はてなキーワード: 羆嵐とは
言葉遊びや冗長さ(これは二者での意味合いが全く違うけど)に本質があるって点では似てるのに子供の頃から西尾維新は超苦手で幾原邦彦は大好物なのもなんかよく分かんないな、いや分かるけど
幾原作品としては相当分かりやすい部類だったし「愛」「つながり」が以前よりも救いの多い役割を担ってる分とりあえず人に勧めるならこれになるかも。
ピンドラの『飢餓同盟』、ユリ熊嵐の『羆嵐』みたいな感じで今回は芥川辺りがベースなのかな、内容覚えてなさすぎて何も分かんなかった
結局わざわざ焼き直しって言うほどピンドラ的な部分が核ではなかったけど普通に色んな対比は取れそうだし気合がある時にそれぞれもう一周ぐらいしてみたいね…
>子供がお化け屋敷で本気で怖がるのも別に不思議はないよね。子供って素の状態とごっこ遊びに入ってる状態がシームレスだったりするし。
>吉村昭の高熱隧道のホウ雪崩のくだりとか羆嵐の描写が俺的にはマジでゾクゾクした
>アミューズメントパークのアトラクションのお化け屋敷が恐怖を惹起する媒体・道具立てとして機能するというのは、俺にとってはアニメ版の鬼太郎でチビるくらいよくわからない
って書いてるし、更に、
>で、大人を怖がらすための演出において「ネズミ公園の中にあること」だったり「スタッフさんの存在」とかがあまりにも重いハンディであるよねって話なんだけど…
って書いてるじゃん😒
未知を恐怖・畏怖する感情に強度やグラデーションがあるから、稚拙だと大丈夫、稚拙でも忌避する人がいるってだけの話
やはり最初の増田で終わりにしとくべきだったなぁって思うが、もう書いちゃったので、
古典のラブコメよろしくなぜわざわざ恐怖を感じに入るのかは最初に書いた恐怖を科学するの関連展示か
娯楽的恐怖(recreational horror)で調べればよろしかろ