2021年03月26日の日記

2021-03-26

anond:20210326105412

せやで

気がつくのが遅いなw

anond:20210326105551

陣営共にTwitterでいつも喧嘩してるやべー奴ら、関わらんとこ、がマジで市民感覚だと思う(はてブぶっちゃけその枝葉)。Twitter自体利用者いから目に入ることあるかも知れんけど、「やべー奴ら」だよ。

anond:20210326105726

タイムスリップも何もずっとwinPC使ってきた人が突然macを使うことになる、

とかだとわりと起こりやすい話な気がするが・・・

逆に2000年代を過剰に昔と捉えすぎてるように見える。

70歳まで就業できる法律4月から施行だけど

企業側は対応できてないというヤフーニュースに「70歳まで働かなければならない」「年金が70歳からになる」と勘違いしてると思われるコメントが大量についてるな。

これ関連の記事はなんでそこらへんを説明しないんだろう。

「当たり前だから説明する必要ないよね?」じゃなくて、政策批判が向くようにやってるんだろうな。

論文投稿したときのぼくの気持ち

  われと言ふ爆裂弾をなげうちて世を試みん身を試みん

論文投稿から2ヶ月経っても返事がない今のぼくの気持ち

  サバンナの象のうんこよ聞いてくれだるいせつないこわいさみしい

査読結果、まだかなぁ。

銀行ATMの前で1時間くらいいる人って何してるの?

ATMからスパチャ送ってるの?

擬人化じゃなくて人化

トムとかなめ猫とかスポンジボブとかバボちゃん擬人化

戦艦とか刀とか細胞とか馬は人化

anond:20210326104659

ブコメでよく見かけるじゃん「○○の記事から読む価値なし」って

はてなーは"誰が"言ってるかが一番大事で内容なんかどうでもいいの

性格の不一致って言われると、モヤモヤする

性格が一致することなんて無いでしょ。

モヤモヤする。


anond:20210325200715

anond:20210326105304

正解は「よく切れる包丁を使え」でした。

料理の達人、どっちが正解なのか教えてくれ

鶏肉とか、食材が切りづらい事があるから

包丁の使い方についてサイトで調べていた。

とあるサイトでは「肉は押して切れ」と書いてあり

とあるサイトでは「肉は引いて切れ」と書いてある。

どちらが正しいんだ?さっぱりわからん

anond:20210326001428

自分より全てが優ってる人間なんて腐るほどいるのに、30歳以降で始めて知るってのがやばい

殻に閉じこもって生きてきたのかな?上なんか見たって頂点には立てんぞ。登りながら下を見ろ。下の人間を増やせ。その方が心に優しい

anond:20210326104743

饅頭がどんな主張してるかなんかしらん

人で判断してガイのいうことは無視するのが正しい戦略だぞ

病的な虚言癖のいうことをいちいち「今回のは真実かもしれない」とか思うガイはおらんやろ

こいつの主張が馬鹿すぎるから、なんの参考にもならないって話しかしてない

エヴァンゲリオンは未見なオレが解説をする

エヴァンゲリオンはついに完結した、という人と、結局終わっていないという人がいるようだ。そこいら中で感想文が書かれているので、映画見なくてもなんだかわかる。

キャラクターたちは自分の居場所確立して日常に帰って普通に生きていくことになりましたとさ、という終わりだったんだろうな、と。

誰と誰がくっついたとか、誰と誰がどうなったとかそういう細かいのはもちろんわからないけど、このオチに対して、納得している人から拒絶している人まで様々だ。

前の映画でもアニメでも庵野はおそらく同じことを言っていると思う。ただその時の人間としての成熟度とか、監督映画のつくり手としてのスキルから違って見えるかもしれないんだが、結局「もう自分の殻に閉じこもって被害者ヅラしてないでとっとと出てきて日常をおくれ」ということなんだと思う。

そして、「エヴァンゲリオンは結局終わらなかった」という人たちはこの「日常にもどれ」というのが受け入れられないのだろうな、と思う。

もうちょっと言うと「日常がこんな退屈なものであって良いはずがない、自分が送っているこの日常と呼ばれる退屈極まりない過去から未来の流れは偽物でどこかに本物のエキサイティング日常があるはずだ、せめて物語の中だけでも良いから見せてくれよ」ということなのかもしれない。

シンジは確かに退屈そうな日常を送っている少年だ。いっつも部屋に閉じこもってふてくされて音楽ばっかり聞いている。それをある日父親に(父親自らの殻を破るという代理戦争名目で)無理やり引っ張り出される。そこにエヴァンゲリオンという文脈を載せてしまい、内容も哲学的にしてしまったがゆえに「こじらせた人々」を量産した。

小林よしのり戦争論ネトウヨがガーッと盛り上がった(当然それより前にそういう人らはいたが)り、そんな感じの時代であったようにも思える。

今の新劇場版からエヴァンゲリオンを見た人たちと、TVから呪縛に囚われた人たちの期待値も違ったことだろう。

ついに新劇場版で俺達の納得行く結論が見られる!という人たちは多かっただろう。納得の行く結論がなにかもわからないままに。

結局庵野テレビ劇場版新劇場版で3回同じことを言った。25年間囚われたままの人たちが納得できるはずもない。もうもはやわけのわからないイデオロギーしかないだろう。「このアニメには俺達の何かを打ち破りなにか新たな世界に導くそんななにかがあるに違いない」と思い込んでしまった人たちは残念だったけど、結局エヴァンゲリオンは「シンジくんがここにいても良いんだって思える物語」というTV版かなんかが終わった直後に庵野が言ったこれ以外の答えはない。

そこに至るまでに父親とは決裂したのか、和解したのか、人々は残ったのかそうでもないのか、本人がぶっ壊れたのかそうでないのかと言った違いはあるが。

そういうわけでエヴァンゲリオンの言いたいことは「生きていくしかない」ということなんだろうと思う。

新劇場版ではどうやら後日談的なことも盛り込んでいて、庵野が「生きていくしかなくなった主人公たちは結局どうなったのか」まで思いをはせられるようになった、もうちょっと言うとシンジ視点からゲンドウの視点になって客観的に彼の人生俯瞰できるようになった、ということくらいだろうか。

そんなわけで、見に行きたいが長そうで躊躇している。

anond:20210326104724

医療制度規制に使う金を運輸の規制に使えればいいんだけどな

anond:20210326104503

マジでそれ

有象無象党派性強すぎて「内容の正当性」よりも「どっち側からされてる主張か」のほうが重要視されてる感じする

世の中の7割~8割の馬鹿には内容の精査が出来ないから仕方ないのかもしれんが、党派性ありきの議論は虚無的だと思うわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん