2021年12月02日の日記

2021-12-02

anond:20211202121514

産休保証もないから働いてメイド雇っとるんやろ?

休業補償がないから働く

働いた金の何割かはメイド費用

2人で働いてやっと生活費が足りるんだよ

いか日本人も休まずに働けって話

世帯収入で考えれば良いんだから♂の稼ぎや社会保障に頼るな

anond:20211202131358

同じく。子供保育園に行って二人きりだと、どうしても嫁とイチャイチャしてしまう。

プールプルーフ対策システムが使い辛くなる

誰しもが起こしうるミス対策ならまだしも、

「そんなんバカしかやらねーだろ」というミス対策までやるから使い辛くなる

バカシステムを使わせるな

子供ができた

奥さん生理が来なかった。そもそも体臭が変わったことを感じたし、そんな気もしていたが、兎にも角にもエコー確認出来た子供をみて感慨深いものがあった。生命はすごい。

実は2ヶ月前から子供を望んで以来、在宅勤務ということもあってそれはもう毎日毎日ネチャネチャとしたエロティック生活を営んでたんだけど、すぐに、あっけないと感じるレベルで俺にも子供が出来た。不妊治療の話とか聞いていたけれど、心配なかったみたい。そんなもんなのかな。もうちょいこの生活を楽しみたいと思っていたと言うのが本音だけど。

俺でもなんとか父親になれるんだな。幸せにしてあげたいし、そのためだったらなんでも頑張れるかも。

慌てて行った書店たまごクラブを購入した。初めて真面目に目に入った名付け辞典の見本の手垢は、俺みたいな気持ちの人が付けていったものなのかな。

そうか、父親になるんだな。

anond:20211202131248

かわぐち漫画に出てくる首相とか指導者ってスゲーじゃん。

その時点でフィクションだってかるというか、あんなかっこよく閣議が進められてる筈がないわけで。

久々に在宅勤務してるが全く進まない。自宅で仕事なんてできないっすわ。

沈黙の艦隊

かわぐちかいじが全身全霊を込めて書いたけど、結局政府国民には響きませんでしたね。

というか『日本危機が迫ったらやるときゃやるんだぞ作品全般だけど、

実際は窮地に陥っても日本は何もしない事が最近判ってきちゃってガッカリですよ。所詮漫画と言われても仕方ない。

 

ゲートはただの異世界虐殺だったしなあ。

anond:20211202131056

見えない汚れは存在しないのと同じ

anond:20211202130016

人事「同期が集まって楽しくおしゃべりさせて絆を強める、そのことで若手の離職率を下げたいです」

anond:20211201104652

育休できることを「負荷」、その原因を「男のマッチポンプ」と呼ばれてもな。

 

休めるならこっちも休みたいし。

いくら育児が大変でも、それは変わらん。

女さんだって、じゃあ今日から育休なしね、とか。

逆に、男が休んでいる間あなた休みは少なくするね、とか言われたくないだろ。

 

これれについては女も共同戦犯よ。

anond:20211202125657

日本教育機関ボンクラ優秀でどんぐりの背比べなので、いじめが起きたかどうかくらいでしか差別化できないんだよ

減点式100点満点中のところにいじめ発覚マイナス20点なんて来たらアウトじゃん

anond:20211202125355

コロナを機に女関係をバッサリ切ったよ。

ゼロから再出発して宅呑み誘いまくりだけど。

anond:20211202125355

一軒家。ショベルカーバリバリ壊される様子を見ていたら、人の暮らしはなんと小さなものか、頼もしく見えた家の壁のなんと薄く脆いものか、と心が揺れつつ、爽快感はあった。

anond:20211202125443

女に都合のいい言い訳考えてるとこ悪いけど、欧米有給消滅しないんですよ。

anond:20211202113613

やっぱ育児研修生を入れようとしていたアベこそ女性の味方なんだよなぁ...

保護者・生徒の79.5%が「コロナ終息後もオンライン学習が中心」と回答

「新型コロナ終息後の勉強オンライン学習が中心か、対面授業が中心か」を聞いたところ、「オンライン学習が中心」33.6%、「どちらかと言えばオンライン学習が中心」45.9%、「まだ分からない」2.9%、「どちらかと言えば対面学習が中心」5.2%、「対面学習が中心」12.2%という結果になり、保護者・生徒の79.5%が「コロナ終息後もオンライン学習が中心」と回答した。

また、オンライン学習と対面学習比較すると、「どちらかと言えば」の割合オンライン学習は多く、対面学習は少ないことが分かった。

一方、「対面授業を選んだ理由」につては、「オンラインだとサボってしまうので対面授業のほうが良い」、「家だと集中できないので対面授業の予備校に行かざるを得ない」など、「モチベーション」を挙げる声が多かった。

生徒は、「家では集中できない」「リラックスしてしまう」「やる気がわかない」という意見が多く、対面授業を希望する生徒自身が「オンライン学習が向いてない」という前提が存在している。

オンラインが向いていない受験生自身は、直接的な受験生教師との交流によってモチベーションを上げることを目的に、対面式の予備校や塾を希望することが分かった。

保護者・生徒の79.5%が「コロナ終息後もオンライン学習が中心」と回答=シンゲキ調べ= | ICT教育ニュース

https://ict-enews.net/2021/12/02singek/

社会人研修でも、受講者当人たちはオンラインで十分だと思っているのに、無能な人事が「対面での絆をー」とか、そういう集まっている様子を自分たちの実績として報告したいのか、対面での集合研修をしたがります。でも、対面の授業や研修は、この調査のような「学べない」人たちを対象とした、一段低いものとして位置づけられるべきだと思うんですよね。その人たちの声がでかいというのはあまり良くない状況だと思いますちゃんとできる人はオンライン動画コンテンツで十分で、そうでない人はコストをかけて (会社コストをかけさせて) 対面で学ぶ。できるだけそのコスト層を減らしていくよう指導する、というのが「新しい学び」だと思うんですけどねぇ。

「対面で議論することで学びがー」とか言いますが、「なんとか入門」「なんとかの基礎」で、はじめて学ぶことについて、はじめて会う人たちが議論して、何か意味のある成果なんて出るわけがないじゃないですか。それはただ、研修という、業務から合法的に抜けられるレジャーで、楽しくおしゃべりしたいだけなんです。

緊急事態宣言が出たかオンラインします、解除されたから集合に戻します、じゃなくて、オンラインで学べる人と学べない人の選別、それぞれに適した教育提供重要だと思うんですけどね。

anond:20211201165315

良い1日でしたね!自分マヤノ欲しいです!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん