「新元号」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新元号とは

2019-04-02

新元号は「令和」らしいけど

みんなの前向きな気分に水を差したくないか我慢してるけど、正直「なんか気持ち悪い」と思ってしまった。だって、「令」って漢字の印象がアレだよね。「かっこいい」とは思うけど、元号としては、うーん。

「綺麗・美しい」って意味で選ばれたのはわかるけど、そりゃやっぱり「為政者が定めた国の決まり」みたいな意味連想ちゃうよ。「命令」とか「政令」とか「号令」とか、ぶっちゃけfateの「令呪」の「令」でしょ?

BBCが「order and harmony」と訳したらしいけど、完全にそっち意味で「うわー」って思った。「欧米では右傾化危惧する声が〜」とかなんとかいう人が叩かれてたけど、むしろそういう印象を持たれてることをきちんと把握して、「デマを流さないでくれ」という声を(日本人じゃなく)欧米に向けて抗議する必要があるんじゃないの?よく知らないけど。

こういうのも「アベガー」認定されるのかなぁ。

今回の新元号予想ブームで判明したたった一つの真実

出典までセットで予想しないと激しくつまらない。

…さて、「令和」ってなぁにぃ(?)

なキミも、めろんちゃんと一緒にお勉強タイム~♪

万葉集」第5巻"梅花歌"序文中の

"…。時、初春の令月にして、気淑く風和ぎ……"

典拠みたいですね。

令月(れいげつ):何事をするにも良い・めでたい月

気淑(きよ)く:空気は澄み,

風和(かぜやわ)らぎ:風も穏やかで

…ってなワケで、なんかちょっぴり賢くなったような?

★…まずは、成年向けからご紹介♪★

18禁】「新元号カレンダー 成年ver」特設ページ

http://cl.melonbooks.co.jp/c/ajbba5vK4JwsrwbG

令和元年、○○を始めませんか?

昨日は新元号の発表でしたね。

新元号、「令和」は

万葉集より引用され、

国書に由来する元号は初とのことです。

日本象徴する元号

私たちで素晴らしい日本

つくっていきたいですね^^

さて、新しい年度が始まったということで

気持ちを新たに、○○もしっかり

身につけたい、と思う方も

多いのではないでしょうか?

泡盛の卸・小売業の喜屋武商店那覇市)と宮里酒造所(同)は「平成最後元旦」となった今年1月1日に蒸留した記念酒を5月以降に発売する。

金武酒造(金武町)は、平成元年の1989年に製造し貯蔵した泡盛琉球泡盛龍『平成元年』」の販売を強化する。

 

印鑑販売の沖産業宜野湾市、花城えり子社長)では、自治体などから新元号入りの印鑑の注文があった。

新元号増田沸いた昨日軸差対話出す間に宇権現氏(回文

うどん食堂うどんを食べる箸が皆一斉に止まるほど令和フィーバーに明け暮れた昨日だけど、

なぜか不思議と明けましておめでとうと言いたくなるこの衝動

あと1ヶ月抑えつつ来年年賀状は令和ドーンって書く人多数よね、きっと。

おはようございます

私もこのビッグワードに乗っとくわ!

令和!って言いたい!

そんな気分もありつつ、

平成の時はなんだか自粛ムード満載でお送りしたあの官房長官の掲げる、

まだ習字の墨の乾ききらない平成文字時代を駆け抜けたわね。

今回はそんな自粛ムードじゃないから、

なんだかプチお祭り感覚のような気もしないでもないけど、

渋谷スクランブル交差点

令和フィーバーハイタッチする若者達で一杯だったわよ!

流石渋谷ねと思いながら、

あの有名な像で待ち合わせね!って言ってモアイ像のところで間違えて待ってたという、

ハチ公ビックリな裏の掻き方よね。

まあ今はスマホあるから良かったけど。

でも小学生で習う漢字の全部の組み合わせの2文字漢字元号は作られるから

だれかが総当たり戦で予想すれば絶対に当たるわけで、

これは組み合わせ爆発のお姉さんも3分ぐらいで数え切れてしまいそうな

65536通りの組み合わせだったかな?

いや違う1677万通りかもしれない

そんなハイカラーな元号なら素敵ね。

なにか新しくなると気分が良くなるから

景気が良くなるといいわね!

でさ、

明治大正昭和平成ってちっちゃい文字あるじゃない、

あれの令和ってどうなるのかしら?

それもそれで楽しみだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドと厚焼き玉子サンドしました。

玉子は重なってても嬉しいです。

デトックスウォーター

トマトをこれに使っちゃうのはもったいないような気もするけど、

トマトアンドキュウリウォーラー

トマトは丁度スライスすると綺麗よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

新元号「令和」と文字コード(主にUnicode)の問題

https://togetter.com/li/1333809

なんで実際の文字文字コードを気にしなきゃいけないんだよ。こいつらやべえな。

パソコンで打てる文字以外は存在しないと思ってそう。こうやって文化破壊されるんだな……。

[]2019年4月1日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008316992204.725
01526397123.025.5
02357714220.425
032414327597.0148
04745164.435
05768998.440
062412535522.3126.5
0744258258.736.5
0833237171.833
0962369859.623.5
1070634590.631
11206760136.924
12230920940.025
1395567659.733
1499750275.834
1511314098124.835
1698655366.951
1710110198101.047
18105745771.044
19113924581.834
20106655261.831.5
211361074479.038
228410000119.039.5
238612422144.458.5
1日201319135895.134

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

令和(196), 令色(6), れいわ(6), 淑(6), 令名(6), 元号法(10), 漢籍(10), 万葉集(25), 典拠(13), 号外(8), 初春(8), 令(68), 和(60), 新元号(84), 元号(123), 命令(37), 従え(13), 西暦(13), 伝統(20), アベ(12), 安(18), 平成(57), 忖度(10), 漢字(22), 発表(41), 昭和(44), 字(23), 天皇(17), 予想(18), 左翼(21), 2019年(15)

頻出トラックバック先(簡易)

女性賃金が上がらない理由 /20190401152400(20), ■旦那を怒らせた /20190329190528(19), ■主人公名前が決まってないゲーム名前をつけさせるのが苦手です /20190331192314(14), ■GIGAZINE所有建物不法解体の件の論点整理 /20190401153412(11), ■これってMeTooされる? /20190401152512(7), ■後ろ姿を盗撮されていた /20190330212513(7), ■女友達と寝ること /20190401002629(6), ■増田ブコメで本人と名乗る慣習 /20190401170632(6), ■邦画で〇〇ユニバースみたいな /20190401025419(5), ■anond20190401104801 /20190401105214(5), ■豚肉ばかり食べる地域ってダサい /20190331124330(5), ■新卒の俺が1年働いて高卒部長から受けた説教 /20190330231308(5), (タイトル不明) /20190401182042(5), ■精神科入院患者馴れ合いが /20190401090102(5), ■インドって茶器かいすてなんだな /20190401192634(4), ■何で就職難にぶち当たった世代の人たちって就職しなかったの? /20190329095602(4), ■東大生自分のことを貧乏だと思ってる /20190330023852(4), ■“田舎者貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想 /20190330172246(4), ■デジタルの使いづらさ /20190330232335(4), ■スパイダーマンを全く知らない私がスパイダーバースを観て狂った話 /20190330232527(4), ■ /20190331193844(4), ■ /20190401114617(4), ■anond20190401122502 /20190401122837(4), ■anond20190401124700 /20190401125043(4), ■むしろ反対に /20190401125301(4), ■災害食には餅がいい /20190401181402(4), ■執拗に「元号に安が入る」って言ってた奴ってなんなの? /20190401190324(4), ■瞳孔がハートになるカラコンを作るべき /20190329060020(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6137768(3239)

2019-04-01

平成の書と令和の書

新元号の令和ですが、発表された字がお手本のような楷書でした。平成は書いた方の色がかなり出ているのに対して令和は出していません。

(少し前にはてぶでも話題になった顔真卿のような楷書ではありませんが)

万葉集から引っ張ってきたことを全面に押し出すなら少し崩してもいいのかもしれないと思いますが、作為を込めるようなものは避けたのでしょう。

作為を避けたお手本のような書を書いてくれる書家に来てもらって直前に書いてもらったのではないかと思います

ちなみに、書にも流派みたいなものがありますが、平成と令和では別かなぁという印象があります

転生したら新元号が安久だった件

誰か書いて

新元号が無事に発表されてよかった

一億総監視社会現代日本。どんなに明るい話題でも、予想外の方向からすぐにケチがつくじゃん。

皇室婚姻研究成果の発表、企業トップの言行、動物赤ちゃん誕生でもなんでも。

でも、新元号の発表に関しては、あんまり悪く言う人がいない。国民みんなが「いいね、よかったね」って言ってる。

それがなんか嬉しいんだよね。こういうの、これからもっと増えてほしいよほんと。お前は何様だよって話だけどさ。

とりあえず、混乱なく発表まで語義つけた政府関係者グッジョブ。緊張しまくりの官房長官ちょっとかわいかったよ。

新元号の出典が伝統と違うとはけしからん!って怒るリベラルとかもう意味からねえな。

昼間仕事テレビ見逃したんだけど

結局のところ新元号って

オスだったの?メスだったの?

なぜ捻くれ者はイチロー引退ときも、新元号発表のときも、水を差すのか

イチロー引退の折、一部の日本人が「イチロー韓国に対して差別的発言をした」ということを主張した。そこにはインテリで売ってる芸能人もいた。

イチロー引退して、世間の人が注目していることはイチローの去就と輝かしい軌跡であって、他国に対する侮蔑的感情を知りたいわけではないし教える必要もない。

新元号発表の今日も、やはり一部の日本人典拠が実は漢籍にあったのに意図的に外したとか首相人格批判政権批判を行っている。

新しい元号とはなんの関係もない批判である元号に「安」の字が入っていないことで正面切った批判を行えない連中は転び公妨を狙う警官のようにアチラコチラとつまらない言いがかりを続ける始末。

彼らの共通点は「左巻き」という点で一致しており、左巻きは捻くれ者の巣窟なのだなあと納得する。

国民がすべきことはこのひとつきで気持ちを新たにし一丸となって成長することであり、秀でた人、頭に立つ人の足を引っ張ることではないのだ。

これは予言だが、某国民的RPG作曲家逝去されたときも奴らは政治信条に則って個人攻撃をするだろう。死体蹴りをしてニヤニヤしている様は想像に難くない。

令和元年、左巻きの面々がネットから何らかの形でまとめて消えることを願ってやまない。

令和にいちゃもんつけてるやつ

どこぞの外人記者や党が新元号いちゃもんつけてるけど

命令連想させるとかってことらしいけどさ

新元号署名をした天皇陛下にもいちゃもんつけてることになるけどいいのかな?

anond:20190401193935

言うて令和のあいだにも新しいシステムは作られ続けるし、

ケチ発注元が「どうせ長く使わんし新元号対応とかええから安くしろや」とか言い出したうえで

それが長く使われることもありうる…

anond:20190401192736

つか譲位じゃないと今度こそ「新元号発表即日改元」なんだよなあ。

今回で全ての企業改元簡単対応できるシステムになってればいいけど。

「令和」を含む名前を考える

新元号「令和」の一部を含む赤ちゃん命名流行る。

これは確実。

「和」昭和元号イメージだし、人名用漢字として使い尽くされた感。

から名前に入れるなら「令」。

「太」の代わりに「汰」を使うような、俗称エアロパーツ名が流行りらしい。

「令」なら「冷」とか「玲」?

「冷」は人名に使いづらいし、「玲」は人名にありふれてる。

「令」のままのほうが新鮮味があるだろう。

どう読ませるか?

早稲田教授クイズ芸人に倣って「のり」?

「のり」は響きが古臭いから今時の親は好まないだろう。

「よし」と読ませる実在の方がいるらしいが、これも同様に響きが古臭い

そのまま「れい」と読ませるか、1字取って「れ」と読ませるパターンが多いと予想。

例を考えてみる。

「令音」…ビートルズメンバーっぽく「れのん」と読ませるか、

     百獣の王っぽく「れおん」と読ませるか。

     これが一番流行りそう。

「令新」…「れにい」と読ませる。クラヴィッツっぽい。

「令紋」…レレレ、レモンちゃんだ。

     スラングで欠陥品とかの意味があるが、最近の親は気にしなさそう。

「令主水」…「れいもんど」。

「令尾根」…百獣の王のラテン語読みで「レオーネ」。

「令楠」…これもラテン語王者意味する「レックス」。

「令河岸」…「レガシー」。元々は遺産意味だが最近ポジティブな使われ方も多いし。

「令腐す」…「レクサス」。ラグジーな響きが一部の層には好まれそうな気も。

ネットエイプリルフールネタ平成とともに終了

毎年この日は企業がつまらないネタページ作って発表するってやってたんだが、やっと今年で終わった。

新元号の方が話題をかっさらったので、エイプリルフールネタがまったく話題になっていない。

そりゃそうだ、回りが新元号で沸いているときに、まったく関係ないエイプリルフールネタシェアするわけない。こりゃ担当者の顔真っ青やろうな。

今年大失敗でもう予算取れないだろうから来年からはこのつまらない風習はなくなるだろう。やったぜ!

新元号になって1日が終わろうとしてるけど

なにか思い出はできた?

3大新元号発表で仕事が早かった人

新元号発表して即「令和を発表する人」の絵を公開したいらすとや

新元号発表して即令和ソング公開、MVまで撮って公開したゴールデンボンバー

・「令和.org」などの新元号ドメイン取得した人

あと1つは?

1割のみんな、チーッス!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん