメージセンサ世界トップを取ったことが大きく、「ものづくり」のおかげって要素も強い。

いまやスマホガラケーからドラレコから監視カメラやらなんやら...なんでもかんでもイメージセンサが使われる世界の潮流にうまく乗れたっていう運の要素もあるw

2023-10-07

anond:20231006234013

俺レベル老害になると自分時代遅れだと実感する事も無いわ

未だにガラケー使ってコンビニ現金支払いしてたら時代遅れだな~ってなるんかしらんけど

別にそこまで老いてるわけじゃなくてアップルウォッチタッチ支払いだし

anond:20231007004738

ちょっと変な例えになるけど

世界ガラケー競争してる中、トヨタはいきなりスマホ作ろうとしてる感じ

プークスクスされてるけどまあ未来は誰にもわからん

2023-10-05

anond:20231005234110

カメラは正直なところ、今の薄っぺらスマホに搭載されてること自体不思議ガジェットでな…

ガラケーはまだマシだったんだよぶ厚かったか

ソフトバンクが「合計3万円分くらいサービスするから3Gガラケーから移行して」って言ってたのでスマホに変えた

スマホ自体は条件つきで100円とかで売られることもある安いやつ

デジカメ機能も使わないのでまあいいやと思って

(今までsimフリーのNexus5とモトローラしか使ってないのでメーカー独自機能?の山盛り?とかにから怯えてる)

なにもなければ来週くらいに着くそうだ

でもよく見たらこれ充電器ついてねえ

2023-10-01

anond:20231001015836

これは、友達いないか醜形恐怖症で写真に強い忌避感があったか知的にアレしてるのでデジガジェが一切使えない(なお重度の子でも自撮りする子はする模様)以外の感想出ないぞ

別にガラケーでも写真撮れるし、プリクラメアド画像画像取得のURL送れるサービスついたの 1020年近く前からだぞ

 

増田って、嘘松多いけど、その中でも時々あからさまにおかし投稿があるよな

これってどういう心理なんかな?

 

創作おかしポイントのチェックを投げてるつもりなのか、構って欲しいのか

中学大学時代自分を写した写真ガチで一枚もない

今27の女なんだが、本当に無い。

言っておくがいじめられていたとか帰宅部だったとかではない。でも本当にないのだ。

家の方針で、高校卒業まではガラケーしか持っておらず

中高は学校携帯を持っていくことを本当にかなり厳しく禁止されていたので学校での写真は無い。

プリクラは何度か撮ったことがあるのだが、プリ帳なるもの引っ越しの際に紛失し、ごっそり無くなった。(これに関してはちょっとだけやってしまった感はあった)

卒アルくらいはあるのでは?と思われそうなのだが、学校が嫌いだったので(親の方針で入れられたクソみたいなお嬢様系の中高一貫難関校)届いた瞬間捨てた為それも無い。

卒業式や修学旅行などの行事デジカメを持って行くことが許されていたのだが、めんどくさがって持っていかなかったので行事写真も手元には無い。(友人が私を写してる可能性はある)

ここまで写真がない人ってあんまりいないかもしれない。どうだろ。

あ、大学時代写真が何でないかって?普通に生活してたら自分写真撮る機会ってなくない?

サークル入ってなかったからかもしれんけど。

ゼミは入ってたけど、合宿とか食事会とかの集まり全部ボイコットしてたから(バイトとかしてたので優先度低かった)撮る機会、無かった。

2023-09-27

anond:20230927104322

格安SIM使う理由はほぼなくね?1000円~2000円出せば公式回線手に入るからなあ

昔は格安SIM1000円、キャリア系4000~5000円と価格差があったから速度差、カバー域、プラチナバンドなど我慢できたんだよな

俺は5年前ぐらいまで、Docomo通話ガラケー900円(無料通話900円)+IIJ格安1000円ぐらいだったけど、楽天モバイル2000円に変えたわ

今はそこから、車内wifi定量wifiにして楽天モバイル3GB未満で900円+月1000円程度にしようか検討してるとこ

2023-09-15

anond:20230915144814

あの頃は「これからSNSプラットフォームになるんだ」「すべてがブラウザの上に載るんだ」という未来が語られていて、だからこその「ソーシャルゲーム」だったわけじゃん。ゲーム内の要素ではなく、ゲームを取り巻く環境しかソーシャル性」は宿ってないと思うし、だからスマホが出てきてSNSプラットフォームでなくなった瞬間に「ソシャゲ」は終わったと思うよ。ポチポチ課金ゲーというのはその当時の流行(というかガラケーではそういうゲームしか作れなかった)でしかないし、そういう「ソシャゲ流行ってたゲーム性」と「ソーシャル性」は区別すべきだよ。

2023-09-13

ガラケー用のカメラが押し入れから出てきた

まだケータイカメラが付いていなかった時代AUから出てたカメラ

充電端子のとこに刺すと使えるカメラ

あの当時は直接他のキャリアドコモとか)に画像送れなかったんだよなぁ。

フォーマットがちがったのかなんなのか。

懐かしい。

2023-09-11

anond:20230911131509

そりゃそうだ

の子供の話だけど、Yoasobiのアイドルは2日程度でほとんどの歌詞覚えてる。数十回聞いてる俺はうろ覚え

俺が10年弱前にガラケーからスマホに変えたとき操作に慣れるのに月単位時間かかったが、子供は数日でマスター

脳みその鮮度の差だろうか

2023-09-01

anond:20230901202937

こういう嘆きを見る度に、うちの親はネットに疎くて良かったとしみじみ思う

まあスマホどころかガラケーすらマトモに使えないんやけどさ

311動画っていつみても衝撃

今見ても衝撃。まだガラケー時代で取り慣れてない初々しい感じがまた良いんだ

2023-08-30

実は、はてなダイアリーからはてなブログ強制統合された際に、完全な日記内容の移行がうまくいっていない

 

私は はてなダイアリー時代に、

 *t*“[http://example.com:title=ページタイトルかつ日記見出しタイトル]”

または

 *t*“[http://example.com:title]”

このような日記見出しを付けてる事が多かったが、はてなブログ強制移行された記事を見てみると、







“ページタイトルかつ日記見出しタイトル”   〔※当時指定したリンクが欠落している〕

または

“”








「  OH!  」

スカポンタン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

2019年はてなダイアリー終了し はてなブログ強制全移行統合されてから、ある程度に時間が経ってから 自分強制移行された当時の記事を見たが、その見出し(はてなブログでいうと記事タイトル)が欠損している事に その時に気付いた。

 

 

一応自分は、はてなダイアリーを閉鎖前にエクスポートしてバックアップ(下書き記事も)取っているので、ちょっと他人事で、「まあ、誰かそれに気付いて指摘しているだろう」と思っていたが、今でも杞憂か後悔か「自分が当時はてなにその不具合を言ってた方が良かったんじゃないか?」と時たま思い出すので、

(現在までの間に、はてダ時代の移行記事はてなブログで数年に数回程度見返したが、その部分が直ってないし。「まさか?誰もその不具合に気付いていない?」または「誰かそれに気付いていても誰もはてなに報告してない?」と。)

はてな公式から はてなダイアリーの終了発表宣告されてから約5年が経ち今更ながら、増田に書いておく。(本当は、もうちょっと後に(節目な11月07日とか 2024年頃)、この記事投稿した方がよかったんじゃないか?と思ったが…。)

 

 

これがきっかけで、全部 直ってるといいな。(泣)

 

 

実は現在まで自分の、はてなダイアリーバックアップ内容や状態など未確認なんだけども、まさかそっちも記事タイトルとか欠落してないよね…。

余談: 正直に言うと、はてなダイアリーの方が軽くて 貧弱なガラケー程度のブラウザで見れて書けて好きだったんだ。はてなブログMarkdownモードで書けて意欲的に見えてて嫌いじゃないんたけども…。

 

 

----

2023-08-31 08:21 一部加筆修正

2023-08-31 08:52 追記として、はてブコメへ返信

----

はてブコメへ返信

リンク先がなくなっていても、もしURLさえがあればインターネットアーカイブなどでリンク先のページを辿れる可能性がありますし、当時の記事自分が何のサイトや何に対してを言及してたか不明になってしまうので。

2023-08-20

なんで誰も私のことを見てくれないの?

TinTin冒険主人公TinTinの頭髪の先から射精するgif作ったのに誰も見てくれない

まあガラケー時代に授業サボって作って、ネットに出してないから誰も見れないんだけどさ

2023-08-13

anond:20230813092905

ガラケー全盛期でも70代女性LINE楽しいね~ってキャッキャしてたでな

2023-08-11

今の泥端末ってワンセグ付いてるの?

またNHKが何かやってるブクマ見て。

昔「スマホ持ってるだけで徴収される」って聞いたかガラケーからスマホにする時iPhoneを選んで、だからAndroidの方はさっぱり分かんないんだけど、今もAndroidTV見られるの?

VODが当たり前に使われるようになったかスマホTV見る必要なくなった気がして、どうなんだろ。

2023-07-24

Twitterガンプラ民頭おかしいだろ

10年ぶりにガンプラ買って、昔使ってた道具で簡単な部分塗装とかスミ入れ、デカール貼ってトップコートして・・・ライトな感じに楽しんで作って、

一眼でサクっと撮ってツイートしたら、ガンプラ名人たちがこぞって

「合わせ目が消えてたらなぁ」とか「エッジの処理してないのが残念」とか、挙句写真っていくらでも誤魔化せるから良いよね」みたいな引用リツイートしてくる。

そいつらのTwitter見に行くと、やれゴチャゴチャ作業してる写真スマホアプリスクショと汚いメシの写真ばかりで全然完成した写真もねーの。

(なんなら完成品も正直・・・・という写真ばかり。ゴミが後ろに映り込んでたり、蛍光灯ノイズ入りっぱなしのガラケー?みたいな画質だったり)

あいう連中って結局そうやって人の足引っ張る事で自己肯定感保ってるんだろうなぁ。

他のプラモ写真かに粘着してきたし。100RT超えると定期的に湧くんだよな。ガンプラ民。キモ

2023-07-20

孫さんのセカンドキャリアおもしろそう

株価ゲームやってたときより輝いてるじゃん

決算発表の記事より100倍おもしろ

この方向性で進んでほしい

「影響力のある発明家」ってこれまでいなかったしな

ガラケーになるな」 周回遅れの和製AIに孫氏が鳴らす警鐘

7/20(木) 18:44配信

日経ビジネス

生成AIの基盤となる大規模言語モデル(LLM)の開発が国内外で加速している。各社のLLMのパラメーター数と特色

 米オープンAIの「Chat(チャットGPT」など対話AI人工知能)の基盤となる大規模言語モデル(LLM)への投資国内企業もようやく本腰を入れ始めた。ただサイバーエージェントNTTNECなど多くの日本企業が足元で注力するのは、欧米大手が手掛ける汎用的な対話AIとは異なるニッチ領域だ。欧米勢に後れを取る中、日本語特定領域に特化することで活路を見いだそうとする国内勢の動きを懸念するのが、ソフトバンクグループSBG)の孫正義会長社長。かつて国内市場独自進化により世界競争力を失った「ガラパゴス携帯ガラケー)」に重ねて警鐘を鳴らす。

写真ソフトバンクグループ孫正義会長社長は、日本企業AI開発への取り組みに苦言を呈した

 「電気代を節約するとか、あんまりチマチマしたことを言っていると、あっという間に日本は取り残される」。東京大学7月4日に開催した生成AIシンポジウムに登壇した孫氏はこう懸念を口にした。さらに「日本の取り組みが『ガラケー』になってはいけないと苦言を申し上げたい」と付け加えた。

2023-07-18

腕時計ってタイピングする時邪魔くさくない?

ワイはガラケー時代からそう思って腕時計なんてしてなかったし

ケータイ時間確認すればええやんとしか思ってなかったで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん