「ケンシロウ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケンシロウとは

2022-02-05

『【追記】した!今!』「ジョジョの奇妙な冒険」と「ハンターハンター」のパクリが許容されるのは何故か?

anond:20220205100712

を読んで、そう言えば自分も似たような事を思っていたなと思い出した。

ジョジョが大好きだった時期にネットでこれを見てショックを受けたんだ

ジョジョパクリ検証画像その1(写真イラスト編)

ttps://web.archive.org/web/20120724071231/http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/12.html

ジョジョパクリ糾弾スレテンプレその2

ttps://web.archive.org/web/20120717131810/http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/13.html

ジョジョパクリ糾弾スレテンプレその3

ttps://web.archive.org/web/20121112141851/http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/15.html

ジョジョパクリ検証画像その4(楳図かずお編)

ttps://web.archive.org/web/20121112231135/http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/18.html

おまけ1

ttps://web.archive.org/web/20121112112347/http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/19.html

おまけ2

ttps://web.archive.org/web/20121112105337/http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/17.html

ジョジョって滅茶苦茶独特で個性あんなあああーーーって思ってたから、割と元ネタからまんま拝借してるのがショックだった

数年くらいはショックを引き摺っていた気がするけど、それはそれとしてスティール・ボール・ランも読み続けていたしいつしかショックから立ち直っていた気がする

それでもこれを見た後に最近漫画パクリがどうの言われてるのを見ると「いやジョジョの方がずっと昔にそのまんまパクってるよ」とは言いたくなる

ナルトの一話でイルカ先生ナルトエピソードマジで感動していたのに、

後年読んだうしおととらでほぼ同じ流れのシーンがあってあの感動の名シーンもパクリだったんかい!と本気でショック受けてそれからナルトも読まなくなった気がする

ttps://pbs.twimg.com/media/EE62-x_UUAASDsP?format=jpg&name=medium

岸本先生うしとら好きなんだろうなって事は分かるけどね

大友克洋沙村広明忍空に影響を受けた事は公言してるのにそのままエピソードをパクったうしとら藤田和日郎には何も言及無いんかい!とは思った

ハンターハンターの方はジョジョと違って漁っても昔のテンプレサイトとか出て来ないけど

伊藤潤二作品から結構そのままパクってた検証画像があったと思う

幽遊白書の一話も何かの恋愛作品からそのままパクってた、って画像を昔ネットで見てショックを受けた覚えがある

からハンターハンターがパクられる側になってもそれは自分がやった事をそのままされてるだけだから人に言えないんじゃねえかなぁって思っちゃう

最近流行りの鬼滅もジョジョブリーチ銀魂あたりから影響受けてる事は吾峠呼世晴先生自分の好きな作品に挙げてるけど

我間乱って比較マイナー少年漫画からそのまんま剣術の型をパクってきたんじゃないの?みたいな話は一切聞いた事無いし

絵柄とかキャラクターの造形とか昔の少女漫画にまんまそっくりのがあるとも聞いたけど誰も話題にしている所も見た事が無い

鬼滅の刃がパクってきた作品まとめwiki

ttps://w.atwiki.jp/kimetunoyaibapakuri/

こじつけじゃあねーか?みたいな奴もあるし、自分が好きな作品から影響受けたキャラをそのまま自分作品に出すのは微笑ましい感じで嫌いじゃないけど

ここからが本題だけど

何故「古塔つみ氏」や「呪術廻戦(BLACK CAT等も)」のパクリトレースとされる物は許されず

ジョジョの奇妙な冒険」と「荒木飛呂彦氏」、「ハンターハンター」と「冨樫義博」のパクリトレースとされる物が許されるのか

これはもう滅茶苦茶単純な話で

ジョジョハンターハンターは昔から続いている権威ある作品で、面白く、人気があるから

これ以外に答えは無いと思う。

最近作品イラストレーターのトレパクは安直で捻りが無く、ジョジョハンターは先人をリスペクトしたオマージュから、なんて言うのは大嘘

仮にジョジョの奇妙な冒険ハンターハンターが今イチからジャンプで連載されて面白い!って話題になっても、トレースだのパクリだのは絶対炎上するよ。

元ネタ週刊少年ジャンプの読者が知らなさそうなマイナーな物から取っている、というのもあると思う。バレないようにこっそりやれ、って事だろうね。

例えば今手塚治虫藤子不二雄があの海外の名作からネタをパクっていた!なんて誰かの目に入っても炎上するとは思わない

何故なら偉大な先人漫画家には「権威」があり、「権威」とは「力」だからだ。要は力がある強い人の不正糾弾しよう、なんて皆思わない訳ですね

からまあ、パクリトレースが叩かれる人は人気や権威が無い人なんだろうな、と思ってる。完全オリジナル作品を作るクリエイターなんて居ない訳だしね

今見たけど何か滅茶苦茶伸びてて驚いた。ここから追記

この日記を書いた時から

ジョジョ漫画から絵は本質じゃないだろ」

って反論が来る事は分かっていた。実際自分もそう思う。そう思うけど

断末魔の一瞬! ジョジョ精神内に潜む爆発力がとてつもない冒険を産んだ!
しかし!ワムウは… 逆におもいっきりのけぞったッ!
俺にとって強い戦士こそ真理…勇者こそ友であり尊敬する者!!
JOJO無意識のうちにとっていたのは「敬礼」の姿であった--涙は流さなかったが無言の男の詩があった--奇妙な友情があった

ここら辺のめっちゃ良い台詞と名場面だなァァァーーーって思ってた所が他の作品からパクリ…というか模倣だったのは当時凄い衝撃だった

空手バカ一代面白いし名作だし荒木先生少年時代梶原一騎作品に触れた年代の人だから影響大きいのは分かるけどね

ナルトの一話もそうだけど、感動の名場面を他の作品から他の作品から拝借したって展開は元の作品を知ってる人はパロディオマージュとして楽しめても

元の作品を知らない人にはそれこそがオリジナルであり原体験なんだよね。だから模倣と分かった時に衝撃を受ける。

ひょっとして一昔前にガンダムSEEDが同じガンダムシリーズにも関わらず初代ガンダムZガンダムパクリと言われたのも同じような理由なんだろうか?

今となっては当時のあの熱狂なんて思い出せる訳もないけど…

荒木飛呂彦先生原哲夫先生の元アシスタントという事は知っていたけど、ジョナサンが槍を振り回すシーンがまんま北斗の拳ケンシロウが槍を振り回すシーンと同じだったのは驚いたか

2021-11-30

anond:20211129203811

一方、昔のジャンプ主人公たちは……

 

銀牙→超強い犬。

よろしくメカドック→町の自動車工場の修理工。

キン肉マン→だめ超人

天地を喰らう→蓆売り。

ストップ!! ひばりくん→知らん。

キャプテン翼→そこいらのサッカー少年

北斗の拳→無敵の暗殺拳伝承者。

キャッツアイ泥棒

こちら葛飾区亀有公園前派出所巡査長。

ブラックエンジェルズ→知らん。

Dr.スランプ天才発明家

シェイプアップ乱→知らん。

ハイスクール奇面組キモイ学生

あした天兵→知らん。

魔少年ビーティー→やな感じの賢い子供

ウイングマン→そこいらの学生

キックオフ→知らん。

 

明らかにすごいのは犬と千兵衛とケンシロウくらいで、初期設定としてはそれなりに凡人な気もする。

anond:20211129203811

うむ。流行っている。

コブラケンシロウよりも悟空だ、みたいなレベルの話を流行りと呼ぶならだが

2021-11-08

えちえちなケンシロウによる北斗百裂拳


えち~~

えちちちちちちちちちち

ちちちちちちちちち

えちちちちちちちちちちちちちちちち えちちちちちちちちちちちちちちちち

ちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちち

くーす

2021-10-06

anond:20211006101327

"Oh! I'm coming!"しか覚えないのでは…

ただし元船井総研リクルートケンシロウみたいなイケメンにかぎるのでは…

2021-10-05

ケンシロウすげーな

10回目の逮捕って

スマホに少なくとも40人の裸の女性写真があったと思うから

余罪すべて足したらどうなるんだろう…

やっぱりイケメンにかぎるんだな

2021-09-19

anond:20210919143043

違うぞ

そもそも今の漫画アニメ絵って少女漫画の絵柄の影響がメチャクチャ強くて、藤子赤塚のような伝統的な少年漫画の絵柄は現代だとメインじゃないから絵柄として男が描きにくいんだぞ

藤子赤塚みたいなデフォルメ絵を描こうとすると多くの人はのび太くんやブラックジャックみたいになるだろうし、劇画ラインの絵柄にしようとするとケンシロウデューク東郷という風に発想が男キャラへ向きやすいのだ

今の絵柄は少女漫画からこそ発想が女キャラへ向きやすくなってしまうのだ

2021-08-19

DaiGoには優秀な弟がいるという話を聞いて

北斗の拳ジャギ様とケンシロウ関係を思い出した人は少なくないのではないか

ジャギ「これからは悪がほほ笑む時代なんだー!」「俺様の名を言ってみろ」「兄より優れた弟など存在しねえ!」



ケンシロウ「(^^(^^(^^(^^(^^(^^(^^」



ごめん、ケンシロウジャギのことをどういう風に扱っていたのか全く覚えてなかったので気のせいだったわ。


というか俺ケンシロウジャギ様だったら断然ジャギ様が好きなので、

DaiGoYouTube動画観て本当にDaiGoジャギ様みたいなやつだったらDaiGoのこと好きになっちゃうかもしれない。

2021-08-07

七か所刺されて回復してるケンシロウ別におかしくないんだな

リアルでもその程度では死なない

2021-07-08

anond:20210708121726

うーむこの増田の方が元増田より要点が纏まってて話が分かりやす

1.男性作家は「男らしい男」を描きがち

売れるからだと思う。かっこいいし。主人公として成立させ易いし。ただ、例えば女に執着する奴、過去に縛られてる奴、ライバルコンプレックス持ってる奴、普段は頼りない奴など、100%の男らしさじゃなく数%の弱さ・ダメさが魅力の肝なんだと思う。

これを「男性作家は、実は同時に、男らしくあれない男性主人公ダメさも描いている」とは見れないかな。ユリアユリア言うてるケンシロウとか、グリフィスグリフィス言うてるガッツとか、流川春子さんを気にしまくってる桜木花道とか、めちゃくちゃ女々しい(問題ある表現)よね。

例に出すとジョジョの奇妙な冒険空条承太郎は「男らしくなさ」が欠片も無い正に「男らしさの体現」的な硬派な不良だったけど

「男らしさ」に憧れる男性読者からだけじゃなくてジョジョ女性読者からも絶大な人気を誇るキャラクターの一人である事は興味深い

地獄先生ぬ~べ~冴羽リョウみたいなスケベなお兄さんやキン肉マンみたいな普段は駄目駄目な奴も「やる時はやる」タイプから弱さ・ダメさが人間的魅力や人間臭さになって人気に繋がってる感じかな

2.男性の描く「男らしくない男」像

のび太くんは正にそうだと思う、逆にジャイアン普段は粗暴で性格の悪いいじめっ子だけどそういう嫌な所も時々見せる良い所も含めて基本的に「男らしい」キャラクターとして描かれているか

「弱い事=男らしくない」なのか「弱い=自分らしく生きられない=男らしく生きられない」なのかは考えた事も無かった、後者みたいな考え方もあるんだね

幽遊白書の蔵馬とか、一見すると女性と見間違えられるような端正な容姿男性キャラクターも「男らしくない」と思われがちで男性女性で人気が大幅に変わる印象がある

逆に女性嫌厭される所謂「厳つい不細工顔」なんかは男性はそこまで気にしないしむしろ男らしくない、女っぽいと受け取られがちなキャラクターよりは人気が出る傾向にある気がする

3.男らしくない事による「生き辛さ」とは

昔の少女達は手塚治虫横山光輝赤塚不二夫など男性漫画家提供された少女漫画を特に不満も無く楽しんでいたそうな…むしろリボンの騎士あたりは直撃世代女性にこそ熱狂的なファンが居るかもしれない

時代もあるけれど、現代価値観で育った女性男性漫画家の描いた黎明期少女漫画を読むと「何だこれ、女性理解度が全く足りてないしジェンダー感が古すぎる」って反感を持つのだろうか

4.男性の描く「女らしくない女」への極端ネトフェミの反応への当て擦り

「中身がおっさん女子校生おっさん趣味やらせてるだけ」は実際事実だろうしもうおっさん達もそれを一種ギャグにしているかハラスメントしている女性をあまり見た事が無い…

「亭主元気で留守が良い」とか、「お父さんの服は汚いから一緒に洗濯しないで」とか、今やったら世の男性達が怒るだろうなと思ってしまうのは、やっぱり「男らしさ」が徐々に薄れてきたのもあるのかなぁ…

「中身がおばさんの男子高校生におばさん趣味やらせてるだけ」の作品に対する持ち上げ振りは本当凄いよね、何なんだろうねあの人達

2021-06-23

弱くたって好かれる男子はいる。

北斗の拳ケンシロウラオウより弱かったよ。シンよりも、弱かったよ、何でユリアに好かれたん?

タッチ達也も、和也よりも野球下手だったよ、何でミナミに好かれたん?

うる星やつら諸星あたるは、メンドウより貧乏だったよ、何でラムちゃんに好かれたん?

創作世界って願望を元にしてるのってのもあるだろうがさぁ。

美女に好かれるようになりたいなー。

2021-06-03

IT業界の超属人化現


管理者スキル標準化したいって言うけど

できるわけねぇだろ

この20年間IT業界なんて

例えるなら研修なんかはクマ哺乳類です程度のレクチャーだけ受けて

猟銃の免許も何も持ってないのに素手イノシシクマ倒してこいみたいな無茶なことを当たり前のように課すような異常な業界構造で凝り固まってるだろうが

しかも槍は禁止とか罠は禁止みたいに手段まで制限されてるようなダブルバインドは当たり前

それで対応できた豪運人間が何でお前はできねえんだって下に当たるからいつまでも人が伸びない超属人化が進む

そいつケンシロウや鬼殺隊の柱みたいな日本刀素手クマ倒せるバケモンだったとかならまだしも

サービス立ち上げ当初だから失敗当たり前で許されてサービスデザインから自分で決めたようなもんだからわかるだけっていうのがほとんどだし

聞いても教えてくれないしそんなこと独学で覚えろとかいって

いきなり訳もわから他人の食い散らかしたタスクを投げて事前に予測して対応しろとか

D機関諜報員超能力者じゃねえと無理に決まってんだろ

2021-05-19

おむすびおにぎりの見分け方知ってる?

これは意外と簡単で、シミラボにいるほうが OMSB (オムスビ/オムスビーツ) で、

梅田サイファーにいるほうが ONGR (オニリディム) a.k.a KZ さんね。

なお、ONIKEN は主人公ケンシロウそっくりなことでおなじみの8ビットアクションゲームなので間違えないようにしよう!

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000016680.html

2021-05-09

カラス〜、なぜ鳴くの〜、カラスは山に〜♪

千葉繁可愛いつの傷を持つ男ッ!その名もッ!ケンシロウッ!」

2021-04-30

ファッ!?

ケンシロウ「胸にあけて胸に!」

2021-04-06

弱者男性の本当の敵は強者男性」って言う女性居るけど

それはこっちの台詞なんだよ!!!!!あんたこそいい加減分かってくれよ「本当の敵は強者男性だって!!!

もういい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

全然分かってないようだから女性に分かりやすいように北斗の拳で例えてやるよ!!!!!!!!!!!!!!!北斗の拳読んだこと無いのにわざわざ北斗の拳で例えるんだから!!!ありがたく思えよ!!!!!!

 

特権を持ち弱者女性リン)を虐げるハート様強者男性)をケンシロウフェミニズム)が退治しようとしてるとしよう。

ケンシロウフェミニズム)「北斗神拳奥義・男性特権!!!!アータッタッタッタッタッタァ!!!!」

ハート様強者男性)「ひでぶっ!(頭が爆散)」

バット弱者男性)「いぎゃああああ!(頭が爆散)」

リン弱者女性)「よっしゃああああ」

バット弱者男性)「ちょっと待ってよケンシロウ!」

ケンシロウフェミニズム)「何だお前は」

バット弱者男性)「オレだよケンシロウバット弱者男性)だよ!弱者なんだよ俺は」

ハート様強者男性)「くっくっくケンシロウこの程度・・・・」

ケンシロウフェミニズム)「オーワッチャアアアアア!!!!」

ハート様強者男性)「うごわあああっ!(右腕が爆散)」

バット弱者男性)「もぴいいいいいいいい!(右腕が爆散)」

リン弱者女性)「よっしゃああああ」

バット弱者男性)「ひどいよケンシロウ!!!!!」

ケンシロウフェミニズム)「何だお前は」

バット弱者男性)「だからオレだよ!!!!!弱者・・・

リン弱者女性)「きゃあああああ」

ケンシロウフェミニズム)「お前にリンはあてがわん!!!!!」

バット弱者男性)「え?いや、そうじゃなくて」

ケンシロウフェミニズム)「ホォーワチャタタタタタタタホワッチャアアアアア!!!!!」

ハート様強者男性)「るるっるるるるる!!!!!(左薬指が爆散)」

バット弱者男性)「どんんんんんんんん!!!!!(左腕が爆散)」

バット弱者男性)「ひどいよケンシロウ!!!!!」

ケンシロウフェミニズム)「何だお前は」

バット弱者男性)「いやだから

ケンシロウフェミニズム)「ブンンンンンンンブンブンブンブンブンブンブンンンンンンンン!!!!!」

ハート様強者男性)「腸!!!!!(右足親指人差し指中指薬指小指が爆散)」

バット弱者男性)「おっすすすすすすすすすす!!!!!(右足左足全臓器骨が爆散)」

バット弱者男性)「ひどいよケンシロウ!!!!!」

 

 

こーーーいうことだ!!!!!!!!わかったか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

分かる訳ねぇな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!??????????

ごめん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2021-03-09

anond:20180303115703

フルアヘッドココ(バーツ→ココ)

北斗の拳ケンシロウバットリュウ

って、両方とも世代交代させる気配すらなかったような気が。

ココが大人になったのは最終話だし、バットリュウ北斗神拳が使えない時点で「北斗の拳」の主役はるの無理だし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん