2020年07月11日の日記

2020-07-11

anond:20200711201008

選択肢

この半年全員選択して家にいたわけね

どうぞGOTOキャンペーンと殴り合ってくれ

anond:20200711140312

上等な存在が下等な存在に譲歩しなければならない理由不明瞭です

anond:20200702124040

結局の所、書いてあることを客観的かつ論理的に読み取らなきゃ、何読もうが「字を媒介妄想広げてるだけ」ってことね

anond:20200711093727

薄い本は売るものではなく配るもの

以前増田クオカードつけてくばっちゃダメかなってのが来てたわw

anond:20200711124946

ちっちっち。

安全からいくのではなくほかが消去法でいけないからいく。

さあGOTOキャンペーンと本気で殴り合ってくれ

anond:20200711112650

おじさんLINE構文もそんな感じじゃね

ツバメの巣観察終わり日記

朝、ツバメの巣にはパパがいて、雛を温めたり虫を運んだりしていた。

元々5羽いた雛は昨夜の時点で2羽まで減っていた。

今日の給餌で顔を上げる雛は1羽だった。

昼、パパは巣の中をじっと見ると、雛を巣の外に連れ出した。

1羽、また1羽。

1羽はまだかろうじて息がある様子だったが、餌を持ち帰ったパパの鳴き声に反応できないくらいには弱っていたのだろう。

雛を抱く仕草をしたり、巣の中の羽を触ってみたり、しばらくとどまってからパパはどこかへ行った。

巣の中は空っぽになった。

午後、パパが戻ってきた。

大きな蛾をくわえて呼び鳴きをしたが、当然顔を上げる雛はいなかった。

しばらく巣の中を覗き込んで、パパは蛾を自分で食べるとまたどこかへ飛んでいった。

巣はまた空っぽになった。

あれからずっと空っぽだ。

最初の雛が生まれから6日経った。

ママ行方不明になってからも6日経った。

自分がこのツバメたちと出会ったのは2ヶ月前、1回目の卵を温めているときだった。

1期は5羽の雛が生まれ、4羽が巣立ちした。

2期は5羽の雛が生まれ、誰も巣立たなかった。

残ったのは4羽の巣立ち雛と1羽の親ツバメだ。

一生を終えた7羽の命も、これから生きる5つの命も、重たい存在感をもって自分の中に残った。

皆よく頑張ったね。

来年全員が無事に日本に戻って来ることを願いながら、今年の観察おしまい

anond:20200706165829

anond:20200711182847

良かった、ラノベの表紙に怯える幼児はいなかったんだ、となるのが昔の2cher

赤ちゃん塩味だけわからない。

 らしい。生後一年以内の赤ちゃん大人よりもずっと味覚が敏感で、特に酸味や苦味のような命に関わる味(腐敗したものの味)は受け付けない。

 命取りになる味といえば塩味だってそうで、乳幼児腎臓は未発達であり、成人が摂取するほどの塩分でも継続的に録れば腎臓障害を負ってしまうほど。なのに赤ちゃん全然といっていいほど塩味に反応しないし、結構大きくなるまで塩味には鈍く、大人がぎょっとするほどの塩辛ものを平気で食べてしまったりする。

 いつだったか、一歳くらいの赤ちゃんに対して保育士高濃度塩分入りの飲み物を飲ませて塩中毒で死なせてしまうという事件があった。あのとき、どんだけ酷い強要をしたらそんなもんを赤ちゃんに飲ませることができたのか! というブコメだかツイートだかを見たけれど、それは単純なことで、赤ちゃん塩味に対して鈍感だからミルクや好物のジュースなんかに塩を入れられても気づかないで飲むというだけだ。

 赤ちゃんが何故塩味に対して鈍感なのかというと、もっぱら母親の乳を吸って生きているからだろう。母乳の質というのは母親がどんな食生活をしていても一定なのだそうで、つまり母親塩分過多な食生活をしてても赤ちゃん母乳から摂取する塩分に変化はない。乳飲み子は塩分過多で病気になったり死んだりすることに対策を取る必要がないわけだ。

 あとは、塩分というのは赤ちゃんが口に入れるほどにはそこらの環境には転がっていない、レア物質なんだろうなということ。赤ちゃんとってというより、人間にとって塩というのはレアものなのだろう。

そんなことをこの↓増田を見てふと思った。

anond:20200711134935

 

Kindle芳文社セール

軒並み77円になっとる。

どこから手を付ければいいのか。

ボッチ・ザ・ロック

SNSでよくあるマウントを取る行為はくだらない。頭の悪い奴の相手なんていつまでもやってもつまらん。

マウントを取るというより、近くを通りかかったところで投げ飛ばして、また歩いて立ち去るくらいがいい。

日本相対的貧困率は異常だ

日本正規雇用年収中央値が430であるのに対して非正規を含める360である。月額の給与に換算すると30であり、手取りだと24前後

こんな中でコロナだの増税だのレジ袋有料だの物価デフレ施策だのを考えたらそりゃぁ貧困率も高くなる。

貧困率というよりかは可処分所得がほぼない。

この政権では夢も希望ももちろんないし、お金がなければ電車使用する場所にあるような投票所に行く気力もわかないだろう。若者には現政権をどうすることもできないのだ。

こういった状況を鑑みると家からでなくて済みそうでかつ高単価が得られそうなYouTuberITエンジニアを目指す若者がでるのは納得がいく。

他方で老人達若者が金を使わないと嘆いているが、これらの状況から察するに必然の結果である

結局は金がないから事がうまく運ばないのだ。早く10万円をもう一度支給してくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん