2024年10月23日の日記

2024-10-23

anond:20241023112949

こないだの都知事選を見るに、立候補ハードルは上げたがっているように思う

女性主人公には異性のパートナーがあてがわれない

1999年からシリーズ3作として現在も続いている漫画ラーメン発見伝シリーズで考えてみる。

1作目では主人公は将来ラーメン屋をやろうとしている藤本浩平で、そのパートナーは同僚の佐倉祥子である

藤本佐倉コンビの二人が協力し合って物語を作っていく。

男性主人公女性パートナーという、物語としては王道展開であり、読者も普通に受け入れられた。

しかし2作目のらーめん才遊記の主人公女性汐見ゆとりだ。

ラーメンハゲこと芹沢達也の部下という立ち位置なのだが、ゆとりには異性のパートナーがあてがわれなかったのだ。

なのでゆとり最初から最後まで一人で成長することになる。

佐倉というパートナー最初からいる藤本と比べると、ゆとりはずいぶん冷遇されていた。

困難にぶつかっても、全部ひとりで解決しなければならないかである

その解決方法もほぼワンパターンなので、物語の流れも単調だった(ピッコ~ン!!)

その影響かわからないが、藤本ラーメン発見伝が26巻も続いたのに対し、ゆとりらーめん才遊記は11巻で終わってしまった。

では3作目の芹沢達也主人公となったらーめん再遊記はどうだろうか。

こちらも芹沢達也が一人でどんどん物語を進めていくので、異性のパートナー存在しない。

しかラーメンユーチューバーグルタ(男性)が事実上芹沢達也パートナーとして機能している。

グルタが登場する前と後では(伝説復讐土下座回)、らーめん再遊記という作品は全くの別物なのではないかと思っている。

らーめん再遊記は現在も連載中であり、ゆとりの才遊記11巻を軽く超えることが確定した。

異性パートナーの有無って、物語を作る上で結構重要な要素なのではないか

女性主人公には異性のパートナーがいない問題は、結構根深い。

anond:20241023113332

まだ整形が残ってるだろ

諦めるなよ

anond:20241023113138

一番弱い地域原発基地ゴミ処理場を全て押し付けられるんですねわかります

anond:20241023113042

おじさんなんだから何着てもおじさんなのは当たり前だろ。

当たり前のことを言うな。

anond:20241023111800

バカにChatGPTを送りつける煽りが定着してきたな

anond:20241023112738

そういう矛盾ごとに関しては決選投票とか

項目ごとに分解して再投票でよくない?

分解具合とかくらいについては議員で争ってもらっても良いけどさ

anond:20241023112832

バカにChatGPTを送りつける煽りが定着してきたな

anond:20241023100903

そういやたわわ広告を胸が大きな人向けブランド擁護して、混乱が起きて客にそっぽ向かれて今は潰れたみたいな状態になってるけど、あのブランド利用者痴漢に狙われやすく、巨乳女子高生性的消費に嫌悪感を持ちやす属性だったからだろうな。

おじさんってどんな服着ても服着てるおじさんになっちゃ

通販サイト見ながら「ふーん、この服いいかも」って思うときはあるけど

それを自分が着ているところを想像すると、服がどうこうというよりおじさんくささが強く出てしま

想像の段階でこれなのだ

もうなにも着れないよ

anond:20241023105034

もう実行した奴が何人かおるで

結果も出とる

anond:20241023112606

ぶっちゃけこれも諸悪の根元だからなくしていくべきで

現代だと公営ポータルサイト上だけで選挙活動しろって流れにいけば良い

選挙活動資金的ハードルを下げるのは公益にもかなう

3大娘が半分(ハーフ)になってた

大痩せして

ゴルフスコア

見た目が外人さんみたい

  

他には?

anond:20241023112738

昔は隣の土地侵略して財源を確保してたんだけどな

anond:20241023112424

この意見には妥当な点もありますが、いくつかの問題点や誤解が含まれています。以下で詳しく指摘します。

 

妥当な点

1. 自己満足としての投票: 「選挙自己満足とわきまえて行くべき」という部分にはある程度の妥当性があります民主主義の中で、個人の一票がすぐに大きな変化をもたらすわけではないため、自分の信念に基づいた選択自己満足的な側面を持つの事実です。しかし、選挙への参加を「自己満足」とだけ捉えるのは限界があります

2. 生活の一部としての選挙: 選挙を「生活の一部」として捉える視点は正しいです。選挙は日々の暮らしに影響を与える決定を行う場ですので、自分自身や社会のために参加することが重要です。

 

問題点矛盾

1. 「一票や数票で結果が変わるわけではない」という主張: これは誤解を招きやすい考え方です。確かに、一票で選挙結果が変わることはまれですが、地方選挙や接戦の場合には、少数票が結果に大きな影響を与えることがあります過去選挙でも数百票、あるいは数十票差で当選者が決まる例が存在しています。このように、一票が集まることで結果を左右するケースもあり得るため、「一票に意味がない」というのは一面的見方です。

2. 白票意味について: 意見では「白票意味が発生する」とされていますが、白票選挙結果に影響を与えないため、その意味を巡って議論があります白票は「どの候補者も支持できない」という意思表示ではありますが、具体的な政策政治的影響を及ぼす可能性は低く、白票が多くても選挙制度自体には変更が起きません。したがって、選挙結果に影響を与えたい場合白票ではなく、自分に最も近い政策を持つ候補者投票することがより効果的です。

3. 「投票結果に結びつかない」という認識: 個々の投票行動が直接的に結果に結びつくわけではないことを冷静に理解することは重要ですが、このような姿勢投票行動の放棄助長する可能性もあります集団的投票行動の積み重ねが選挙結果を形成し、最終的に政治方向性に影響を与えるため、参加そのもの重要です。投票行動に意味がないとする見方は、民主主義基本的価値を軽視してしまリスクがあります

 

まとめ

この意見は、投票行動の一部を「自己満足」として捉える点や、選挙日常生活の一部として理解する点では妥当です。しかし、「一票が結果に影響を与えない」という見方や、白票価値過大評価している部分には問題があります選挙は、集団としての意思表示を行う場であり、個々の投票が積み重なることで最終的に大きな影響をもたらす可能性があります。そのため、投票行動を放棄するのではなく、積極的自分意思を反映することが重要です。

anond:20241023112451

税金ゼロにする」と「福祉を充実させる」が衝突するだけ定期

こだわりが強いとは諦めが悪いということで見切りをつけられないということ

客観的定量的に観察することが出来れば見切りをつけられる

他人に見切りをつけないからと言って自分が見切られないことにはならないことを知らないといけない

たから見れば自分を見捨てるような行為にいそしまなくて済む

山一証券の株を持っていた人もいる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん